端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2015年10月29日発売
- 5.2インチ
- 指紋/顔認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- nano-SIM
- 掲載しているスペック情報は、発売日、内蔵メモリ、カラーを除いてXperia Z5 SOV32 auの情報です。
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全14件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全984スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
11 | 5 | 2015年10月20日 17:28 |
![]() ![]() |
30 | 9 | 2015年10月16日 22:37 |
![]() |
50 | 16 | 2015年10月29日 09:34 |
![]() |
13 | 5 | 2015年10月23日 11:11 |
![]() |
123 | 17 | 2016年2月21日 03:43 |
![]() |
95 | 5 | 2015年10月11日 23:36 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z5 SO-01H docomo
指紋認証のセンサーはどの様なアクションで反応するのでしょうか?
たとえば触れる、こする、押さえるとか?
不用意にもった時にロック解除などということがあるのでしょうか?
ご存知の方いらっしゃいますか?
気になっています。
3点

直接触ったわけではなく動画を見ている限りでの話になりますが、一度電源ボタンを押して指紋を認証出来たらロックを解除するという流れだと思います。
一応動画を。
https://www.youtube.com/watch?t=99&v=I_3xsU4gH20
使った事がないのなら分からない例えになってしまいますが、iPhone 6と同じだと思います。
書込番号:19204618
3点

ありがとうございます。
なんとなく感じが掴めました。
でも、sonyさんもdocomoも発売前だからとアナウンス少なすぎです。
すでに発売月ですからもう少し情報をオープンにしてほしいところです。
書込番号:19205935
0点

>supershinさん
こんな動画もありますよ
ソニーのお姉さんに聞くXperia Z5指紋認証の使い方
https://youtu.be/ruz9yAGYeUk
書込番号:19206032 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

グローバル版を利用してますが、スリープ状態で触っても反応はなく、ロック画面にしてから指を置くと認識してくれます。
登録は5本までで、各指の登録時に10回ほど触れる確度や場所を変えて登録します。
誤作動は今のところないですよ
書込番号:19243501 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

具体的な回答ありがとうございます。
毎日使うものなので、買う前は結構悩みます。
おかげさまで購入意欲大分湧いてきました。
Z2からの買い替えですので期待大というところです。
>ふーよん@上海さん
>杏仁豆腐が好きさん
>sky878さん
ありがとうございます。
書込番号:19243894
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z5 SO-01H docomo
いつも、価格の口コミ等確認してる素人ですがあまり口コミが増えませんね…その為、初投稿です。笑
みなさん、とりあえず様子見なんでしょうか?
書込番号:19203497 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

昔ほどスマホが話題になる様な時代じゃないって事でしょうか。今のスマホにあまり目新しさがないのも現状ですし...
何よりここも過疎ってきているのかな。
取り敢えず自分は人柱覚悟で予約開始一時間後にちゃっちゃと予約しちゃいました。
書込番号:19203600 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

docomo版は今回はcompactに加えてpremiumとニーズが細分化されてますから。
どうしても新しカテゴリーのpremiumとに注目が行きがちでスタンダード(比較としてそういう分類になってしまうところが既にしてですが)のZ5はどうしても話題から埋没してしまっているのでしょう。
Xperiaは発売してからが伸びると思いますよ。
書込番号:19203604 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>sky878さん
人柱お願いしますっ!笑
タッチ不具合、発熱等まだまだ気になってまだ予約にはいたらずです…💦
そうなんですね〜過疎ってきてるんですか…
>ACテンペストさん
確かに3モデルあると分散しますね。
書込番号:19203664 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

他のスレでもしましたが、Z3所有者です。
今のところ不自由なくすごせていますが、やはり処理速度が早いですね。
東京・有楽町のドコモショップ丸の内店で実機を触っていますがZ3よりは明らかに違いますね(Z4と処理速度は同じだと思いますが…)。
今のところ様子見ムードがでてしまってます…。
書込番号:19204332 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>なんちゃって警備員さん
今使ってるのがz1なんでかなりの進化が見込めそうで楽しみです!
実機を早く触りたいんですがなにぶん地方住みなんで…笑
実機を触れば購入意欲も更に湧きそうです!
書込番号:19204387 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>家電の魔王さん
人柱お願いされました゜∀゜)ゞ
と、まあ。。笑
発熱に関しては懸念材料になってしまいますね。今の所出ている情報を目にすると、取り敢えずは我慢できる範疇じゃないのかな、と自分は思っています。
タッチに関しては海外の公式が現在調査中としている様ですから何かしら動きはありそうですね。
書込番号:19204591
1点

