端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2015年10月29日発売
- 5.2インチ
- 指紋/顔認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- nano-SIM
- 掲載しているスペック情報は、発売日、内蔵メモリ、カラーを除いてXperia Z5 SOV32 auの情報です。
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全14件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全984スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
59 | 22 | 2017年2月24日 22:14 |
![]() |
11 | 10 | 2017年2月22日 23:08 |
![]() |
3 | 3 | 2017年2月21日 06:21 |
![]() |
11 | 11 | 2017年2月16日 02:39 |
![]() |
15 | 6 | 2017年2月14日 14:13 |
![]() ![]() |
16 | 11 | 2017年2月10日 19:27 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z5 SOV32 au

>おすすめとか、ありますか?
無いですね。
最近のスマホって進化が見られない。
どれも同じで面白くないです。
私もZ5ちょうど1年になります。
唯一の不満はバッテリー持ちが悪いこと。
これが改善されたら買い替えかな。
書込番号:20459805
0点

次もXPERIA!
以下のスペックを全部満たして、デザインがよっぽど嫌いでなければ機種変更します。
1.画面5.2〜5.5インチでFullHDかそれより高解像
2.メモリー 4GBかそれ以上
3.重さ 170g程度以下(画面size5.5の場合、画面sizeによりますね)
4.バッテリー3000mA以上(画面が5.5なら3500mA程度欲しい)
5.Snapdragon 830搭載(次期ハイスペモデル向けのプロセッサーってことです。)
6.最初からOSがAndroid 8.0(SOV32が7.0までアップデート対応するので次期OSになる)
7.USB type-c 3.0対応
そんな感じですかね。
私の場合、機種変更するタイミングが来年の11月くらいだろうから、その頃の最新ハイスペのXperiaならおそらく全部満たすでしょう。
書込番号:20459843 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ハイエンドを求めるならsnapdragon 835が載るであろうGalaxy s8(s835なんてそもそも出るのか?ってところですが)、今買うのならHTC 10ではないでしょうか。
書込番号:20461601 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

特に面白そうな新製品もありませんし、今のところZ5に不満は無いのでもう1年使う予定です。
来年10周年記念のiPhoneも気になるところですが、楽天Edyをメインにおサイフケータイを多用しているのでまたXperiaの新型に換えていくような気がします。
個人的には、中国や韓国のメーカーは信用できないので、特に情報通信機器は中韓メーカー製を避けています。
つい先日も中国メーカーの北米向けスマホにバックドアが発見されて問題になりました。
メーカー側の説明で「中国国内向けと間違ってバックドアをインストールして出荷してしまった。」というのを聞いて、経済発展しても中身は変わってないんだなぁ・・・と。
韓国メーカーも過去に同様の問題がありましたし、サムスン電子は例のGalaxy爆弾問題も解決しないまま次の新しい技術の投入を発表する始末。
信じられません。
書込番号:20461911
9点

皆さんと同じ感想だったので、
まずは一安心。
先日、iPhone7SIMフリーを購入してSIMカードを差し替えて使って見たのですが、アンドロイドに慣れてしまっているため、iOSには馴染めずヤフオクで処分したところです。
VISAやJCBの電子マネーのキャンペーンを使いきった後に売却したので、損はしませんでしたけど。
アンドロイド7がリリースされるから、
あと一年は我慢かなー
書込番号:20462803 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

DMMが安売りしていたので、
HUAWEI Mate 9
を新規データ通信3GBで買ってみました。
FeliCa非搭載なので、Z5は保持したままです。
まぁ、遊びですけど、多分、Z5よりサクサクで快適でしょうから、
もしかしたら本格的にMNPして、
SuicaやANAのチェックインは、昔のように
カードでやる事になっちゃうかも。。。
不満だったら、ヤフオクで処分するまでのこと。
書込番号:20490536
1点

