端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2015年10月29日発売
- 5.2インチ
- 指紋/顔認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- nano-SIM
- 掲載しているスペック情報は、発売日、内蔵メモリ、カラーを除いてXperia Z5 SOV32 auの情報です。
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全14件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全984スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
33 | 6 | 2016年1月27日 06:52 |
![]() |
65 | 21 | 2016年2月1日 00:51 |
![]() |
9 | 3 | 2016年1月20日 15:42 |
![]() |
1 | 1 | 2016年1月19日 12:47 |
![]() ![]() |
5 | 6 | 2016年1月20日 11:34 |
![]() |
4 | 2 | 2016年1月19日 00:02 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z5 SoftBank
今月がdocomo更新月のため、auのXperia Z5 かsoftbankの同じくXperia Z5 で迷っています。
すべてのキャリアで発売されているXperia Z5 で、機種的な違いはないと思いますが、
人気ランキングではauが5位に比べてsoftbankは44位と極端に低いです。
なのに満足度では結構高い。。どちらを選べばよいかわからず、
みなさんがなぜsoftbankを選んだのかお聞かせいただきたく、投稿させていただきました。
他のZ5があるのに、なぜsoftbankを選びましたか?
4点

私もauとsoftbankで悩みました。
結局softbankにしたきっかけは背面にキャリアの名前が入ってないほうが私にはかっこよく思えただけですが…。
書込番号:19507357
5点

研さん、こんにちは。
私もつい先日までドコモのスマホを契約、使用していましたがソフトバンクにMNPした一人です。
ドコモにもXperia Z5 はあるのですが機種変更だと端末の実質負担金が高くて高くてとても手が出ませんでした。
またそのままドコモにいても月額料金(約7,000円)が下がるなどメリットがないのでMNPでソフトバンクに移りました。
もちろん、研さんが悩んでいらっしゃるように私もauとソフトバンクでどちらが良いのか比較検討しました。
何回も双方のウェブ上で月々のお支払のシミュレーションを繰り返してやってみました。ネット上の評価も参考にしました。
・・・基本的にはauだろうがソフトバンクだろうがベースとなっている端末性能に差はないのであとは好み次第かなと思います。
au、ソフトバンクともに「のりかえ割」、「旧端末の下取りプログラム」などのMNP対象者への優遇策をしています。
これらを活用すると、今回ご質問頂いている Xperia Z5 などの新しい機種が2年間は継続していればお得に使えます。
あとはそれぞれのキャリアが実施しているキャンペーン(例:キャッシュバックやプレゼントなど)次第ですかね。
私はキャンペーンで商品券1万円分プレゼント+モバイルバッテリープレゼントがあったのでソフトバンクにしました。
ソフトバンクショップ(実店舗)ではなく、ソフトバンクのオンラインショップでMNP手続き、機種の購入をしています。
ネット上での評価を参考にして実店舗ではこの機種のデモ機には触っていません。Z4はホッカイロみたいでしたが・・・。
また実店舗では”頭金”やら”不要なオプションの強制加入”、”家族とセットじゃないと安くならない”みたいでしたので・・・。
キャッシュバックなどはそれぞれの店舗によるものなので私にはそのあたりについては分かりません。
auやソフトバンクのホームページ上で分からなければ、実店舗(auショップやソフトバンクショップ)にてお見積してみて下さい。
あとは・・・どちらが好みかとか、ご自宅の電波の受信状況とか、スマホの用途(通話重視など)によるかと思います。
ただ、今後はMNP優遇策(実質負担額0円や高額キャッシュバックなど)が無くなっていく流れになるのではと思います。
ぜひいい形で購入なさって頂けたらと。
あまり参考にならないかもしれませんが、お読み頂けましたら幸いです。
書込番号:19508255
9点

