端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2015年10月29日発売
- 5.2インチ
- 指紋/顔認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- nano-SIM
- 掲載しているスペック情報は、発売日、内蔵メモリ、カラーを除いてXperia Z5 SOV32 auの情報です。
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全14件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全314スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 3 | 2016年5月13日 21:29 |
![]() |
22 | 1 | 2016年4月20日 10:10 |
![]() ![]() |
2 | 2 | 2016年4月17日 22:54 |
![]() |
6 | 7 | 2016年4月16日 03:28 |
![]() |
3 | 8 | 2016年4月19日 23:14 |
![]() |
34 | 16 | 2016年9月7日 21:43 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z5 SOV32 au
ほぼ発売日に購入して使用しているのですが、通話後画面が点灯しなくて困っています。
本来通話中は、近接センサーの関係で画面が消えていて、通話終了後画面を見たら点灯して終話操作ができるはずですが、
できません。
(実際には、着信・発信時操作後すぐに画面が消えて、あとは電源スイッチを押すまで画面表示しません。)
ただ、毎回でなく発生するのは仕事の時とその後21時くらいまでだけで、21時以降と休みの時(平日休み含む)には出ません。
一応、保護フイルム交換、近接センサー等の掃除などをしても改善しません。
また、毎朝必ず再起動はしています。
au157に相談しても発生する時としない時が有りわからないと言われました。
同じ様な症状の方はいませんか?
1点

自分のはそういう状況にならないので、「省エネアプリ」などが影響しているのかも!?
時刻指定で
>ただ、毎回でなく発生するのは仕事の時とその後21時くらいまでだけで、21時以降と休みの時(平日休み含む)には出ません。
この辺の時間帯を指定しているアプリがあれば怪しいかも!?
書込番号:19819779
2点

名無しの甚兵衛 さん
返信ありがとうございます。
現在、「省エネアプリ」等は入れていませんし不具合が発生している時間だけ起動するアプリも入れていません。
書込番号:19820371
0点

私も同じ状態が起きました。
電話が鳴っても画面が真っ黒のままだったり、
某コールセンターに電話をかけた時に、テンキーを使う為に画面を見たら真っ黒でした。
電話を切る事も出来なかったので電源ボタンを押しました。
まだ新しく、購入時の機体の前後のシールを貼ったままだったんです。
サポセンに電話を入れたら、ついてるシール全部剥がして下さいと言われ、剥がしたら正常に通話が出来ました。
新しく買ったケースをしていてもおさまってましたが、
又最近、電話に出られないという状況が出て来たので、別の不具合もあったので一緒に修理に出しました。
ケースやシールがついていると通話が出来ないなんて、明らかな不具合ですよね。
まだ1ヶ月と少ししか使っていません。
書込番号:19872615 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z5 SO-01H docomo
今日の更新で「STAMINAモード」が復活したので、早速使ってみたところ、ドコモメールやYahoo!メール、LINEが通知が届いてもバイブレーションしなくなりました。
電池の最適化の項目から上記3つのアプリを「最適化しないアプリ」に選択しましたが、バイブレーションには関係ないようです。
「STAMINAモード」の説明画面にて、「STAMINAモードを有効にすると…(中略)…バイブレーション、GPSなどを制限します。…」と書いてあるので仕様なのでしょうが、OSを6.0にアップデートする前の「STAMINAモード」を有効にしてもバイブレーションは動作していたと思うのですが…。
「STAMINAモード」利用時でもバイブレーションを動作できないものかと「電池の最適化」の「その他すべて」の項目を探してみたのですが、どれがバイブレーションを制御しているものなのか、そもそもあるのかどうかすら分からずという状況です。
どなたか「STAMINAモード」利用時でもバイブレーションを使える方法を見付けた方はいらっしゃいませんか?
書込番号:19802499 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

たぶん5.1時代のスタミナモードとは別物みたいなので方法はないかもしれません
省電力性能は確かにすごいので自分も常時ONにしたいところでしたがこんな感じなので今は50%以下でONになるようにしています
自分もスレ主さんと同じく何かいい解決策があったらご教授いただきたいです
書込番号:19803443 スマートフォンサイトからの書き込み
11点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z5 SO-01H docomo
SO-01Hを6.0にアップデートしたあとMDR-1ADACと接続して音楽を聞こうとしたら本体が再起動するするようになってしまったのでセーフモードで起動して試してみたのですがやはりダメでした。解決策があるなら教えて下さいm(_ _)m
書込番号:19796770 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