HUAWEIは中国です。データ抜かれる危険がありますが大丈夫ですか。
わたしなら絶対に避けます。
書込番号:20493458 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

チャラチャラ生きてますから
そんなの気になりません
書込番号:20500177 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

個人的には、中国や韓国に生産委託するメーカーは糞ってことだろう
書込番号:20500266
7点

HUAWEI MediaPad M 3は買ってみました
書込番号:20500286
3点

最近mouseさんがcmに力入れてるね
「国内生産してマウス きちんと手作りしてマウス」って
使ってる部品は中華朝鮮製w
書込番号:20500341
5点

中国、韓国、ベトナム、インド、フィリピン、ボスニアに生産委託や部品使用なら
リンゴも含めて全メーカー不安要因は同じと考えておいて良いでしょう
まあ暇ならバイナリ解析でもしてデータの流れを報告してくだされ(お前がしろよって私は無能なので)
書込番号:20501073
6点

『MADE IN CHINA』と『中国メーカー製』は全く意味が違いますよ。
例えば『日本メーカー製』の『MADE IN CHINA』は製品の設計やインストールされるプログラムやクオリティーコントロールは日本メーカーの基準です。
対して、『中国メーカー製』は国の命令に逆らえない中国メーカーが設計し、嫌でも国に言われた通りのプログラムをインストールし、クオリティーコントロールも中国基準で製造されます。
この違いは明確です。
混同すべきではありません。
書込番号:20501417
2点

明確と言うより不明ですな
SONYは創業時からしばらくは日本の企業でしたが
あと、中国だけネタにすると信ぴょう性が低くなるから、ベトナムやインドについても宜しく
書込番号:20502729
3点

いちいち全部説明しなくても上の書き込みを読めば『MADE IN ○○』と『○○メーカー製』の違いは理解できるでしょう?
もし理解できないのなら、懇切丁寧に一から十まで説明しても同様に理解できないでしょう。
そういう方が理解できるまで付き合う気はないのでご自身で調べるなりして下さい。
書込番号:20502906
0点

EXILIMひろまさんがSONY勤務の担当者で絶対の自信があるならそうでしょうが
単なる消費者なら、そうであるはずだ、そうであって欲しい・・・この辺りでしょう
生産委託先が他国で国家権力の介入があるなら(EXILIMひろまさんがそうだと喚いている)、良くて不明でしょう
他国に委託しておいて日本がなんたらかんたら言っても仕方がない
書込番号:20502947
4点

脅威だけ煽られても困るんだよね。
具体例を言ってくれ。
馬鹿にもわかるようにね。
書込番号:20503208 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

EXILIMひろまさんは中国は安全だ!契約は守る誠実だと言っているがそうなの?
中国は安全だと言うなら具体例を言ってくれ、願望だけでは困るんだよね。
馬鹿でもわかるようyにね。
具体例がないなら不明でいいじゃない。
どちらとも言えない。
常に中間域を揺ら揺ら変動している。
書込番号:20503842
3点

Mate 9の5.9インチは、幅がちょっと大き過ぎました。
片手操作で左上に指が届かない、文字入力が不便、など
大き過ぎによる弊害が多くてストレスになります。それ以外は、とりあえずOK。
5.2インチサイズがちょうどいいのかなぁ。。。
iPhone7は、画面が小さ過ぎで、且つ、iOSはAndroidに慣れた自分にはもはやNGだと分かった次第で。
Mate 9は、逆に画面が大き過ぎで、使い難い。
どうやら、スナドラ835搭載のXperiaの次期バージョンに期待するしかないかなぁ。。。
書込番号:20518834
2点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z5 SOV32 au
タイトルのとおりです。今朝突然起きてフリック入力などが非常にやりづらいです。
Xperiaz3ではよく起きたらしいですが本機z5での症状例は見当たりません。
販売店に相談してきます。
書込番号:20635455 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

