Xperia Z5 のクチコミ掲示板

Xperia Z5

  • 32GB

2300万画素カメラ搭載の5.2型スマートフォン

<
>
SONY Xperia Z5 製品画像
  • Xperia Z5 [ホワイト]
  • Xperia Z5 [グラファイトブラック]
  • Xperia Z5 [ゴールド]
  • Xperia Z5 [グリーン]
  • Xperia Z5 [White]
  • Xperia Z5 [Graphite Black]
  • Xperia Z5 [Gold]
  • Xperia Z5 [Green]
  • Xperia Z5 [ピンク]
  • Xperia Z5 [Pink]
  • 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

評価対象製品を選択してください(全14件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全3件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全3件)

閉じる

Xperia Z5 のクチコミ掲示板

(3197件)
RSS

製品の絞り込み

このページのスレッド一覧(全424スレッド)表示/非表示 を切り替えます


スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
424

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ13

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 どの機種がいいのか悩んでいます。

2015/12/31 04:43(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z5 SO-01H docomo

クチコミ投稿数:6件

1月に入ったらすぐに機種変更しようと思っているのですが機種変更するのが久しぶりで最近のスマホの違いがあまり分からずどうしようか悩んでいます。

一応ここで何機種か見て
アクオス ゼータSH-01Hか
エクスペリア Z5PかZ5で悩んでいます。

アクオスとエクスペリアの
良い面、悪い面はなんとなく
分かった気がするのですが
エクスペリアZ5PとZ5の違いが
あまりよくわかりません^^;
値段の違いがあるので
Z5Pの機能で私が求めていない物があるなら
Z5の方がいいのかなと。

私はゲームとWEB回覧がほとんどで
音楽はたまに聴きますが
音質は普通に聞ける程度で良く
カメラはたまにしか撮らず
動画もあまり見ないので
画質にこだわりは無いです。
今使っている物がゲームをしたり
ネットを見ているとすぐ熱くなるので
あまり熱くならないもので
バッテリーの持ちや充電の速度
ゲームの動作の快適さなどから
どれがオススメか教えていただけるとありがたいです。

書込番号:19448121 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:560件Goodアンサー獲得:91件 Blog 

2015/12/31 05:10(1年以上前)

Z5 PremiumとZ5の違いは…

○4K対応
○カラーリングとデザイン
○販売レート
○画面サイズとサイズ感

大まかにいうとそのぐらいです。
4K対応と謳ってはいますが、一部のコンテンツのみと言う疑似的な4Kなので通常時はFHDです。
また、カラーリングとデザインはZ5が落ち着いたカラーリングとフロストデザインで上質さをアピールしているのに対し、こちらは光沢のあるガラスでプレミアム感をアピールしています。
他、画面サイズとサイズ感は良しとして、販売レートはZ5がau、ドコモ、ソフトバンクの3社で取り扱っているのに対し、Z5 Premiumはドコモでしか取り扱っていませんし、機種代金もZ5に比べると月々サポートが少ないため実質的には少し高くなります。

スレ主さんの使用用途では3機種とも中途半端な感じですね。
ゲームのカクツキが見られるZ5系と電池持ちのためにベンチマークスコア(持ち味)を犠牲にしたZETAと…。

発熱はどれでも重たいことをすればしますが、Z5の場合はCPUも発熱しやすいもので、先代のZ4では発熱が酷くあまり評判は芳しくないCPUです。
というか、2015年夏モデルでは何かとやらかした機種がそのCPUのせいで多かったのですが…。
けど、Z5の場合はCPUは同じものの発熱抑制の装置をZ4よりも強力にしたため、発熱が抑えられており、アプリ(モジュール)である“Photo Analyzer Service”が主犯になってしまいました。(Z4でもこれを無効化にすればかなり発熱は抑えられた)

3機種ともスレ主さんの用途にはやや中途半端なところがあるのでスレ主さんご本人がショップでデモ機を使い、納得したのを選ぶのがイイかと思いますよ。

書込番号:19448131

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6件

2015/12/31 05:21(1年以上前)

>晴国蒼空さん
すぐの回答ありがとうございます*_ _)

4Kというものがどういう物なのか分かっていないのですが
今あげられた内容でいうと私的には
Z5PとZ5ならZ5ですね。

Z5は前機種が発熱が酷かったとは
見たのですがこの進化したZ5でも
他のアンドロイドに比べると発熱しやすいのですかね?

