端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2015年10月29日発売
- 5.2インチ
- 指紋/顔認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- nano-SIM
- 掲載しているスペック情報は、発売日、内蔵メモリ、カラーを除いてXperia Z5 SOV32 auの情報です。
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全14件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全984スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 1 | 2016年2月24日 18:31 |
![]() |
4 | 4 | 2016年2月24日 00:35 |
![]() |
179 | 26 | 2016年3月4日 17:37 |
![]() |
118 | 40 | 2016年2月25日 15:08 |
![]() ![]() |
7 | 6 | 2016年2月22日 22:57 |
![]() ![]() |
39 | 20 | 2016年3月1日 00:03 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z5 SO-01H docomo
こちらの機種を使用しておりまして、液晶画面保護フィルムを装着しているのですがそのうえにプライバシー保護フィルムを装着できますでしょうか?
書込番号:19624344 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

http://pc.nikkeibp.co.jp/article/column/20130830/1103023/?rt=nocnt
ここの記事によると3枚重ねもOKのようですけど、自己責任でお願いします。
書込番号:19625533 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z5 SOV32 au

なんのメールやら・・・
無音の着信音を作って試せば分かることなのに
なぜ、スレ立ててまで訊くのかな?
書込番号:19623212 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

auキャリアメールならメールアプリの設定でオフ
他のは各アプリの設定でできればできる
とにかく、本体の設定では出来ない。各アプリの設定くらい見ましょう
書込番号:19623262
0点

本体で一括して設定は出来ないのですね。ありがとうございました。
書込番号:19623272 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

auのキャリアメールでしたら「MENU」タブから「Eメール設定」→「通知設定」→「基本通知設定」→「着信音」で「OFF」を選択すれば可能です。
ただ、
>電話やLINEの着信は音が鳴るようにして、メールの着信のみ音が鳴らないように設定したい
この文面を見る限り、ずっとメールをサイレントにしたいのでしたら一括設定しなくても良いのでは?と思います。
書込番号:19623405
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z5 SOV32 au
ソニーモバイルコミュニケーションズが、Androidスマートフォン「Xperia XA」「Xperia X」「Xperia X Performance」を発表。
今年夏に各国で発売するが、日本国内は「Xperia X Performance」のみ発売されるようです。
http://www.4gamer.net/games/128/G012871/20160222061/
http://japanese.engadget.com/2016/02/22/xperia-x-mwc-2016/
7点

おはようございます。
Performanceのみ国内投入ということで今回は3キャリア横並びになりそうですが、いい加減auにも小型端末をリリースして欲しいですね。
書込番号:19620202 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

Zから二つ戻ってXですか…。デザインもスペックもちょっと残念ですね。
ディスプレイは小さくなり未だフルHDで、さらにバッテリーも少なくなりました。
今回発表された3機種はどれも5インチ(Xperia XAのみHDサイズ)。
折角Z5 Premiumで4Kディスプレイに挑戦したのに何も活かされていない。
余談ですけど、同時に発表されたオプション群、Bluetooth ヘッドセット「Xperia Ear」、スティック型カメラ「Xperia Eye」。
名前だけ聞いてデビルマンの歌を思い出してしまいました(^_^;)
書込番号:19620251
18点

Z5と日本に投入されるXperia X Performanceと比べて気になるところは、ディスプレイサイズとバッテリーが減っているのに後者の方が重いことなんですね。
更に今回Compactシリーズを出さなかったのは、噂されているiPhoneの小型版とバッティングするのを避けたのかなと推測してみたり。
余談ですが、オプションで「Xperia Arrow」とか「Xperia Beam」、「Xperia Wing」とかも出してくれないかなぁ(しつこい)。
書込番号:19620308
12点

>おびいさん
Xperia yearなら地獄耳なほど鮮明に聴こえるかもしれません。
Xperia cutterは銃刀法に抵触しないようにしてほしいものです(笑)
書込番号:19620404 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

あ、やべっ、耳のスペル間違えた。
書込番号:19620436 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

