端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2015年10月29日発売
- 5.2インチ
- 指紋/顔認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- nano-SIM
- 掲載しているスペック情報は、発売日、内蔵メモリ、カラーを除いてXperia Z5 SOV32 auの情報です。
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全14件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
選択中の製品:Xperia Z5 SOV32 au絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全367スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 2 | 2017年3月30日 23:12 |
![]() |
7 | 6 | 2017年3月31日 10:44 |
![]() |
17 | 7 | 2018年1月16日 19:36 |
![]() |
8 | 5 | 2017年4月9日 11:08 |
![]() |
234 | 9 | 2017年3月7日 23:02 |
![]() |
11 | 11 | 2017年2月16日 02:39 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z5 SOV32 au

事前確認しましょうよ、ちゃんと情報公開されてます。
仕様変更です。
Auのサイトに変更点に関するpdfがアップされてますが、ちゃんと明記されてます。
https://www.au.com/content/dam/au-com/mobile/document/information/SOV32_Software_Update_manual_20170328.pdf
書込番号:20780181 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>x10aゼノンさん
リンクありがとうございます。
一応確認してましたが、誤認識してるかもと思い質問しました。
もともと使いにくかったので電話帳アプリを使う事にします。
書込番号:20780439 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z5 SOV32 au
閲覧ありがとうございます。
XperiaZ5の標準カメラアプリで4K撮影をしていると、温度がすぐに上がってしまい撮影ができなくなってしまいます。
そこでいろいろ調べ、「Opencamera」というアプリを見つけ評価もそこそこ高かったのでこのアプリを使って撮影していました。
そして今回、ちょっとした旅行に行きまして写真撮影→標準カメラ、残しておきたいビデオ→Opencameraという使い方で撮影していました。
ところが、最初の方はしっかり撮れていたのですが時間が経っていくとOpencameraの方で動画撮影すると10秒後位に、「動画が撮影できません。動画撮影を停止します。」的な文が表示され、(はっきり覚えていません。すみません。)撮った動画を再生しようとすると、動画フォイルが壊れているのかわかりませんが再生できません。
恐らくではありますが、原因は標準カメラを起動したまま撮っていると撮影ができなくなってしまうのではないかと推測します。
しかし、標準カメラアプリを終了(右下の四角をタップしてアプリをスライドさせて終了)させても同じ文が表示され困っています。
強制終了のアプリをダウンロードして標準カメラアプリを終了させてみたりしましたが、一向に改善しません。
どうすれば改善しますでしょうか?
質門することは
1、皆さんは4K撮影する時にどのようなアプリを使っていますか?
2、エラーメッセージを表示させないためにはどのような対処をすればいいでしょうか?
ご不明な点はお気軽に質問よろしくお願いします。一つでもいいです。ご回答よろしくお願いします。
書込番号:20778679 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

この機種のSoCがSnapDragon810なので、4K動画撮影時は発熱が多く、長時間は無理ですね。
保冷剤などで冷やしながらなら撮れるかも知れませんが、冷え過ぎると内部で結露が発生して水没するかも知れません。
iPhone の方が、4K動画撮影などは安定しているのではないでしょうか?
書込番号:20778790 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>shine.fさん
dolce4meさん言うとおり、発熱によるものです。
Z5の仕様みたいなもので、最大の欠点です。
特に4K撮影は発熱が大きいです。
>1、皆さんは4K撮影する時にどのようなアプリを使っていますか?
この発熱はカメラの使用(起動)で発生するので、
カメラアプリを変えても解決しません。
>2、エラーメッセージを表示させないためにはどのような対処をすればいいでしょうか?
裏面がすごく熱くなっていると思いますよ。
温度が下がるまで待ってから撮るしかないです。
SONYは過去にデジカメでも発熱問題があるくらい、熱処理が苦手なんですよ。
書込番号:20779663
3点

