端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2015年10月29日発売
- 5.2インチ
- 指紋/顔認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- nano-SIM
- 掲載しているスペック情報は、発売日、内蔵メモリ、カラーを除いてXperia Z5 SOV32 auの情報です。
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全14件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
選択中の製品:Xperia Z5 SOV32 au絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全367スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
24 | 14 | 2016年2月4日 00:53 |
![]() ![]() |
53 | 19 | 2016年1月28日 21:49 |
![]() ![]() |
1 | 6 | 2016年3月7日 11:32 |
![]() |
8 | 6 | 2016年2月1日 19:00 |
![]() |
31 | 5 | 2016年2月4日 10:44 |
![]() |
3 | 5 | 2016年1月24日 05:23 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z5 SOV32 au
auのZ5です。
セブンイレブンでセブン銀行の端末でnanacoにチャージをした直後に、おサイフケータイ機能が毎回使えなくなります。
セブン銀行の端末には上下逆さま画面こちら向きでセットしています。
チャージ自体は問題なく出来ています。
直後にモバイルSuica、モバイルnanaco両方のappで残高チェックをすると同じダイアログのエラーが出ます。
再起動で復旧できるのですが、その再起動の時にマイクロSDがエラーを起こしマウントされない場合もありました。(4回中3回)
レジでのnanacoへのチャージはしたことがありません。
この現象はこの機種の仕様でしょうか?
書込番号:19534686 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

おはようございます。
試しにSDカードを抜いた状態で利用されてみて、動作を確認されてはいかがでしょうか。
これでもし再発しないようならば、SDカード、もしくはSDカードスロットの汚れや故障が考えられます。
書込番号:19534847
1点

昔からXperiaとおサイフケータイは相性が良くない、なんて話を聞きますからね。
ちょっと気になったのは
>再起動で復旧できるのですが、その再起動の時にマイクロSDがエラーを起こしマウントされない場合もありました。(4回中3回)
この部分。
もしかしてSIMµSDカード共用スロットトレイがちゃんとはまっていないのではないでしょうか?
1度電源を落としてSIMµSDカード共用スロットトレイを引き抜いて、SIMカードとmicroSDカードがちゃんとトレイにはまっているかを確認後、ゆっくり本体に戻し、奥までしっかりとはめ込んでみてから様子をみてください。
書込番号:19538994
5点

因みに私のSOV32ではヤマダ電機の来店スロットマシーンで問題なくおサイフケータイ機能を使えています。
書込番号:19539023
2点

こちらはZ4ですが
時々、Edyなど開こうとするとICカードにアクセス出来ません、とエラーメッセージになります
過去数回で再起動で直ってて、一応念のため、他の問題もあってSIMカードを今年交換して貰ったばかりです
原因はわからなかったのですが
ここの書き込みの逆さで設置機械で残高照会(センター預かりの反映)を自分もたまにしてたので気になって、今日ついでに実験してきました
結果は再現性ありで、エラー起こしますね
原因はこいつだったみたいですね!!
レジでEdyやnanaco、ヤマダ電機とか、ローソンポンタなどなどは全くエラー起こした事ないです
ネットのお買い物のエディ決済も問題ないです
なので、セブンの設置機械との相性、バグがあるのでしょうね
兄弟機ではあるけど、違う端末でもなるので、設置機械のソフトの不具合が一番可能性高いと思うので、まずはnanacoに電話などしてエラー報告がいいと思います
あれはセブン銀行ATMかな?
ちなみに、うちは一度もSDのマウントエラーはないです
多分、マウントは別問題じゃないかな
書込番号:19543940
2点

皆様書き込みありがとうございます。
いろいろ証拠のスナップショットを撮るつもりでチャージしてきました。
SDカードを入れたままでいつも通りにやろうと思ったのですが、つい出来心で上下逆さまをやめて書き込み出来るか試してしまいました。
結果エラーが出ませんでした………
ちゃんとチャージ出来てすぐに使えました。
すみません、次回は必ず逆さまで試してみます。
書込番号:19544817 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

逆さがポイント?無線なのに?って感じですが
実験次第ですよね^^;
本体のフェリカマークの位置で逆さにしてますが、逆さじゃなくてもいけるんですね
では、うちは次は逆さじゃないパターンで試してみます
書込番号:19545244
1点