結局タッチ切れは治らずタッチ切れの本体は安心サポートで交換し、新たなXperiaz5を手に入れてデータを移行しました。
しかしデータ移行した翌日から謎の再起動ループ(画面が一回暗くなってから元のフリーズ画面に縞模様がかかった画面が表示、徐々に消えていき赤ランプ3回からの再起動)が起こっています。
負荷はほとんどかかっていない状態でおきます。メモリとキャッシュは余裕があるので関係無いと考えます。
SDカード抜く、SIMカードの清掃、キャッシュ削除アプリなどの不具合を起こすであろうアプリの削除をしましたが再発しています。
特にスリープ状態に入ってから勝手に再起動して、そこからのループパターンが多いです。
これは交換後の本体の不良と考えたいです。同じような症状の方がいればご教授願いたいです。
書込番号:20660914 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

交換の前と後で Android のバージョンは同じですか?
違うバージョンでバックアップしたアプリを復元しますと、再起動ループなどの不具合が発生する可能性があるかと思います。
書込番号:20661145 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>dolce4meさん
助言ありがとうございます。
おそらく同じバージョンだと思います。
交換前の本体は同じ条件でそこまでしつこく再起動してた訳ではなく、交換品は新品ではないらしいので交換先のリフレッシュ品がまだおかしかった事を願いたいです。
又はxperia transferというアプリでデータ移行をしたのがダメだったのか…難しい問題です。
書込番号:20661194 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

完全に個人の問題で話題を続けるのも恐縮ですが…
続きで昨日の20:00頃から遂にキャリア通信が全くできない状態になってしまいました。(アンテナの所が三角形になっている)
しかしWi-Fiは使えるので一旦SIMカードを抜いて運用していますが今のところ再起動していません。
明日ショップに行ってSIMカードについて相談しに行こうと思います。
書込番号:20663740 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

更に続きで、できる処置すべてを施しても再起動が止まらなくなりました(セーフモードもダメ)。仕方なくパソコンからの投稿です。
身内のスマホに自分のxperiaz5のSIMカードを刺してみたところ通信でき、身内のスマホのSIMカードを自分のxperiaz5に入れたところ、通信できませんでした。本体の問題のようです。
有償交換サービスで最初から不良品が届くなんてどうしようもないですね…おそらく修理品のテストをせずに新たな顧客に配達しているのでしょうか。
また交換となるとまた交換代が発生するようです。非常に残念です。
書込番号:20664910
2点

結局、再びリフレッシュ品に交換ということになり今度は無償で交換でした。さすがにこれで有償だとしたらキャリアを変えるレベルで頭にきていたと思います。
新しい本体は今のところ正常に動いていますがまだデータ引き継ぎをしていないので引き継ぎ後でも正常だったらとりあえず大丈夫そうです。
書込番号:20668853 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

データの引き継ぎもXperiatransferで無事移行でき、新しい本体は強制再起動をしていません。取り敢えずほっと一息です。
推測すると1回目の交換機はcpuかgpuとSIMカードを読み取る所が壊れていたと推測します(最終的には画面がチカチカ点滅したりしていました。今の機体に比べても画面のヌルヌル感が無かったです。)
元々私はiPhone5を使っていてその時も初期不良に悩まされいた(電源ボタンの脆弱性による故障とバッテリーの初期不良)ので国産であるXperiaにはiPhoneに負けずに更にクオリティを上げていって貰いたいです。
書込番号:20670665 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

遅ればせながらですが・・・。
主様と同じ症状で昨年の9月に一度、年末にもう一度リフレッシュ品と交換しました。
私の場合は、必要なアップデート等全てしたうえで端末を初期化した後の再起動時から
症状が出ました。
ちなみに、年に二度までしか保証サービスは使えないので、今年の9月までにまた故障した場合は
ショップに持っていきメーカー修理に出すか、機種変しかありませんと言われました。
まだ購入して一年も使ってないのに。。。
そのうちまたOSのバージョンアップがある予定ですが怖くてできません。
書込番号:20674205
2点