>dolce4meさん
ご回答ありがとうございます!やはりスマホでの高画質撮影は無理があるようですね…
Xperiaのカメラアプリでは、フルHDの60と30とあるのですが、どちらが安定しますでしょうか?わかる範囲で結構ですのでご回答よろしくお願いします。
>まるるうさん
ご回答ありがとうございます!私が見たサイトだと、標準カメラでの4K撮影では温度が常に上昇して停止したのに対し、Opencameraだと一定の温度を保っているから停止しないという記事を拝見しました。(URL・・・http://www.dream-seed.com/weblog/news/xperia-x-performance-overheat)機種が違いますが、Xperiaということでこの記事を参考にしたのですが…また、6月位に一回使用した時は全然問題なく撮影ができていました。(1日中写真と動画を繰り返していました。)そっからは全然使用していなかったので、更新などでバグなどいったことあるのでしょうか?それともまるるうさんがおっしゃるとおり仕様でできないのでしょうか?
いちをアプリ際にはその趣旨を伝えておきました。なにか推測できることあれば教えてください。よろしくお願いします。
書込番号:20779688 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>shine.fさん
CPUやバッテリーに負担が掛かれば発熱します。
Open Camera だと長時間撮影出来るというのは、アプリの消費電力が少なく
CPUやバッテリーに負担が掛かりにくいと言うことですね。
ただ、発熱は端末の総合的な環境に依存するので、Open Camera を使えば
どの端末でも必ず発熱しないで長時間撮影が出来るとは限りません。
このCPUはとにかく発熱が激しいので、こうすれば絶対に長時間撮影が
出来るという方法は無いと思いますよ。あったら、みんな既にやってるでしょ。
Z5の動画画質は割と良いので残念なんですが、Z5での動画撮影は諦めてます。
私は4K動画対応のデジカメで撮ってます。
4K撮影機能搭載で光学30倍ズーム対応のコンパクトデジタルカメラ
LUMIX DMC-TZ85
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000846725/#tab
デジカメで撮ったほうが、強制終了のストレスもないし快適に撮影出来ますよ。
Wi-Fi内蔵なので、スマホとの連携もバッチリです。
もちろん、静止画と動画の画質はZ5よりも良いです。
書込番号:20779871
0点

>まるるうさん
ご回答ありがとうございます!
やはり、難しいようですね。
デジカメは検討したいと思います。
スマートフォンでは、短い動画などをとりあえず撮影的な感じですね。
ありがとうこざいました!
書込番号:20781178 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

標準カメラアプリが常駐して困るというのであれば、無効化してみると良いかも知れません。何か弊害が出るかも知れませんが…
やり方は、「adbで無効化」で検索すると出るでしょう。
書込番号:20781363 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z5 SOV32 au
初めて買ったスマホなんですが、1年たちました。最近スマホが冷えると最近真っ白になります
画像も残像が残る感じなのですが、朝起きたときや、部屋が寒いと真っ白の中操作をしてスマホがあったまるまでまともに画面を見ることができません。
こういう仕様なんでしょうか?それとも壊れているのでしょうか?
他のスマホを持ったことがないのでよくわかりません。
詳しい方教えてください
7点

>スマホ初心者ですさん
氷点下を切ると液晶がくっきり映らなくなる可能性はあるかと存じますが、普段生活されているところの室内でその症状なら明らかに液晶に何かしら異常があるのではないでしょうか。あまり参考にならないかもしれませんが、私が使っているTVでも寒い時期に液晶が一部白くなることがあります。液晶の特性ぽいですが、それでも画面のごく一部ですし、温まると消えます。
端末にもよりますが、0℃〜40℃くらいは通常に使える範囲だと思います。iPhoneなどはちなみに氷点下20℃でも保管はできるみたいなので、Xperiaも寒さには強そうですけどね。一度SONYへお問い合わせされてみてはいかがでしょうか。
書込番号:20732341
3点

>朝起きたときや、部屋が寒い
いくら寒くても室内が仕様範囲外(+5度未満)になることは無いかと。
従って不具合でしょう。
もし+5度未満なら、仕様と言うことになります。
とは言え、仕様は余裕をもって表記しますから
実際は0度くらいまでは大丈夫だとは思いますが。。。
書込番号:20732389
2点

部屋は寒くても10度以下になることはないので不具合かもしれませんね
一度メーカーに確認してみます
ありがとうございます
書込番号:20732478
3点

>スマホ初心者ですさん
その症状が出るときの、室内の気温はどのくらいでしょうか?
一つの目安となるので書かれたほうが良いと思いますよ。
私は東京なので早朝でも零下になることは無いですが、
昔スキー場でスキーが終わって、車に戻ってエンジン掛けると
カーナビの表示が白っぽくなってモヤーっとしていることがありました。
これに似たような現象なのかなと思います。
暖まると正常に戻るなら、気温が低いからではないでしょうか。
書込番号:20732490
1点

私も同じ症状が年末から出だしました。昨年の冬は症状が出ませんでした。はじめはメモリー容量やウイルスを考えて
対策しましたが症状は改善されませんでした。
温度も5−10度あたりでも症状が出ます。
メーカーに問い合わせをして見ます。
書込番号:21512491
0点

