端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2015年10月29日発売
- 5.2インチ
- 指紋/顔認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- nano-SIM
- 掲載しているスペック情報は、発売日、内蔵メモリ、カラーを除いてXperia Z5 SOV32 auの情報です。
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全14件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全424スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
10 | 12 | 2015年11月11日 19:14 |
![]() |
23 | 5 | 2015年11月10日 23:46 |
![]() |
27 | 9 | 2015年11月10日 21:10 |
![]() |
3 | 2 | 2015年11月10日 07:34 |
![]() |
34 | 14 | 2015年11月10日 03:04 |
![]() ![]() |
9 | 9 | 2015年11月9日 16:08 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z5 SOV32 au
購入検討中のものです。
せっかくなので、ウォークマンとの2台持ちはやめて当機で音楽も楽しめたらと思ってます。
そういう方も多いと思いますが、みなさんどんなヘッドホン使用されてますか?
同時発売のNC750はあまり評判がよくない?ようですが、例えばウォークマンAシリーズなどに付属のNC対応ヘッドホンなどを利用されてる方いらっしゃいますか?
音質...も気になりますが、そこまで聞き分けられる自信はないので、ノイキャンがどの程度有効かなどの使用感を教えてもらえばと思います。
また、Bluetooth接続でのヘッドホン利用されてる方のレポもお待ちしております。
なお、誠に勝手ながら広範囲にならないようSONY製のヘッドホン(でかいヤツではなく)に絞らせて頂きます。
わがままですが、よろしくお願いします。
(ウォークマンの方が音がいいというご意見もナシでww)
書込番号:19293528 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

Z4(ドコモ版)ですが。
ノイズキャンセルはNC31Eを利用してます。
リモコン機能がないので不便です。
BluetoothはMDR-1RBTです。
発売当初はBluetooth機としては
良い音に感動しましたが
最新のLDAC機能付きが欲しい。
書込番号:19293925 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>KIT_TSUNさん
キャッシュバックに釣られてNC750を同時購入しました。
購入当初の印象は「なんじゃこれ・・」状態でした。これがハイレゾかという音でした。(レビューにも書いてしまいました)
が、数日エージングしたらガラッと変わりました。激変です。今の評価はかなり良い!です。(レビューは訂正します。すいませんでした)
私は女性JAZZヴォーカルをよく聴くのですが、ピアノは綺麗だしコントラバスの重低音がしっかり出るし女性ヴォーカルの色気もなかなか。NCがあると周りの騒音が抑えられて細かい音が聴こえるせいか音がよく聴こえます。通勤電車の中での音楽鑑賞が楽しくなりました。実売1万ちょいなら買いだと思います。
NCの効きだけならNC31の方が良い気がします。NC750は周りの音が聞こえなくなる程NCは効いていません。(ま、歩行中などその方が安全です)NC31は5千円前後だと思いますが、5千円ならいい音のするヘッドホンだと思いますよ。
NC750はサイズが大きめで人によっては耳の穴にフィットしない可能性があります。また、流行りの重低音系ヘッドホンとは違うので、クラブ系の好きな方には物足りないかもしれません。試聴できるならどこかでお試しになった方が良いです。
書込番号:19294154
1点

>KIT_TSUNさん
ソニー製ハイレゾイヤホンXBA-A3(27,000円)を使用しています。
耳掛けタイプなので、慣れない人は苦労します。
因みに、ノイズキャンセリングはありませんが…。
まぁ、店頭で聞き比べて下さい。としか書き様がありません。
イヤホンの良さは、個人で違うので説明しようがありません。
書込番号:19294171 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>にょろにょろ♪さん
ハイレゾイヤホンって、慣らしの期間があるみたいです。
イヤホンの問題か、人の耳の問題かは分かりませんが…。
XBA-A3でも、使い始めは、なんじゃこりゃでした。
書込番号:19294193 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>にょろにょろ♪さん
ソニー製のイヤーピースは、SSでもS位のサイズがあります。
オーディオテクニカ製のイヤーピース、XSの方が小さいです。
ただ、はめ込むのに苦労します。
書込番号:19294281 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