回答してもらったのにすみませんが
この3機種以外で2015年モデルで
私に向きそうな物はないですかね?
先程書くのを忘れてしまいましたが
私はドコモのギャラクシーを使っているので
ドコモの機種で探しています。

書込番号:19448137 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:560件Goodアンサー獲得:91件 Blog 

2015/12/31 06:39(1年以上前)

XPERIAが特別発熱しやすいわけではなく、今回の場合はCPUが発熱しやすいという持病を持っているからなのです。

Galaxy S6に搭載されているCPUも発熱しやすいという持病はありますが、XPERIAなどに搭載されているCPUに比べるとまだマシな方ですね。
今、お使いのGalaxyがS4かS5かそれともS3(S3α)、はたまたNote2、3、edgeなのかは分かりませんが、Z5、Z5 Premium、AQUOS ZETAともに買い替えには向いているかと思いますよ。

その他機種なら富士通のarrows NX F-02Hも良いのですが、携帯性は最悪で縦長なので取り回しはあんまりよくありません。
その点、取り回しの良さなら極限までコンパクトにしたAQUOS ZETAが優れています。
(EDGEST/エッジストというもので、今流行の狭額縁設計になっています。)

この手法を使った初号機(ソフトバンク)を使っていますが、サイズ感とコンパクトさは唯一無二です。
しかも、今回のAQUOS ZETAはシャープのプライドを詰め込んだ要素が多く、中でもハイスピードIGZOは液晶テレビなどに搭載されている倍速液晶が搭載されているのです。
アプリごとにON/OFFができる優れもので、設定→アプリケーション→アプリケーション選択で可能になっています。

もう1度言いますが、デモ機を触ってみることをお勧めしますよ♪
3機種だけではなく、全ての機種を触ってみましょう。

書込番号:19448188

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1910件Goodアンサー獲得:495件

2015/12/31 08:48(1年以上前)

やたらに『CPU』が悪いと書いている人が居るようですが、正確にはCPUでは無く、SOC(System-on-a-chip)だと、私は思い
ますが…。(苦笑)

この世代に搭載されている、Snapdragon810(4+4コア)・808(2+4コア)にしても、CPUはARM製CortexA57とCortexA53の
2種類のCPUの組み合わせです。その前に負荷が掛かって、発熱しないスマホは皆無ですけどね。
※開発はQualcomm社ですが、製造受託はTSMC社で、半導体製造プロセスは20nm

シャープの狭額縁設計(EDGEST)についても、ドコモ版(ZETA)とソフトバンク版(Xx)でも、一見デザインが同じようでも、側面の
形状が異なる(ドコモ版だと、六角形のヘキサグリップシェイプ)ので、楕円形状になっているXxと比べると、人によっては持ち難い事
も考えられますが…。

スレ主さんがご質問に挙げた『4K』ですが、こちらは画面解像度が2,160×3,840ドット(829万画素強)と言う解像度で、一般的な
フルHDの解像度(1,080×1,920ドットで207万画素強)よりも高精細なのと、一画面に表示出来る情報量は多くなります。
しかし画面解像度が常時4K表示だと、フルHDの解像度を持つスマホに比べて、電池持ちが悪くなります。Z5Premiumの場合、
4K表示出来る範囲を動画・写真等に制限しており、通常はフルHD表示となっております。

※動画視聴される場合、4Kじゃ無ければ無意味ですし、現時点で4K対応のコンテンツが少ないのも事実です。ご自宅がWi-Fi
環境が整っているのであれば良いでしょうが、Wi-Fi環境が無い場合だと、データ通信量が掛かってしまうので、1ヶ月の途中で容量を
超えてしまう?事も、あるかも知れませんね。

書込番号:19448333

ナイスクチコミ!1


sky878さん
クチコミ投稿数:4996件Goodアンサー獲得:732件 Xperia Z5 SO-01H docomoの満足度4

2015/12/31 10:59(1年以上前)

SoCなので様々なチップがインストールされていると思いますが、熱の大部分を占めているのはCPUだと思います。
CPUに負荷をかけると一気に温度が上昇します。GPUの温度も拾えたらわかりやすいんですが、これは拾えない?ぽいので見れない。。
CPUのベンチを走らせるとかなりスコアが変動しますから、発熱に関してはCPUがネックというのは間違いではないと思います。

SH-01HはCPUの動作をかなり押し殺しているので発熱に関してはかなり抑えられている様です。GFXBenchの結果を見るとGPUの動作は抑えられていない様ですから、ゲームをする際にはそれなりの発熱があるでしょうがCPUがあまり動かないことを加味すれば発熱が低いのは間違いないかと思われます。ただし、アプリによってCPUをかなり使ったりすると思いますから、そういった点で不利であるのは間違いないです。