XPERIA XPですか。
ある意味、長く愛されそうな名前かも?w
Z5を使ってる身としてはスナドラ820以外は羨ましくない感じですね。
1mm厚くなっているというのはもちろん、2.5Dガラス液晶も保護ガラスが貼りにくいので平らにしておいて欲しい。
指紋認証は精度上がってるのかな?
iPad Air2と比べるZ5の読み取り精度はヒドいもんですからね〜(^_^;)
これ以外は不満が無いのでアプデで何とかなってくれればZ5で十分なんですが…
書込番号:19620457
12点

>ACテンペストさん
どうせならメロディー付きで「Xperia Earは地獄耳〜」って歌いたいですね(^_^;)
>EXILIMひろまさん
>XPERIA XPですか。
ネーミングすら数世代遅れになっていますね。
>2.5Dガラス液晶も保護ガラスが貼りにくいので平らにしておいて欲しい。
もう敢えて保護フィルムを貼る必要なんてないんじゃないですか?
書込番号:19621370
5点

Z5を買ってまだ3ヶ月なので、恐る恐る発表を待ってましたが安心しました。
1.Snapdragon820搭載→想定内(当たり前)
2.重量165g→重たいかなぁ
3.バッテリー2700mA→重量あるのに減ったじゃん
4.バッテリー寿命最大2倍→良いけど、用量減ったし
5.背面アルミ→かっこいいけど、カバーつけるし
6.メモリー3gb→変更ないし
7.画素数アップ→インカメ個人的に使わない
まあ、Zシリーズとは別のラインナップとのことだし、こんなもんかなって納得。
暫くはZ5を引け目なく使えそうだし良かったです。
書込番号:19622965 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

良く見たらストラップホールも無くなっているようですね。
書込番号:19623382
9点

確かにストラップホールが無いですね。
http://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/1602/23/news057.html
よく分からんのですが、「Xperia X」は、「Xperia Z」の下位シリーズなのですかね。
別シリーズとして「Xperia Z」も併売するのでしょうか。
と言うことは、Z6が発売する可能性も有りですかね。
しかし、最近の新型スマホはアッと驚くような新機能が無いですね。
機能的には、すでに来るところまで来ている感じがします。
この先スマホはどうなっていくのでしょう。
希望としては、バッテリーが5日ほど余裕で持ってくれたらいいなぁ。
書込番号:19623898
8点

>おびいさん
保護フィルムは貼りませんが保護ガラスは貼ります。
画面にカバーを付けない機器には貼っておいた方が安心です。
もしキズが付いても保護ガラスを貼り替えれば済みますからね。
>まるるうさん
私はストラップホール使ってませんが、基本装備として残して欲しいですよね。
スマホの進化は行き詰まりを感じますが、これはポータブルPCやタブレットでも同様の悩み。
いまの形ではほぼ煮詰まったのかもしれません。
個人的には基本的なスペックはジワジワと向上する程度でもイイから、もっとハードの耐久性を上げて欲しいです。
さらなる防水防塵性能のアップや水中でのタッチ操作の実現、2階からコンクリートの地面に落としても壊れない耐衝撃性。
最終的には呼んだら飛んで来てほしいですねw
書込番号:19624155
7点

>まるるうさん
Xperia Z6ふ存在しないようですね。
http://juggly.cn/archives/177299.html
恐らくはXシリーズがZシリーズの後継機になるのかもしれません。
海外モデルと整合性が合わなくなってきたり(海外ではXperia Z4が存在しないなど)したので、一度リセットしたいのかもしれません。
それに今のソニーにハイスペックモデルを複数ラインナップする余裕は無いかと思います。
>EXILIMひろまさん
私は保護フィルムも保護ガラスも貼っていませんが、ガラスに傷がついたことは無いですね。
個人の自由ですからお好きにどうぞってことですが、最近の強化ガラスはそんなにやわじゃないですよ。
一応、ソニーも異物を操作面に乗せたままでの操作や、保護シートなどを貼っての操作は推奨はしていないようです。
書込番号:19624351
7点

ん、でもまあ。Xシリーズも始まったばかりですから、今後のモデルに期待したいところですな。
Zシリーズが終わりとなるとちょっと5系の株が上がるかな?
書込番号:19624425 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>おびいさん
最近のゴリラガラス等でも砂などが付くと簡単に傷つくんですよ。
一度傷が入っちゃうと一気に強度が落ちますしね。
スマホを入れるポケットやスマホポーチに砂が入るとかなり危険。
まぁ、砂なんか入らない生活なら気にしなくて良いと思います。
書込番号:19624452
7点