僕もキャッシュバックに釣られてNC750を購入しました。
……が、ノイズキャンセリングの効果が薄い事とノッペリとした奥行感のない再生音、装着感の悪さ(Sサイズのチップでも僕の耳には合いませんでした)にすぐに飽きてしまい2日で使わなくなりました。
現在はShureのSE535LTDを使用しています。
NC750よりも再生帯域は狭いですが奥行感や高音の伸びなどはこちらが上に感じます。
はっきり言って好みの問題になるかとは思いますがNC750は好きではありませんでした。
書込番号:19294367 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

SONYのMDR-ZX330BTをスマホで使っています。
店頭で9000円くらい
Bluetoothで、使用時間30時間とのことですが、
休み休みの使用だからでしょうか、
一日3時間程度の使用で2週間(3×21=63時間)ほど使える感じです。
音楽再生時に着信があると、スマホをさわらなくても着信できるのが、思わぬ収穫でした。
有線ヘッドホンでのつけ外しが嫌で、
無線で聞きたいと思ったのがきっかけですが、
100点満点です。
レビューを書きましたので、
よろしければご検討してみてください。
http://s.kakaku.com/item/K0000765499/
書込番号:19295201 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

Z4ユーザーですが、音楽は主にZ3にポタアンを使って聴いてます。
BluetoothヘッドホンはMDR-1ABTとMDR-1RBTMk2を所持してます。
Z5がLDAC対応なので、買うならMDR-1ABTが良いと思います。
Bluetoothだと音質は有線には敵いませんが、やはりケーブルが無く自由に動けるのが最大の魅力でしょう。
イヤホンはXBA-A3を使用してます。
NC付きはSONY以外で所持してますが、やはり雑踏とした場所で音楽聴く時は有るのと無いのではかなり違ってきます。
無しだと騒音に負けないと必然的に音量を上げますので耳にも良くないですが。
有りだとある程度騒音は抑えられるので、音量も上げずに済みます。
他の方が言ってるように、音の好みは人それぞれなので視聴するのをおすすめします。
書込番号:19295241 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

みなさん、たくさんのレスありがとうございます。
多くの方がおっしゃられるように、最終的には自分で聞いてみて...にはなりますが、参考になりました。
NC750も、その後評価があがっているという書き込みもあるので、迷ってますが...
au SHINJUKUで視聴できるらしいので行ってみようかと思います。
その際に自分で使っているのももっていって交渉してみようと思います
書込番号:19306830 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>にょろにょろ♪さん
レビューは拝見しておりましたが、評価が変わっていたとは...
使い込んで真価を発揮するとなると、試聴程度じゃわからないですかねー
うーむ、悩んでしまいます...
書込番号:19306833 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>KIT_TSUNさん
こんにちは。
カナル型ヘッドホンは音云々の前に耳にフィットするかが大きな課題ですね。
イヤーピースの大きさもあるので、選択を間違えると音の印象が大きく変わります。
NC750は装着部分が大きいので、とりあえず装着感を確かめてみられてはどうでしょう。
正直、カナル型ヘッドホンは人が良いと言っても自分には合わない場合も多いので、自身の音楽プレーヤーを持って片っ端から試聴ですかね。大型電気店ならかなりの数試聴できますから、私は暇さえあれば自分のスマホやiPodで試聴しています。
あっ、目標予算は決めていった方が良いですよ。傾向的に高いものは良いですから、例えば予算は1万円くらいと決めて、そのあたりのヘッドホンを片っ端から聴くんです。試聴は自分のよく聴いている曲がよいです。
そんなことばかりやっていますが、NC750はなかなか良いですね。見直しました。
1日鳴らしただけで化けましたから、試聴で鍛えられたヘッドホンなら大丈夫かもしれません。
1日くらいで化けるヘッドホンなら工場でエージングして出荷して欲しいといいたいなぁ・・・
NC750と似たような価格帯でSONY XBA-A1が私のお気に入りです。
私は高いヘッドホン買っても、移動中のかばんの中で何個も壊していますのでせいぜい1万くらいで選んでいます。
【余談】
ヘッドホンは一晩くらいのエージングでも結構変わりますね。私は新しいヘッドホンを買ったらやや大きめな音量で一晩鳴らしっぱなしにしておきます。スピーカーと同じで振動部分がこなれてくると言いますが、真意は??
私のつたない経験ではSONYやPHILIPSはエージング効果がありましたが、テクニカ製はあまり感じませんでした。
書込番号:19308395
1点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z5 SOV32 au
どうしようか思案中なので、ほかの方のカバーがどうなっているのか教えて頂けますか?
最初はガラス製の保護シートを張っていたためだと思っていたのですが、意を決してシートをはがしても、やはりパカパカと開いてしまいます。
ストラップを持ってぶら下げた状態で持ち歩くので、しっかり閉まってほしいところなのですが、ちょっと斜めにするだけで開いてしまって…
6点