基本的に同じ機種ですが、ソフトバンク版の人気ランキングが低いのはユーザーが少なめだからです。
そのため、旬が過ぎると100位以下に落ちていたりもすることもザラです(笑)
auとSBM版との違いは通信エリアとアプリ、テザリング方法、リアデザインです。
○通信エリア au>SBM
auはLTEに一本化し、地域差はあるものの安定した通信が出来ます。
ただ、山間部などは2社が繋がっても切り捨てている場所がちょこちょこあるので癖地に頻繁に出入りする場合は、ソフトバンクは論外として、ドコモ1択になります。
ソフトバンクはトンネルなどに弱いためすぐにLTEエリアでも3Gになることが多く、かなりストレスです。
○アプリ SBM>au
ソフトバンク版はXPERIAの雰囲気と世界観を出来る限り壊さないようにするため出来る限り謹製アプリを減らし、SONYアプリをメインにしています。
謹製アプリは隠すかのようにフォルダに纏められており、キャリア色を薄くしています。
au版は他スマホ同様にauアプリがたくさんインストールされていますが、キャリア色を濃く出しているドコモに比べるとまだ良い方です。
○テザリング au>SBM
au版は通知バーからテザリングの項目を開き、設定画面でテザリングの設定をします。
オプション代はカケホとデジラを契約すればタダ、LTEプランなら2年目以降540円+0.5GB制限UPになります。
ソフトバンク版は2社に比べると大きく異なり、別添のテザリングアプリが用意されています。
こちらはBluetoothテザリングができなくなり、通知バーからも開けなくなるなど利便性は悪いですが、アプリ化している分使わなければ機能を無効にできます。
オプション代はスマ放題(auのカケホとデジラに相当)でも2年目以降は540円高くなり、ホワイトプランはauのLTEプランと条件は同じです。
○リアデザイン SBM=au
ソフトバンク版はアプリ面と同じく、XPERIAの雰囲気と世界観を出来る限り壊さないようにしているためグローバル版と同じデザインになっています。
au版もソフトバンク版とほぼ同じですが、下部のXPERIAがau SOV32に置き換えられており、こちらもXPERIAの雰囲気と世界観を出来る限り壊さないようにしています。(Z4以前は中央にXPERIA、下部にau SOV31などとなっていました。)
あとは好みなので優先順位は敢えて付けませんでしたが、所有感を強く満たしたいのならばソフトバンク版がオススメです。
何方にしても中身は同じですから、料金プランやリアデザイン、周りからの2社の評判で選べば良いと思います^^
書込番号:19508799
9点

私は機種変更して抽選で当たった物等は
GALAXY TAB4 約2万円
SMART WATCH3 約2万円
ヘッドフォン 約1万円
HARMANスピーカー 約2万円
を運よく入手できました
場所によってはSOTBANKしか電波がつながらない所も稀にあります
書込番号:19519022
1点

みなさん、ご回答ありがとうございました!
>やっぱり安物が好きさん
なるほど、そのような視点もあるんですねw
>ねこっちーずさん
ご親切にありがとうございます。
のりかえ割、大きいですよね、ソフトバンクとAU、何度もビッグカメラで月額を聞きに行ったら、
のりかえ割のせいでsoftbankのほうが少し安くなるようなニュアンスでした。
なのでsoftbankで行こうかとほぼ確定しています。
あとは、商品券とかキャッシュバックとかはあまりやってないようで、、新機種だと
この辺りはしかたないですね。。
>晴国蒼空さん
ご親切にありがとうございます!
>○通信エリア au>SBM
そうなんですよね、、やはりつながりやすさはdocomoに勝るものはないですよね・・
いまdocomoですが、softbankに戻るとどうなるのかが少し怖いです。でもあまり
電話はすることないと思うので、softbankでいいかなと・・今は思っております。
>3.14159265358979323846さん
>場所によってはSOTBANKしか電波がつながらない所も稀にあります
そうなんですね。つながりやすさについてはあまり神経質でなくても
いいかもしれないですね。
ありがとうございました!おそらくsoftbankにするかと思います。
書込番号:19524105
2点

今ならソフトバンク
のりかえ機種変更実質0円みたいですよ♪
書込番号:19528526 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z5 SOV32 au
ずっとXPERIAをつかっていますが、性能としては良くなってると思います。発熱が話題に上がりますが、連続使用してると発熱しますが、以前に使っていたZL2と比べるとましです。問題があるとすれば指紋認証がまったく使えません。指が暖かいときと冷たい時だと差があり反応しません。それと横向きで使うアプリを使用して他のアプリを使うと頻繁にジャイロがフリーズします。設定からやり直してもジャイロが固定されたままになる。再起動しないと直りません。その他としては、私的には問題無しです
書込番号:19505593 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

z5 compact使用してますが指紋認証は、いまいちですね。
横の配置のアイデアは、良かったかもしれませんが汗や少し汚れてたりすると反応しません!
(今は、使ってません)
個人的にiPhoneみたいに前面に持ってきて欲しいです!
書込番号:19505704 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