Android5.1の環境からペアリング設定していた場合は
一度設定を削除してもう一度ペアリングしてみるとどうでしょうか?
それでも直らない場合は、初期化をしてみるのも手だと思います。
書込番号:19797106
0点

改善が見られるかは分かりませんが、以前どこかのサイトで見かけたのは、一度機器の切断をし本体の再起動、設定-機器接続を開いてThrowから接続し直すと安定したりすることがあるそうです。
ちなみに、Throwの使い方は、【Throwについて】をタップし【はじめる】、次に【ヘッドホン】をタップすればペアリングの画面に飛びます。
書込番号:19797327 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z5 SOV32 au
題名の通りですけど、SIMサイズは一緒なので使えるのかなぁ?と思い書き込みしました。
VoLTE対応のSIMしか使えない?
過去ログ見たら3Gにも対応しているとも書いてましたので…
書込番号:19790308 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

3G、LTE、voLTE。
auには3タイプのSIM(icカード)が併存していますが、どれもこれも互換性がありません。
ユーザーの利便性を廃し、その解消に小銭を巻き上げるau伝統のやり口です。
技術的な問題で、ドコモの様に上位互換のみとかなら理解も出来るんですけどねぇ。。。
書込番号:19790321 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>過去ログ見たら3Gにも対応しているとも書いて
恐らくですが、SIMロック解除した時にW-CDMA(ドコモ、SBの電波)を掴む事を言っているのではないかと。
そもそもがauの3Gは変態規格なので、さっさと廃止したいauが3G非対応のvoLTEをゴリ押ししてるんですし。
書込番号:19790330 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

VoLTESIMスマホは無理です…。
iPhoneなら可能なのですが…。
3Gに対応しているのは海外&SIMロック後のドコモ・ソフトバンク回線での利用です。
書込番号:19790476
1点

両方のSIM対応はiPhone6sシリーズだけですね・・・・
残念ながら使えません
SEはどうなんでしょうね?
書込番号:19790519
1点

皆さん、書き込みありがとうございます。
やはり無理ですか…
VoLTE+WiMaxだとエリアが狭いので、3Gが使えたらかなり解消されると思ったのですが…
書込番号:19790857 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

旧4GLTE SIM対応機を使えば快適ですよ!
白ロムも安いですし
SIMロック解除作業も不要で逆に旧SIMの対応機のほうが使いやすいです
書込番号:19791006
0点

>ム〜ン?さん
>VoLTE+WiMaxだとエリアが狭いので
VoLTEはエリアではないですね。
それにau VoLTE端末の場合、LTEとWiMAX 2+のデュアルでキャリアアグリゲーションが使えるので通信速度の安定性、エリアに関しては他キャリアを凌駕していると思います。
実際にお使いになってエリアが狭いと感じられたのでしょうか?私はau VoLTEサービス開始当初から利用していますが、3Gが使えなくて困ったことはないですね。
>YPVS.さん
>旧4GLTE SIM対応機を使えば快適ですよ!
一応スレ主さんが今使っているLGL22も旧(?)4GLTE SIM対応機ですよね。
書込番号:19791923
2点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z5 SOV32 au
robin schulzのsugarを聴くと、ミュージックが強制終了します……
他の曲ではしないのですが…
再ダウンロードしても、治りませんでした。
どうしたら治りますでしょうか
書込番号:19790182 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

確かにソニーのミュージックアプリは音が急に止まったり、アルバムアートを読み込まなかったりと不具合が多いですね。
因みにその音楽ファイルに問題が無いのでしょうか?
書込番号:19790238
0点

試しに当該楽曲をプリインストールの『LISMO』アプリでも再生してみては。
そちらでも同様に強制終了するようなら、楽曲データ自体に何らかの不備がある可能性が高いように思います。
ちなみに強制終了が起こるタイミングは、毎回同じ部分の再生に差し掛かった時だったりしませんかね。
書込番号:19790815 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

