端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2015年10月29日発売
- 5.2インチ
- 指紋/顔認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- nano-SIM
- 掲載しているスペック情報は、発売日、内蔵メモリ、カラーを除いてXperia Z5 SOV32 auの情報です。
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全14件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全984スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 6 | 2016年6月11日 10:38 |
![]() |
0 | 0 | 2016年6月10日 18:33 |
![]() ![]() |
9 | 10 | 2016年6月10日 17:28 |
![]() |
50 | 42 | 2016年6月10日 11:03 |
![]() |
62 | 13 | 2016年6月10日 10:06 |
![]() |
2 | 3 | 2016年6月10日 04:33 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z5 SoftBank
今はauでZ3を使ってます、来月が違約金が発生しない月なのでソフトバンクに乗り換えを検討してますがもう乗り換えするメリットはありませんか?
今のマンションがauの電波が弱くソフトバンクのほうが少しはマシなので検討してます。
書込番号:19944535 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Z5という機種にこだわりがあるのでしたら、docomoへの MNPもご検討されてはいかがでしょうか。
docomoの端末でしたら、さらに将来 MVNOに移るときに、特にSIMロック解除せずともそのまま使えます。(但し、現時点ではテザリング機能は使えなくなります。)
Z5にこだわりがなければ、Y!mobileへの MNPをお薦め致します。
昨年もそうでしたが、5月最終週から、 au, docomoからの MNP転入の場合の月額使用料が若干下がりました。
電波は、Soft Bankと同一です。
書込番号:19944689
0点

Z5に拘りありますね、auで機種変しなくてもソフトバンクに移りなおかつ電場も良くなればと思いまして。
docomoにすれば間違いなく電波はいいんでしょうが毎月が高くなりますからね
書込番号:19944736 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ソフトバンク版を使っていて思うメリットは背面にキャリアロゴが無いこと位ですかね。
今では3大キャリアでも一定期間経てばSIMフリー化出来るのでdocomoに拘る必要も無くなりましたからね。
書込番号:19945916 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ソフトバンクの本機種のMNP価格(実質負担金額)はオンラインショップで10,800円(24ヶ月分計)との記載がありました。
ドコモで本機種のMNP価格(実質負担金額)はオンラインショップで加入するデータプランにより差がありましたね。
MNPで本機種を選んだ場合は、ソフトバンクの方が安いと思います。
ただし、端末価格が高いのはあとで端末を処分する金額に反映されるため同じエクスペリアZ5でもドコモ端末は買取り価格が高いですね。
あとソフトバンクの電話サポートはかなりひどいので覚悟が必要かなと思います。
最後に余談ではありますが、ソフトバンクでは本機種より新しい機種でさえもそんなに金額差がないのでMNPなら他社よりは安く思えるかもしれません。
書込番号:19946282
0点

昨日電話で乗り換えした時毎月いくら位かと聞いたところ普通に機種変した人と400円ちょっと安いくらいでしかないとの返答が。
やはりもう実質ゼロ円とかなくなったので金額的な恩恵はないみたいですね。
ちなみにそふのネットに入らない計算です。
書込番号:19946457 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>男気くんさん
当初は光回線をソフトバンクにしてスマホの利用料を下げるつもりでした。
でも、よくよく計算してみると、”データ5GB以上の契約でないと安くならない”ですし、ソフトバンクの光回線とまとめる際に光電話のオプション加入が強制されて期待ほどの安さはない。
そのうえ、サポートセンターの対応もよくなかったので光回線はそのままで、ソフトバンクのスマホをそのまま使っています。
私の場合は”スマ放題ライト”+”データ5GB”(のりかえ割+のりかえ下取り割適用、その他オプションあり)でだいたい6,300円程度ですね。
機種代金は制度が変わる前の契約だったので2年間しっかり使えば負担はないですけどね。
かつてのようなバラマキや激安というような宣伝はないですので、あとはご利用環境、利用したいサービスなどに応じてになってしまうかと思います。
書込番号:19946941
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z5 SO-01H docomo
今朝システムアップデートを行ってからアプリを開いてホームに戻り別のアプリを開いた後先に開いたアプリに戻るとアプリのタスクが切られています。
切られるアプリを自分で選択することはできないのでしょうか?
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z5 SOV32 au
Android5の時からずっと我慢していて6.0にアップデートしても改善されなかったので投稿しました。
皆さんイヤホン使用時にノイズが乗りませんか??普通のJPOP系などの曲を聴いてる時は何も気にならないんですが、ピアノやASMRなどの静かな系統だと音と一緒に「サー」という音が乗っかります。
これはイヤホンの問題なのか本体の問題なのか…
書込番号:19944039 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

