端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2015年10月29日発売
- 5.2インチ
- 指紋/顔認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- nano-SIM
- 掲載しているスペック情報は、発売日、内蔵メモリ、カラーを除いてXperia Z5 SOV32 auの情報です。
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全14件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全984スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
13 | 14 | 2017年7月30日 17:37 |
![]() |
13 | 5 | 2017年7月19日 10:57 |
![]() |
111 | 17 | 2017年7月12日 18:15 |
![]() ![]() |
13 | 9 | 2017年7月12日 10:45 |
![]() |
10 | 3 | 2017年7月6日 06:11 |
![]() |
6 | 0 | 2017年7月5日 14:33 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z5 SOV32 au
どなたか、SOV32の定格充電電圧(DC5V?)、電流についてご存知の方いらっしゃいましらご教授願います。
新たに充電器を購入するのに参考にしたいです。
(最近、携帯でゲームをするようになって、充電しながらしているのですが、それでも電池が減って、
Shutdownすることが多々あります。(内蔵電池は最近交換したばかりなので、問題無いです。)
現在2Aの充電器を使用しているのですが、それ以上のものの購入を検討中です。)
これ以上電流値を上げるのはSOV32にとって危険!というような情報もあれば併せてお教え頂きたいです。
それから、お薦めの大容量充電器等の情報もあれば助かります。
2点

Z5は、ゲーム用途で利用すると発熱が多くなり、バッテリーの劣化も進みやすい機種です。できることなら、機種変更をお勧めします。
充電電流・電圧を増やすと、発熱がより増えるので更に条件が悪くなります。基本的に、充電しながらの高負荷利用は避けるべきです。
輝度を減らして消費電力を下げるのが効果的かと思います。
書込番号:21065166
3点

アドバイスありがとうございます。
しかしながら、私、このSOV32のデザインが大好きで、最近Felicaの調子が悪くなった時に、機種変更しようかと迷った挙句、
修理に出して戻って来たばかりなので、当面使い続けることになると思います。
画面の光度を下げる件については、トライしてみます。
追加情報として、試しに手持ちの別の充電器(同じく2A仕様)を試してみたところ、
ゲーム中でも減く電池が充電されるようになりました。(1時間に数2、3%程度。)
ので、やはり、充電器を変えるのが良いと思っています。
書込番号:21065331
2点

充電が足りないというより、過熱により過熱制御で充電が止まってる制限されている可能性が高いかと
真夏の810機はゲームに向きません、iPhoneか現行のスナドラ835搭載機にしましょう
今の機種で何とかするなら、扇風機とかで冷やすとかくらいですかね、氷とかは結露の恐れあるのでだめですよ
書込番号:21065332
1点

>充電が足りないというより、過熱により過熱制御で充電が止まってる制限されている可能性が高いかと
ご情報ありがとうございます。
確かに、ゲーム中、そうでない時も私のSOV32は熱いです。
着けているカバーを外して、幾分かでも温度を下げて、充電されるか試してみようと思います。
(この機体のデザインが気に入っているので、最新機種への機種変更の案は不採用とさせて頂きます。)
書込番号:21065493
0点

>ささにしかさん
>これ以上電流値を上げるのはSOV32にとって危険!
充電電流は、機器(SOV32)が制御するので、任意に上げたり出来るものではありません。
Z5は Quick Charge に対応しているので、これに対応した充電器を使うと最大電流で充電できます。
5V・2A ですが、急速充電対応のUSBケーブルを使う必要があります。
書込番号:21065512
1点

SOV32のよくある質問(電源、充電、バッテリ関係)
http://au-xperia-z5-wiki.fxtec.info/wiki.cgi?page=%A4%E8%A4%AF%A4%A2%A4%EB%BC%C1%CC%E4%A1%CA%C5%C5%B8%BB%A1%A2%BD%BC%C5%C5%A1%A2%A5%D0%A5%C3%A5%C6%A5%EA%B4%D8%B7%B8%A1%CB
書込番号:21065519
1点

ACアダプタ05を利用することで最大限の急速充電を行えますが、動作時の発熱は酷くなってバッテリーの劣化は加速するでしょう。非動作時に充電する使い方ならおすすめです。
書込番号:21065551
1点