>とぉいさん はじめまして
自分はぶら下げておらず、そこまで気にしていませんでしたが確かにパカパカですね。最初はマグネットか何かで止まっていると思っていました。それが開いた状態でカメラを使用時や、動画視聴時にパカパカするため煩わしくなってきました。
グラファイトブラックを買ったのですが、シンプルなデザインや質感は気に入っています。しかし、ウィンドウはガラスでなく指紋・傷のつきやすい安っぽい素材であったのが個人的に落胆した部分です。この窓用に別途ガラスフィルムがないものか、と切望するほどです。
さらに表のファブリック調の仕上げは良いものの、裏の素材はベタつき汚れが目立つので気になってしまいます。汚れを気にしないためのカバーなはずが、逆に色々と(パカパカも含め)煩わしい今日この頃です。SONYのストアから割引で購入も、果たして値段相応の価値があるのか微妙になってきました。あくまで、私個人の感想ではありますが・・・
書込番号:19304157
8点

私はネックストラップですので、パカパカには、参ってます。
結局見た目は悪いですが輪ゴムで止めてます(*´Д`)
書込番号:19305000
3点

僕もパカパカに参っています。。。
蓋が開いて知らない間に画面点灯し、なんか「カチカチ」音がする?
……と思ったら訳のわからない番号に発信してるとかザラです。
ウインドウも汚れやすく、質感もいまいちでとてもじゃありませんが値段不相応の印象しか持てません。
現在、他の手帳型ケースを探してるとこです。。。
書込番号:19305081 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

以前のモデルもそんな感じなのか気になりますね
書込番号:19305160 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ご返答ありがとうございます。
やはり皆さんも同じ感じだったんですか…
苦情が多ければ改善してくれるかなぁ…
てか、その前に他のカバーに変えてしまおうかとも思っています…
書込番号:19306639
1点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z5 SO-01H docomo
XPERIA Z から Z5 への機種変更を考えています。
Z では光沢フィルムを両面に貼っています。
Z5 でもカバーやバンパー無しのフィルムだけで使いたいのですが、皆さんは Z5 の背面フロストガラスにどのようなものを貼っていますか?
2年以上使っている Z の背面に小さな傷がたくさんついているのを見ると、背面フィルムのありがたみを感じます。
Z5の背面はフロストガラスですが、ロゴの部分だけ光沢になっているように見えます。
ここに光沢フィルムを貼るとせっかくの手触りが台無しになりそうなので、アンチグレアのフィルムの方が良さそうですが、ロゴはどう見えるんだろう?(正直どうでもいいですが…)
前面用ガラスフィルムと裏面アンチグレアフィルムっていう製品、誰が作ってくれないですかね〜。
是非すでに使われている皆さまのご意見をいただきたいです。
書込番号:19286727 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

背面にラスタバナナのアンチグレアフィルムを貼っています。
指で強くこすりつけるように貼り付けると、きっちり密着して貼る前とさほど変わらない見た目になります。
docomoロゴだけが浮き出たように見えますが・・・。
触り心地がサラサラで貼る前と感触も近いのでお薦めです。
ちなみに、正面は別のガラスフィルムを貼っています。
書込番号:19286869
4点