>紗英1207さん
少し期間を開けてリフレッシュ品の不具合が出たみたいですね…人が修理する以上テストしない限り新品より圧倒的に不具合個体を引きやすいのでこの交換制度についてはもう少しどうにかしてもらいたいものです。
私の購入当時のXperiaはアップデートで6にした後から動作とバッテリーが少しおかしくなっていました。それ以降、ネットで様子を見てからアップデートするようにしています。
書込番号:20674615 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

2回目の交換から4日が経ちましたが強制再起動は0回、スタミナモードでの待受消費電力は8時間で約4%と購入当時の感覚が戻ってきました。とても嬉しいです。
またおかしくならない事を祈りつつ、また不具合が起きたら報告します。
書込番号:20681935 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z5 SOV32 au
スピーカーの音量をMAXにしても、
音量が低すぎます。
音量調整は、音量ボタン以外にありませんか?
購入直後はもっと鳴っていた印象があるんですけどねぇ。
書込番号:20665391 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>シダトレンスギ花粉舌下液.さん
>購入直後はもっと鳴っていた印象があるんですけどねぇ。
同じ音源での比較でしょうか。音源によって録音レベルが低い場合もあります。
>音量調整は、音量ボタン以外にありませんか?
プレーヤーによっては音量調整があることも。
お使いのプレーヤーは?
書込番号:20665516
1点

>スピーカーの音量をMAXにしても、
>音量が低すぎます。
「何の音」を再生しようとしているのでしょうか?
内蔵の「アラーム音」とかでしょうか?
自分は目覚ましに使っていますが、十分でかい音だと思いますが...
<違うなら、それらの「内蔵音声」と音量を比較して、その違いを書いて貰わないと...
外部から持ってきた「音楽ファイル」などの場合、ファイル作成時の音量設定が小さければ、
再生機器側ではそれ以上の音量にするのは無理だと思いますm(_ _)m
他にも、「室内向けの音量」と思いますので、「屋外で大勢に聞かせる」などの為の音量には出来ないと思いますm(_ _)m
<そのためには、別途「Bluetoothスピーカー」を使うとか...(^_^;
書込番号:20665647
1点

再起動したら、治りました。
何かおかしいなと思ったら、
即再起動、これが基本なんですねー
書込番号:20676903 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z5 SOV32 au
皆様の内部ストレージはどのようになってますか?
私の物では10GBに満たない状況なのですが、それが普通なのか、なにか原因があるのか、知りたいです
書込番号:20544118 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>私の物では10GBに満たない状況なのですが、
添付の画像との関係が良く判りませんでしたm(_ _)m
基本的に、「アプリなどをインストール」していれば、自ずと減っていきますが...
<「SDカード」は使っているのでしょうか?
「SDカード」の「容量」や「何を入れているか」などの情報も欲しいところ...
使用方法などの情報が無いので、原因を特定出来る人は居ないと思いますm(_ _)m
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.google.android.diskusage&hl=ja
こちらの方が、視覚的に「何が圧迫させているか」を把握出来るのでは?
書込番号:20545994
2点