内蔵するヘッドホンアンプは初段の電流が多ければ多い程にホワイトノイズが減少します。スマホの場合は本体の消費電流の少なさがが重要なファクターでしょうからある程度の所で妥協した部品を使っていると思います。
それからイヤホンの場合は鼓膜に近くて実質的な感度も高いですからホワイトノイズが目立ちやすいものです。ヘッドホンで聞くかZERO AUDIOのCARBO TENORE ZH-DX200-CTのような感度が低めのイヤホンを選択すればホワイトノイズは緩和されるでしょう。
http://kakaku.com/item/K0000398152/
書込番号:19944133
1点

この件は度々話題になってますが、
Z5のヘッドホンアンプの S/N比 (シグナル対ノイズ)性能が悪いのが原因だと思います。
http://e-words.jp/w/S-N%E6%AF%94.html
回路的なものなので、何をやっても改善は難しいのではないでしょうか。
まぁ、スマホだから仕方ないと諦めるしかないかと。
どうしても気になるのでしたら、専用の音楽プレーヤー(iPod等)を使いましょう。
書込番号:19944142
3点

>感度が低めのイヤホンを選択すればホワイトノイズは緩和されるでしょう。
確かに感度が低ければノイズは減少しますが、これは全体の音圧が低くなるのでノイズも一緒に下がるだけです。
シグナルとノイズの比率は変わらないので、一緒に増減します。
つまり、感度が低めのイヤホンを使っても、普段聴く音量ならノイズの比率は同じなんです。
書込番号:19944174
2点

>ユウ 。さん
こんにちは。
私もZ5ユーザーで通勤時は音楽プレーヤーとして使いまくってます。最近ヘッドホンはSH-5000HRを使用しています。
私の耳はそんな悪いほうではないと思いますが、ノイズが気になって機器がおかしいのでは?という感はないです。
Z5がノイズが聴こえる程ひどいSN比のアンプだという感じは受けません。勿論静かな曲を聴いての話です。
但し、ヘッドホンをSH-5000HRにして細かい音がよく聴こえるようになったせいか、録音の古い物のヒスノイズ(昔のTAPE録音にはつきものでした)やピアノのペダルを踏む音が聴こえる録音はあります。Miles DavisのSo Whatの最初などは典型的です。高音質だとボロも目立つという話です。
参考までにお使いのヘッドホンと何の曲で気になるか、あとはサウンドの設定などを教えていただければ比較が出来ます。
書込番号:19944326
0点

ハイレゾ対応部品で、そこまで質の低い部品があるとも思えないけど
組み付けなのか、他の部品のノイズ拾ってるとか?
度々話題になるネタですよね
ソフトなのかハードなのか分からないけど、個体差はあるように思えますね^^;
有償になるかもですが、リフレッシュ品交換も選択肢かもしれません
書込番号:19944471
0点

みなさん返信の方有難う御座いました。
すべて読ませて頂きましたが、使っているオーディオ機器が悪いという可能性の方が高まってきました。友人の持っていたXperiaZ5を同じイヤホンで使用してみた所、同じようなノイズが流れたんです。
そこで、今持っている1000円〜3000円代のイヤホン、ヘッドホンを3.4つほど使用してみたのですが全てノイズが乗りました。どうもこの価格帯のオーディオ機器ではダメらしいです。
SONYのノイズキャンセリングイヤホンというのがあるらしいのですがそちらを購入してみようかなと考えてます。
書込番号:19944520 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ユウ 。さん
ノイズキャンセリングイヤホンは、外部の騒音ノイズを低減するイヤホンです。
今回の場合のノイズは、回路的あるいは音源的なものなので、効果はないと思いますよ。
書込番号:19944603 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>まるるうさん
やっぱりどうにもならないんですかねー。
そこをなんとか対処法はありませんでしょうか泣
ノイズが生じない人もいるようなので…
書込番号:19944806 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