初代XperiaZって飛散防止フィルムが貼ってあるんじゃなかったかな?もしかしたら、フィルムはがせば綺麗かもね。ロゴは消えるけど。
書込番号:19286966 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こんにちは。
ブラックにすでに貼りましたが、ラスタバナナの背面シートを前モデル(Z1)から使ってます。
好みで好き嫌いあると思いますが、僕はチェック柄やカーボン調を使ってます。
もともとざらっとした手触りの模様なので、少々擦り傷がついてきてもあまり気になりません。
ただ、本来のピカピカ感が好きな方のはどうかとま思いますが…
ちなみに、シルバーのアルミバンパー使用で、前面はガラスフィルムを貼ってます。
バンパーはまだアルマニアが発売前なので、それまでのつなぎです。
http://rbdirect.jp/rb/products/detail.php?product_id=229646
書込番号:19286973
5点

フロストガラスの意味無くなってますが、deffのカモフラージュ柄のガラス貼ってます。
本体の枠から僅かにはみ出すので、枠の出っ張りが気にならなくなり満足してます。
書込番号:19287090 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ベサメ ムーチョさん
貼る前と感触が近いのは嬉しいですね。
docomoロゴの浮き加減、これはこれでいい感じですね。ロゴの断面はフラットじゃないんですね…
>keitter.sasさん
初代 XPERIA Z は飛散防止フィルムが貼ってありますよ。私はそれに重ねてラスタバナナの光沢防指紋フィルムを両面に貼っています。
>やっころべーさん
ありがとうございます。カーボン調や柄つきも魅力的なのですが、まず最初は見た目すっぴんで使ってみたいです。
飽きたら柄つきにしょうかなと…わがままですみません。
>いったりきたりさん
そうですよね、初代 Z も枠がわずかにガラス面より出っぱっており、フィルムを貼ることでむしろフラットになって使い心地がいいんです。
背面もガラス…贅沢ですね(^^;
参考になります!!
書込番号:19287132 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

2chに書き込みのあったフィルムですが、下記のフィルムを貼るとロゴが上手い事隠れる様です。
レビューに画像がありますから一度ご覧になってはどうでしょうか。それに加えてアンチグレア仕様の様ですから、ちょうどいいかもしれませんね。
http://www.amazon.co.jp/dp/B0177EJQMY/ref=cm_cr_pr_product_top?ie=UTF8
ちなみに自分はカメラレンズ保護の目的でXperia Z4用の穴なしフロントガラス用フィルムを背面に貼っています。
ただ空気が全く抜けないので凄く見た目は悪いです(笑、手帳型ケースに入れているので気にはなりませんが。
書込番号:19287345
4点

>sky878さん
ありがとうございます。これ良さそうですね。
付けてみないとわからない部分はありますが、お店を探してみます。
皆さま、たいへん参考になる情報をありがとうございました。
書込番号:19287855 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


凄い!写真を加工して消したのかと思うくらい見事ですね!
私も今週末、娘の Z5 Compact と一緒にゴールド買う予定なので参考になります。
ありがとうございます。楽しみです!
書込番号:19306054 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z5 SOV32 au
突然、電源が落ち再起動もしなくて充電ランプもつかなくなってしまいました。どうすればいいでしょう?まだ機種変更して1週間なんですが初期故障ですかね?
書込番号:19302798 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>どうすればいいでしょう?
故障です。起動しないのでしたら、即ショップへ。
一週間なら交換して貰えるはずです。
書込番号:19302825
1点