対してXperia Z5とZ5 Pですが、こちらはどちらもそれなりの発熱が伴います。発熱に関しては2015年以前のスマホと同じほどの発熱量に戻っています。
簡潔にZ5とZ5 Pの違いを書いておきますが、Z5は通常のディスプレイ(フルHD)、Z5 Pは高精細のディスプレイ(フルHDの4倍の画素)になります。
ただし、このディスプレイの差は通常使用ではあまり感じられない可能性があります。なか〜た♪さんが書かれている通り一部のアプリ以外は全てフルHDの解像度になります。
何かの4K画像をズームして表示すると大きく差が出るとは思いますが。またディスプレイが高精細化するとバックライトの光を透過しにくくなり、夏の日など日差しがかなり強い環境だと液晶が見にくくなります(簡潔に言えばディスプレイの最高輝度が他のスマホより低い)。

さらにはバッテリー量がZ5 Pの方が多くなっています。ただし4Kというディスプレイを搭載しているだけにバッテリー的には不利になっています。どっかのサイトで見たのはブラウザなどの負荷が引くい動作ではZ5 Pの方がバッテリー量が多いが故にZ5よりバッテリーが持つというのを見たことがあります。
基本的にはZ5の方がバッテリーの持ちはいいと思います。

どちらかというとZ5 Pは高精細ディスプレイが欲しいという方向けだと思います。実用性でいえばZ5よりは下になるかな、と思います。

Z5を持っていますが、発熱やバッテリー持ちを気にするようであればSH-01Hを買っておいた方がいいと思います。Z5もZ1から移るとあまり気にならないバッテリー持ちになっています。ですが他のバッテリーもちがいいスマホから移ると不満が出てしまうと思います。

SH-01Hはかなりバッテリー持ちを大事にしているスマホだと思いますから、ちびまりちゃんさんの求めているものが揃っているのはSH-01Hかなぁと思います。ただし絶対的な性能はZ5になりますから、重いゲームなどをするとZ5の方が快適な可能性もあります。
ちなみにZ5ですが、ゲーム時の動作は快適な方だとは思います。SH-01Hは持っていませんからこちらに関しては何も言えません。。

取り敢えず一度現物を見る、触るもかなり大事ですからショップで感じた感触を一番優先するのもありだと思いますよ。

書込番号:19448610

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1910件Goodアンサー獲得:495件

2015/12/31 13:17(1年以上前)

>sky878さん

ご指摘並びに補足説明して頂き、ありがとうございます。仰る通り、発熱する原因の大多数はCPUが原因ですが、SOCの型番
=CPUと混同されている方のスレを見受けられたので、敢えて別の観点から書かせて頂きました。詳細に書かなかった私が悪い
のですが…。

>スレ主さん

実際にどれが良いか?と言うのは、使用用途が異なりますから、あくまで人それぞれだと、私は思います。特に店頭の実機だと、
充電ケーブルに挿しっぱなしの状態ですから、多少の発熱している状態でも仕方が無いかと思います。特にWEB中心だと、
フルHDの解像度を持つスマホであれば十分でしょうね。もしかしたら、上記対象以外のスマホが見つかるかも?知れませんし…。

それと値段の違いについてですが、毎月のケータイ料金から割り引かれる『月々サポート』の意味かと思います。現在ドコモの
料金プランは、カケホーダイ(ライトも含む)とパケットパックの加入が必須となります。
仮に旧料金プラン引き継ぎでの購入だと、月々サポート自体が対象外となり、店頭で公表されている価格(オープンプライス)=
実質負担額となるので、御注意下さい。
※カケホーダイライトを選択する場合、5GBのMパック以上が必須。既にカケホーダイ(ライト)とパケットパックに移行している場合は、
スルーして下さい。

所々スレ違いの回答を記載してしまい、大変失礼致しました。m(_ _)m

書込番号:19448939

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2015/12/31 15:23(1年以上前)

>晴国蒼空さん

またまた回答ありがとうございます*_ _)

富士通のアローですか。
1度それも触ってみます。

その話を聞いてるとゼータもやはり
気になりますね〜。

ありがとうございます。
ショップで色々触って自分の手に馴染む物を
探してみます。

書込番号:19449220 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2015/12/31 15:32(1年以上前)

>なか〜た♪さん
2度も回答ありがとうございます*_ _)