>まるるうさん
ご情報ありがとうございます。
ご指摘のWebサイトについてですが、拝見しておりました。
>充電電流は、機器(SOV32)が制御するので、任意に上げたり出来るものではありません。
>急速充電対応のUSBケーブルを使う必要があります。
充電ケーブルについてですが、現在所持しているものが、たまたまANKER製の急速充電対応の物でしたので、
Quick Charge対応の5V、2Aの充電器の購入を検討します。(将来の需要を見て、2.5〜3Aの物にするかもしれませんが・・・)
皆様、重ねて、ありがとうございました。勉強になりました。
書込番号:21065573
0点

投稿者です。
その後ですが、急速充電対応の下記充電器を、Amazonで購入し、急速充電対応ケーブルと一緒に試したのですが、結果は失敗でした。
製品↓
iBUFFALO 3A&急速充電対応 iPhone/iPad用USB充電器 2ポートタイプ ブラック BSIPA19BK
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B00BVYVPP8/ref=oh_aui_detailpage_o01_s00?ie=UTF8&psc=1
充電器が、急速充電モードに入ると、充電器の充電ランプが、緑から赤に変わる仕様なのですが、
SOV32でゲーム中は(携帯電話が熱くなり過ぎているためか、)充電器が急速充電モードになることなく、
電池残量が少しづつ減っていく現象の解消には至りませんでした。
皆様のご情報(過加熱による充電の制限が起っている)が正しかったことになります。
ここからは私の想像ですが、充電電流は、(充電器側ではなく、)携帯電話側で制御されており、
携帯電話が熱くなり過ぎると、通常モードで充電される仕様になっているのではないかと考えられます。
結局のところ、現状の電池が減っていく現象を我慢してSOV32を使い続けるか、新機種に乗り換えるかの
選択になりますが、私はもう少しこの機体で頑張ってみようと思っています。
以上
書込番号:21072652
1点

その充電器は最初から使っていたものと充電性能は同じですよ。
超急速充電を行うにはQucik Charge 2.0に対応したACアダプタ05等を使用しなければなりませんが、発熱が増す可能性があるのは前に指摘したとおりです。
まるるうさんはQuick Charge 3.0に対応したアダプタを利用しています。Quick Chargeは下位互換性があります。
書込番号:21072676
0点

>ありりん00615さん
ご情報ありがとうございます。
>超急速充電を行うにはQucik Charge 2.0に対応したACアダプタ05等を使用しなければなりませんが、発熱が増す可能性があるのは前に指摘したとおりです。
>まるるうさんはQuick Charge 3.0に対応したアダプタを利用しています。Quick Chargeは下位互換性があります。
充電器を間違えて購入してしまったようですが、充電器を変えたとしても、
多分、結果(充電中でも電池が減っていくの)は同じではないかと考えます。
(現に携帯電話が熱くない時には、この充電器でも体感できるほどの急速充電ができていますので。。。)
書込番号:21072713
0点

>ささにしかさん
>急速充電モードに入ると、充電器の充電ランプが、緑から赤に変わる仕様
これは iPhone/iPad を充電した時で、Androidでは機能しないと思います。
青いところに「Androidスマートフォンには対応しておりません」 と書いてあります。
通常の充電はできると思いますが。
Androidスマホで急速充電するには、
Qucik Charge 2.0 または 3.0 に対応したUSB充電器を購入してください。
私が買ったのは、これです。
https://www.amazon.co.jp/cheero-Android%E5%AF%BE%E5%BF%9C-Auto-IC%E6%A9%9F%E8%83%BD%E6%90%AD%E8%BC%89-Qualcomm%E8%AA%8D%E8%A8%BC-CHE-315-BK/dp/B01H12HES0/ref=pd_sbs_107_2?_encoding=UTF8&psc=1&refRID=M33V88P2KVJXP8SHDF2Z
>SOV32でゲーム中は(携帯電話が熱くなり過ぎているためか、)充電器が急速充電モードになることなく、
>電池残量が少しづつ減っていく現象の解消には至りませんでした。
ゲーム中はスマホ(バッテリー)への負担が大きいので、
充電が追いつかない場合がありますよ。
重いゲーム(アプリ動作)のほうに電力を食われて充電が出来ないということです。
急速充電よりも、ゲーム(アプリ動作)を優先しますからね。でないと困りますし。
これは、Z5に限らず他のスマホでも起こる得る現象です。
充電するときは、あまり負荷の大きいアプリは使用しないことです。
書込番号:21072869
1点