Xperia wingで空を飛べると良いな(笑)
書込番号:19627804 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

ZシリーズがなくなりXシリーズになるとか、XシリーズはZシーリズとは別ラインとか色々情報があって、混乱して気になります。
SONYさん、どちらなんでしょうか?
私以外に気になってる人は結構いると思います。
特にZ〜Z3を購入した人の中にはスマートフォンの商品サイクルからして、機種変更を半年以内に考えてる人は多いはず。
SONYさん、そういう気になるファンを大切にして欲しいと思います。
書込番号:19634102 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

ZだろうがXだろうがαだろうがデビルマンだろうが、より良いものを出してもらえれば良いと思います。
書込番号:19634177
12点

ですね!(笑)
おびいさん!
書込番号:19634211 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

素人考えですが、個個人のニーズが色々になって
昔みたいに1機種がバカ売れする事がない時代
XとZを両方のラインを維持するなんて
絶対にあり得ないでしょう!
そもそも、どこにも大きな差がないのだから併売はあり得ないんじゃない。
無印Zの私はXが気になっていますけど
書込番号:19637009
3点

スペックを良く見たら4K動画撮影にも非対応なんですね。
4K動画撮影を外した理由が「速く正確に撮影できること」を最優先に考えからだそうな。
http://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/1602/25/news138.html
だったら今までの訴求はなんだったんだろ?
書込番号:19644999
7点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z5 SO-01H docomo
新しいXperiaみたいですね。
http://s.kakaku.com/prdnews/cd=keitai/ctcd=3147/id=54834/
書込番号:19618419 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

このXシリーズはZとは別ラインらしいですね。
と言う事はZシリーズも継続して発売されるのでしょうか(^_^;)
書込番号:19618459 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

こんばんは。久しぶりに新機軸のリリースですね。
新鮮です。
しかし、全部5インチですね。グレード分けというより地域分けでしょうか?
国内にもハイエンドを投入ということで、Zと交互にリリースということでしょうかね?
書込番号:19618492 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

SnapDragon 820搭載ってところがイイですね!
見た目は丸みを帯びたデザイン(ちょっと安っぽい?)で好き嫌いが分かれる…
女性にはウケが良さそうな感じかな。
書込番号:19618537
3点

形が今の自分が持っているお気に入りのZ3に似てるから嫌いじゃないかもw
でもiPhone6にも似てるなぁ…
書込番号:19618545 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

グレード分けでしょうね
三大キャリアが出すか、SIMフリーで出すか、気になりますが^^;
Zシリーズも継続だし
810世代は昔の失敗作扱いされそう(泣)
ワイモバとかから出されたらたまらんよね^^;悪い意味でなく
Zシリーズは4GRAMとかにしないとですね
サムスンもLGも発表したし
一気に820時代かあ
書込番号:19618576
7点

iPhone 6とgalaxy s6の中間って感じのデザインですよね。
何だか怪しいサイトの情報でしたが、Qiもあるだなんて見かけました。それなら厚くなったのも納得ですが、少し分厚いですね〜。
書込番号:19618586
0点

ソニーは発売する製品を絞るみたいでZシリーズはなくなるかもしれません。
Xシリーズも日本では820搭載モデルのみです。
650搭載機もSIMフリーで出してくれるといいのですが。
書込番号:19618604
5点

>電脳城さん
お久し振りです。スペック表ありがとうございます。
おおかた順当ですが、そろそろストレージ増やして欲しいですね…
画像では判りがたいですが、背面はガラスではなくヘアライン調メタルボディですかね?
書込番号:19618612 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ACテンペストさん
どうもご無沙汰をしております。
こちらのリンクをご覧下さいませ。
https://m.eprice.com.hk/mobile/talk/4551/204690/1/rv/sony-xperia-x-performance-PP10--Xperia-XP-review/
結構いい感じに見えます。
書込番号:19618637 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>ありりん00615さん
>>会場の担当者によると、Xperia Xシリーズは日本市場でも発売予定。詳細は未発表ながら『3機種全てが出ることはない』
http://japanese.engadget.com/2016/02/22/xperia-x-mwc-2016/
performanceだけとは言い切ってない様ですよ。様々な情報が交錯してるので分かり難いですが。
>ACテンペストさん
アルミ合金で、裏面はヘアライン加工されたているそうです。(上記URLに載っていました)
日本でperformance以外のモデルも投入される様ですが、performance以外は防水がないし、今回はZシリーズの完全なる後継機というわけではない様ですね。
書込番号:19618640
3点