富士通は使ったことないですが、ZTE、Apple、Samsungの端末の指紋認証なら使ったことあります
Xperiaの指紋認証、正直者安物のAXON miniのそれよりも遥かに使い物にならないw
私も4台指紋認証機能付きの端末持ってる中でZ5だけ指紋認証無効にしてます
書込番号:19506083 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

海外モデルでは、指紋認証搭載してないモデルも出そうですね。
何らかの欠点があるからでしょうかね?
http://juggly.cn/archives/172330.html
書込番号:19506156
5点

手汗をあまりかかない割に乾燥肌でもない体質ですが、それのお陰かiPhone 6と比較しても指紋認証で差は感じられないです。強いて言うならiPhone 6よりほんの若干認証される速度が遅いかな?程です。
書込番号:19506858 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>海外モデルでは、指紋認証搭載してないモデルも出そうですね。
海外モデルでもアメリカ向けのSIMフリーモデルですね。恐らくコストの面から搭載を見送ったのでしょう。
arrows M02とarrows Fit F-01Hの関係に似ていますね。
それにハイスペックモデルであるXperia Z5 Premiumがラインナップから漏れているのもその現れかもしれません。
私は富士通とGALAXY S5でしか指紋認証を使ったことがなかったですが、指を滑らさず、ボタンに乗せて認証できるようになったのは便利になったと思っています。特に認容に失敗することもないです。
ボタンが陥没した端末にあたった時は流石に認証すら出来ませんでしたけど(^_^;)
書込番号:19508472
6点

私のZ5は、指紋認証全く問題ないです。
個体差があるんですかね?
仕事用でiphone6も使用していますが、
Z5の方が反応はいいように思います。
Z5の指紋センサーは接触面が細いので
登録の際にできるだけ指紋全面が登録できるように
タッチの度にずらしながら登録しました。
これが良かったのでしょうかね。
登録しなおしてみてはいかがでしょうか。
書込番号:19513275
4点

iPhone6とXperia Z5の指紋認証はあまり認識度や認識速度は変わらない感じです。
さすがにiPhone6sの指紋認証は相当早いですが、特に困るレベルではないと思います。
サイドと前面だと、前面のiPhoneの方が使いやすいですがホームボタンと連動しているのが良いですよね。
書込番号:19513300
3点

指紋認証は完全に無能だと思ってます。
指先が乾燥して、さらに荒れるのでこの時期は指紋がありません。
その状態なので、最初に登録した時と明らかに指紋が違ってるので認識せず。
指先が乾燥して、ざらざらになったり、あかぎれていたりする人は、
季節季節で登録し直すのが一番かと思うのですが、それはめんどくさい。
今、指先は縦の状態であかぎれのひび割れがあって、試しに朱肉で拇印を
押してみると、ざらついてあかぎれてる部分が目立って、指紋らしきものが
判らない状態なので、正直機械には違う指先と思われるんでしょうね。
全指がそういう感じなので、どの指で登録しても、多分ダメでしょう。
書込番号:19513635
3点

iPhone6も乾燥するとダメですよ。
解決策は指紋登録をたくさん増やすこと。別に夏と冬で入れ替える必要はありません。
書込番号:19513652 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>Amenoさん
>指先が乾燥して、ざらざらになったり、あかぎれていたりする人は、
>季節季節で登録し直すのが一番かと思うのですが、それはめんどくさい。
一応取扱説明書のP.32に注意事項が記載されています。以下の場合(一部抜粋)指紋認録登録が困難になったり、認証機能が低下する場合があるそうです。
・手荒れや、指に損傷(切傷やただれなど)がある。
・指が極端に乾燥している。
この場合、「指の登録範囲を広くするなどで、認証性能が改善することがあります。」とも記載されています。
うみのねこさんが仰るように認証範囲を増やしてみると改善できるようになるかもしれません。
書込番号:19513843
2点

iPhone6sとXperia Z52台使いですが、Z5の指紋認識、特に問題ないです。
登録をやり直してみてはいかがでしょうか?
iPhone 6sの指紋認識はものすごく速くて正確すぎます。
6と比較して、ものすごく速くなりました。
Z5の指紋認識もどんどん進化しくれると嬉しいです。
書込番号:19513954
2点