ありがとございます。ショップに電話して聞いた所強制再起動をして下さいと言われやったところ元に戻りました。しばらく様子を見て下さいとのことでした。
書込番号:19304348 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z5 SOV32 au
銀行のATMですら、画面を叩き付けるように連打しても無反応、さすがにまだ
舌で指を舐めて画面をタッチするお年頃まで行っていないワタクシなのですが、
スマホも大体言う事を聞きません、文字入力のフリックとかも無理です。
なので、PoBoxの手書き入力がないと使えない人です。
(あれもしょっちゅう違う単語が出て来ますが)
そのくらい指に脂分?が無いのか、これからの季節、特に静電気も非道いし、
(接客業でお客様にお釣りを渡す時、たまにバチッ!ってなって、お互いに、
「おお〜wwwww」とかやることありますし、向こうもそういう体質らしい)
指紋認証の精度はどのくらいなのでしょうか。
というより、多分使わないと思うのですが(かつて、docomoで富士通の
製品についていたけど、全然使い物にならなかったのでそれ以来、
指紋認証は敬遠してる)、乾燥した指先の私でも使えそうでしょうか。
ゴミ袋がいつまでたっても開かず、仕方が無い、舌で指先を舐めるか…と
思うくらいだし、これからの季節、乾燥してあかぎれしまくりで、指先が
爪側ではなく、指紋側までささくれるようになるのですが、それだと
指紋認証してくれなさそうでしょうか。
…いや、実機が来たら試せばいいだけなのですが、皆さんはちゃんと
すんなり素直に反応してくれてらっしゃるのかな、と。
今、すでに両手の親指の指紋は、ざきざきにささくれていて、
気が付くとむしってしまうので、こういう人でも大丈夫なのでしょうか。
人差し指もすでにそんな感じ。
指紋認証を使ってみた結果のレポートを、ぜひ教えて下さい。
実機が来たら、私も報告します。
3点

指紋認証機は今までiPhone6 Plus、Ascend Mate7と使ってきて、Z5で3機種目です。
iPhoneの指紋認証には苛々させられましたが、Mate7は高速かつ確実に使えて快適でした。
そしてZ5の指紋認証はMate7に劣らないと感じています。
他の2機種と違い、Z5はサイドに指紋認証ボタンがあるので、持った時に指の腹だけではなく、指の側面や関節に近い箇所などが当たるため、そういった箇所でも登録を行いました。
おかげで適当に手に持ってボタンをカチリと押した瞬間にロック解除されているので非常に快適です。
書込番号:19273768
5点

>silverwolf5さん
関節辺りも大丈夫なのだとしたら、大丈夫かも!
ちょっと不安要素が減りました、ありがとうございます。
適当に解除出来る、っていうのがいいですね、ずぼらな私でも大丈夫そうだ。
書込番号:19273811
1点

私もこの機能がどこまで使えるのかかなり興味津々でしたが、指紋登録の際に関節近くや指先でも登録した所、かなり早く確実に認証してくれています。
正直驚きでした!
よく使う指で4種類登録しましたので寝てる時の解除や通常時、車のスマホホルダーに付けた時とどのシーンでも快適に使ってますよ。
逆に、ちょっと時間見たいなって画面開けたら認証されて画面切り替わることもσ(^◇^;)
書込番号:19273867
3点

>nakakuさん
時間確認したいだけなら「設定」→「画面設定」→「タップして起動」をONにするとスリープ状態から画面をダブルタップするだけでロック画面が表示されますよ。
これなにげに便利です。
書込番号:19274019 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>つかさだ@Androidビギナーさん
おぉ!これは便利ですね!!良い情報をありがとうございます^^
書込番号:19274654
2点

皆々様、お返事ありがとうございます。
小ネタまで教えていただいて、届いたら早速試してみます。
そうですよね、指先だけしか認証しないとなったら、怪我して
バンドエイド貼ってたら画面ロック解除が出来ないー('A`)になるし。
(冬場は爪の端がひび割れて痛いので指先にバンドエイドを
貼ってない日の方が少ない)
とは言え、携帯電話やスマホをどこかに置き忘れるとか一度もやったことないし、
会社でもみんなみたいに平気で休憩室の机の上に置きっぱにしないし、
一人暮らしだし、ってことで、ロックする必要全然ないんですけど。
そして、見られて困るものも別にないという。
正式な締め切りは製品が届いて試したレポートと合わせてさせてもらいますね〜。
冬場はホント、指先乾燥しちゃうんで、他にもそういう心配してる人多い気がする。
かと言って、寝る時以外、ハンドクリームをつけたくないのです、べたべたするし、
ましてそんな手でスマホを触りたくない〜。
書込番号:19275004
1点