イコライジングできるアプリ使えばマシになるのでは
書込番号:19945111 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ユウ 。さん
>ノイズが生じない人もいるようなので…
気づかないだけではないでしょうか。
実は私も気づかなくて、言われて初めて確認できました。
YouTube視聴でもノイズが乗るという書き込みもありましたから、
ヘッドホンアンプの回路的なノイズだと私は思ってます。
>よく眠る人さん
>イコライジングできるアプリ使えばマシになるのでは
イコライザーでノイズのある周波数帯をカットすればノイズは減少しますが、
その周波数帯の音源もカットしてしまうので音が不自然になりますね。
書込番号:19945138
2点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z5 SOV32 au

こちらはまだ来てません
サーバーから順次でしょうか
書込番号:19936842 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

失礼しました
お知らせになかっただけで既に
本体情報の更新リストに届いてました
18時にお知らせに通知にも載る流れですよね
書込番号:19936849 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>かわしろ にとさん
auのソニー端末(ドコモも以前はそうでした)は毎回アップデートが18時からなんですが、たいてい通知はそれよりも早く来ますね。
書込番号:19936862
0点

念のためにauお客様センターに電話で確認しました
(質問1) 事前告知の18時が到来していないけど既にソフトウェアアップデートができる状態です、このままアップデートして大丈夫?
(回答1) こちらでもアップデートは、18時からと把握しているが恐らくそのまま更新して大丈夫、不安なら18時まで待ってからお願い
(質問2) そちらでSOV32の実機を操作して6.0の更新の通知が出てきますか?
(回答2) 通知は表示されていませんが、設定⇒端末情報⇒ソフトウェア更新 でバージョン32.1.C.0.281の更新案内が表示されました
お客様センターの操作方法案内用の端末でも通知は来ていませんがソフトウェアアップデート自体は可能な状況になっていますので
18時を待たずとも特に問題なく更新できると思います
書込番号:19936965
2点

>CNDSさん
ありがとうございます。
ソニーは毎回そうなのでそれ程気にする必要はないかと思います。
最近で言えば4月12日にあったソフトウェア更新も同様でした。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000017499/SortID=19781570/
書込番号:19936981
2点

本体を初期化してから6.0に更新する方へ
本体を初期化してから6.0に更新しようとすると
Introduction ・ Lifelog ・ Music ・ PlayStation Video ・ Podcast ・Small App Framework ・ Themes ・ TrackID ・Video ・ What’s New
なども更新の案内が出てきますが一番上の「Xperia本体ソフトの更新」のみ更新したほうが良いです
他は、6.0に更新後にインストールでいいかと思います。余分なソフト入れてから更新すると一旦初期化した意味がなくなりますので・・・
書込番号:19937025
2点

>CNDSさん
度々ありがとうございます。
ただ初期化せずとも既存のソニーアプリは取捨選択されますのでそちらは自由かと思います。
注意点としてバッテリー残量が80%以下だと更新が出来ないようなのでお気をつけ下さい。
書込番号:19937042
1点

それと、Lifelog、Music、TrackIDはGoogle Play Storeで公開されていますので、初期化直後はこれらのアプリの更新は出てこないですね。
ただOSアップデート前に「ソフトウェア更新」を更新しないとOSアップデート出来ません。
書込番号:19937050
0点

早速更新してみたのですが、なんだかんだで2時間くらい掛かりました(^_^;)
まだいろいろ試してはいないのですが、指紋認証の成功率がかなり上がってます。
今までは何回かやって通るくらい、下手したら5回ミスってPIN打ち込みだったのに、アプデ後はほぼ読み取り成功します。
指紋データはアプデ前に登録したままなのですが、ここまで違うものかと。。。
書込番号:19937063
7点