4Kについて詳しく教えてくださりありがとうございます。
私はWi-Fiを持っていないので
Z5Pはあまり向かないみたいですね。

一括で買おうと思っているのですが
Wi-Fiの購入も視野にいれつつ
ショップで色々と見て選んでみます。
色々ありがとうございます。

書込番号:19449241 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2015/12/31 15:41(1年以上前)

>sky878さん
回答ありがとうございます*_ _)

SH01Hは発熱を制限する為にわざと
スペックを落としていると見たのですが
発熱とバッテリー持ちを重視すると
こちらの方がいいという感じなのですね。

Z5とZ5Pの違い教えていただきありがとうございます。
実用性やバッテリーで考えるとZ5の方がいいですね。

すっごく悩みますがこの2つが
第一候補ですが
後はショップで見てみます。

書込番号:19449251 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:148件

2016/01/02 23:55(1年以上前)

結論から言います z5 z5pと悩んでるなら z5にしさない。p買いましたが買いなおそうか検討中です 電池持たない 重たい でかすぎたゆえに使い勝手がわるい 以上です

書込番号:19454950

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6件

2016/01/03 09:07(1年以上前)

>あらすらさん
たしかに大きくなって機能が増えたゆえに
電池の持ちや使い勝手が悪くなってしまうことはありますね。
ありがとうございます。

書込番号:19455516 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2016/01/03 12:57(1年以上前)

10月末に、3年半使っていたxperiaをZ5に機種変しました。
機種変前は、発熱と大きさが気になっていました。現在のところ発熱の問題は、特段問題がありません。
大きさも、しばらく使っていると意外に、なれるものですね。
私の使用は、ネット検索とラインのゲームをする程度の使用ですが、子供が写真をバチバチ撮っています。
前の機種が古すぎますが、現在の使用には、十分すぎるほどの性能だと思います。
z5は、お勧めですが、私のZ5は、これから入院予定です。
年末に音楽を聴こうと純正のヘッドフォンを購入して、ジャックに挿入下のですが、本体からも音が出てしまい、DSに持ち込んだら、修理とのこと。
個人的には、ドコモの対応に合点がいきませんが、、、、、。DSは、意外と冷たいものですね。
DSで購入するときは、その辺を確認したほうがいいかもしれません。

書込番号:19456081

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

SO-01Hの画面表示

2015/12/29 10:11(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z5 SO-01H docomo

クチコミ投稿数:19件

ドコモメールが来ると以前はアイコンにメールが来たのがわかるように数字がでてたのですが、それが出なくなってしまいました。

どうしたら直りますか?

ちなみに、ラインの場合は元々出ませんよね?

書込番号:19443049 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:217件Goodアンサー獲得:20件

2015/12/29 10:47(1年以上前)

Z5Pですがたまになりますよね〜
再起動でなおりますが…
メールアプリのアップデート待ちです。

書込番号:19443101 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z5 SOV32 au

クチコミ投稿数:2件

初めて質問させていただきます。お手柔らかに…
2週間程前iPhoneから初めてandroidに変えました。
初期状態の時はsony bridge for macでスムーズに音楽を認識して同期できました。(転送速度はかなり遅かった)
その後androidのことは何もわからないので見よう見真似でネットを見ながらプリインストールアプリを無効化.アンインストールしました。
それからsony bridge for macに接続するとミュージックだけが認識されず写真やムービーは認識されます。
もし重要なアプリを無効化.アンインストールしていたら教えて下さらないでしょうか?
よろしくお願いします。

書込番号:19441357

ナイスクチコミ!1


返信する
おびいさん
クチコミ投稿数:15536件Goodアンサー獲得:1205件 cogito, ergo sum 

2015/12/28 21:42(1年以上前)

>もし重要なアプリを無効化.アンインストールしていたら教えて下さらないでしょうか?

まずあなたが何のアプリを無効化したのかが分からないので答えようがないかと思います。
あなたが無効化したアプリを再度有効化してみては如何ですか?