ACテンペストさんも仰ってますが
発売されたら伸びるでしょうね。
早くもPremiumはロゴや展示機の悪評価で
盛り上がってます。(笑)
書込番号:19204862 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>スマフォー貧乏さん
悪では盛り上がって欲しくないっ!笑
書込番号:19205219 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

マグネット充電が復活したら即買いなんですが・・・
昔USB端子抜き差ししすぎて壊してしまったので・・・
書込番号:19232926
1点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z5 SOV32 au
最寄りの電気屋で唯一ホットモックがあったXPERIA Z5 SOV32 auで4K録画したところ
1分も経たずに強制終了
別の日にドコモショップでXPERIA Z5 SO-01H docomoで試すとあっさり5分突破
口コミも錯綜してますがどうやらホットモックが別物のようで
ベンチマークでも結果が全然違うようです
http://docomo.publog.jp/archives/au_sov32_problem.html
発熱が心配で確認したい人は
デモプログラム切ってもらえないか店員に相談した方が良いかもしれません
7点

セーフモードで起動すれば止められるんじゃないのかな
書込番号:19203555
3点

同感ですね、まともに設定されてないとか、まともじゃないですね^^;
Z4でもハズレ?端末の方以外は4K録画も問題ないので、Z5でも心配ないと思いますが
書込番号:19203797
3点

>四案さん
貴重な体験レポートありがとうございます!
よくこの掲示板で、「店頭の試作品につき、発売後と違いがある、または鵜呑みにしてはいけない」という
アドバイスがあるので私も参考にしております。
しかしながら、ほとんどのユーザーは素人であり、こういった情報を持っていたい人も少なくないでしょうし、
なにより、その機種の購入を検討しようとするときに、展示品を手にとって判断したいという人は多いと思います。。
試作品だろうがなんだろうが、実機と同じ状態でないと何を参考に予約をすれば良いのか
展示品の意味をあまり意味をなさなく個人的には感じます。
考えたかは皆様違うのでしょうが、そんなに実機とかけ離れた状態であるなら
試作品自体出さないで欲しいかなと。
大体、試作品が悪く→実機は改善または良く違ったというパターンが多いようで、試作品で悪い所を感じたがために
(例えば発熱とか)、実機の予約に至らない人もいると思います。
結局、そういう場合は、この価格コムのように先人の購入してレビューしてくださる皆様の
レポートを見て購入となるのですが。。試作品でより近い実機を触れる事が出来、体感できるように
して欲しいと個人的に感じました。
テーマからずれていてすいません・・
書込番号:19204394
4点

>ライオン君さん
ドコモとau両方から出るZ5だから気付いただけですしねえ
悪評のリスクよりも宣伝効果優先 っていうauの判断なんでしょうね
書込番号:19206638
1点

まあ、デモアプリは悪いけど
悪用もあるから、フルに使える状態も無理だしね
性能だけじゃなく、実物の色合い、ボタンの感触、などなどホットモックじゃ確認できますし
自分はそれでも実機は置いておいて欲しいです♪
ただ、性能下げるというか、不具合アプリはやめろ
(^-^;
書込番号:19206713 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>京都単車男さん
あー・・・
宣伝ポップ置いて後は盗難防止ワイヤーだけで良いじゃん って思ってましたが、
悪用防止も必要なんですね。
書込番号:19206876
0点

今日、au版を触りましたが、先週触ったドコモ版に比べもっさりしていました。
やはりコイツが犯人なようです(T_T)
ドコモ版では同じ要領で触っても発熱は皆無でした。
しかも、途中バグって再起動を掛ける羽目にはなったし。
書込番号:19215296 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

