端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2015年10月29日発売
- 5.2インチ
- 指紋/顔認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- nano-SIM
- 掲載しているスペック情報は、発売日、内蔵メモリ、カラーを除いてXperia Z5 SOV32 auの情報です。
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全14件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全984スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
106 | 9 | 2016年8月7日 13:26 |
![]() |
31 | 6 | 2016年8月7日 12:24 |
![]() |
0 | 0 | 2016年8月6日 23:21 |
![]() |
12 | 4 | 2016年8月6日 15:36 |
![]() |
8 | 3 | 2016年8月5日 11:52 |
![]() |
18 | 9 | 2016年8月5日 05:59 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z5 SO-01H docomo
Xperia標準のカメラアプリで、シャッターが切れない不具合が発生するようになりました。解決方法がわからず困っています。
再現手順
@標準のカメラアプリを起動。
Aカメラを被写体に向け、シャッターボタンを半押し。
Bさらにボタンを押し込む。
→シャッターが切れず、カメラが操作を受け付けなくなる。
発生条件
・シャッターが切れないときは必ず、ハードボタン半押しした時に画面に表示されるフォーカスマークが白く、ピッという音もならない。
(アップした画像の赤いカコミ内をご覧ください。正常にシャッターが切れるときは、半押しした際フォーカスマークが青で表示され、ピッと音がします。)
・この状態でハードボタンを押下すると白いフォーカスマークが画面に残り、カメラが操作を受け付けなくなる。しばらく待つか、一旦スマホをロック→ロック解除を行うと、再びカメラが操作可能となる。
・カメラの向きを変えるなどすると、フォーカスマークが青く表示され、正常にシャッターが切れる。
・この不具合が発生しているときは、画面上のソフトキーでも同様のことが起き、シャッターが切れない。(ソフトキーには半押しはありませんが)
試してみたこと
・画像の保存先(SDか本体か)、位置情報の保存(オン、オフ)、モード(プレミアムおまかせオート、マニュアル)を変更しても現象に変化なし。
・他のカメラアプリ(Instagram、SNOWを試してみました)では、正常にシャッターが切れる。
・スマホ再起動でも解決しない。
心当たりがあるとすれば、ドコモショップで背面パネル割れのため外装一式交換したことぐらいです。中身は同じで帰ってきました。
私が試したこと以外にも、こうしたらどうなるの?など、原因切り分けのための方法がありましたら教えてください。
アイデア募集中です。よろしくお願いします。
13点

設定→アプリ→ カメラ→ストレージの→データを削除
でどうです?カメラアプリに関する設定が初期化されます。
書込番号:20060525 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>hirocubeさん
教えていただいた方法でデータ削除しましたが、改善しませんでした。
また、
@データ削除後カメラアプリのタスクを終了しカメラを起動
Aデータ削除後カメラアプリのタスクを終了しスマホを再起動した後カメラを起動
など試してみましたが、状況変わらずでした。
引き続きご指導ください。。。
書込番号:20060813
5点

未だ解決しておりません。
他に同様の不具合が出た方おられませんか?他機種の情報でも結構です。
よろしくお願いします。
書込番号:20062881
11点

コメント失礼致します。
私も先程同じ症状が発生し、調べていたところこのページがヒットしました。
Xperia Z5(SO-01H)を使用している者です。
症状としてはスレ主さんとほぼ同じで
・フォーカスマークが白くなりシャッターが切れない(ソフトキー、ハードキー共に)
・その後ホームボタンやバックボタンが表示されなくなりホーム画面にも戻れなくなる
・1度ロックし再びロック解除すると操作可能に
・標準カメラアプリ以外では普通にフォーカスしシャッターが切れる
などの症状が発生します。
ちなみに当方も背面パネル割れのため、非純正のバックパネルを自力で交換し使っております。
原因が不明ですが、標準カメラ以外ならシャッターが切れるのでソフトウェアの問題なのでしょうかね?
書込番号:20063935 スマートフォンサイトからの書き込み
21点

セーフモードで症状が出ないなら、後入れアプリが原因の可能性が高いです。
その場合は、常駐アプリと時々勝手に起動するアプリの中に犯人がいると思われます。
現象再現率100%なら完全常駐アプリが犯人と予想します。
とりあえずは、カメラ使用権限を持つものから一つずつアンインストールなどしてみては?
書込番号:20064169
10点

>chorosuさん
おお、まったく同じ症状ですね!一緒に解決しましょう!
>こえーもんさん
> セーフモードで症状が出ないなら、後入れアプリが原因の可能性が高いです。
アドバイスありがとうございます。うーん、なるほど。セーフモード探ってみます。
書込番号:20064343
8点


いろいろ試行するうちに、被写体のフォーカスエリア付近が濃淡の差が少ないと不具合が発生しやすいことがわかりました。
例えば屋外では晴天の空。屋内では白一色の壁紙、黒一色の服などにカメラを向けるとほぼ再現します。逆に人物や新聞、チラシ、柄物の服など濃淡の差がある被写体は正常に撮影できます。
発生する条件が絞れてきたので本日DSに持ち込んで店員に説明したところ、正常、異常とも再現し、即メーカー送りとなりました。
ちゃんと直って帰ってくるのかなー?不具合が確認できませんでしたとか無しですよー。
書込番号:20074459
7点