>ありりん00615さん
>まるるうさん
ご情報ありがとうございます。
私が購入した充電器はiPhone、iPad用だったのですね。購入時によく確かめもせず購入してしまいました。
(という事は、まったく急速充電になっていなかったのですね。感覚で急速充電されていると思い込んで投稿し、お恥ずかしい限りです。ただし、緑のランプが私のSOV32充電時、赤に変わるのは間違いございません。つまりこれは、誤作動なのでしょうか?)
購入した充電器は、家内のiPhoneで使用することとして、お値段も手ごろですので、まるるうさんと同じものを購入しようと検討中です。届きましたら、こちらでまたレポート致します。
以上、取り急ぎお礼まで。
書込番号:21073040
0点

投稿者です。
その後、ケーブルもQucik Charge 2.0(3.0)に対応した物に買い直して、試してみました。
結論から申し上げると、Qucik Charge 2.0(3.0)に対応した充電器、ケーブルを使用しても、
重たいゲームアプリを使っている時に、充電中に携帯電話の電池が減っていく現象の解消には至りませんでした。
私が使用した充電器:cheero Quick Charge 3.0 USB AC アダプタ 急速充電器 QC3.0対応 iPhone&Android対応 Auto-IC機能搭載 Qualcomm認証 CHE-315-BK (>まるるうさんが使用されている物と同じ物)
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B01H12HES0/ref=oh_aui_detailpage_o04_s00?ie=UTF8&psc=1
私が使用した充電ケーブル:UGREEN Micro USBケーブル アンドロイド 急速充電ケーブル QC3.0/2.0対応 高耐久ナイロン 高速データ通信 USBケーブル
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B06VV6Z3ZC/ref=oh_aui_detailpage_o00_s00?ie=UTF8&psc=1
ここからは私の想像ですが、携帯電話の充電電流を制御しているのは、(充電器側ではなく、)携帯電話側で、
携帯電話が熱くなり過ぎた時には、電流値を下げて、携帯電話が過加熱になるのを防いでいる。ということだろうと思います。
以上です。皆様、お騒がせしました。
書込番号:21082010
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z5 SO-01H docomo
過去ログでも質問されていますが、改めてこの機種を利用している方に尋ねたいと思います。
先日、aptX子機を購入し接続をおこなってみたのですが、どうやらaptX接続されていないようです。
SBCとの音声遅延の変化もありませんし、そもそもAndroid6.0のときに出た「AptX対応Bluetooth機器に接続しました」という通知が出ません。
アプリ一覧を見た感じ、AptX関連がなくなっているようにも感じます。
仕様上は対応しているにもかかわらず、実際には接続できないというのは虚偽表記に近いのですが、ドコモからの回答は「対応している」とのことでした。
皆様の環境ではaptX接続できていますでしょうか?
通知が出なくてもSBC機器との遅延の差でわかると思います。
もしバグなら改善してほしいのですが、ドコモとしては「対応している」というていのようなのでどうしようもありません・・。
4点

こんにちは
>SBCとの音声遅延の変化もありませんし、そもそもAndroid6.0のときに出た「AptX対応Bluetooth機器に接続しました」という通知が出ません。
自分もAndroid7.0ですが、AptX対応Bluetoothイヤホンとの接続では、>「AptX対応Bluetooth機器に接続しました」 の表示が出ます。
ただし、Bluetooth接続が完了した後に、AptX対応機器の認証をしているのか、表示が出るまでに時間がかかります。
接続後、7,8秒くらいかかるでしょうか。
Xperiaの横にBluetooth機器をセットして試してみてください。しばらくすればきっと出ると思いますよ。
書込番号:21002502
2点