書込番号:19441935

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2件

2015/12/29 18:19(1年以上前)

>おびいさん
返信遅くなりました。
自分自身何をアンインストールしたか把握できておらず質問させていただいたとこでした…
携帯とPCを繋ぐことを諦めてmicrosdに直接読み込むことで解決しました。
心配おかけしました。ありがとうございました。

書込番号:19444094

ナイスクチコミ!1


おびいさん
クチコミ投稿数:15536件Goodアンサー獲得:1205件 cogito, ergo sum 

2015/12/29 19:24(1年以上前)

無事解決して良かったです。
(一部の端末は除いて)Androidは基本的にiPhoneと違って常に外部メディアが使えます。
今後も初期化や機種変更の際に便利ですのでmicroSDカードにデータを移すようにしておくと良いかもしれません。

一応、アプリや設定などを元の状態に戻すには初期化すれば可能です。
また、アンインストール出来るアプリで仰るような不具合を起こしそうなアプリは無さそうですので、問題は無効化したアプリに原因があるのかもしれません。
無効化したアプリを確認するには「設定」→「アプリ」で「無効」タブを開くと確認できます。

書込番号:19444246

Goodアンサーナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ9

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

Xperia Z5 とAQUOS ZETAで迷っています。

2015/12/26 22:16(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z5 SO-01H docomo

クチコミ投稿数:23件

今はARROWS NXを使用しているのですが、電池の持ちが悪くなったのと熱くなることが多くなったので機種変更しよう考えております。

迷ってる機種はXperia Z5 とAQUOS ZETAです。

使う内容は通話、メール、ライン、SNS、YouTubeです。

素人なのでどちらがいいのか分かりません。
どちらの方がいいと思いますか?

よろしくお願いします。

書込番号:19436872 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:560件Goodアンサー獲得:91件 Blog 

2015/12/26 22:36(1年以上前)

どちらもNXからの買い替えにはかなりいいと思いますよ(^o^)

私とスレ主さんでは合っている機種が違うと思いますんで、デモ機をじっくりと触れてみてはどうでしょうか?
それぞれ、違った良さを持っており、どちらも違った角度でエンターテイメント性に富んだ機種ですよ。
その中でも、AQUOS ZETAのハイスピードIGZOは倍速液晶をスマホにそのまま搭載したようなものでAQUOSという名に恥じない物を懸けた技術なのです。
こちらはソフトバンク向けAQUOS、AQUOS Compact SH-02Hにも搭載されています。

NXとは違った使い心地ではありますか、中でも使い応えはNX以上ですよ!

書込番号:19436937 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


sky878さん
クチコミ投稿数:4996件Goodアンサー獲得:732件 Xperia Z5 SO-01H docomoの満足度4

2015/12/26 22:40(1年以上前)

まずその様な使い方なら昨今のスマホでしたら差異はありません。
問題はバッテリー持ち、タッチした際にどう動作をするかの味付けの差、これをメインに考えた方がいいでしょう。
バッテリー持ちが一番!という様でしたらZ5はパスしZETA(SH-01Hですよね)の購入を考えた方が良いと思います。

Z5のバッテリー持ちは悪い方ですが(使っているうちにかなり良くなった気がしますが。。)、買い替える機種によっては持つようになると思います。
F-06EからならZ5もありだと思いますが、F-01Fからなら同じか悪い程になると思います。

取り敢えずは持ってみて、触ってみてどちらが良いかの確認も重要ですから、ショップで触ってみて、その際にこっちが良いなぁと思った機種をメインで考えてみるのもアリな手段だと思います。

書込番号:19436946

Goodアンサーナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ40

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 Xperia Z5の初期不良について

2015/12/26 17:18(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z5 SOV32 au

スレ主 K-TAK178さん
クチコミ投稿数:20件

19日にauショップにてドコモからのMNPでXperia Z5のwhiteを契約しました。

20日 アプリのインストールなどをしていると、画面中央部に明るさの暗い部分を見つけどうしても気になるので翌日auショップに。
21日 店員さんに話したところ契約時に購入した保護ガラスによる光の屈折ではないかと言われそのまま帰宅。(液晶の明度ムラの報告が挙がっているのは契約前から知ってはいました。)
自分で気にならないようにしていたがやはり気になり次の日またauショップへ。
22日 前日とは別な店員さんがいたので症状と明度ムラの報告が挙がっていることを伝えると初期不良で新品交換の対応をしてもらいました。交換後の機種はその場で画面の確認(契約時は色の確認だけでした)をし大丈夫でした。

その交換後の機種をしばらく使っているといきなり「電源を切る」「再起動」などのメニューが…まさかと思い電源ボタンを見ると案の定電源ボタンの下部分がボディにめり込みはまっていました。
その日(交換した日)のうちにまたauショップに行くと、新品交換は一度のみと言われサポートセンターに連絡すればリフレッシュ品を送ってくれると紙を渡され帰らされました…
いう通りにサポートセンターへ連絡すると「リフレッシュ品を送ることができない。ショップで修理の手続きをしてください」と言われたらい回しに…
再度ショップに行き修理の手続きをしてきました。修理には2週間程度かかるとのこと…