修理から帰ってきました。直りましたよ!
メーカーからの報告書によると、カメラ不良(カメラピント合わず)を確認できたため、カメラ部品を交換したとのこと。
また、修理都合によりフロントパネル(フロントケース、液晶、タッチパネルが一体となった部品)を交換し、最新のソフトウェアを書込んだということでした。
スマホのカメラはコントラストAFだから、フォーカスエリアの濃淡の差がない(コントラストが低い)場合にピントが合わないのですが、その際に誤動作し、操作を受け付けなくなる事象が発生したということらしいです。
最新のソフトウェアっていうのが何なのかわかりませんが、ソフトウェアの処理にも問題があったということかな?と推測。
でもAndroidのバージョンとビルド番号は変わってませんでした。
情報をお寄せいただいた皆さんにGAをつけさせていただきます。
ありがとうございました!
書込番号:20097626 スマートフォンサイトからの書き込み
16点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z5 SO-01H docomo
先ほどアップデートしてみました。
画面の設定に新たにダブルタップでスリープになる設定が増えていました。
早速設定してやってみましたが、ダブルタップでスリープにしたあとにダブルタップでスリープ解除させると、指紋認証は使えずPIN解除を要求されます。
ここが指紋認証で解除できればとても使いやすくなりますが残念ですね。
(指紋認証をいかすために、結局screen lock proをつかってます)
7点

スタミナモード追加のアップデートですよね?
画面設定の項目にダブルタップでスリープという項目が無いのですが・・。
ビルド番号32.1.F.1.38です。
書込番号:19826587 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>hirocubeさん
失礼しました
ホーム画面長押しで出てくる、『ホーム画面設定』でした
書込番号:19826598
8点

それ私も思いました。
メーカーで用意しているのになんだか爪が甘いですよね。
書込番号:19826653 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>sky878さん
ご意見ありがとうございます。
最初はダブルタップで画面off→即ロックでタイムラグもないしいい感じ、と思いましたが指紋認証が使えないのが大きいですよね…
どうにかしてくれれば非常によいのですが
書込番号:19826688
7点

ベルバレさん
>ダブルタップで画面off→即ロックでタイムラグもないしいい感じ、と思いましたが指紋認証が
>使えないのが大きいですよね…
そうですね。私も「ダブルタップしてスリープ」を有効にしていますが、これを使ってスリープした場合
次回、ダブルタップしてウェイクアップすると必ずパスコードを求めてきます。
しかし、自動スリープ又はサイドボタンでスリープした場合は、指紋認証を求めてきます。
つまり、前回スリープをどの操作によりスリープ状態になったかでパスコードか指紋認証かが決定
されるようです。
この辺りをもう少し詰めた設定にして欲しいです。
では では・・・
書込番号:19918845
1点

AUのZ5掲示板で他の方が投稿された内容を参考にさせていただき、Xperiaホームのβ版をインストールしてみたところ、ダブルタップでスリープ後も指紋認証でロック解除ができるようになりました。
最新オープンベータ版の「10.0.A.0.63」です。
(google+のXperia home open betaのメンバーになるとwhat's new経由でインストールができます)
ただし試用のβ版なので不具合が出る可能性はあるかと思います(試される方は自己責任でお願いします)。
そのうち正式版がリリースされるかとは思いますので、安全を考慮される方はそちらを待ったほうがよろしいかと思います。
画面off系のアプリではロックまでタイムラグがあったり、またZ5はボタンが弱そうであまり押したくなかったので非常に助かります。
指紋認証以外にボタンを触る必要がなくなりましたのでかなり使いやすくなりました!
書込番号:20097513
1点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z5 SOV32 au
リスモがバージョンアップしましたが、いちいち音質の設定をしないといけないのでしょうか?
一度設定したら、その設定での音質にならないのでしょうか?
書込番号:20096361 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z5 SOV32 au
8月に入ったあたりから異常が続いています。アプリは電池消費の少ないものしか使っておらず、スリープでも電池の減りが異常です。
原因は特定できません。アップデートなどで早急に対応をしてもらいたいです。
書込番号:20094867 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

PhotoAnalyzerが起動していませんか?
バッテリーが異常に減る(寝る前100%近くだったのに朝バッテリー切れでオフとか)
&異常に発熱して給電していても充電されなくなる現象が発生しました。
暑くなったせいなのかと思っていましたが、私の場合はPhotoAnalyzerを無効に
したら改善しました。
以前無効に設定していたのですが、セキュリティ設定を何気なくいじっていて
顔認識をオンにしたのがトリガで起動してしまったのかも(さわらぬ神にということで
再現確認はしてません^^)
書込番号:20094917
1点

原因は特定できないとの事ですが、そのbatterymixの機能にある稼働プロセスの状態はどうなっていますか?
書込番号:20095137
3点

>ぱっくんぱっくさん
フォトアナライザーは既に無効にしてたみたいです。
>sky878さん
batterymixの稼働プロセスを調べてみましたが、どれも電池は消費しなさそうなアプリでした…
書込番号:20095290 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