外観より中身で勝負かな。
日本仕様に改良されたら
どんな感じになるのか?
早く実機を確認したいですね。
書込番号:19618684 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

すみません。先の書き込みで、
performanceだけとは言い切ってない様ですよ。と書きましたが、追記見落としていました。ありりん00615さん申し訳ありません。
書込番号:19618747 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>電脳城さん
http://www.sonymobile.com/global-en/products/phones/xperia-xa/
ほんとうにこのサイズみたいですね!という事はXAはほぼフレームレスなんですね。
書込番号:19618817 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

SoCが820に刷新された以外は
Z5からの進歩としてソフトウェア的なチューニング以外言及されていないのが気になりますね。
LGやSamsungの新機種はカメラやオーディオもハードウェア的に
グレードアップされた物が積まれる事をアピールしているので
この分野を強く訴求しているXperiaにも期待したいところなのですが・・・
書込番号:19618884
5点

>電脳城さん
>sky878さん
どうもです。
>アルミ合金で、裏面はヘアライン加工されたているそうです。
なるほどソリッドで質感高いですね〜
ただ、私の世代は弁当箱や白金カイロを想起したりも(汗)
Xperiaとしてはかつて無いほど偏額化ですね。今までは頑なほどベゼルは余裕をとっていたのに。ディスプレイ左右が若干エッジ化しているようにも見えますが、ガラスの厚みですかねぇ?
個人的にはフラットスタイルも良いですが、形から新たなコンセプトを提起する新シリーズも欲しいところですね。
さすがに毎回買うわけには行かないので、次のZと比べて取捨選択したいところ。
今回のトピックはカメラが一段進んでαのノウハウが入ることですが、これがX系専用ギミックなのか、Z系には違うアプローチがあるのか、見極めたい気持ちもあります。
言い倒してますが、光学望遠欲しいですね〜
それはそうと、Xに目を奪われてますが、やはりタブレットやファブレットの後継は打ち止めになったんでしょうかね?
書込番号:19619175 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

ワクワク感が全くしない。。
書込番号:19619599 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

Zシリーズは終息のようですよ。
新しいシリーズとしてX版に代替わりするみたいです。
でも、日本発売予定のperformanceはスナドラ820の性能を生かしきれていないような気がして
ちょっと考えますね。
書込番号:19619705 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

ガラスに関してはエッジ加工された2.5Dガラスらしいです。
http://japanese.engadget.com/2016/02/22/2-5d-xperia-x-performance/
黒色はさらにですが、確かに高級なお弁当箱という感じです笑
ZとXの棲み分けをどうしていくんでしょうか。ファブレット系統をZに振り分けるのでしょうか...?sonyが何をしたいのかイマイチ見えてきません。
それとXperia Zとは別ライン、って事らしいのでZは生き残るのでは?
Zは廃止だと思ってXを買う気満々でいましたが、これはちょっと待機です。
書込番号:19619914
4点

Zは継続しますよ
Z終わりとも言ってないし、別系統といってるし
フラッグシップにはXは弱いし、コストカットした造りですからね
Z6はまたギャラクシー発売前に発表じゃ?(笑)
それにしても、820の使用レビュー楽しみですね。うちは機種変更はかなり先ですが^^;
書込番号:19619940
3点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z5 SOV32 au
昨年11月からホワイト(シルバー)を使用しています。
前々から言われている電源ボタンの不具合は全く起きていないのですが、サイドの音量ボタン(上下共)とシャッターボタンの不具合が気になって仕方がありません。
具体的には、
ボタンを押していませんが、上下音量ボタンとシャッターボタンに軽く触れると「カチッ」という音が鳴り、ボタンに触れた際の感触も正常なクリック時のものと大きく異なっています。
乱文で申し訳ありません。
お使いの方でサイドボタンの不具合等を確認している方はいらっしゃいますか?
書込番号:19618292 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ボタンを押していませんが、上下音量ボタンとシャッターボタンに軽く触れると「カチッ」という音が鳴り、
ボタンに触れた際の感触も正常なクリック時のものと大きく異なっています。
その「カチッ」という音が鳴った際は何か動作が起こるのでしょうか?
また、今まで正常であったものが、突然おかしくなったんでしょうか?
書込番号:19618386
1点