>LVEledeviさん
こんにちは。回答ありがとうございます。
自分の環境で一度接触状態で10秒ほど待機してみましたがそのような通知は出ませんでした。
書込番号:21002835
4点

>自分の環境で一度接触状態で10秒ほど待機してみましたがそのような通知は出ませんでした。
ならば後は、ペアリング情報を一度リセット(接続解除)し、初期状態から再度ペアリングして試すくらいでしょうか。
書込番号:21003328
2点

Z5のアップデートでなおりましたよ。
書込番号:21044127 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

普段は有線のMDR-NC750を利用していますが、こうさんだよーさんの口コミで
治っているとのことだったので2017/7/5のアップデートを適用後
MDR-EX31BNでAPT-X接続を試しました。
アップデート適用後も初回接続では"aptX対応〜"は表示されませんでしたが
念のためヘッドフォン側の初期設定後再度試したら無事aptXで接続されました。
アップデート後もaptXで接続されない場合は、ヘッドフォン側の初期設定や
ペアリングのし直しをするとよいかもしれません。
書込番号:21054608
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z5 SOV32 au
閲覧ありがとうございます。
Android7.0へアップデートをしてから起こる不具合などありましたら報告願います。
あまりにも不具合が多いようでしたらアップデートしないので少し待ちます。
書込番号:20781174 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

Androidのバージョンアップ後にあまりにも固まるので、端末の初期化をしました。
まだたまーーにカクカクな時がありますが、問題なく使えてると思います。
書込番号:20781250 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

>shine.fさん
とりあえず様子見が宜しいような気がします。
(今回に限らずOSアップデート全般に言えることですが)
『Xperia Z5シリーズのAndroid 7.0アプデは要注意!バッテリー異常消費などの不具合まとめ』
http://sumahoinfo.com/docomo-au-xperia-z5-z5compact-z5premium-android-7-0-update-fuguai-battery-drin-etc-matome-so-01j-so-02h-so-03h
書込番号:20781418 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>shine.fさん
>りゅぅちんさん
国内版は今のところ高評価みたいですが。
http://sumahoinfo.com/xperia-z5-android-7-0-update-hyoka-hyoban-fuguai-fingerprint-faster-smooth-z5-compact-z5-premium-update-so-01h-sov32
ただ、まだ情報少ないので適用は要検討でしょうか。
zenfone3(zs550)まだかなぁ。。。
書込番号:20781456 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

驚くほどサクサクと動作しますが、スタミナモードにすると、スクロールや動作がかくついたりが気になります。
スタミナオフのときは6.0より断然スムーズに操作できるのに差が激しいとこが残念です。
今後の改善を望みます。
書込番号:20781557 スマートフォンサイトからの書き込み
16点

不具合と言えば、この7の一つ前のセキュリティアップデート?をしてから
グーグルクロームを開くとフリーズするようになりました。
それから二回アプリを入れ直してますが直りませんね7の一つ前のアップデート、昨日の夜に7にしましたが
先ほども同じ様にフリーズ
初期化してからアップデートしてないから
他のアプリやアップデートで不具合が出てるのかな。
前に引き継ぎ手続きしたのに複数アプリが引き継ぎ出来なかったのであまり初期化したくないんですよね。でもやれば恐らく改善しますね。後はアプリの干渉探しか。
グーグルクロームが固まる以外は全体的に良い調子です。
書込番号:20781927 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>shine.fさん
こんばんは
バッテリー消費が多くなりました。
WIFIが良く切断するようになってしまいました。
バージョンアップは良いとこずくめでもなく、不具合が生じてしまう事もあります。
一長一短ですね。
書込番号:20783616
12点

>甚太さん
指紋認証が出来なくなってまいました!
再設定も試みましたが。。上手くいきません。
同じ症状の方、いらっしゃいますか?
書込番号:20783620 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

先程の指紋認証の件ですが、私の設定ミスでした。
お騒がせして申し訳ございませんでした。
書込番号:20783629 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

XZ Z5両方共に安定してます。
書込番号:20785159 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