説明が不十分で申し訳ありません。
私が知りたいのは内部ストレージの総容量からosの容量を引いた使用可能な領域です。
書込番号:20546641 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ナハタ カダカさん
ROM32GBのうち約10GBほどOSシステムが占有、残り【22.48GB】がユーザー使用可能容量かと思います。
http://kakaku.com/bbs/J0000017499/SortID=19281271/
書込番号:20546982 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>りゅぅちんさん
>名無しの甚兵衛さん
どうにもx-ploreが分かりにくかったのでそちらに変えました。ありがとうございます。
それと内部ストレージの残り容量の少なさと全体的な動作の重さ、またBluetoothにノイズが乗るなどは関係があるのでしょうか?
書込番号:20547050 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ナハタ カダカさん
空き容量【1.28GB】はとりあえず動作に支障は無いとは思いますが、1GB未満になると例えばauキャリアメールは容量不足で起動不可になったりします。
殆どのアプリはデータやキャッシュを内部ストレージに蓄積するので、動作が緩慢になる可能性はあるかと。出来れば常に2GB〜3GBほどは余裕を持っていた方がベターかと思います。
Bluetoothのノイズに関しては要因は別のように思います。
(空き容量を増すだけでは解決しない)
書込番号:20547129 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>りゅぅちんさん
ありがとうございます、助かりました。
書込番号:20547145 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>またBluetoothにノイズが乗るなどは関係があるのでしょうか?
「常にノイズが乗る」「たまにノイズが乗る」どちらの事ですか?
前者なら「個体差」や「故障」が考えられます。
後者なら「場所」が考えられます。
<いつも同じ場所でノイズが乗るなど「傾向」が有ると思うのですが...
書込番号:20548752
2点

>名無しの甚兵衛さん
性格に言うと再生している音がプツプツと途切れる、といった感じです
Bluetoothを繋いでグーグルマップの音声案内をつけ同時に音楽を流している時や、音楽を聴きながらゲームをしている時などに発生します。
ヘッドホンでもヘルメットのインカムでも発生するので機器の故障ではないと思われます。
あと内部ストレージの空き容量を増やしてみると改した事があります(関係ないかもしれませんが)
書込番号:20550315 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>名無しの甚兵衛さん
追記:プツプツ途切れる頻度はその時々で変わります。酷かったりそこまで酷くなかったり
書込番号:20550320 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Bluetoothを繋いでグーグルマップの音声案内をつけ同時に音楽を流している時や、
>音楽を聴きながらゲームをしている時などに発生します。
>ヘッドホンでもヘルメットのインカムでも発生するので機器の故障ではないと思われます。
この辺は「屋外」での使用なのでは無いでしょうか?
そうなると、「他のBluetooth機器との干渉」が考えられます。
また、他の電波などが影響する場合も有るようです。
<「信号機(に付随の装置)」などに影響される場合も有るようですが、詳細は判りませんm(_ _)m
まずは、「屋内」特に「自室」で電波干渉が少ない環境で、「Bluetoothのノイズ」が出るかどうかの確認をされてみては?
<「出る時と出ない時が有る」なら、「製品の問題」よりも「使用環境の問題」の可能性の方が高くなると思いますm(_ _)m
書込番号:20552763
0点

どうも、XPERIAZ5のBluetoothのノイズ?途切れ?の不具合はあちこちで聞こえてますね。自分もなります。本体再起動→設定→接続機器→Throw→Throwについて→ はじめに→ヘッドホン→機器登録で一応改善しました。一応報告迄に。
書込番号:20662447 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z5 SO-01H docomo
Z1fからの変更なのでZ5からなのか分かりませんが、dualshock3を無線接続する方法をしてもdualshock4用のメニューしか出ずに登録する方法が分かりません…
何とか接続する方法はないものなのでしょうか?
有線接続なら何のコントローラーでもいいんですけどね…MinecraftPEで使ってます。
書込番号:19392267 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

自分も確認してみましたが、確かにDUALSHOCK 4のコントローラーしか設定できないみたいですね…
DUALSHOCK 4以前のコントローラー用の設定項目が見あたりませんので、現状は非対応かと思われます。
ソフトウェア更新で対応してくれると良いですね。
書込番号:19395880 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

返信ありがとうございます!
その前の選択肢がdualshockシリーズとなっているので一縷の望みは捨てませんが甚だ残念です😢
私の中ではそのまま使える前提でXPERIA続投だったので非常に痛手です😢
ソフトウェアアップデートで対応してもらえないかなぁ…
書込番号:19395919 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私もXperia Z5でdualshock3が使えないか試してみました。
結論から言いますと、無線では不可能でしたが、有線接続ではあれば可能でした。
動作確認ソフトは、レーシングゲーム「アスファルト8」です。
書込番号:19404411 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