早速 製造メーカーのSONYではなくSBに問い合わせをしました。
そのような事例は把握していないとのことで初期化を進められました。
どのようにするか考えてみます。
書込番号:21512551
0点

auショップに行った際にその機種は当たりはずれがひどくて、仕様のようです。と言われました
結局私は新しいものに買い換えて問題なくなりました。
書込番号:21515912
1点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z5 SOV32 au
おはようございます。最近触ってもいないのにインターネットに限らずアプリやホーム画面でも勝手に連打タッチされて電源切るにもなかなか切れないなど対応に困ってます。皆様は同じ経験はないですか?
前に少しあって最近は頻繁に起きるので大変です。
修理した方がよいのか新しい機種に駿河迷っています。とりあえず手持ちのXPERIA VL にSIMカード変換アダプターを使って使おうかと思っています。
皆様のご意見聞かせて下さい。
ずっとXPERIAなので次もXPERIAにする予定です。
今新機種出る前なので飼うのもう少し待った方が良いでしょうか?今ならXZですよね。
書込番号:20708191 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ゴーストタッチなどと呼ばれている現象ですね。
修理しかないでしょう。
私のエクスペリアもよくなります。
勝手に違うページなどに飛んでしまい困ってます。
まだ二年経ってないと思うので
機種変すると月々割がどうなるんでしたっけ?
書込番号:20708252
0点

画面が著しく汚れていたり、保護フィルムの劣化などで起こると聞いた事があります。
画面専用ウェットティッシュ又はアルコールウェットティッシュで拭いたり、保護フィルムを剥がしても起こる様ならば、故障でしょうね。
XZが出るとの事で、暫く我慢される方に1票。
書込番号:20708914 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>マグ♂さん
こんにちは。二年は経っていませんが一括で払いました。
>さくらおーさん
画面はいつも綺麗にしていますので故障ぽいですね。
やはり今は買うべきではないようですね。我慢しかなさそうですね。
書込番号:20708983 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

自分の場合はMultiTouchというアプリでゴーストタッチされてる部分を調べてみました。
縦軸の座標は変わらずに横軸の座標が動いていたので、故障って事で交換してもらいました。
書込番号:20719341 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

おはようございます。XPERIA XZに機種変更することに致しました。
書込番号:20803581 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z5 SOV32 au
皆様のスマホは、ないでしょうか?通話中にすぐ画面が、暗くなり、何も、操作できなくなる症状。その為に、自分から、電話が、切れなくなって、困る時が、あります。
書込番号:20689552 スマートフォンサイトからの書き込み
98点

ありますよ。イラっとしますね。電源ボタン押して終話してますが、切れてるのかどうか分かりません。どうにもならない時はめんどくさいですが再起動…。不具合多すぎ。
書込番号:20689654
25点

そうですよね。僕の場合は、電源ボタンおしても、反応せずに、困りました。アップデートで、なんとか、治してほしいです。
書込番号:20689660 スマートフォンサイトからの書き込み
19点

端末を顔から離して数秒すると、ダイヤルパッドが再び現れませんか?
近接センサーが正常に働いている、スマホでは普通のこととは、違う話なのでしょうか。
書込番号:20689870
14点

>あっ君。さん
ありますね。
5分以上の通話で発生することが多いような。
そんな時は、そのままにします。
大抵は相手が切るので。
でも、電源ボタンを押せばログイン画面は出ますが、
再ログインするのも面倒でそのまま放置です。
書込番号:20689891
10点

耳から離しても、画面は真っ暗なままなので、
近接センサーが働いているのとは違いますね。
これが仕様なら、ちょっとおかしいです。
書込番号:20689897
15点

サポートに電話してみたら、XPERIA z5で、その様なことは、初めて聞きましたと言われまして、今後のアップデートで、改善して頂きたいです。ご返答頂いた片方有り難う御座いました。
書込番号:20689901 スマートフォンサイトからの書き込み
17点

純正メールソフトもそうでしたが、発売から1年以上経つのに改善されず。あんまり期待できないですね…。NEXUS5のような安物海外端末でもそういう不具合なかったのに。
書込番号:20689940
11点

>あっ君。さん
私もZ5を使っているときに、色々な不具合に遭いました。
そのうちの一つが通話中に画面が消え操作ができないでした、さんざんサポートに電話をし検証などもし、
交換をしましたが2台交換してやっと不具合の出ないZ5になりました。
今は、XZに機種変をして快適に過ごしています。
書込番号:20691288
12点