デモ止めてGeekbenchやってみたけどやっぱりスコア低いなあ
デモだけじゃなく端末のレベルも低いのかも
書込番号:19240923
2点

製品が発売するのを楽しみにしている人もいるのですよ。
悪評を流すなら、他でやって下さい。
書込番号:19241109 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

ベンチマークなんかクルマの燃費みたいにアプリをダウンロードしたりするなどと言ったので使い方次第で変わってきますよ。
ベンチマーク如きで悪評を流すなんて悲しすぎます。
書込番号:19241197 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

訂正
×したりするなどと言ったので
○したりするなどと言った
>海座頭さん
私はベンチマークを気にしないタイプですが、それでも私みたいに楽しみにしている人や気にする人がいらっしゃるので、発売前に悪評を流すのは止めてもらいたいですね。
書込番号:19241384 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

auの方が重い
実機は、良くも悪くも3Gとの切り替わり作業ないので、ちょっと軽いかなとは思ってます
売り上げ数の問題もあるけど、Z4もauの方が満足度高いというか、文句は比較的少ないです
書込番号:19241400 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>海座頭さん
>晴国蒼空さん
わたしも購入予定の一人です
ポジティブな情報だけを見たいのなら、ソニーの公式ページだけ見ててください
情報共有する場では良い話も悪い話もあって当然です
書込番号:19243205
7点

具体的なスコアも書いていただけませんか?
高い低いだけでは参考になりません。
書込番号:19247232 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z5 SOV32 au
Z4より少し厚い。
ぬるく発熱していた。
カメラのシャッタースピードは気持ち早い。
外観はほとんどZ4と変わらない。背面の艶消し加工は良いと思う。
充電とストラップホールはZ4と同じ場所。
指紋認証の為電源ボタンが大きくはなっているけど、ぺたんこなのでいちいち見ないとどこか分かりづらい。
気持ちサクサクしていたような気がする。
自分はZ4なので、替えるかどうかはまだ思案中です。
書込番号:19201594 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

Z3を使用しています。
Z5に興味が有り、デモ機をいじって来ました。
Z3と比較すると、レスボンスが速くなっていると感じました。
スレ主さんに質問が有るのですが、Android5.0対応のアプリなのですが、メモ帳アプリは対応しているのでしょうか?
あと、Z4は酷評が多いですが、不具合やバッテリーの減り方とかは、どんなに感じなのでしょうか?
Z3の不満点は、充電口のキャップがもろいので、キャップレスのZ4やZ5に興味が有ります。
Z4は酷評が多いので、Z5を検討しているのですが。
よろしければ、お答え下さい。
書込番号:19202356 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>SORA11220905さん
メモ帳アプリはおそらく対応していると思いますが、当方使用しないので分かりません。
Z4ですが、ソフトウェアのアップデートで大分改善はされています。フリーズや電源落ちも減りました。普通に使うにはそこまで熱くならないです。LINE PLAYなど容量の大きいアプリは発熱しやすいです。
充電がキャップレスで下になったので、そこは便利ですね。電池の減りは、使い方次第だと思います。
せっかく替えるなら、Z5の方が良いのではないでしょうか?店頭のデモ機がぬるいのは、デモで動画を流しているからかも知れないです。
書込番号:19203610 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>marika716さん
返信ありがとうございます。
デザインがZ5の方が好みで、発熱対策もされている?自分でデモ機を操作してみて、Z3よりレスポンスも速く感じました。
背面の発熱は、若干有りましたが。
Z5の機種変更は検討中です。
しばらく様子をみてみます。
Z3のAndroid5.0のアップデートも、まだ実施されていませんし。
書込番号:19203848 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

デモ機報告スレがたくさんできても見づらい?かもなので
こちらのスレに便乗させていただきまして私なりに展示品を触ってみた感想を・・・
時間の関係で少ししかいじれませんでしたが、カメラの立ち上がりを操作してみました。
カメラボタン長おし、またカメラアプリのショートカットをタップ、ともに私が所有するZ1より
高速でした!
時間を計っていないのであいまいなたとえですが、Z1が二呼吸の間で立ち上がるのなら、Z5は
一呼吸いかないくらいで起動しました。
動画撮影も30秒ほどしましたが発熱は感じなく、停止もせず保存できました。
書込番号:19222512
1点