更新所要時間
※本体初期化後の更新
16:10 インストール開始
16:38 28分後 インストール中の画面(ドロイド君)が消えて端末が起動する
16:39 29分後 アプリの最適化が始まる(62個のアプリを最適化)
16:48 38分後 アプリの最適化と機器の起動処理を終了(OSアップデート完了)
更新プログラム(約1.4GB)をダウンロードする時間は含みません(通信速度、混み具合に左右されるので)
参考までに・・・・
書込番号:19937119
3点

>EXILIMひろまさん
ありがとうございます。
私も更新が済みました。ダウンロード時間を含め45分ほどで終了しました。
とりあえずロック解除時の挙動がヌルッと速くなり驚きました。
初期化後に更新したので指紋認証についてはこれから設定して確認してみたいです。
初期化直後で今は本体が熱いので冷めてから再セットアップしたいと思います。
>CNDSさん
さらに情報ありがとうございます。
私も同じような推移ですね。
更新後に通知でWhat's Newと上記スレで書き込んだLifelog、Music、TrackIDの更新が来ました。
Musicアプリで見てみるとGoogle Play Storeで公開されているバージョンと同じものが通知されています。
書込番号:19937142
2点

早速、私も更新しました。
過程ですが、15時52分にダウンロードを開始し、16時にアプデを開始して16時38分に最適化(110個)も含め、終わりました。
自転車で移動している最中にやったので回線はLTEです。
アプデを開始したのは信号待ちで、移動範囲は速度ムラがほぼなく、安定して繋がる地域だから実際はもう少し早く終わっていたと思います。
終わった時は自宅に着いて、雨具の後片付けをしていました(^_^;)
あと、話が変わりますが、Quaシリーズの時計ウィジェットがありますね。(auベーシックホームのウィジェットです)
5.1の時には無かったように思うので、今回のアプデを期に追加されたのかもしれません。
書込番号:19937189 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

自分は、四時頃にアップデート出来ました。
てか、now on tap、できないんですけどー
設定で、オンオフ切り替えできません。なんでだろう
書込番号:19937709 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>お茶屋さん007さん
私のZ5ではNow on Tap使えてます。
ホームボタン長押しで起動しませんか?
書込番号:19937834
1点

指紋認証の設定画面が分かりやすくなりました。
が、しかし、アップデート後、ロックの解除に指紋を設定していても毎回パスワードを求められます。
何度か指紋を登録し直しても変わりません。10回に1回程度、指紋認証出来る程度です。
アップデートが起因かどうか、再度初期化を試みようかと検討中です。
LG端末のようにダブルタップでスリープモードになるのはやはり便利です。電源ボタンを押す頻度が減ります。
>晴国蒼空さん
>自転車で移動している最中にやったので回線はLTEです。
アップデートのデータ容量が1.4GBもあるので、契約プランによっては通信規制に引っかかるかもしれませんね。
>お茶屋さん007さん
ホームキー長押し後ディスプレイ周りがぐるっと白く光って下側に設定画面が出てきます。
書込番号:19938096
1点

仕事の合間に、更新しました。
18時過ぎにWi-Fiにて開始。1時間程で完了しました。初期化はしてません。
ドコモ、ソフバンで言っていた指紋認証の感度が良くなりました。以前ほど失敗しません。
熱暴走もありません。
まだ全部を確認してはいませんが、今のところ問題なさそうです。
前よりも画面のタップした時の反応も些か良い気がしますが? 気のせいですかね?
使用に問題なさそうなので、とりあえず満足してます。
書込番号:19938246 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>おびいさん
契約は5GBのスーパーカケホなのですが、月に2GB程度しか使わない上、繰り越しや25歳以下の特典である5GBが3ヶ月分蓄積しているため、今月は21.5GBからのスタートでした。
デジラアプリ初起動記念の30MBも残っています(^_^;)
現在、19.6GB残っていますが、アプデスタート前は21GBでした。
>おびいさん、他の皆さん
アプデ後は快適ですが、私の端末の場合、1つだけ対応していないアプリが出てきてしまいました…。
対応していないアプリは幸い、代替があったのでよかったのですが…。
因みにアプリ名はソフトキーの忍者です。
これはテレビを見るときに重宝していたんですがね。
対応していないとは言ってもアプリは開き、設定は触ることができるのですが、肝心のソフトキーを隠す機能が使い物になりませんでした…。
でも、個人的にはQuaPhoneの時計ウィジェットが貰えたのが良かったですね。(auベーシックホームのウィジェット扱いだが)
アプデの提供が遅くなったお詫びのつもりなんですかね?
書込番号:19938296 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