>TMAS2599さん
こんばんは。
今電源ボタンと シャッターボタンを押して見ましたが 「カチッ」と言う音は全くしませんね。
もし心配でしたらお店に行って 展示品のZ5と比べて見るのが1番不安がとれると思いますよ^^
書込番号:19618432
0点

私のZ5は電源ボタン、音量キー、シャッターキーの何れも押せば「カチッ」と言う音はしますね。
音がしない方が不具合かと思います。
書込番号:19618489
1点

回答ありがとうございます。
しないですかぁ...。
改めて確認したところ、カチッというより、バキッという音が適切に感じました。
安心ケータイサポートで本体交換を一度してまして、交換前も後も同じ状況なので、やはり構造の問題でしょうか??
書込番号:19619254 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>おびいさん
回答ありがとうございます。
カチッ?バキッといった音が鳴る時は、音量が変わったりシャッターが動作したりということは一切ありません。
安心ケータイサポートで交換する前の端末も同じなので構造の不具合というか欠陥と言えるかなぁ?という気もします。
書込番号:19619335 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ちょっと気になるのが
>上下音量ボタンとシャッターボタンに軽く触れると
>ボタンに触れた際の感触も正常なクリック時のものと大きく異なっています。
二律背反なんですよね。軽く触れるだけで正常なクリック感を得られるはずもないですし、触れただけで
>カチッ?バキッといった音が鳴る
ってのもタッチセンサーキーでもないのでおかしな話ですね。
書込番号:19619481
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z5 SO-01H docomo
こんにちは。
初めて質問致します。
現在F-02Eを使用しており(もうすぐ3年になります)、電池持ちが悪くなってきたことと、非常に動作が重くゲームをしていて、またブラウジングをしていてもストレスを感じるようになってきたため機種変更を考えております。
現在の機種で勝手に再起動を繰り返すなどのトラブルが多かったためARROWSはもう嫌だと思い候補に入れませんでした。
色々検討した結果Z5とAQUOS ZETAで悩んでいます。
調べていたなかで、
重いアプリを同時にたくさん使う&カメラ重視ならZ5
電池持ちと熱問題回避なら、AQUOS ZETA
なのかなと思いました。
音ゲーが好きで、今はスクフェスをやっています。
現在はよく譜面が飛んでいってとてもストレスを感じています。
新しいものを購入したらデレステ、アイナナなどをプレイしたいのと、YouTubeが現在は途切れ途切れでしか再生してくれないため、YouTubeも沢山試聴したいです。
ゲーム、動画再生だけ考えたらZ5なのでしょうが、
ライブへ行くのが趣味で、物販に6時間とか並ぶ間にもゲームをしたいのと、長時間使用するため電池が持つという点でAQUOS ZETAにも惹かれています。
ただ、CPUが少なくなるため、そこがネックで決めきれないで居ます。
今日ドコモショップで触ってきたところ、Z5はボタンの位置が扱いづらく気になりました。
AQUOS ZETAは特にそういう点で気になることはありませんでした。
どちらにすべきかアドバイス頂けましたら幸いです。
宜しくお願い致します。
書込番号:19617784 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

本日は新しいGALAXYなど発表ありましたね
スナドラ820、RAM4G時代に突入です
もうちょい我慢してスナドラ820機が良いです
書込番号:19618068 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>京都単車男さん
Xperia X PerformanceのRAMは3GBのようです
書込番号:19618352 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