契約してから一日も満足に使えていないのに、二週間程度代用機で過ごす羽目に…素直に言う通りにしてきた自分を憎むべきなのか…


ショップの対応というのはこのようなものなのでしょうか。修理対応になる前に自分に何かできることはあったのでしょうか。またどこか相談したほうがいいところなどがあるのであれば教えてください。

ショップの対応、機種の品質が良くなることを願います。長文失礼いたしました。

書込番号:19436042

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:19件

2015/12/26 18:05(1年以上前)

この機種ではなくZ1の場合ですが、契約してすぐタッチ切れの症状がでたため(後に不具合修正のアップデートがでますが当時は認めていなかった)ショップに持ち込み初期不良で交換してもらいました。
ですがもちろん直ることもなく再度持ち込むとサポートセンターにでんわしろといわれたので、電話をし交換電話サービスを提案されたので
「買ってすぐ壊れるのか」というと
「今回は初期不良と言うことで」とカウントなしで交換電話サービスを利用することができました。
結局のところショップにしろサポセンにしろ、人とこちらの知識と交渉次第だと思います。
言われたことを鵜呑みにしそんなもんなのかと言われたら最低限の対応しかされないと思います。

書込番号:19436175 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3430件Goodアンサー獲得:302件

2015/12/26 18:40(1年以上前)

もうすぐ年の瀬ですね

祇園精舎の鐘の音 諸行無常の響きあり

奢る平家は久しからずや

と言ったところでしょうか

SONYのXperiaZ5を買ったのは正解だと思います

ただ、所詮はうらぶれたメーカーであり、中国製

マイナーな情報満載でもあり、チェックや対応を間違えたスレ主様のミスも否めません

では、勝者のiPhoneは大丈夫か?というとそんなことは全くなく、これも所詮は中国製です。自分はiPhoneを買う時もホームボタンの節度とか各部の隙間とかをいろいろチェックします

コツとしては過去に初期不良品に当たった事があり、色も決めかねているので現物で見比べたいと言えば 出してくれるので そこでスイッチや隙間などをチェックしたりします

この業界に誠意など無く、契約は一か八かのギャンブルです

docomoとau、どちらが誠意が無いかと言えばauですかね

ただ、この業界が誠意が無くなったのはdocomoに原因があります。業界トップがレベルが低いと業界全体がレベルが低くなるからです





書込番号:19436281 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


スレ主 K-TAK178さん
クチコミ投稿数:20件

2015/12/26 21:40(1年以上前)

>サバンナ松本さん
回答ありがとうございます。

やはり鵜呑みにしてはいけませんでしたね…
思ったことをすぐに言えない性格が災いしこんな結果に

>アークトゥルスさん
回答ありがとうございます。

契約の時に店員にチェックをしたいと言うべきでしたね
誠意はあるものだと思っていました。こういうトラブルは初めてだったので対処に関してはほぼ無知でした
あまり知識のない人と案内された通りに動く人が損するなんておかしな話ですが実際そうってことですよね

書込番号:19436746

ナイスクチコミ!4


スレ主 K-TAK178さん
クチコミ投稿数:20件

2015/12/26 21:41(1年以上前)

もう修理対応になってしまった以上どうしようもないということでしょうか。

書込番号:19436752

ナイスクチコミ!2


sky878さん
クチコミ投稿数:4996件Goodアンサー獲得:732件

2015/12/26 22:32(1年以上前)

ん...?確か回数の制限はなかった気がしましたが。
一度ショップではなく157に確認を取ってみた方が良い気がします。
http://www.au.kddi.com/support/inquiry/mobile/general/

ただ修理に出してしまっている以上何もできないかもしれませんが、もし回数制限がないのならクレームを入れてもいいと思います。
回数の制限はないと言われたら修理に出しているのはそのままで、新たに新品の機種を受け取れないかと主張してみてはどうでしょうか。自分だったらブラックリストに入らない程度にゴネテみます。。

auショップはあまりいい話を聞きません。良いショップもあるのかもしれませんが、友達の話やネットでの話を聞いている限り大体対応が適当で、そこを突き詰めれば向こうの間違いが発覚したという事をよく聞きます。
友人の話ですと、購入したスマホが勝手に再起動するのをショップに持ちこんだら電波の入りが悪いので再起動します。というハチャメチャな回答をされて修理にすら出してもらえなかった事がありました。

