発売日 | 2015年10月29日発売 |
---|---|
画面サイズ | 5.2インチ |
重量 | 154g |
バッテリー容量 | 2900mAh |
対応SIM | nano-SIM |
メーカーサイト | |
キャリアサイト |
評価対象製品を選択してください(全14件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全984スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
23 | 12 | 2016年1月8日 01:24 |
![]() |
13 | 22 | 2016年1月5日 16:36 |
![]() |
19 | 8 | 2016年1月11日 15:33 |
![]() |
91 | 12 | 2016年1月7日 09:26 |
![]() |
3 | 4 | 2016年1月23日 09:13 |
![]() |
15 | 4 | 2016年1月5日 00:09 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z5 SO-01H docomo

jpgに変換すると貼れますよ。
書込番号:19464892 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

内容は
you-are-the-winner.comという書き出しで
おめでとうございます。
最新版iPhone7でさらに多くのテストユーザーが必要な為、あなたのエクスペリアz5が選出されました。
参加するにはokボタンを押し
iPhone6sをゲットしましょう ok
怪しすぎですよね
書込番号:19464919 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>ひろ♪♪さん
一部の機種では貼れないみたいです。
ボタンがクリックできなくて写真すら出ません
(^-^;
書込番号:19464940 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

この広告、iPhone 6の時でもありましたよ。
(画像1枚目参照)
因みにこれは所謂、"フィッシング○○"というものです。
(○○というのは打ち込んだらエラーが出るので伏せています。)
普通に考えて、こんな美味しい話はありませんよね?
また、pngをjpgに変換するには画像2枚目に載せたアプリをPlayストアでダウンロードすればできます。
書込番号:19465006 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

そのまま進めるとクレジットカード番号を入力しろと出てくると思います。フィッシングに間違いありません。
書込番号:19465091
1点

これが出るって事は
何か変なアプリの影響なんでしょうか?
皆さんも出たりしますか?
書込番号:19465286 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

いずれかのアプリのせいでしょうね。
書込番号:19465385 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>naoさん君さん
あやしいアプリを入れた
あやしいサイトに行った
あやしいFacebook認証した
あやしいTwitter連携した
いろいろあります。
他の書き込みで見ましたが、勝手にインストールされる事象があるそうですね。
心当たりありませんか?
書込番号:19467377 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>sandbagさん
よく考えたら一つあるんです。
Amazonからのメールだったと思うんですが
Amazonのストアで500円ぶんか1000円ぶんかの
アプリが無料でダウンロードできるような内容でした。
確かそこでAmazonストアのアプリをダウンロードしたんですが、設定手順に
セキュリティの提供元不明アプリの
インストールを許可しろとありました。
ダウンロードしたのにトップ画面には現れず。
Amazonストアの存在すら知らなかったんですが
検索したら本当にあったので疑う事なく・・・
書込番号:19469386 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>naoさん君さん
疑わしいアプリをアンインストールしたうえで、セキュリティスキャンして様子を見てはいかがでしょう。
それでも再発するようであれば、初期化をお勧めします。
AndroidではRootを乗っ取るものもあり、最悪初期化してもダメな場合があります。
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/1511/05/news053.html
提供元が怪しいアプリのインストールにはご注意を。
書込番号:19470410
3点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z5 SO-01H docomo
現在、ホームをXperiaホームを使用しているのですが、アプリ一覧にてアプリをアンインストールするときに長押しタップでアンインストールという流れだったと思うんです。しかし、長押しタップしてもホーム画面にアプリを置きにいくことしかできず、アンインストールができません。
(前、アンインストールしたときはそれでできた気がするんですけども、あれ、、、?)
説明書はdocomo UXのものだし、調べても見つからないし、、、のため質問させていただきました。
私の記憶違いだったらすみません。
書込番号:19461908 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

アプリを長押しタップして、指を離せば、アプリの右上に「×」マークが表示されます。
書込番号:19461918 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

そらっぺさん
お早い回答ありがとうございます。
やっぱりそうでしたよね!!
なぜか、その×印が出ないんです……
それでいきなりホーム画面が表示されてしまうのですよね
ん〜、困った……
書込番号:19461925 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ホーム画面で長押しXでもアンインストール出来るようになりましたよ。
それでもダメですかね?
書込番号:19461941 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

