発売日 | 2015年10月29日発売 |
---|---|
画面サイズ | 5.2インチ |
重量 | 154g |
バッテリー容量 | 2900mAh |
対応SIM | nano-SIM |
メーカーサイト | |
キャリアサイト |
評価対象製品を選択してください(全14件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全984スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 2 | 2016年4月20日 17:20 |
![]() |
8 | 4 | 2016年4月20日 11:52 |
![]() |
22 | 1 | 2016年4月20日 10:10 |
![]() |
15 | 3 | 2016年4月20日 08:35 |
![]() |
3 | 8 | 2016年4月19日 23:14 |
![]() ![]() |
2 | 2 | 2016年4月17日 22:54 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z5 SOV32 au
財布が付いてる手帳型カバーを利用してる人っていますか?また、使ってる人は使い勝手はどうですか?今度使ってみようと思うので参考までに。
書込番号:19804165 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

最初の内だけ手帳型使ってましたが今は何もつけず
やっぱり何もないほうが使い安いので
なので落としたりで傷だらけです
その他SIMフリーのスマホも使っていますがそちらはアルミバンパーだけ
書込番号:19804202
2点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z5 SOV32 au

docomo版ですが、併用していますよ。
書込番号:19803583 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

背面ガラスフィルムはカモフラージュを貼っているんですけど、併せて手帳型カバーを利用するとデザインが隠れて意味ないかなと思うことがあるけど、大丈夫ですか?
書込番号:19803595 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

それはted75さんの気持ち次第でしょう。
意味がないと思えば手帳は止めればいいし、それでも手帳がいいと思えば使えばいいでしょう。
書込番号:19803611 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z5 SO-01H docomo
今日の更新で「STAMINAモード」が復活したので、早速使ってみたところ、ドコモメールやYahoo!メール、LINEが通知が届いてもバイブレーションしなくなりました。
電池の最適化の項目から上記3つのアプリを「最適化しないアプリ」に選択しましたが、バイブレーションには関係ないようです。
「STAMINAモード」の説明画面にて、「STAMINAモードを有効にすると…(中略)…バイブレーション、GPSなどを制限します。…」と書いてあるので仕様なのでしょうが、OSを6.0にアップデートする前の「STAMINAモード」を有効にしてもバイブレーションは動作していたと思うのですが…。
「STAMINAモード」利用時でもバイブレーションを動作できないものかと「電池の最適化」の「その他すべて」の項目を探してみたのですが、どれがバイブレーションを制御しているものなのか、そもそもあるのかどうかすら分からずという状況です。
どなたか「STAMINAモード」利用時でもバイブレーションを使える方法を見付けた方はいらっしゃいませんか?
書込番号:19802499 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

たぶん5.1時代のスタミナモードとは別物みたいなので方法はないかもしれません
省電力性能は確かにすごいので自分も常時ONにしたいところでしたがこんな感じなので今は50%以下でONになるようにしています
自分もスレ主さんと同じく何かいい解決策があったらご教授いただきたいです
書込番号:19803443 スマートフォンサイトからの書き込み
11点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z5 SO-01H docomo
ようやく、指紋認証に支障をきたさないアプリを見つけました。即時ロックはされませんが、権限なしの良アプリだと思います。
market://details?id=jp.kazupinklady.screenoff
書込番号:19732925 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

screen off fxもそうですが、すぐにロックがかからないものは電池を消費します。困るほど減るわけではありませんが、スクリーンオフで消費するのはちょい勿体ないような気もして使うのをやめました。
書込番号:19733849
2点

ホーム画面設定の中に、ダブルタップしてスリープという項目がありますが、それではだめなのでしょうか?
書込番号:19802244 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

やってみれば分かると思いますが、ダメです。
書込番号:19803300
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z5 SOV32 au
robin schulzのsugarを聴くと、ミュージックが強制終了します……
他の曲ではしないのですが…
再ダウンロードしても、治りませんでした。
どうしたら治りますでしょうか
書込番号:19790182 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