仕事でよく使う指だとかだと認証精度は大きく変化するかもしれません。
私は仕事柄よく段ボールを処理していますが、その時に親指を使うため親指だけが著しく認証が悪くなります。
なので手荒れや指紋が変化しやすい様な事をしている場合は第一関節より下の部分で登録したりするといいかもしれません。
書込番号:19514211 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

指紋認証は、とても便利ですね
私の個体は、絶好調ですね。
認識しないでイライラすることはないですね。
登録の仕方に依存するのかな?
ロリポップになって、ロック解除が面倒になったので、
指紋認証なしには、もう戻れません。
書込番号:19526326 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>シダトレンスギ花粉舌下液.さん
>ロリポップになって、ロック解除が面倒になったので、
ロック解除についてはロリポップ以前も後も変化はないですね。
書込番号:19526886
2点

>おびいさん
私の場合、一人暮らしでケータイ置き忘れゼロなので、そもそも必要が
ないな、と思って外してます。
いろんな部位で、と思っても、指紋がある場所は、ほぼ全部がさがさです。
しかも、あかぎれや細かいささくれ状の形や位置が日によって違うので、
結局普通のスワイプでロック解除にしてます。
後、スタイルカバーつけてるので、ボタン触らなくていいし。
あかぎれやひび割れ、細かいささくれが毎回同じ場所なら試してみてもいいかもですが…。
書込番号:19526988
0点

所詮は「指紋」認証なので、指紋が毎日変わるようなことがあれば精度が落ちるのは致し方ないのかも。
虹彩認証の方が、変化は少なくて良いのかな。
書込番号:19527090 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Amenoさん
私も40半ばで指はガサガサで、しかも最近の寒さが更に拍車をかけて脂っ気もなくなっています(^_^;)
それでも殆ど認証に失敗しません。
片手操作は右手持ちで、両手操作時は左手持ちなので、登録している指は右手の親指と人差し指、左手は親指と人差し指と中指です。
指先よりも指の関節よりで登録するようにしています。
>うみのねこさん
虹彩認証は非接触で便利そうですが、ロック解除時に必ず端末のディスプレイを見なくちゃいけないのと、カメラユニットの小型化が必須ですね。
書込番号:19528823
1点

>指紋がありません。
>明らかに指紋が違ってるので
これを無能だとか言うかたがいますが
逆にこの状態で解除できてしまう方が
よっぽど無能だと思いますが…
明らかに違う指紋で解除できたら
全くの無意味ですからね。
これを無能とは言いませんよ。
書込番号:19529143 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

> ロック解除についてはロリポップ以前も後も変化はないですね。
そうでしたっけ?
Z3 でしたが、
キットカットでは、電源ボタンを押すと、解除パターン入力画面が表示されたけど、
ロリポップにしたら、電源ボタンを押して、更に、ロック画面を解除するアクションをしないと、解除パターン入力画面にならない。
Z5も同じロリポップなので、指紋認証を使わない場合は、同様に2ステップになります。
つまり、1ステップ多くなりました。
たかが1ステップ、されど1ステップ。
1日に何回スマホ画面の解除作業をやるかを考えてみたら、
Z5の指紋認識は、いわゆる「神」技といえるでしょうー
書込番号:19537460
0点

>シダトレンスギ花粉舌下液.さん
それはロリポップになってロック画面での通知方法が変わっただけで、ロックの解除方法に関して言えばロリポップであろうがキットカットであろうが変わりはありません。「設定しない」「スワイプ」「パターン」「PIN」「パスワード」です。
書込番号:19538933
2点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z5 SOV32 au
受話器のアイコンを押して画面が切り替わり、
右上に遺影写真のような小さなボタンを押すと電話帳が表示されます。
ボイスパーティーや設定を押してしまいそうです。
プリインストールされた電話帳が使いにくいです。
電話帳アプリを探すしかないでしょうか?
2点