1つだけ言える事は、僕も02Eを短期間ですが使用していた事がありますが…悩んでいる2機種のどちらを選んでも今の機種より幸せになれます。
まだ自身で買ったばかりのZ5を悪く言うつもりもないのですが、旧機種に当たるZ3より電池持ちは悪いです。
書込番号:19618427 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>電脳城さん
4Gはgalaxyの話ですね^^
はい、書いた時にはXは発表記事なかったです^^
さすがにZ6は4Gにしないとって思ってますが、まだ未発表なのでなんともですが
とにかく、音ゲーするなら820機と思います、しばらくは6.0対応とかでどたばたするかもですが
書込番号:19618766
2点

お返事ありがとうございます。
新機種が発表されたとは知りませんでした。
お教え頂きありがとうございます。
ただ、ここ最近フリーズや、読み込みに時間が掛かりすぎることが多くあることや、
今ならキャンペーンでお安く済みそうということから、
すぐに変えたいという気持ちでおります。
申し訳ございません…。
書込番号:19619409 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>勇気8170さん
お返事ありがとうございます。
今のF-02Eがポンコツすぎるので、どちらにしても良くなるだろうとはもちろん思います。
ただ、どうせならより適した方を選択したいなと思い質問致しました。
Z5はやはり電池持ちが悪いのですね…。
もしも差し支え無いようでしたら、勇気8170さんの使用の仕方?(ゲーム○時間、動画試聴○時間など)と、それでどれくらい電池が持つかお教え頂けましたら幸いです。
宜しくお願い致します。
書込番号:19619452 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>京都単車男さん
すみません、
使い方がわかっておらず宛名?を付け忘れてしまいました。
先にお返事した方は京都単車男さん宛です。
宜しくお願い致します。
書込番号:19619468 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

僕もこの機種にしてから日が浅いので上手く言えないですが、同じ設定にして同じアプリを入れて同じ様な使い方をしてますが、Z3の場合は半分以上電池が残ってZ5では30%を切ります。
まだ電池が馴染んでいないのもあるかも知れませんが、筝さんの様にゲームをガンガンやったりYouTubeもたくさん視聴するのであれば電池は1日は持たないと思います。
書込番号:19619646 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>勇気8170さん
お返事頂きありがとうございます。
同じような使い方でそんなに電池の差があるとなると不安になりますね…。
ちょっとAQUOS ZETAに気持ちが傾いてきました。
貴重なご意見ありがとうございます。
書込番号:19619722 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>筝さん
自分もZ5所持者です(AQUOS ZETAとの2台持ち)
主にほんの少しの通話と休憩中に一時間くらいブラウジングとゲーム(パズドラ)をやるくらいですが
おおよそ30%から40%くらい減ります
外出時ゲームや動画にガッツリ使われるのならモバイルバッテリーを持つかマシンパワーでは劣るが電池持ちのいいAQUOSをお薦めします
書込番号:19626506 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

Z5も負荷を掛けないブラウザとかならかなり持ちますが、ゲームを初めてしまうとガンガン持っていかれます(-_-;)
取り敢えずスクフェスをやってみましたが、動作は全く問題なさそうです。
ただ、デレステはかなり重いゲームとして有名です。特に重い面だとZ5でも連続でのプレーは厳しいとされていて、Android機で安定しているのはGALAXY s6かnvdiaのtegra K1を搭載したモデルだけだと言われていたはずです。
次期SoCであるsnapdragon 820はCPUこそあまりスペックアップしていませんが、グラフィックの処理を担うGPUの性能がメチャクチャ良くなっています。
SoC製造メーカーが出しているリファレンス機(謂わば素の状態の端末)とZ5のグラフィックに関する性能を数値化したものがありますが、殆ど倍ほどのスコア差がついていました。
また発熱が大きいからという話しも今のところ出てきていません。まだまだ消費電力等の細かな話が出てきていませんが、私的に待ってみてもいいかな、と思います。
バッテリーの持ちも大事なところですが、処理に関する所も大事ですからね。。
取り敢えず今の機種を買うなら、バッテリーの持ちを重視してAQUOSをオススメします。大容量のモバイルを持てるならXperia Z5もいいかもしれませんが。
書込番号:19626761 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>tomo077さん
ご意見ありがとうございます。
どちらもお持ちの方のご意見とは、大変ありがたいです。
1時間程度でそんなに持って行かれるのですか…。
外でガッツリゲームをしたらほんとにすぐ電池がなくなりそうですね。
モバイルバッテリーは一応持っております。
AQUOSの方がおすすめとのこと、
ありがとうございます。
書込番号:19626841 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>sky878さん
皆さんのお話しを伺っているとどうやらそのようですね………。
デレステ見ていて重そうだとは思っておりましたが、
そんなに重いゲームだとは存じませんでした。
お教え頂きありがとうございます。
次世代機は性能が倍なのですか。
そう言われると気になってきてしまいますが、
価格のこともあり、出たてのものは買えないでしょうし、
次世代機が安くなるころにはまた更に次のものが登場する頃になると思うので、今と同じ状況になりそうです。
だったら今買ってしまいたいなと(笑)
そうなんです。
どっちも大切で悩んで悩んで、
ご意見を伺いたくここに質問致しました。
一応今使っているモバイルバッテリーが13000mAhのもので、大容量バッテリーに当たるのかなと思います。
ただ、こちらも2年近く使用している為か、今のスマホの電池消費が激しくなっているからか、
最近電池の減りが激しく怪しいです。(持ち運びも重いですし)
AQUOSがおすすめとのこと、
ご意見ありがとうございます。
書込番号:19626919 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