それはおかしいですね。
ちなみに、「設定」→「ユーザー補助」→「長押し感知までの時間」が「長め」になっていませんか?
私は、「短め」になっています。
書込番号:19461943 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>Freedom of Freedomさん
長押ししても×印がでてこないんです……
書込番号:19461951 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


>そらっぺさん
私も短めの設定のままでした……
実はまだ買って5日目でいじったとすれば、
音と通知設定くらいなんですよね
あとはホーム画面のアプリアイコンデザインをcocopaというアプリで入れ換えたくらいです……
書込番号:19461964 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>和みまくりさん
それが前の機種に自らインストールしてたアプリを消そうとしたのに出なかったんです。。
契約時にめんどくさくて一括インストールしてたけど必要なくなったので消そうとしたんですけど、消えなかったんですよね
このTEAPSというアプリを消そうとしてました。
書込番号:19461970 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



>和みまくりさん
前の画像の方の画面であっています!
アプリを長押ししたらすぐにこの画面に飛んでしまうんです。
TEAPSというアプリを長押しした場合の画面です。
書込番号:19461984 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


>和みまくりさん
そうです。TEAPSです 。
×印出ますよね…………
ん〜、なんで×印がでないんだ………………
書込番号:19462003 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>和みまくりさん
あ、スペルミスしてたんですね。
すみません。
TAPESで合ってます
書込番号:19462012 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ちなみにアプリ一覧の画面でアプリ以外の場所を長押しするとどうなりますか?
書込番号:19462017 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>そらっぺさん
そらっぺさんビンゴです!!
今、書きこみみてアプリ一覧でアプリがないところを長押しタップしてみたら×印出てきました!!!
ありがとうございますm(__)m
でもなんでアプリ長押しじゃ出なくなったんですかねえ……謎です。
ともあれ、そらっぺさん、和みまくりさん、Freedom of Freedomさん、ご尽力いただきありがとうございました。これでアプリアンインストールができます…。助かりました。。
書込番号:19462029 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

167h16さんと同じ状況にできました!
まず、ホーム画面でアプリがないところを長押ししてください。
すると右下に「ホーム画面設定」が表示されるのでタップします。
「アプリケーション画面のアイコン」をOFFにします。
直りませんか?
書込番号:19462104 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>そらっぺさん
直りました!!!
そらっぺさん、直りましたよ!!!
ありがとうございます!!
なるほど、こんなとこにワナがあったんですね…(苦笑)
本当に助かりました!
わざわざ探していただき本当にありがとうございましたm(__)m
書込番号:19462112 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

解決して、私もすっきりしましたし、勉強になりました!
普通の設定から辿り着けないなんて、親切じゃないですね(^^;
書込番号:19462123 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>そらっぺさん
私もこんな設定が存在するんだと教えていただき、勉強になりました。
画素数で選んだんですけど、設定系はなかなか高度ですよね。通知設定のあたりとか特に悩み、めんどくさい機種だなと思いました; マナーモードにしててもゲームしたらゲーム音鳴り出すとかその辺もちょっと不親切ですよね;; マナーモードの意味……
書込番号:19462127 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z5 SO-01H docomo
はじめまして。
Z1fからこのZ5に機種変をしまして半月ほどになります。
入れているアプリは多い方だと自覚していますが、同じアプリを入れて2年間フルに使ってきたZ1fよりも電池持ちが悪く、初期不良でDOCOMOショップに持っていくべきかどうかで悩んでいます。
熱暴走は、主に画面をつけていない待機中によく起きます。
例えば、寝る前70%→起きたら電池切れ
というような感じです。
酷いときは電池温度が50℃になってる時もあるようです。
batteryMIXというアプリを前から入れていて、今回のZ5にもすぐ入れて監視していましたが、熱暴走してるときに、何かのアプリが暴走してるというわけではないようです。
また、使わないアプリは極力無効にしています。
スタミナモードも常にオンにしていているのですが、画面をつけていない待機中でも2〜3分で1%ずつ減っているような感じです…。
それから、電源ボタンがよく下方向にずれます。
陥没しているというか、手で物理的に上にクイッと持ち上げてやれば一応元には戻るのですが、それも少し気になります。
この電池の減り方はちょっと異常ですよね?
皆さんのアドバイスをお待ちしてます。
書込番号:19461319 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