個人的な展示品レポートで失礼いたします。。
今度は、私が個人的に注目していましたイヤホンを使って音楽を視聴してみました。
以前より、ソニーのNW-F806というウォークマンを所有しております。
ソニーのスマホ関係はZ1と、Z3タブレットを所有しておりますが、上記のウォークマンと
聞き比べてみて、あくまでも個人的な意見と好みですが、音の質、音域、迫力はいずれも
ウォークマンの方が上でした。
やはり、専門機器に勝るものはないのかなと感じていたのですが、、、
このNW-806に付属するイヤホンをさして今回Z5展示品で音楽を聴いてみたところびっくり!
設定を色々といじって音質を変えると、このNW806と同等、またはそれ以上に、これまた個人的な感想ですが
感じることができました。
私はJ POP中心に音楽を聴きますので展示品のサンプル曲が洋楽ばかりでしたので同じ曲での
比較はできませんでした。
しかし、お試しアプリで歌パスがあったので、私が持っている同様の曲を聴き比べましたが、これも
Z5の能力の高さに驚き!ウォークマンがMP3圧縮でファイルの種類とか調べれいないので単純に比較しては
いけませんが、Z1よりは格段と性能が上がっていると思いました。
こちらの機種を購入予定ですので、本レビューは購入後させていただきたく思います。
発売日もいよいよ来週、楽しみです!
書込番号:19252315
2点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z5 SO-01H docomo
次の機種変からXperiaにするつもりで、わくわくしてdocomoにZ5を触りに行きました。
さっそくカメラを使ってみて、おお画質いい!と感動したのも束の間、
ん?本体が熱くなってきた…なんだか嫌な予感。
カメラ起動して2,3分で本体の半分から上の方が熱くなりました。
嘘でしょと思いながら暫くたって熱が冷めてきた頃にもう一回しましたが同じ結果。
離れたところにもう一台Z5が置いてあったので、そちらも使ってみましたが同じ…
こっちに関しては数分で、温度が熱くなったのでカメラを終了しますというような表示が出て、暫くカメラが使えなくなりました。
もうXperiaにする気満々だったのに残念で仕方ありません…
書込番号:19200228 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

買わない人の“悪”評ほど気楽な評価はない。と。
熱くなるのは仕方ない。そもそも放熱しているのだから。問題はそれに対してどうパフォーマンスが低下するか。ですが、言質を手繰れば一台目は終了しなかった。と取れる書き方ですが、そうすると個体差はあるということですよね。
しかも展示見本なら尚更製品としての調整段階が不明なので断ずるには時期尚早だと思いますな。
書込番号:19200266 スマートフォンサイトからの書き込み
29点

SoCのセット位置が本体の上部なので、本体上部が熱くなるのは何らおかしい事じゃないです。
一度スマホにどういった装置が組み込まれていて、どういう作用をしているか調べてみては如何でしょうか。ついでにどれくらい発熱しているのかも。
今は色々と情報が出ているので理解するのに申し分ないと思いますよ。
取り敢えずデモ機+人柱と呼ばれるような発売直後に買った方からのレビューやクチコミを参考にして購入の検討をした方がいいと思います。デモ機では見えなかったいい点、悪い点が見えてくるはずです。
書込番号:19200334
14点

悪評価にしてすみません。
今まで使ってきたスマホであんなに初っぱなから熱くなることはなかったので、期待していただけにびっくりしたのです。
パソコンのように機械ですから中がかなり熱くなるのは一応ですが知っています。パソコンの中ならたまに見たりするので
でもあそこまで初っぱなから熱くなるのは不備かと思ったので…
なんだかすみません。
書込番号:19200355 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