確かにソニーのミュージックアプリは音が急に止まったり、アルバムアートを読み込まなかったりと不具合が多いですね。
因みにその音楽ファイルに問題が無いのでしょうか?
書込番号:19790238
0点

試しに当該楽曲をプリインストールの『LISMO』アプリでも再生してみては。
そちらでも同様に強制終了するようなら、楽曲データ自体に何らかの不備がある可能性が高いように思います。
ちなみに強制終了が起こるタイミングは、毎回同じ部分の再生に差し掛かった時だったりしませんかね。
書込番号:19790815 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

効果あるかないか不明だけど
保存先を変えてみるとか
もしSDカード保存なら本体に、とか。
既に本体保存ならスルーで...
もう試しているかぁ。
書込番号:19790917 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>おびいさん
>りゅぅちんさん
ありがとうございます!
LISMOアプリで再生できたので、ミュージックアプリが問題のようです…
その曲が流れた瞬間強制終了しますが、OK押さなければ、曲は流れ続けています…
書込番号:19792807 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

やはりアプリ側の問題ですか。
私の場合、最新版のミュージックアプリ(9.1.7.A.0.0)にアップデートした途端、今まで表示されていたアルバムアートが全て非表示になりました。
一度ミュージックアプリのアップデートをアンインストールして、再度アップデートしたら殆ど(全てではない)のアルバムアートは復活しました。
Google Playのレビューにも同じ様な書き込みがあったので、何かしら最新版のミュージックアプリに問題ありそうな気がします。
近いうちにアップデート(9.1.8.A.1.1)がありそうですのでそちらに期待しましょう。
http://juggly.cn/archives/184764.html
書込番号:19793103
1点

>おびいさん
最近のアップグレードで起動時にいちいちPlayStoreと通信するようになりました。
GoogleのPlay Musicと同じです。
中国だとGoogle関係は警告が出てくるんです。
もしかして基本は同じアプリですか?
書込番号:19801516 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>電脳城さん
ここで語られているミュージックアプリはソニー謹製のミュージック(旧Walkman)アプリです。
色々とアプリ自体に問題があってサムスンやLGのようなシンプルにアプリではないですが、ソニーが提供するDSEE HXやギャップレス再生が出来るので、Xperiaではこれを使っています。
このミュージックアプリは再生だけでは通信はしていないようです。
Google Musicはクラウド通信でも利用できるので、クラウド上の音楽を再生する際には通信を必要としますね。
>中国だとGoogle関係は警告が出てくるんです。
今年中に復活するなんて話もあるようですよ。
https://smhn.info/201601-google-play-return-to-china
書込番号:19802416
0点

>おびいさん
回答ありがとうございます。
旧そうですwalkmanアプリです。
バージョンは忘れましたが、バージョンを上げた途端に警告がでました。なんでかなぁ?
>ほわぁちゃーーーさん
便乗質問すみませんでした。
書込番号:19802627 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z5 SO-01H docomo
SO-01Hを6.0にアップデートしたあとMDR-1ADACと接続して音楽を聞こうとしたら本体が再起動するするようになってしまったのでセーフモードで起動して試してみたのですがやはりダメでした。解決策があるなら教えて下さいm(_ _)m
書込番号:19796770 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

Android5.1の環境からペアリング設定していた場合は
一度設定を削除してもう一度ペアリングしてみるとどうでしょうか?
それでも直らない場合は、初期化をしてみるのも手だと思います。
書込番号:19797106
0点

改善が見られるかは分かりませんが、以前どこかのサイトで見かけたのは、一度機器の切断をし本体の再起動、設定-機器接続を開いてThrowから接続し直すと安定したりすることがあるそうです。
ちなみに、Throwの使い方は、【Throwについて】をタップし【はじめる】、次に【ヘッドホン】をタップすればペアリングの画面に飛びます。
書込番号:19797327 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)