>右上に遺影写真のような小さなボタンを押すと電話帳が表示されます。
確かに小さくて押しにくいですね。
私はこの画面で、「連絡先検索」を押して電話帳(連絡先)を出してます。横に大きいので押しやすいです。
キーボード(私はローマ字入力)が表示されるので、そのまま最初の一文字を入れれば素早く検索が出来ます。
上の方の電話帳をチョンッとスクロールすればキーボードは消えますし、使い勝手は悪くないと思ってます。
ウッカリ押してしまったときの誤発信防止のために、「発信確認」というアプリを入れてワンクッション置くようにしています。
書込番号:19505796
5点

まるるうさん
連絡先検索で電話帳がでますね。
今までグループで分けて検索していたので、あいうえお順で検索を慣れるしかなさそうです。
書込番号:19507723
0点

Android 5.0以降、Xperiaの電話アプリは使いにくくなりましたね。
慣れるしかないと思います。
書込番号:19508491
2点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z5 SO-01H docomo
Xperia Z5 のデフォルト(購入時)のウィジェット表示について教えてください。
誤ってカレンダーのウィジェットをホームから削除してしまいました。確か2ページ目にカレンダーが表示されていました。
元通り(購入時)にしたい場合、どのような操作をすればよいのでしょうか?
※デフォルトのカレンダーアプリがどんなアプリかもアヤフヤな状態です。
素人質問ですが、アドバイスをどうぞよろしくお願いします。
1点

ホーム(docomo LIVE UX)を購入時の状態に戻すには
[設定]→[アプリ]→[すべて]タブ→[docomo LIVE UX]へと遷移して[データを消去]をタップします。
この操作を行なうと、個人でインストールしたアプリのホーム画面上のショットカットもリセットされます。
書込番号:19505211
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z5 SO-01H docomo
本機で動画を撮影しメディアプレイヤーで再生した場合、タイトルにMOV/不明と出るのですがそれを常に日時の表示、例えば1601181414等にする事は出来ないでしょうか?
分かりにくい質問で申し訳ないですが方法を知ってらっしゃる方がいらっしゃいましたら回答宜しくお願いします。
書込番号:19502937 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

コンテンツタイトルを MOV_xxx から 年月日表示 へ変えたいということですよね。
Xperiaは動画を記録する際にこのような形式で保存されるので、動画用のカメラアプリを年月日ファイル名対応のものにするか、タグエディタアプリで個々に編集することになると思います。
書込番号:19505372 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ドコモ謹製の使えないメディアプレイヤーでなく、プリインストールされているソニーのビデオアプリで再生してみては如何でしょうか?
書込番号:19507039
1点

ご返答ありがとうございます。パソコンにデーターを移したときに日時がタイトルに表示されているとわかりやすいのですが…まだ試してないですがGoogleカメラのアプリを使うといけそうです。でも内部ストレージに保存されてしまって、せっかく32GBのSD入れてるのに少し面倒です。
書込番号:19507103 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ひろ……さん
パソコン側で管理されるのなら、標準のカメラアプリで、保存先を32GBのSDカードに設定して静止画や動画を撮影したあと、そのSDカードをパソコン側で読み込んでは如何ですか。
読み込むときに、ファイルの作成日時をファイル名に変換するフリーのソフトをかませれば、元のデータには一切手を加えないので、スマートフォンではそのままの状態で撮影を継続できますよね。
書込番号:19507917 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

なるほど…というか全くの機械音痴なので頑張ってみます。
書込番号:19507925 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z5 SoftBank
価格.comのZ5の各キャリアの一覧を見るとシムフリー化可能となっていて「格安シム」対応となっていますが、SoftBankのZ5だけ格安シムへのリンクへのボタンがグレー色で対応できるものがありません。
シムフリー化してもSoftBankの端末で格安シムを国内では使えないということなのでしょうか。
docomoからmnpして二年後には格安シムへ行こうか等と考えています。
携帯電話に詳しい方教えてください。
書込番号:19502883 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

SIMロック解除対象機種ですけど、ちゃんと自分でソフトバンクから買ったものじゃないとダメです。中古だとダメですね。
自分が買ったものでも、解約後ならば解約後90日以内にSIMロック解除しないとそれ以降は一切受け付けません
書込番号:19503073 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

Seaflankerさん、ご返答をありがとうございました。おっしゃる条件ならば、シムフリー化して格安シムで運用できるというこたですね。国内の格安シムが使えないということではないということですね。どこのシムが対応かは、少しずつ分かってくることに期待します。ありがとうございました。
書込番号:19504132 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)