>あっ君。さん
>タツオZZZさん
サポートは平気で嘘をつきます。
自分もスレ主さん、タツオZZZさんと同様に発信時、通話中に画面が真っ暗になる症状で2回安心サポートで取り替えています。
近接センサー右側の部分を強めに圧迫すると画面が点灯するような状態になりました。
内部回路で接触不良を起こしてるか、筐体が歪んだのではないかと思います。
書込番号:20719317 スマートフォンサイトからの書き込み
13点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z5 SOV32 au
皆様の内部ストレージはどのようになってますか?
私の物では10GBに満たない状況なのですが、それが普通なのか、なにか原因があるのか、知りたいです
書込番号:20544118 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>私の物では10GBに満たない状況なのですが、
添付の画像との関係が良く判りませんでしたm(_ _)m
基本的に、「アプリなどをインストール」していれば、自ずと減っていきますが...
<「SDカード」は使っているのでしょうか?
「SDカード」の「容量」や「何を入れているか」などの情報も欲しいところ...
使用方法などの情報が無いので、原因を特定出来る人は居ないと思いますm(_ _)m
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.google.android.diskusage&hl=ja
こちらの方が、視覚的に「何が圧迫させているか」を把握出来るのでは?
書込番号:20545994
2点

説明が不十分で申し訳ありません。
私が知りたいのは内部ストレージの総容量からosの容量を引いた使用可能な領域です。
書込番号:20546641 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ナハタ カダカさん
ROM32GBのうち約10GBほどOSシステムが占有、残り【22.48GB】がユーザー使用可能容量かと思います。
http://kakaku.com/bbs/J0000017499/SortID=19281271/
書込番号:20546982 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>りゅぅちんさん
>名無しの甚兵衛さん
どうにもx-ploreが分かりにくかったのでそちらに変えました。ありがとうございます。
それと内部ストレージの残り容量の少なさと全体的な動作の重さ、またBluetoothにノイズが乗るなどは関係があるのでしょうか?
書込番号:20547050 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ナハタ カダカさん
空き容量【1.28GB】はとりあえず動作に支障は無いとは思いますが、1GB未満になると例えばauキャリアメールは容量不足で起動不可になったりします。
殆どのアプリはデータやキャッシュを内部ストレージに蓄積するので、動作が緩慢になる可能性はあるかと。出来れば常に2GB〜3GBほどは余裕を持っていた方がベターかと思います。
Bluetoothのノイズに関しては要因は別のように思います。
(空き容量を増すだけでは解決しない)
書込番号:20547129 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>りゅぅちんさん
ありがとうございます、助かりました。
書込番号:20547145 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>またBluetoothにノイズが乗るなどは関係があるのでしょうか?
「常にノイズが乗る」「たまにノイズが乗る」どちらの事ですか?
前者なら「個体差」や「故障」が考えられます。
後者なら「場所」が考えられます。
<いつも同じ場所でノイズが乗るなど「傾向」が有ると思うのですが...
書込番号:20548752
2点

>名無しの甚兵衛さん
性格に言うと再生している音がプツプツと途切れる、といった感じです
Bluetoothを繋いでグーグルマップの音声案内をつけ同時に音楽を流している時や、音楽を聴きながらゲームをしている時などに発生します。
ヘッドホンでもヘルメットのインカムでも発生するので機器の故障ではないと思われます。
あと内部ストレージの空き容量を増やしてみると改した事があります(関係ないかもしれませんが)
書込番号:20550315 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>名無しの甚兵衛さん
追記:プツプツ途切れる頻度はその時々で変わります。酷かったりそこまで酷くなかったり
書込番号:20550320 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Bluetoothを繋いでグーグルマップの音声案内をつけ同時に音楽を流している時や、
>音楽を聴きながらゲームをしている時などに発生します。
>ヘッドホンでもヘルメットのインカムでも発生するので機器の故障ではないと思われます。
この辺は「屋外」での使用なのでは無いでしょうか?
そうなると、「他のBluetooth機器との干渉」が考えられます。
また、他の電波などが影響する場合も有るようです。
<「信号機(に付随の装置)」などに影響される場合も有るようですが、詳細は判りませんm(_ _)m
まずは、「屋内」特に「自室」で電波干渉が少ない環境で、「Bluetoothのノイズ」が出るかどうかの確認をされてみては?
<「出る時と出ない時が有る」なら、「製品の問題」よりも「使用環境の問題」の可能性の方が高くなると思いますm(_ _)m
書込番号:20552763
0点

どうも、XPERIAZ5のBluetoothのノイズ?途切れ?の不具合はあちこちで聞こえてますね。自分もなります。本体再起動→設定→接続機器→Throw→Throwについて→ はじめに→ヘッドホン→機器登録で一応改善しました。一応報告迄に。
書込番号:20662447 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)