修理に出す前に一度違う店舗に数件回ってみた方がよかったのかもしれませんね。。こういったauショップは大体がフランチャイズで、直営店は新宿、栄(名古屋)、梅田、天神(福岡)の合計4店舗しかありません。故にショップによってかなり店員のレベルの差がある事があります。
今度からはあまり良い対応ではなかったら数店周る、又はいい店を見つけておいてそこに行く等をした方が良いかもしれません。

書込番号:19436922

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 K-TAK178さん
クチコミ投稿数:20件

2015/12/27 00:08(1年以上前)

>sky878さん
回答ありがとうございます。

回数制限のことを朝起きたら157で聞いてみようと思います。もし制限が無いのであればauショップ行き報告するつもりです

ショップの対応は悪いものだど自分に言い聞かせショップの都合のいいように流されないようにします

書込番号:19437194 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


STELLA95さん
クチコミ投稿数:12件

2015/12/27 11:43(1年以上前)

11月に機種変して1台目はバイブ不良、2台目は液晶ムラ、3台目は電源ボタン陥没と連続初期不良で新品交換してもらっています。
購入後の一ヶ月は回数の制限無く交換できるとauショップで言われましたよ。
現在の4台目は快適に使えていますので諦めずにショップで相談したほうが良いと思いますよ。

書込番号:19438119

ナイスクチコミ!1


おびいさん
クチコミ投稿数:15536件Goodアンサー獲得:1205件 cogito, ergo sum 

2015/12/27 13:51(1年以上前)

以前のauは新品交換は基本的に1回限り、購入翌日から90日間可能でした。
今は基本的に交換の回数の制限はなく、購入翌日から30日間になっています。
この時期年末年始を挟むので修理だとすると時間が掛かっちゃいますね。この点を強調して他のauショップで相談されるべきでした。

確かにauショップも代理店や店員によって対応が区々です。
私も先日不誠実なauショップの対応(在庫を持っているのに「新品交換用の在庫がない」と平気で嘘をつく)に納得がいかず、頭にきて大声で怒鳴り声を上げました。こんな事は初めてでした。

書込番号:19438376

ナイスクチコミ!3


Re=UL/νさん
クチコミ投稿数:11619件Goodアンサー獲得:1820件

2015/12/27 14:18(1年以上前)

>では、勝者のiPhoneは大丈夫か?というとそんなことは全くなく、これも所詮は中国製です。

これは間違いです。

中国製=Made in ChinaまたはMade in PRC

iPhoneを始めApple製品は
"Designed in California. Assembled in China"

中国製は中国で一貫して製造した物。
方やカリフォルニアで開発して、中国へ部品を集めて組み立てた物
となります。

同じ事と思われますが、大きく違うのです。


何処で作ろうと量産する製品には一定の不良品が混じってしまいますので
購入時によく確認することが大事ですね。
後で不良品じゃないか?と説いても一度は買ってしまってますので。

キャリアショップ(代理店)が保証の窓口であることが、対応の一貫性に揺らぎが出てるのが現状ですね。
代理店は販売拠点であることが、サポート窓口としての未熟さがあります。

電化製品は販売店が初期不良の対応をして、その後の故障はメーカーが対応するのが一般的ですが
携帯電話関連だけ、違う対応をしたり、しなかったり。
輪をかけてSONYのメーカーサポートには不評が目立ちます。

書込番号:19438424

ナイスクチコミ!2


おびいさん
クチコミ投稿数:15536件Goodアンサー獲得:1205件 cogito, ergo sum 

2015/12/27 14:30(1年以上前)

XperiaもiPhoneも一部FOXCONNなどの同じところで作っています。
品質云々はありますが、日本のメーカーがこぞってスマートフォン事業から撤退縮小していっている現状を鑑みると致し方ないところもあるでしょう。

>輪をかけてSONYのメーカーサポートには不評が目立ちます。

激しく同意します。今は無いですが、過去にPCで痛い目に遭いました。

書込番号:19438447

ナイスクチコミ!3


スレ主 K-TAK178さん
クチコミ投稿数:20件

2015/12/27 22:49(1年以上前)

>STELLA95さん
>Re=UL/νさん
>おびいさん
回答ありがとうございます。

初期不良交換の回数制限の件で自分も嘘をつかれているかもしれませんね
今朝157に電話したところ回数の制限はショップで聞いてと言われてしまいました

ショップに行き直接交渉したところ、見積りが届いたらまた来てくれと言われました。修理代はもちろんショップ側がもつ事になりました。が、そもそも修理代の話が出る時点で完全になめられてますね…

書込番号:19439731 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


sky878さん
クチコミ投稿数:4996件Goodアンサー獲得:732件

2015/12/28 00:40(1年以上前)

交換回数をショップに聞いてって、ショップによって回数を決められるものなのでしょうかね...?
何だか対応が適当というか、統率がとれていない様ですね。

見積りが出た時点で返却を求め(出来るのなら)、さっさと違うショップに相談しに行った方が良い様な気もします...