電源周りのハードの故障っぽいですね?多分修理扱いになると思います。初期不良期間は過ぎているのでは?
書込番号:19461423
3点

【稼働プロセス】画面がどうなってるか?見たいところですが。
もし突出したアプリが無いのであれば、電波ロストに陥ってる時の症状が先ず思い浮かびます。
電波を探して掴もうとする処理は結構な発熱を伴うので、待ち受けスリープ状態でもほぼ直線的な右下がりで電池が減り続けます。
(機体を触ると画面消灯してるにも関わらず普段よりも明らかに熱くなってるのが分かります)
ただ自分の経験では(Xperia他機種)電波ロストの対処としては、端末を一旦電源オフ→再起動により症状が収まるケースが殆どでした。
収まらない、もしくは短期間に同様の症状が頻発してる場合は早めにショップへ持ち込むのが宜しいように思います。
書込番号:19461560 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

稼働プロセスタグの内容を見たいですね。
それからBluetoothは何か接続してますか。
書込番号:19462579 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>buccellattiさん
ご回答ありがとうございます。
そうですか、初期不良期間は過ぎているのですのね。
>りゅぅちんさん
ありがとうございます。
稼働プロセス張っておきます。
4時頃は熱暴走に気付いて画面オンにした時です。
この画面をオンにした後、いろんなアプリが暴走し、充電しても減っていってる状態でした。
しかし、その四時前までの電池の減りでは、どのアプリも特に暴走してる様子はありません。(Chromeが少し動いてた程度でしょうか)
家では常にWi-Fi環境です。
Wi-Fiが途切れた様子はないようですが、その場合でも電波ロスト状態に陥ることがあるのでしょうか?
次に熱暴走した時は、すぐに再起動を試してみます。
>わぶんさん
ありがとうございます。
BluetoothはSWR30というスマートバンドに常に接続しています。
これはZ1fの時も同じ環境でしたが、このような速度で電池が減っていくということはありませんでした。
稼働プロセス張っておきますね。
書込番号:19462822 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

私もここまでではないですが似たような症状になりDSに初期不良交換で持ち込みましたが、11日目で預かり修理と言われ一か八かで初期化してみたら治りましたよ。
一度お試しあれ
書込番号:19463322
3点

電源ボタンのズレは酷くなる可能性もあり、これが原因かどうか分かりませんが、私なら修理に持って行きますね。
書込番号:19463476
2点

電波ロストはLTE/3G電波に関してなのでWi-Fiは無関係です。
【機内モードON】もしくは【モバイルデータOFF】の状態では電波を探すことはないので次回発症時、先ずその状態に設定して様子を見てみると原因の切り分けになるかと思います。
もし上記が無関係であればあとは、画面オフの状態でもChromeのみ突出して起動し続けてるのは気になりますね。
個人的には、メニューに【終了】が無いブラウザ(その他アプリも)は気持ちワルいので避けてますが。
書込番号:19464018 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

初期不良対応期間内ならすぐにショップに持っていくべきでしょう。SWに関しては故障だと思います。
書込番号:19481581
2点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z5 SOV32 au
みなさんはテレビを見たいときアンテナはどうしていますか?
まだこの手のスマホで便利なテレビの見方が良くわかっていないのですが、
今時はイヤホンジャックに専用のアンテナ(イヤホン)を接続しないと見れないと買った後に気づき、
専用イヤホンなりアンテナを接続する以外に手軽に見れる方法などあれば教えて欲しいのですが。
例えば、常に付けっぱなしでもさほど邪魔にならない小型の簡易アンテナコネクタなどです。
それほど頻度はないものの、いざというときにさっと見たいと思うと、
常に長いイヤホンなどをセットで持ち歩くのは不便に感じているので
携帯に便利で簡単なテレビの視聴方法を知っている方がいれば教えて欲しいです。
10点