こんにちは、はじめまして。
僕の実家の母親がとても素晴らしい働き者の母で、万年手が荒れております。
指紋認証の苦労のお話をきいていて、思わず書き込んでしまいました!!(笑)
以前、使わなくなった Ascend Mate7 を MVNO SIMとセットで母にプレゼント。
iPhone のくそ指紋認証と比べて精度が高いMate7 の指紋認証ですが何回やっても
母の手荒れを読み取れず反応がダメでしたね。(僕の指では、すんなりいくのに…)
Z5 の指紋認証は今までのどれよりも精度が高いと実感しています。
今は長期旅行中の母。私も海外出張などあり、来月会える予定でして
今度 Z5 を母の手が認証できるか試してみたいと思います!!
書込番号:19275260
4点

>SLJさん
こんばんは、初めまして。
お母様、その働きっぷりは見習いたいものです、はい。
でも私も以前、洗車が売りのガソリンスタンドで年末、指の腹の皮がボロボロになるくらいまで
仕事やってて、高校生のバイトくんも、指を伸ばせないくらいボロボロにしてました。
(指を伸ばすと、あちこちが切れるので痛いし血が出る、でもバンドエイドなんて巻いてられない)
お母様の手を労りつつ、またご報告お待ちしております。
私もさっき、セブンで「チャージだっつの!」とnanacoのチャージをするのに、
ATMのタッチパネルで苦戦してきたところです、チャージボタンが反応してくれない('A`)
埃かぶっててもいいんで、ATMに物理キーボードが欲しいです…。
まあ、数字とか訂正・確定とかのキーはありますが、引き出しとか入金とかも作って下さいいいい。
後は、チャージボタンはぜひとも作ってもらいたいです。
気合い入れて、「チャージ、オン!」とか言いながら、ポチっと押したいなあ。
全然話が違いますが、ガラケー時代って、メールとか送信を躊躇ってる時に、
十字キーの真ん中の「送信する」のOKの意味でボタンを押すかどうか、
親指の腹に力を入れかけてやめて、また押そうとしてやめて、ってやったけど、
あれですね、もっと昔で言えば、ダイヤルして最後の数字の所で受話器置いちゃうみたいな。
スマホになってから、そういう、「本当にいいの?本当にいいのか?」っていう、
躊躇う時間って減った気がするなあ。ロマンがなくなってくなあ。
書込番号:19276167
2点

私もコネタですけど、
指紋認証は最大5パターンセーブ出来るんですね。
僕は右利きですから、メインに左手の中指、人差し指、親指、
そして右手の親指と人差し指をセーブしました。
そうすると、左手の人差し指が認証悪かったら中指で
出来ますし、右手でも前から後ろから手に持った
ついでに認証出来ます。
あと認証指5パターンと言う事は、
最大5人まで家族で認証出来ますね。
何か余計な事書いてしまい、すみません。
書込番号:19280717
3点

>メタボリックマンさん
おお、貴重な情報をありがとうございます!
そうか…小指は比較的荒れにくいんで、両手の小指を登録出来るわけですね、親指以外に。
基本的に、ロックはスワイプ解除程度でしか使ってないので(一人暮らし)、
意識したことがなかったので、そこだけど素人なのです、ありがとうございましたー!
書込番号:19282077
1点

Amenoさんこんばんは。
お役にたてて良かったです。
僕は左手の人差し指を怪我してて、一部指紋が無いんです。
なので5パターン認証してくれる機能は大変有難いです。
Z5は使えば使うほど輝く当りかも知れませんね。
書込番号:19282290
1点

>メタボリックマンさん
そうですよね、そうか、怪我してたり、色々身体上の都合により、っていう方にしてみたら、
指紋認証が一つしか駄目、って状態だと厳しいですよね。
明日には届くと思うのですが、真っ先に試してみます。
書込番号:19282832
1点