効果あるかないか不明だけど
保存先を変えてみるとか
もしSDカード保存なら本体に、とか。
既に本体保存ならスルーで...
もう試しているかぁ。
書込番号:19790917 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>おびいさん
>りゅぅちんさん
ありがとうございます!
LISMOアプリで再生できたので、ミュージックアプリが問題のようです…
その曲が流れた瞬間強制終了しますが、OK押さなければ、曲は流れ続けています…
書込番号:19792807 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

やはりアプリ側の問題ですか。
私の場合、最新版のミュージックアプリ(9.1.7.A.0.0)にアップデートした途端、今まで表示されていたアルバムアートが全て非表示になりました。
一度ミュージックアプリのアップデートをアンインストールして、再度アップデートしたら殆ど(全てではない)のアルバムアートは復活しました。
Google Playのレビューにも同じ様な書き込みがあったので、何かしら最新版のミュージックアプリに問題ありそうな気がします。
近いうちにアップデート(9.1.8.A.1.1)がありそうですのでそちらに期待しましょう。
http://juggly.cn/archives/184764.html
書込番号:19793103
1点

>おびいさん
最近のアップグレードで起動時にいちいちPlayStoreと通信するようになりました。
GoogleのPlay Musicと同じです。
中国だとGoogle関係は警告が出てくるんです。
もしかして基本は同じアプリですか?
書込番号:19801516 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>電脳城さん
ここで語られているミュージックアプリはソニー謹製のミュージック(旧Walkman)アプリです。
色々とアプリ自体に問題があってサムスンやLGのようなシンプルにアプリではないですが、ソニーが提供するDSEE HXやギャップレス再生が出来るので、Xperiaではこれを使っています。
このミュージックアプリは再生だけでは通信はしていないようです。
Google Musicはクラウド通信でも利用できるので、クラウド上の音楽を再生する際には通信を必要としますね。
>中国だとGoogle関係は警告が出てくるんです。
今年中に復活するなんて話もあるようですよ。
https://smhn.info/201601-google-play-return-to-china
書込番号:19802416
0点

>おびいさん
回答ありがとうございます。
旧そうですwalkmanアプリです。
バージョンは忘れましたが、バージョンを上げた途端に警告がでました。なんでかなぁ?
>ほわぁちゃーーーさん
便乗質問すみませんでした。
書込番号:19802627 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z5 SO-01H docomo
おサイフケータイで、Waon、Suica、Edyを使っています。
たまに、残高確認するために、アプリを起動すると
Waon 「ICチップの読み込みに失敗しました。再度処理を実施して下さい。」KMMZ32
Suica 「アプリが予期せず終了しました。再度アプリを起動し、前回の処理内容をご確認下さい。」MSB-A-040
Edy 「読み取り失敗しました。NFCの設定または機内モードがONに設定されています。」
おサイフケータイアプリ 「モバイルFelicaクライアントを無効にしている場合は有効にして再起動してください。」
おサイフケータイケイアプリがエラーになります。
再起動すると起動するのですが、しばらくすると同じ状態になります。(タイミングは不明)
エラーが出る状態で、レジでWaonチャージしたらチャージができ、問題なく支払えました。
その直後は、アプリが起動するのです。
このような現象の方いませんか?なぜですかね?
タスクキラー系アプリは入れてません。
6点

再起動すると起動するんですよね。
メモリー不足なんじゃないですかね。
使わなさそうなアプリやウィジェットの整理をするとかして空きを増やしてみては如何でしょうか。
書込番号:19789955 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

時計がずれているってことはないですかね?
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000302310/SortID=17871207/
別の機種ですが、時計データが狂った影響で「おサイフケータイアプリ」でエラーが出たことがあります。
スレ主さんとはエラーの内容が異なるので違うかもしれませんが。
書込番号:19789969 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

こちらが参考になりませんかね?
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000017499/SortID=19534686/#tab
ちなみにATMでの確認等避けてると、現在エラー出てませんね自分は。まだ検証不足ですが
書込番号:19790297
2点

>わぶんさん
それも疑ったのですが・・・2.0G使用中でした。
>マグドリ00さん
時計は問題無いですね。
>京都単車男さん
もう一歩踏み込んで、そのままエラーあるまま、このセブンイレブンのレジでEdyチャージを注文
普通にチャージ出来ました
そのまま、エディやnanacoやフェリカを開く、普通に開けました^^;再起動しなくても直ってるし
まさしくこれです。
アプリがエラーで開かない状態でも、WAONですがチャージして支払ができます。 その後、全てのアプリでエラーなしです。
何か、エラーがなんなのか突き止めたいですね
書込番号:19790443
3点