ちょいと適当にログを取ってみました。
左側のスクショがXperia AX、右側がXperia Zになります。適当に画像サイズを合わせたせいでZ側が荒くなってしまっていますがご了承くださいな。
意図的にCPUに負荷をかけ発熱をしやすい様にしてあります。どちらもSoCは全く別物ですが、負荷を掛けた直後から温度が跳ね上がっています。
MAX温度に違いがあるものの、負荷を掛けたらどちらも数秒で数十度程は余裕で跳ね上がります。
CPUが違えば発熱量は違ってきますが、負荷が掛かればスマホのSoCは大体60度を余裕で超えてきます。気づかないだけで温度はかなり変動しているわけです。(PCも同じ)
Xpiera Z5に起用されているSoCは比較的発熱量が大きいものですから、余計に熱いと感じてしまうのかもしれませんが、それが異常というわけではありません。
ちなみに画像では約20度ほど違いがありますが、手に持って感じる熱さはどちらも同じレベルなんですよね。なので、熱くなっている=中身もそれだけ発熱しているんだ!ってわけじゃありません。実はそう発熱はしていないものの熱伝導率が良くて熱く感じてしまっている可能性もあるわけですよ。Z5の場合それなりの発熱量を伴っていると思いますが。。
ちなみにセンサから拾っている温度が必ずしも正しいわけではありません、あくまでも可視化しただけの物にしかすぎません。発熱は即座にしているんだな、という事が分って頂けたら幸いです。
書込番号:19200383
7点

昔、ガラケーでインターネットが使えるようになった頃のわしの使っていた機種の発熱といったらいまのスマホくらい凄かったものだWw
書込番号:19200478 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

普通カメラって2〜3分も立ち上げたままにしないかと。
書込番号:19200587 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>sky878さん
ご丁寧にありがとうございます。
手で持っただけじゃわからないんですね。
勉強になりました。無知ですみません。
本当はXperiaに是非したいので、考えてみることにします!
書込番号:19200885 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ぷいちゃんさん
普通の方はそうかもしれないのですが私の場合、接写してどの角度にしよう〜と迷いながら何枚も撮ったり、動くもの(例えば動物など)を撮ったりするときなどもなかなかいいショットが撮れないからカメラを数分起動させるというのはよくあることなんです…
書込番号:19200896 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>haru1474さん
ショップのは所詮動作を見るためのサンプルですから。発熱の確認に向きません。
別スレッドでも書きましたが、
ホットモックだと1分で録画が強制終了する場合もあるようですし。
http://docomo.publog.jp/archives/camera_heat_test.html
店員に相談が必要でしょうが、
充電ケーブルを外したりデモアプリの停止をすれば、
実際の製品に近い確認ができるかもしれません。
書込番号:19201038
4点

動画撮影をするでもなく、カメラを起動しただけの状態で数分で停止するなんて完全に欠陥品ですね。
いくらホットモックだからと言っても普通悪いものは置かないはずですし、多くの人が触ったからとしても短期間に2台とも故障するとは考えられません。
Z4から全然改善されてないというか、更に悪くなっている気がします。
予約しましたが不安です。発売される時までには改善されると良いのですが。
書込番号:19204126 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>完全に欠陥品ですね
そこまで言い切られるなら無理して買わなくて良いのでは?
何に縛られてるんです?
書込番号:19204163 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

>IHIHIOHOHOさん
いや、だからホットモックだから発生するんですってば
書込番号:19206255
3点

普通に考えると、
>完全に欠陥品ですね。+短期間に2台とも故障するとは考えられません。=買わない。
>予約しました
…ちょっと良く解らない行動原理ですね。
書込番号:19206407 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

欠陥品とは言い過ぎたようです。
申し訳ございません。
4K動画撮影の発熱に関してのコメントは多く拝見しており、殆ど改善されていると思っていましたが、スチールカメラを起動させての発熱問題に関しては書き込みが少なく、自分自身殆ど静止画しか撮らないこともあり、検証もせずに思い込みで書いてしまいました。
今日時間があれば確認しに行きます。
指摘頂き有り難う御座いました。
書込番号:19206461 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ACテンペスト様、御指摘ありがとうございます。
予約したのは9月30日の発表会直後にネットで予約をしました。
色々情報を知りたくて皆さんの書き込みを見ていたところ気になる情報を見たもので、他のZ5は違っていた等の否定意見を頂きたくて、この様なつまらない書き込みをしてしまいました。
申し訳ございません。
書込番号:19206502 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