純正アクセサリーである、このアイテムを買ってみてはどうでしょうか?
『TVアンテナ付きタッチペン』という商品名で、イヤホンジャックに挿せばアンテナになります。
【シルバー】
http://auonlineshop.kddi.com/disp/CSfLastGoodsPage_001.jsp?GOODS_NO=5292
【ピンク】
http://auonlineshop.kddi.com/disp/CSfLastGoodsPage_001.jsp?GOODS_NO=5299
ストラップホールが付いているのでタッチペン部はZ5本体のストラップホールに着けておくと良いでしょう^^
書込番号:19459918
18点

>晴国蒼空さん
この様な製品有ったんですね、値段は首をかしげたくなりますが、緊急用にでも
持ってれば、良いかもしれませんね。
スレ主さん、横レス失礼しました。
書込番号:19460040
5点

ストラップに付けることについてですが、
この製品ではなくUltraやZL2に使えるタッチペンES22も金属製の鞘なんですけど、結構本体に当たって傷つけます。Ultraに付けてますが、ストラップ付近のサイドフレームは完全に塗装が剥げてパープルが地色の黒になってしまいました。
サイドを保護しない手帳ケースなどを使用する方はストラップにはつけないほうが良いかもしれません。
書込番号:19460089 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>レボルシオンさん
>みなさんはテレビを見たいときアンテナはどうしていますか?
アンケートだと思って回答します。
ドコモのXperia Z2を使っていますが、
最初はできる限り持ち歩いていましたが、長さが半端ないことや、胸ポケットにしか入れないので、刺したままだとジャックがポケットの奥(下)になり、不安定。半年もしないうちに外での使用を諦めました。
それでも、自宅風呂場では使用することも時々ありましたが、今はアンテナをどこにしまったか忘れました。
多分、自宅内にはあると思いますが。
アクセサリーを購入してまでスマホでTVを見ようとは思わないこの頃、TVチューナーの有無は、スマホ選択要素からは全く外れました。
それと、録画しようにも、その時間に必ずしもアンテナをつなげていられる保証もないし。
録画時間と仕事や移動時間が重なったら、ほぼアウトだし。
.
書込番号:19460598
2点

>レボルシオンさん
>常に長いイヤホンなどをセットで持ち歩くのは不便に感じているので
イヤホンは接続しなくても、付属の「TVアンテナケーブル02」だけを挿せばTV観られますよ。
全長が短いので持ち歩いても、邪魔にはなりません。端子は金メッキだし品質は良いですね。
結局は他の物(アンテナ)も、持ち歩くのは同じなので、これが嵩張らず一番スマートな気がします。
私はスマホケースを使っているので、これに入れて一応持ち歩いています。
でも、ケースに入れてない方は別途で持ち歩かないといけませんね。
私は滅多にスマホでTVは観ませんが、突然の災害など非常事態の時のために
情報源としては有効なので、観れるようにはしておきたいと思ってます。
書込番号:19461715
8点

この付属の「TVアンテナケーブル02」をZ5に挿しても、本体スピーカーからの音は消えません。
先端がイヤホンジャックになっていて、ここにイヤホンを挿すと音声はイヤホンに切り替わります。
当たり前かもしれませんが、念のため補足しておきます。
書込番号:19461741
14点

そうそう、au機に付属しているアンテナケーブルは短いですね。
docomoのアンテナケーブルはモバキャス用にに長くしてあるらしいですね。
比較して3倍くらいの長さがあります。
私も外でTVを視るのは稀ですが、なんぞの時にと持ち歩いてはいます。
寧ろイヤホンに接続したまま持ち歩いています。
音楽は歩く時は大概聴きますし、もしTVを視る時も音声をオープンにして視ることも無いですし。
多少のイヤホン延長になりますし、Bluetoothレシーバー用のイヤホンを直挿しに転用する時は寧ろdocomo用くらいがちょうど良いかもしれません。
ノイキャンなどは効かなくなりますが。
一本あればこと足りますが、Xperiaばかり買ってるとやたらと余ります(笑)
書込番号:19461769 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

屋外だとアンテナ挿さなくてもフルセグ視聴できますよ。
建物の中に入ってしまうとワンセグになったりチャンネルによっては映らなくなってしまいますが。
個人的には外でTVみたくなることが皆無に等しいのでアンテナは持ち歩いていません。
書込番号:19463292
7点