今までdualshock3,4と選択肢があったのになんでZ5になったら4限定にしちゃうんですかね。
ACA-DOCK機能の無い、マグネット端子も無くなったZ5では、充電しながら有線接続ゲームパッドの同時使用が出来ないので重いゲームの長時間プレイが出来ないです。
書込番号:19408532 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

確かにまだps3出荷完了してないのに切るのは早いですね
おっしゃる通り
矢継ぎ早にとりあえずps4だけでも対応させておき
後から追加する感じでしょうかね
書込番号:19410980 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

だいぶ前の記事ですが、これからも検索する方が居るかと思われるので書いておきます。
Z5が対応していないのではなくAndroid6.0以降のバージョンは全て非対応になっている模様です。
私はZ2を6.0にアップデートして使ってたのですが、デュアルショック3の対応はサポート対象外になってるみたいです。
サポートに聞きました。
海外の方もかなり不満を持っている人がいるみたいです。
どうしてこんな中途半端な対応をしているのかわかりません。
この口コミが15年からの口コミで現在17年でそれですら対応がないのでおそらく今後も対応されないでしょう。
ダウングレードして使うにしてもバージョンは最新の方が電池の効率や発熱の問題、システムの問題も改善するはずなので考えものですよね。
ほかのワイヤレスコントローラも売ってるみたいですが、それを買うならデュアルショック4を買ったほうが。。。とも思ってしまいます。
私は映像出力をしながらコントローラで操作したいと思っていたので非常に残念でした。
マイクラPE版の場合はスティックAndroidという選択肢もあります。
セーブデータもESファイルというアプリをダウンロードすれば共有できるみたいですしバックアップも取れそうですしね。
それに私デュアルショック3で操作しているのですが、左入力は反映されずその後なにかキーを入力するとともに入力され、右入力は1度押して2つ進むと少し操作性に難があります。
Vita版はすぐデータが消えるしバックアップや複製が簡単にできないから不便だしPC版は結構なスペックないと動かないし。。。。
こうして見ると不満しか上げてないですが、何とかして私のほうが対応していくしかないのでしょうかね。
いつか楽しくデータが消えることもなくゲームしたいものです。
書込番号:20657638
7点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z5 SO-01H docomo
一昨日までは普通に充電出来ていたのですが、
2時間経っても3時間経っても数パーセントしか充電されなくなってしまいました。
今日ドコモショップへ行き、説明すると、
30秒くらいバックヤードへ本体を持っていき、
問題なく充電出来ているので様子を見るか、また不明な点があったら御来店下さいと言われ解決しませんでした。
充電器は、ドコモの純正品のACアダプタ04を使って充電しています。
ちなみに充電中は、フル充電まで5時間と表示されています…
ドコモショップへ行っても充電器が調子悪いのか、本体が調子悪いのかわかりませんでした。
1時間経っても5パーセントぐらいしか充電されず困っています…。
解決策ありますでしょうか?
もう一度ドコモショップへ行ったほうがいいのでしょうか…?
書込番号:20610403 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こんばんは。
DSでのテストもいい加減な感じがしますが、とりあえず問題の切り分けのためにも、違う充電器を使って確認してみるしかないですね。
私のZ5も稀に充電器との相性もあるようですが、モバイルバッテリや殆どの市販のmicro USBケーブルでPCや汎用のUSB/ACアダプタで充電できています。
あと、端子が汚れていて接触不良を起こしていることはないですか?
書込番号:20610561 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