今日、Z-5を見てきましたよ。展示品を少し触って見ましたが、熱さはさほど感じませんでした。スマホに詳しい地元のDOCOMOショップのスタッフの方に、聞いてみましたが、やはり発熱のことの問い合わせが、多かったんです。カメラもチェックしましたが、そこは、個体差の問題の話のようです。Z-5のレポートは、以上です。
書込番号:19220753 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

僕のZ5とまったく同じ。カメラだけ、発熱します。
DSに相談に行くと。デモ実機は、警告されてもおかまいなしに録画が可能で、羨ましかった。修理に出しても、どうでしょう?熱問題は、ほとんど、異常無しで帰ってきますと、さらりと言われました。アタリ、ハズレがあるのでしょうか?設定しつこくするだけでも、先ずはあっぷ、あっぷになって、録画はおまかせオートで数分しかできません。ここでの評価、クチコミで、大丈夫と判断したのですが。カメラは以外はまったく発熱しないのですが。まだ1ヶ月使っていません。
書込番号:19612516 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z5 SO-01H docomo
今日、ちょっとした買い物で立ち寄った店に併設されているドコモショップで当該機のホットモック(色はホワイト)があり、短時間ですが、色々操作してみました。
コールドモックは全機種あり、ホットモックは当該機のほかにARROWS Fit(色は赤)もありました。
ブラウザ、操作、カメラ(静止画)、テレビの4項目を試しましたが、素晴らしいの一言でした。
(裏には試作品なので製品版と異なりますとの注意書きはありましたが、問題なしの動きです。)
※ブラウザはサイトによって異なるのでコメントは割愛しますが、代わりにドコモロゴについて書きます。
【操作性】
流石、生ガラスです。
とにかく、よく滑りますし、吸い付く勢いです。
サイズ的にもちょうどいいし、ドコモホームもストレスなく吸い付く動きで動いていました^^
中でも感心したのは電源ボタンで、押した感覚があまりないものの、とても押しやすいサイズ感で、スパッと反応してくれます。
【カメラ】
AFはえっ?と思うくらい速かったです^^
ピントもよくあっていますし、何せシャッターが瞬発でした♪
XPERIA Aからの伝統であるシャッターボタンがあるのが◎!
【テレビ】
ちょうど、イヤホンが手元にあったので試してみましたが、感度的には問題ないようです。
岡山なので7局ありますが、7局ともイヤホンさえ装着すればバッチリフルセグで受信できました。
画質も良いですし、オンスクリーンキーが消えないのはやはり同じでしたが、ソフトキーの忍者があれば消せるので問題なし。
【ドコモロゴ】
Z3、Z4、Z5Premiumはとにかく目立ちすぎますが、こちらはかなり控えめな印象で特にグリーンは目立たないような印象でした。
私的にはあの位置は否定派ですし、au&ソフトバンク版のSONYロゴの方がカッコいいですが、あの程度ならまだ許容できる範囲です。
ただ、品番ロゴ(SO−01H)の位置はやはり要改善ですね(^_^;)
【まとめ】
モックを触ってこれいいなぁと思った機種ですが、触った途端更に当該機種が欲しくなりました。
購入するとなればau版になるかとは思いますが、6sと並行してこの機種を検討したいと思います。
あっ、もし買うなら色はホワイト、グラファイトブラック、グリーンの何れかですね。
けど、一番好きなのはZ5 compactのイエロー。レモンシャーベットみたいな色に惚れました♪
モックのみでしたが、Z5 comapctも候補に入れたいところ。RAMが2GBなのでホットモックで触ってから候補に入れる予定ですが…。
31点

いいんじゃないですか、発売前でまだレビュー欄は書き込めないし。
あそこは買った後の使用感などを書く場だと思っています。
発売前の試用レビューはとても参考になりますね。
書込番号:19199757
40点

> あそこは買った後の使用感などを書く場だと思っています。
購入してない人間のほうが多いんじゃないの。。。
書込番号:19200517
3点

普通に考えて、レビューは発売・購入後でしょ
書込番号:19216443 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

くだらないヤジはやめよう
書込番号:19219380 スマートフォンサイトからの書き込み
11点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)