>ともおおおさん
それは、東京だから見られるんですよ。
書込番号:19464925 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>ともおおおさん
場所によりますよ。東京スカイツリーに近いんでしょうね。
私は多摩地区なので、アンテナつけないと観られません。
書込番号:19464981 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>まるるうさん
>ひろ♪♪さん
自分基準の判断で申し訳ありません。
前使用機種のZ1ではアンテナ無しでは全く映らず
Z5で試したところアンテナ使わずともフルセグが入ったの受信感度が上がったのかと思ってました。
しかしTVをしょっちゅう見るわけでは無くテスト的に数回試してみただけなので場所による差まで確認してませんでした。
書込番号:19465199 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>レボルシオンさん
> いざというときにさっと見たいと思うと、
> 常に長いイヤホンなどをセットで持ち歩くのは不便に感じている
個人的にもモバイルのフルセグに期待しましたが、いかんせん概してワイアードで無いとかなり厳しい様に思います。
で、「モバイルTV受信」と言う意味ではご意向には沿いませんが、「テレビを見るときの方法」と言うことでは、既出とは全く異なる発想ですが、DLNAの応用もあるかと思いますので参考まで。
TV電波より携帯やWi-Fiの方が安定している場合、自力のサーバとしてパナのレコーダとかが設置できれば、media accessアプリでBS、CSまでほぼ放送波の受信環境の問題無く視聴できます。
地デジでは、機器を設置した自宅の受信を旅行や出張のエリア外に居ながら見ることも可能になります。
当然ながらモバイルTV受信のアンテナは不要、ネット環境が必須ではあるものの、都市部であることは全く用件ではありません。
問題となるのはネットのスループットで、それにて解像度やカクカクが決まるということにはなりますが、Wi-Fiならワンセグ以上でそこそこ止められない手になると思います。
蛇足ですが、同Wi-Fi内なら個人的にはDLNAをDiXiMバンドル機で利用するのがお手軽の様にも思います。
書込番号:19467916
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z5 SO-01H docomo
普通にスマホを触っていて
何も触れてないのに?プレイストアが開いて
モンスターストライクというアプリのダウンロード画面が出ます。
毎回画面は消してるんですが、なぜなんでしょう?
同じような方おられないでしょうか?
書込番号:19459422 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

出始める前に、何かアプリ入れてませんか?
そのアプリ絡みで、提供(広告)POPで出てるのかもしれません。
触って無くと言うのは、気になりますが常駐系のアプリの仕業かも、、、
一度、再起動させて同じだったら、その辺確認してみたらどうでしょう?
書込番号:19459684
1点


上記のアプリは無害でした。お詫びして訂正します。
書込番号:19514559 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>naoさん君さん
ここに書かれていることと関係はないでしょうか。
http://octoba.net/archives/20131122-android-feature-mobogenie.html
的外れでしたらご容赦願います。
書込番号:19516091
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z5 SO-01H docomo
画面の画像をコピーしたいのですが、以前使っていたSH-01Fの時はマイナスバーと電源ボタンを同時に押すと、簡単に画面をコピー出来たのですが、こちらの機種の仕方が分かりません。簡単な仕方を教えて頂けますか。
書込番号:19459172 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

電源ボタンと音量のマイナスボタン同時長押しか、電源ボタン長押しでスクリーンショット押下で可能です。
ウェブサイトの画像を保存したい場合は画像を長くタップし続けるとメニューが出てきます。
書込番号:19459181 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

ありがとうございました。
スクリーンショットに気付きませんでした。
出来ました。
書込番号:19459224 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

Xperiaにはもう一つ便利な機能があります。
オンスクリーンの四角の機能ボタンでアプリの履歴と終了できる画面がでますが、その下にスモールアプリの一覧があり、その中のactive clipというアプリがありそれを使っても簡単にスクリーンショットが撮れます。
しかもJPEG形式で保存しますので価格.comなどへの
アップロードに便利ですよ。
書込番号:19460467 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

こちらの方法でも簡単に画面をスクリーンショット出来るのですね。
ありがとうございました。
書込番号:19460913 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)