早速バージョンアップしました。
サクサクで動作が軽くなりました!
今ここで文章を打ってますが、文字の打ち込みもバージョンUP前よりサクサクになり快適になりました。
ブラウザーのスクロールも早くなりひっかかりがほぼなく快適です。
5.01でも快適だったのですが、更に磨きがかかりました。
店頭でX performanceのホットモックを触りましたが、全く遜色がないレベルだと思います。いや違いが分かりません。
非ゲーマーでZシリーズのデザインが好きならZ5で充分に最新の操作性と快適さを得られると思います!
書込番号:19938525 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>おびいさん
バージョンアップをしたら指紋認証の精度が悪くなってしまったのですか?
いろんな、機能が使えなくなるそうで
私にはほとんど関係ない機能が削除されるようですが
不安です
書込番号:19938528 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z5 SOV32 au
おはようございます。
昨日、6.0にアプデしましたが、公式で書いていないことがあり、Quaシリーズの時計ウィジェットが追加されていました。
auベーシックホームのウィジェットですが、お詫びのつもりなのでしょうか?
まぁ、私はこのウィジェットを気に入っているので有り難く使わせていただいています(^_^;)
書込番号:19938752 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

わざわざ他社のメーカーのウィジェットを搭載する意味あるんでしょうか?
それに何を詫びる必要があるのでしょうか?
そもそもそれがQuaシリーズの時計ウィジェットであると言うのはどこから分かるんでしょうか?
書込番号:19939451
5点

説明不足ですみません。
Quaシリーズの時計ウィジェットと書きましたが、画像のものです。
画像はロック画面(参考程度なので気にしないでください)ですが、Qua Phone(初代)のサイトを見るとホーム画面に表示されているのが確認できます。
SOV32をお持ちなのであれば、ウィジェット欄を調べてみてはどうでしょうか?
>それに何を詫びる必要があるのでしょうか?
アップデートが他社版に比べ、遅れたことでしょう。
auの上層部や開発ぐらいになると他社のアプデの状況ぐらいは把握しているのでは。
書込番号:19939742 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>晴国蒼空さん
こんにちは。私も待たされたので昨日速攻UPDATEしました。
で、時計の件ですがauベーシックホームのガジェットのようなのでQuaと同じバージョンにUPDATEされたと見るべきなんでしょうね。
でも、確かに見やすい時計です(笑)
書込番号:19939837
6点

ウィジェットは確認しております。ただ、このウィジェットがQuaシリーズの時計ウィジェットであると言う表記がないもので。
>auの上層部や開発ぐらいになると他社のアプデの状況ぐらいは把握しているのでは。
どれも憶測の話でしょう?
そもそもアップデートが遅れたも何もSOV32としては他と比べようもないでしょう。
同じSOV32でも長期auユーザーと最近auに入られた方と区別するなら問題でしょうがね。
それに気付きもしないウィジェット程度がお詫びと言うのなら、好みの問題でしょうが私は無いほうがマシですね。
書込番号:19939860
2点

>にょろにょろ♪さん
Qua時計は確かに見易いですし、デザインも良いですよね。
何気にアプデして一番気に入っている部分だったりします。au限定ですが(笑)
書込番号:19939912 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>Qua Phone(初代)のサイトを見るとホーム画面に表示されているのが確認できます。
最新機種のQua Phoneじゃなかったんですね(笑)。
だったら尚更今頃何故SOV32のOSアップデートで?って思ってしまいます。
因みにそのウィジェット、Xperiaホームでも利用可能です。
と言うか晴国蒼空さんが最初にアップされたスクリーンショットもXperiaホームですよね?
書込番号:19939934
5点