他に充電器を持っていないので、
父親のモバイルバッテリーを使って40分間充電してみました。
結果は同じくなかなか充電されませんでした……。
書込番号:20610785 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>nuigurumiさん
ACアダプタ04だとUSBケーブルは別途接続タイプだと思いましたが、モバイルバッテリーで試された際に、ケーブルは変えましたか?
ケーブルが問題の場合もありますので、ケーブルを変えて試してみてください。
また、ケーブルはPC等と通信が出来ない充電専用の物と、通信が可能な物がありますが、もし充電専用のものを使っているのなら、念のため通信が可能なものでお試しください。
書込番号:20611163 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

通信が可能なケーブルがあるのですね。
初めて知りました。
充電に使ったケーブルは最初からモバイルバッテリーに付属しているケーブルです。
これが通信可能なケーブルかはわかりませんが、
ほかにケーブルを持っていないので、
通信が可能なケーブルを調べてみます。
あと、後日もう一度ドコモショップにいって、通信可能なケーブルを聞いてみます。
ありがとうございます。
書込番号:20611732
0点

>nuigurumiさん
通信が可能なケーブル≒PCと接続しファイル移動などができるケーブルです。
少し勘違いをしておりましたが、ACアダプタ04はアダプタとUSB接続ケーブルも一緒になったACアダプタでした・・・
となるとケーブルの問題ではない可能性もあるかもしれません。
一度、本体の再起動で様子を見て、それでもダメなら電源を落としたまま充電をして試して頂けないでしょうか。
後は、、最近バッテリーの消費が激しいなどの状態ですと、それが妨げになって充電スピードの低下が起こっている可能性もあるかと思います。ただ1時間に5%というのは遅すぎますが・・・
ちなみになんですが、お手持ちのスマホでZ5以外にお持ちではないですか?Z5以外にスマホがあるのなら、そちらで充電を一度試して見て、正常に充電が出来ればACアダプタの異常ではないと思われます。
書込番号:20611820
2点

ケーブルだけならダイソーやセリア等の百均でも(充電専用や通信兼用等)色々売っていますので、テスト用や予備に買っておいて置かれるといいですよ。
中には使えないものもありますが、私の経験からは必ずしも安いからダメということもなく、高いものでもダメなものはありました。
書込番号:20611865 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

汎用充電器ですねQUICKchargeの充電器を利用されてはどうでしょうか
書込番号:20611923
1点

僕の場合は全く充電できなくなりドコモショップ
に行きました。
結果、ドコモの純正の充電機では問題なく充電できたので故障ではないと診断されました。
Z5におけるドコモの純正の充電機とは、ACアダプタとUSBケーブルが一体となっている充電機をさすようです。ドコモ純正の充電機でも、昔の携帯の充電機では、スマホ用の純正とは言えないようです。
もう一度、今使用している充電機をドコモショップに持って行き、Z5の純正と言えるかどうかを確認されることをおすすめします。
書込番号:20611956 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

最近は電池の故障も充電器の故障も増えてる感じなので切り分け手間ですよね
この機種はアダプタ05が推奨なので(04も使える)
DoCoMoショップで05借りて15分くらい充電させてもらってはどうでしょう?
それで大丈夫なら充電器故障と判断して05を購入されては?
それでもだめなら本体修理に出すになると思います
ちなみにZ4ですが、去年バッテリー故障もアダプタ故障も体験しました^^;どちらも無償修理と無償交換でした
04なら多分保証は切れてるから実費購入になると思いますが
書込番号:20612717
1点

本日、またドコモショップへ行ってきました。
本体に不具合(?)があったみたいで、預かり修理になりました。
どこが故障してるとか、幾らかかるとか、説明されなかったので、わかりません…。
とりあえず、携帯使えない状態だったので、治せて良かったです。ありがとうございました。
あと、助言やアドバイス等も、ありがとうございました。全て読ませて頂いています。
参考にしたいと思います。ありがとうございます。
書込番号:20612800 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

確か2月9日からAndroid7.0に対応だった気がしますけど?。
書込番号:20646658 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)