予算もありますよね^^;
でも810機と820機では雲泥の差があるし、また長く使うなら820機を勧めてしまいますね
半年後、また新機種ニュースはあるでしょうが、一年は820時代は続くと思うし
でも、我慢して半年待つのも辛いってのも現実ですね(汗)
モバブーもアンカーの良いのが安くなりましたね
キャップレス防水もモバブー使うのには楽になりました
悩める選択と時期ですよね^^;
書込番号:19628668
1点

>京都単車男さん
お返事ありがとうございます。
お金を気にしなくて済むような環境なら良かったのですが、
まだ学生のためお金に余裕がありませんで……;;;
820機も気になるところですが、
半年は長すぎるため
今回は今出ているものを購入し、
2年後更に新しい物が出た頃に購入出来たらなと思います。
モバイルバッテリーも買い換えを検討中です。
今のものが、まさにそのアンカーのものですので、
そちらはまたアンカーの製品にしようかなと。
どんどん新しいものが出てきますし、タイミングが難しいなと今回つくづく思いました……。
書込番号:19630263 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

アンカーのはアマゾンでこれが3480円くらいでしたが
Anker PowerCore 15600
現在在庫切れみたいですね(汗)評価もとても良いですよ
うちのはこれの一世代前のですが^^;
書込番号:19632165
1点

ズバリ、私もこの2台で迷いました。
ゲームをやらないため、CPUのスペックにこだわりがなく、電池が長持ちする、画面がXPERIAより大きいのにコンパクトでしたので、AQUOSを買う気満々で店に行きました。
いざ買おうとすると、月々サポートについてはXPERIAの方が金額が大分多く土壇場でXPERIAに変えました。(1000円以上差があったと記憶しています。)
元々、それほどこだわりがなかったため、安いほうが良いと思った次第です。
XPERIAを買うと着信音とかがシャープに比べてかなりオシャレな感じで、逆に買ってよかったと思いました。(AQUOSはXPERIAの前に使っていたのでAQUOSの着信音、目覚まし音などがどような感じか知ってました。)
書込番号:19642249 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>京都単車男さん
モバイルバッテリーの情報までありがとうございます!
在庫が入らないかたまに確認してみます。
わざわざありがとうございました。
助かります。
書込番号:19644978 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>sorasorasoさん
月々サポートについて改めて調べてみましたが、
現在ですと、AQUOSの方が割引額が1万円ほど多く、実質負担額も1万円ちょっとお安いようです。
sorasorasoさんの買われたころはZ5の方がお安かったのですね。
着信音や目覚ましは全て自分で入れた好きな楽曲にしているので、あまり気にしておりません。
ですが、お教え頂きありがとうございます。
書込番号:19645039 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こちらにコメントくださった皆さん、
ありがとうございました。
質問当初はZ5に惹かれ気味(けれどもAQUOS ZETAも気になるなという状態)だったのですが、
皆さんからのご意見や情報を頂いて、AQUOS ZETAに気持ちが固まりました。
明日あたり購入するつもりです。
本当に助かりました。
重ねて御礼申し上げます。
書込番号:19645093 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)