ドコモショップか151に電話した方がすぐ解決すると思いますよ・・・
書込番号:19790521
2点

>YPVS.さん
たしかに、京都単車男さんのレスでも、Dcomoショップに駆け込んでないんですよね。
行っても、「おサイフケータイアプリの問題とか、ほかのアプリとの競合です」で終了だと思うんですよね〜
行って解決した人がいれば行くんだけど。調べてもいないし
誰かいませんかね
書込番号:19790561
2点

イオン銀行ATMでチャージ後すぐにかざすところから離すとよく起きますが、ATMの処理が完全に終了するまでかざしていると問題ないようです。
経験的にはそれくらいで他でエラーは起きてないですね。
書込番号:19791643
2点

私は151に聞いて再セットアップで治りましたよ
(確かおサイフケータイ関係の部署に転送してくれました)
素人に聞くのも良いですがプロに頼んだ方が良いこともあります
書込番号:19791670
2点

>mitusatoさん
あとは...
@アプリのアンインストール
・おサイフケータイWebプラグインアプリ
A端末の再起動
B上記@のアプリを再度インストール
それでも直らない場合は...
データのバックアップをとって、端末の初期化でしょうか。
書込番号:19792006 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>mitusatoさん
全く同じ症状で困っています。その後改善したか等、教えていただけると大変助かりますm(_ _)m
書込番号:20053612 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ya-!さん
Docomoショップに行きましたが、やはり結論は出ませんでした。(窓口の人が、どっかに電話して聞きながら対応)
例えば、
無効にしてアプリはないか
Androidの おサイフケータイの設定を確認したり。
ま〜初心者じゃないから確認はしてるよ〜〜と思いながら付き合いましたが。
再現方法としては、何日も電源を切らずに、いろんなアプリを起動する。いくつかのアプリが、バックで起動した状態になっている。
こんな、使い方を数日続け
「ホーム」を押した時に、アプリなどのアイコンが、スパっと!でないで、もたつくときに発生するようです。
スマホ最適化プラスってアプリを入れたのですが、このアプリで気がついた時に「最適化」を行うようにしたら。症状は少なくなったと思います。
Docomoには、機種預けでみないとだめ、という回答だったのでとりあえずやめました。
機種預けで治ったら教えて下さいね。
書込番号:20061329
3点

>mitusatoさん
同じ症状になりました。
ドコモではなくてアプリのサポートに電話してみました。
機種等を伝えると
「スタミナモードを停止して再度試してみてください」
と事。電話(固定電話)をつなぎながらスタミナモードを解除したら正常に戻りました。
今日は問題なく使えていましたが、今試しに操作したところ
同じエラーが出ました。
操作時のみスタミナモードを解除するしかなさそうです。
書込番号:20064238
2点

スタミナ関連に関しては、グーグルストアのアプリの詳しい説明にある項目を最適化しないリストに入れましたか?
書込番号:20064771
0点

>京都単車男さん
「最適化しないアプリ」にチェックを入れてますがダメでした。
書込番号:20064975
0点

見てらっしゃるかもですが
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000017499/SortID=19534686/#tab
こちらも読んで下さい
それと、昨日Z4が修理から帰ってきたのですが(電池の膨らみ)
各アプリでの残高や、Edyをお店でタッチで支払ったり、ファミポートで残高照会しても異常なし
さっきセブンイレブンでセブン銀行ATMでnanacoの残高照会をしてみたら、ATM画面に残高はちゃんと出ました
しかし、Edyやnanaco、フェリカ、各アプリがエラーメッセージで開きません
再起動では直るし、タッチも使えます
初期化した端末で起こるんだから、一部に相性の悪い読み取り通信機がある、もしくはバグがある
と、個人的に断定しました
基本、みなさんよく行くお店で使われるでしょうから、頻発する人は頻発とかになるんでしょうね
書込番号:20079386
0点

みなさん、お疲れさまです。みなさんの情報を元に色々試しましたが、改善せず、結局初期化して修理に出しました。結果、FeliCaチップの不良ということでした。。ハード故障で、このような事象になっていたようです。ご参考までm(_ _)m
書込番号:20179927 スマートフォンサイトからの書き込み
3点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)