アプリ「Greenify」を導入してアプリを殆ど休眠させたところ、cpuの暴走が収まり、発熱も止まり始めて満充電できるようになりました。その後のバッテリーの持ちも改善してます。(スタミナモードにて推移中)
今だけかもしれないのでもう少し様子見してみます。
書込番号:20095323 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z5 SO-01H docomo
皆さんの端末は、急速充電(Quick Charge 2.0)されますか?
私の端末は、電源をONのまま充電すると急速充電されていないようです。
Battery Mixで確認してみると、10%から充電すると100%まで約165分でした。
ルートアールの簡易電圧・電流チェッカーで計測すると、電圧が5.12〜9.24v、電流が0.44〜0.94Aで数値が安定しません。
電源をOFFにして、10%から充電すると100%まで約120分でした。カタログ値が約140分ですので、急速充電されていると思われます。
チェッカーで計測すると、電圧が9.28〜9.30v、電流が1.18〜1.20Aでした。
なお、充電器は「ELECOM MPA-ACUQN000BK」、
ケーブルは「Aukey usbケーブル」にて充電しました。
ちなみに「Xperia z2」を同じ環境で充電し、チェッカーで計測すると、電源のONとOFFに関係なく、電圧が9.28v、電流が1.28〜1.44Aでした。
書込番号:20091583 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>そらっぺさん
他の機種でも同じようなので正常かと思われます
本体の温度や負荷率が高いとかなりの割合で下がります
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000018833/SortID=20086719/#tab
雑談ですが
ELECOM MPA-ACUQN000BK
ポート2つになったら便利だと思うのですよね、、、意外と大きいし、、
書込番号:20091694
3点

>(k.k)さん
情報ありがとうございます。
端末に負荷をスリープにして、放置しているんですが、常駐しているアプリや、端末の熱の影響ですかね…。
以前の充電器は、ケーブルが外せない「ELECOM MPA-ACMQC150WH」を使っていましたが、ケーブルのコネクタが貧弱で充電が出来なくなってしまったので、ケーブルを交換できるタイプで2ポートの充電器を探しました。
しかし、2ポートともQuick Charge 2.0に対応した製品が見付からなかったのですが、楽天市場のエレコムわけありショップで「ELECOM MPA-ACUQN000BK」が200円で売っていたので、6個買っちゃいました(笑)
書込番号:20092033 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>そらっぺさん
200円はお得ですね
私も今度買ってみようかな。
書込番号:20092379 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z5 SOV32 au

普通に故障でしょうね
書込番号:20055525 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こんばんは。カーナビとBluetooth接続して音楽を聞いていますが、やはり途切れます。OSアプデ後の方が悪化したような気がします…………。
書込番号:20055543 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Bluetoothについての書き込みが少ない事は故障の疑いありですね。
一度ショップへ相談してきます。
書込番号:20057201 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Android 6.0に上げてから、切れやすくなったように思います。throwで接続し直すと解消するという内容の記事を見つけて、
それに従ったら改善しました。参考になれば。m(_ _)m
書込番号:20057538 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ショップへ相談に行ってきました。
wi-fiがオンになっていました。
Bluetoothとwi-fiは同じ周波数なので邪魔をしてるのでwi-fiをオフにして使ってくださいとの事
これだけ技術が進んてるのにそんなバカな話しあるんですかね?w
他の端末ではそんな事が起きないのにw
auサポートへ問い合わせしてみます。
書込番号:20064991
0点

>スペシャルソース味さん
店員の言うこともまんざらバカな話でもないように思います。
ただOSアップデートが起因して干渉が悪化したとなると、ちょっと厄介な問題ですね。
http://kakaku.com/bbs/J0000016672/SortID=18934465/
http://kakaku.com/bbs/J0000011417/SortID=16546846/
(やや古いスレですが説明としては分かりやすいかと)
書込番号:20065246 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

少し面倒いですがwi-fiをOFFにして様子見してみます。
今の所 たまに程度に落ち着いてます。
LTEで通信してる時も音飛びは発生します。
音楽聴くときは通信をOFFですね
なかなか厄介な仕様です
いつものSONYの詰めの甘さが炸裂ですねw
格安タブでも音飛びは発生しないのにw
日本も落ちぶれたものですね 残念極まりなし
次はGalaxyにでもするかな
解決済みとさせて頂きます。
皆さんありがとうございました!
書込番号:20069790 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

いや...WiFiとBluetoothのさリファレンス読んでみなよ
ほぼ同じ周波数帯使うからあってると思うけど?
WiFiとBluetoothアダプターはスマホのように詰め込んでると近くて干渉するんですよ。
書込番号:20075979 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

干渉が無いとは言わないけど2.4GHzは13チャンネルの中から
自動的に空きチャンネルに接続するので
スマホで干渉するケースは少ないですよ。
Wi-Fi使ったらBT使えないなんて・・・・・
大体、障害が出るのが電子レンジ作動中とかですよ。
書込番号:20091810
6点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)