書込番号:19440001

ナイスクチコミ!2


おびいさん
クチコミ投稿数:15536件Goodアンサー獲得:1205件 cogito, ergo sum 

2015/12/28 12:05(1年以上前)

>K-TAK178さん

そうですね、ショップによっては古い規定である新品交換は基本的に1回限り、購入翌日から90日間可能しか知らなかったりしますからね。
この辺りのサービス向上はまだまだのようです。
修理代については本当に初期不良なのか事故による故障かが分からない限りその様に説明してきます。
修理で返ってきた端末が問題ないと良いですね。

書込番号:19440722

ナイスクチコミ!2


スレ主 K-TAK178さん
クチコミ投稿数:20件

2015/12/30 19:23(1年以上前)

皆様回答ありがとうございました。

本日初期不良で修理に出していたXperia Z5が戻ってきたと連絡があったので取りに行ってきました。

修理報告書には
「ケースメインの交換を行い改善致しました。新品同等の検査(防水確認/無線性能/Web接続/実網確認/各種機能動作)を実施し問題ないことを確認いたしました。」
と書いてありました。修理代はもちろんかからず保護ガラスも新品のものをつけてもらいました。交換後の機種は画面、ボタン、スピーカーなど今のところ何も不具合はありません。

二週間以上かかると言われたのが一週間で帰ってきたので良かったのですが、見積もりが出た段階で連絡すると約束したショップから電話は一切なかったのはよくわかりません。また新品同等の検査と言われても、実際に不良品を二度もつかまされているわけでチェック体制に疑問が残ります。

今回の件でショップへの考えがかわりました。とてもいい勉強になったので今後は、ショップに騙されずしっかりとサポートを受けられるようにしたいと思います。

ありがとうございました。

書込番号:19447052

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 音量ボタン&ホームボタン

2015/12/26 09:30(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z5 SOV32 au

スレ主 Vjunさん
クチコミ投稿数:2件

2週間前に機種変更しました。

昨日から横にある音量ボタンを押しても、音量が変わらなくなりました。設定のメディア音量からなら変えれます。
あと、画面の下にあるホームボタン(家みたいなマーク)を押してもホーム画面に戻りません。

これは故障ですか?

書込番号:19434967 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7167件Goodアンサー獲得:894件

2015/12/26 10:08(1年以上前)

正常な状態とは思えませんが、直接その個体を弄れないので何とも言えません。
最寄りのauショップで見てもらえば故障にしろ設定の修正にしろその場で対処してくれるので一番手っ取り早いと思います。

書込番号:19435042

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7581件Goodアンサー獲得:1119件 Xperia Z5 SOV32 auの満足度5

2015/12/26 11:01(1年以上前)

困ったときの再起動は試されましたか?

書込番号:19435160 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 Vjunさん
クチコミ投稿数:2件

2015/12/26 15:28(1年以上前)

再起動という方法をすっかり忘れていました!
音量ボタンもホームボタンも使えるようになりました\(^o^)/ありがとうございます!

書込番号:19435767 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7581件Goodアンサー獲得:1119件 Xperia Z5 SOV32 auの満足度5

2015/12/26 16:17(1年以上前)

>Vjunさん
直ったようで良かったです。
スマホって結構おかしくなることがあるので、私は2日に一度は再起動してます。
再起動しすぎで壊れることはないので(笑

書込番号:19435880

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2015/12/27 00:44(1年以上前)

既に「解決済」という事ですが...m(_ _)m


自分は、どちらかというと「作る側」の者なので、
「年中電源を入れっ放しで使う」というのは、製品としての「性能・品質・耐久性」を考えると、
一般向けの製品では考えられず、「寝る前に電源OFF」または「寝る前か朝起きたときに再起動」を毎日の日課にしています。

「スマホ」=「小型PC」なので、「PCの電源を入れっ放しで使う」という人は滅多に居ないと思います(^_^;
 <する場合は「サーバー」など、特殊な使い方をしている場合で、
  そういう製品は、それなりの部品を使用する必要があると思いますm(_ _)m

また、そうすることで、「余計なアプリが裏で動作し続ける」というのを防ぎ、無駄な電池消費をせずに済むとも考えますm(_ _)m

書込番号:19437286

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)