皆様、ありがとうございました!
無事に認証出来ることが判りました、ていうか、指紋マークを1周するまでボタンを押させて
設定させる、っていう方法で、位置をずらしてみて下さい、とか実に親切丁寧にSOV32が
ガイダンスしてくれるので、全然問題なく登録出来ました。
一々パスワード入れなくていいので、これは便利ですね。
電源ボタン押したら即メイン画面ですし。
実際持ってみたら、左手の中指の関節指の腹〜関節辺りで押すことになるので、
手荒れとも関係なさそうで、危惧しすぎていたのかもしれません。
SLJさん、これならお母様でも大丈夫ですよ、きっと。
本当にありがとうございました、また何かあれば質問させてもらいますが、
私も出来るだけ質問に答えていきたいと思います。
それにしても、安定のXperiaZシリーズですね、殆ど戸惑いなく使えてます。
これからまた、ちまちまカスタマイズしていくのが楽しみです。
ありがとうございました。
書込番号:19284459
1点

>Amenoさん、ご報告が遅ればせました!
母が旅行から戻りましたので、早速実家に寄って Z5 の指紋認証を試しました。すると、すんなり認証し精度も問題なくビックリ! Ascendmate 7 よりも優秀なようです。
あとはコツですが、強く押し付けるよりソフトタッチに触れたほうがスムーズに認識してくれるようです。何度かソフトタッチで試したところ、 Ascendmate 7 も無事に認識し母も喜んでいます。どちらにしろ、Z5 のほうがすんなりいきます!Amenoさんもご無事に使用できているとのこと、良かったですね♪
書込番号:19304159
1点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z5 SOV32 au
三国志乱舞というゲームをやってます。戦闘時に武将や沢山の小さな兵隊さん?達が
画面内を左から右へバ〜っと走り去るのですが、以前のAQUOSでは比較的スムーズに
動いていたのが、Z5に変えてからコマ送りの様にカクカクと非常に動きが悪くなりました!
他のゲームでも同じような症状の方はいらっしゃるでしょうか?
まし何か対策などがあればご教示ください。よろしくお願いします。
3点

STAMINAモードをオンになってませんか?
設定→電源管理→STAMINAモード
書込番号:19301668 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

スペシャルソース味さん、早速ありがとうございます!
STAMINAモードになってました、今解除してみたのですが
改善には至らず(+o+)
オタクコアとの相性が悪いゲームなんでしょうかね?(@_@)
書込番号:19301722
1点

調べてないのですが
対応機種に入ってる端末ですかね?
書込番号:19301808 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

かわしろ にとさん、ありがとうございます。
対応機種はandroi.4.0.3.以降なので大丈夫な筈です( ;∀;)
書込番号:19301817
0点

アプリ側が完全に対応していない感じですね。
試しに遊んでみましたが、最初の画面から常にカクカク状態でした。
白猫、モンストではこの様な動作は一切しないのでスペックが足りないって事はないと思います。
取り敢えずこのゲームだけは前機種で遊ぶか等で回避するしかないのではないでしょうか。
一応製作会社のスクエニに動作改善の要望など、メールで問い合わせてみてはどうでしょうか。
書込番号:19301925 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

Androidの場合はその後に
但し4.4x番台は対象外とかありますので
必ず
機種名と型番が乗ってない限りは安心できないです
問い合わせてみた方が良いかもしれません
機種の設定で改善するかアプリ側がアップデートしないといけないのか分からないので
書込番号:19302150 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

残念ながらZ5は推奨機種ではないみたいですね。
http://support.jp.square-enix.com/faqarticle.php?kid=70157&id=9641
書込番号:19302357
1点

sky878さん、わざわざアプリを使い確認までして頂きありがとうございます!
やはりアプリ側の可能性が高いですかね〜(^_^;)
一度スクエニ側に問い合わせをしてみます!
一緒にかわしろ にとさんのご意見の非対象についても聞いてみます。
お忙しいところありがとうございました(^_^)/
書込番号:19302366
1点

papaiyanさん、ご返信ありがとうございます!
すみません、推奨に入ってない機種でしたね(+o+)
今後のアップデート等に期待しながら全機種も使い我慢します。
一応スクエニに要望として問い合わせもしてみますね。
書込番号:19302373
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)