>おびいさん
私はNova Launcherを使っています。
もちろん、Z5でです。
私はお詫びと思って有り難く受け取ったのですが(^_^;)
おびいさんのように今更感があるのも見方によっては捉えられますね。
初代Qua Phone自体、発売されて既に4ヶ月経っていますしね。
まぁ、捉え方は人それぞれ気にはしていませんが…。
書込番号:19939979 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

こんばんわ。
大きめ表示で良さそうなウィジェットですね。
(私は好きです)
ドコモ版の時計ウィジェットは
sony時計が2種類
アナログ時計、デジタル時計、世界時計、
全て小さめです。
ストアでいいのを探そうかな。
お詫びならリスモストアで1曲プレゼントとかが
いいな〜。
書込番号:19940030 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>スマフォー貧乏さん
リスモ1曲プレゼントも良いですねぇ〜。
ドコモ版はキャリア独自の時計がないので、例の3つですよね。
au版は例の3つ加え、Qua時計付きです。
時計ウィジェットはいくらでも有りますね。ギミックに富んだものから、シンプルなものまで。
XPERIA風時計ウィジェットなんかもありますよ。
書込番号:19940078 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>晴国蒼空さん
あら、もうQua時計と言う名称になったんですね(^_^;)
でしたら新しいQua Phoneにも入っているのかな?
Nova Launcherだったんですね。どうりでGoogle検索ウィジェットが古いままだったんですね。
しかしそのNova Launcherで「auベーシックホームのウィジェットですが」と仰っているそのQua時計が置けるってのも謎ですね(^_^;)
私が立てたスレでも「お詫び」と宣っていたので冗談かと思っていたのですが、スレまで立てるとは…。
本当にお詫びだと思っているのでしょうか?
HNが変わっても流石です。
書込番号:19940646
1点

Android6・0にしましたが、その時計表示に変更するにはどこを触れば良いですか?
イマイチ分かりませんでした
よろしくお願いします
書込番号:19944231 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ユベンティーノ2世さん
ホーム画面を長押しして下側に出てくるウィジェットをタップすれば可能ですよ。
アップした画面を参考にしてください。
書込番号:19944350
1点

ありがとうございます
出来ました!(^^)
書込番号:19944403 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z5 SOV32 au
早速6.0にアップデートしたのですが、一つ困ってる事があるので教えて頂けると幸いです。
自分は普段はズボンのポケットに入れてるのですが、バイブがなったので通知が来てるかなっと思い見てみると通知は来てなくてPINコード入力画面になっています。
アップデート前はそんな事はなかったのですが今日はやたらと誤作動が多く、PINコード入力画面になつったり、ステータスバーが下がって勝手にバックライトの明るさが変わってたり、Bluetoothがonになったりしてました。
自分は指紋認証で使ってますが、何か改善策はありますかね?
書込番号:19940611 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私もアップデート以前から良くなりました。
改善策というかディスプレイ側を外向けにすれば多少は増しになるかと思います。
ディスプレイ側を肌にあたる方に向けてると、歩いているときの揺れなどで肌が衣類を挟んでディスプレイにあたって、ダブルタップでスリープモードが解除になり、カメラが起動したりBluetoothがONになっていたりしました。
書込番号:19940669
2点

おびいさん返信ありがとうございます。
胸ポケットでは誤作動しないのでやはり少しの圧力でも感知してしまうのですね。
6.0に変わりタッチパネルがめちゃくちゃ敏感になったような気がしますね。
もう少しいじって見て自分でも改善策を模索してみます。
書込番号:19943184 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

念のためお伺いします。「手ぶくろモード」をONにしていませんよね?
こちらがONになっていると指でなくても反応しやすくなります。
回避策としてはフリップ付きのケースを買うとかでしょうか。
書込番号:19943953
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)