充電のもちが悪いです。
アップデートしてから1日たった昨日の出来事ですが仕事前に最後に、確認した時は16時30分に
まだ85%残ってた充電が、仕事中は触れないので
休憩の21時に見てみたら充電切れてました。
今までは仕事終わる24時40分頃にも、少なくても47%は残ってたんですが。
後、イヤホン接続する時何度もイヤホンが認識されない事もあったり認識されてもかなりノイズだらけに、なったりとかもありましたが、他は今のとこ不具合はないです!!
書込番号:20785394 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

Bluetoothの接続に不具合が発生します。
細かな要因としては、音量3と4の音量の差が激しい。勝手に音量が上がったりする。
いろんなBluetooth試しましたがすべて発生しました。また知人のxperia z5 android 7.0 でも発生しました。なので、これはアップデート後の不具合に含まれると思います。>shine.fさん
書込番号:20792096 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>hiroshi-akiraさん
こんばんは。私は指紋認証は使用していません。
なぜなら、信頼性も無いし動作不可を避けたいからです。
一番の不都合が動作しなくなってしまったrと言う不安感ですね。
書込番号:20795299
1点

ドコモのz5cなのですが、アップデートをしてから、BTの接続が非常に安定しました。それと、サクサクになりました。今のところ、今までのz5cとは別の物になったように感じます。
書込番号:20796348 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

アップデート前から端末がすぐに熱くなってカクカクの動きになるし、バッテリーの消費も激しく、アップデート後も改善しなかったのですが、端末を初期化したらウソのように調子が良くなりましたよ。
今はサクサクで熱くならないし、バッテリーの持ちも30%は改善しました。
もう1年以上経つ端末ですので、調子が悪い場合はアプリの再設定は必要になりますが一度初期化されてはいかがでしょうか?
書込番号:20809092
6点

アンドロイドは機種変以外では
初期化しないで今まで使っていた(アップデートの度に毎回)のですが、この前のアンドロイド7にしてから
ブラウザ関連がよくフリーズしてブラウザ関連が使えない回数が増えたので
PCに繋いで修復を選んだら初期化されました。
それからはやはりとても動作が軽いですね。
一週間もすれば前のバージョン以上にバッテリーも保つようになると思います。
書込番号:20821002 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

アップデート後、オーディオ不具合発生しています。
Google play music でも SONYのmusicアプリでも二曲目からイコライザーやサラウンドが一切無効になっています。
やんなっちゃう(笑)
書込番号:20836809 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>shine.fさん
バージョンアップにトラブルはつきものです。
このバージョンにして、充電機能はより消耗が激しくなりました。
アプリの機能を変更したりして模索はしています。
そもそも、モバイルメーカーはそこまで熟知していません。
アプリの様々な機能にも対応していません。
当然不具合が発生してしまうのは当たり前です。
書込番号:21038151
1点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z5 SOV32 au
初めて投稿させていただきます。
現在auのXperia Z3 (恐らくSOL26)を使用中です。
最近とても動作が鈍く、固まったまま動かなくなるので再起動することが増えました。
そこで使い慣れたXPERIAで、一番新しいZ5?に替えようと思うのですが、SiMカードだけをZ5に差し替えて使う事は可能でしょうか??
可能であれば新品〜美品のものをネットで買おうかな?とおもっています。
ご回答よろしくお願い致しますm(_ _)m
書込番号:21034840 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

au VoLTE対応SIMに変更しないと使えないのでは?
Z5は最新モデルではなく、すでに古いモデルになります(2015冬モデルです)。
Zシリーズは廃止され、後継モデルとしてX Performance(2016夏)、XZ(2016冬)、XZs(2017夏)と発売されてます。
普通に機種変更されるのがいいと思います。
書込番号:21034877 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

可能です。そして最新のXperiaはXZsとなります。
念のためですが、中古品を買われる場合はネットワーク制限が○のもの(月賦が残ってないもの)を選ぶようにしてくださいね。
書込番号:21034890 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>スーパーたかつさん
可能じゃねーし…
SIMカードに互換性ないからNG!
SOL26 LTESIMカードiPhoneなどと同じ。
SOV32 VoLTESIMカードだから使えないよ。
SOV系で使いたいならauショップに行ってプラン変更だよ。
わざわざ、白ロム買って、持込機変する位なら、最新モデルに機変した方が良いと思うけど…?
スレ主さん、次第だけどね!
書込番号:21034923 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

XPERIA Z3は非VoLTE SIM、XPERIA Z5はVoLTE SIMなんで、ショップでSIM交換(契約変更になるので手数料は恐らく3.000円)しないと使えません。
書込番号:21034937 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ブラッ○真最中さんの内容と被ってしまいました。
私の書き込みよりも詳しく書かれているので、ブラッ○真最中さんの書き込みを参考になさってください。
書込番号:21034946 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

皆様、お忙しい中、たくさんのご回答ありがとうございましたm(。v_v。)m
とても参考になりました(^-^)
また、最新機種が何かも知らずに質問をしてしまい申し訳ありませんm(_ _)m
契約変更の手数料などもかかるんですね…
どうせSiMごと替えないといけないのであれば、Z5ではなく最新機種にしてみようと思います(^-^)
本当にありがとうございました!
また質問などさせていただくことがあるかもしれませんが、その際はよろしくお願い致しますm(_ _)m
書込番号:21034997 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

皆様にGoodアンサーつけさせていただきたかったのですが、1名だけのようですので…
一番早くご回答下さいました
まっちゃん2009様にさせていただきましたm(。v_v。)m
書込番号:21035014 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>可能です。
後から読んだ人が誤解しないように、本人がきちんと訂正した方がいいと思いますよ。
http://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=MR008
書込番号:21035754
3点

大変返信が遅れました
auはdocomoより3GからVoLTEへの移行が進んでるんで、SIMも変えないと使えないんですね
いい勉強になりました。以後気をつけたいと思います。
書込番号:21037360 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z5 SOV32 au
最近、スマホが何も触れていない時も勝手に点灯してしまい困っています
持ち運び時とか、スマホ操作終えてポケットに入れていると勝手に点灯していて、ポケット内の擦れとかで勝手に電話かけてしまっていたり、ネット開いていたり、等で電池も消耗してしまいます
点灯はポケットに入れている時など外出時、自宅で机の上に保管時に関わらずです
画面の2タッチ起動設定とかにはしていません
Wi-Fi環境下か否かや、充電時か否か 関係なく勝手に点灯します
再起動等しても状況は変わりません・・
どなたか、改善方法ご存知の方、教えて下さい!
お願いします
三 (lll´Д`)
書込番号:20990841 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

もしかして、センサーの故障では有りませんか?
近接センサーが反応して、勝手に点灯しているのかも知れませんので…auショップで、確認して貰ったら如何ですか?
もしも修理に成る場合も有りますので、SDカードにバックアップと、auショップへの修理費用見積りをお忘れに成りませんように。
AQUOSで前に同じ様な症状の時に、ドコモに修理を依頼しました。
基盤か交換されて戻って来ました。
書込番号:20991966
2点

返信ありがとうございます
センサーの故障ですか
やはり、一度ショップに見てもらうしか無さげですね
ありがとうございます
書込番号:20995048 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

勝手に点灯してしまう原因がわかりました
Wi-FiのON/OFFを自動的にしてくれるWi-Fi MaticというアプリとXperiaとの相性が悪かったようで、
このアプリが常に登録済みのWi-Fi電波を探してしまうが為に、勝手にスマホの画面が点灯を繰り返していたようです
自宅よりも、家のWi-Fiが届かない外へ出掛けると特に画面の点灯が激しかったので、
もしかして、と思い切りこのアプリの設定をOFFにしたら、ピタリと止みました(^^;
書込番号:21022251 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z5 SOV32 au
アップデートが出てますね。
アップデート内容
以下の事象が改善されます。
セキュリティ機能の改善
Androidセキュリティパッチを適用します。セキュリティパッチレベルが2017年6月となります。
完了後のバージョン情報
アップデートが正常に完了するとビルド番号 (ソフトウエアバージョン) は下記の通りとなります。
ビルド番号 : 32.3.C.0.336
確認方法 : 「メインメニュー」→「設定」→「端末情報」で確認できます。
当方更新しましたけど、特に問題は出てません。
書込番号:21020741 スマートフォンサイトからの書き込み
6点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)