あと、うろ覚えになりますが、直後は使えた様な記憶が?
で、コンビニからそのまま帰って10分後くらいに開くと、開かない
コンビニからは一切スマホ操作なしです
家ではWi-Fiに接続が変わってるくらい
書込番号:19545557
0点

ついさっき実験
フェリカとか普通に開くの確認
セブンイレブンのセブン銀行ATMで逆さじゃなく、nanaco残高照会
スリープするの待ってからフェリカを開こうとする、開けない、ICにアクセス出来ませんエラー
もちろん、Edyとかも開けません
もう一歩踏み込んで、そのままエラーあるまま、このセブンイレブンのレジでEdyチャージを注文
普通にチャージ出来ました
そのまま、エディやnanacoやフェリカを開く、普通に開けました^^;再起動しなくても直ってるし
とりあえず、肝はセブン銀行ATMアクセス後、バグる
でも、そのままお財布機能使うか再起動で直る
なので、普通に使ってたら、バグに気が付くタイミングはATMアクセス後、お財布使わず、開こうとするとタイミングのみかな
原因はおおよそ解ってスッキリ、故障でないのも確定かな
相性、バグの類だけど、使用に問題もなし
一応nanacoにも報告しておきました
書込番号:19545913
5点

>京都単車男さん
>原因はおおよそ解ってスッキリ、故障でないのも確定かな
>相性、バグの類だけど、使用に問題もなし
それはXperia Z4についての話ですよね?
書込番号:19553585
1点

上下逆さまで試してみたのですが、ここに来て現象が出なくなってしまいました。
先週まで毎回だったのに………
使えてるので良いことなんですが……
もう少し様子をみてみます。
書込番号:19553713 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>konya_yAsさん
願ったり叶ったりで良かったじゃないですか。
書込番号:19553952
0点

>おびいさん
はい、最初の方にZ4ですがと書いてますので
データ取るためにも、おびいさんも試してもらえませんか?
スッキリは自分に向かって言っていますので^^;
Z5については主様がまた試すとあったので^^;
>konya_yAsさん
一応nanacoには言ってあるので、修正入ったとかならいいですね、フェリカやSony側にも報告はした方がいいのですが、そちらはしてません
自分のもまた、時間置いてから試してみようと思います
書込番号:19554233
0点

>おびいさん
>こちらはZ4ですが
から始まる話の流れと理解してやって下さい
逆にセブン銀行ATMを避けて、前と同じエラー起こすかな?ってパターンも考慮中です
不具合と言っても、使用出来なくなる事はなく、フェリカやEdyとかお財布機能のアプリが開かなくなるってエラーです
まーVLの時もnanacoがエラーとかありましたよね
これはフェリカマーク(位置)の問題でしたが
書込番号:19554269
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z5 SOV32 au
docomoからMNPでz4かz5にするか迷っています。
初めはz4にするつもりでしたが、ショップ店員さんにゲームをするなら発熱するからz5のほうが良いと言われ、迷い始めました。
月々のお金を安く抑えたいので、乗り替えで実質0円のz4はとても魅力的です。
一方で発熱等が改善されたz5にも惹かれますが、機種代の分高くなるのが引っかかります。
ゲームは1日に何回も長時間(30分や1時間)します。
使っていると発熱するのは承知しているので、40度くらいなら気にしませんが、z4やz5はどのくらい熱くなるのでしょうか?持っていられないほどですか?
そして写真はあまり撮りませんが、さすがにすぐに使えなくなるのは避けたいと思います。
動画も見ないですし、音楽も聞きません。
あとはなるべく充電の持ちが良いほうがいいと思っています。
どちらの機種が合っているでしょうか?
よろしくお願いします。
書込番号:19528235 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こんばんは。
価格差はありますがそれ以上の恩恵はあると思ってください。発熱がするということはその分消費電力が高くなります。それによって電池の持ちはz5のほうが優秀であると考えられます。あとz4は海外ではz3+という名称ですのでz3のマイナーチェンジ版と考えるといいです。
書込番号:19528284 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

どちらもゲームには向かないですよ
ゲームにもかなり左右されるので、重要なゲームの名前とか挙げたほうがいいですよ
うちはZ4でけっこうゲームしてますが^^;
コアの発熱はどちらも多分同じくらい、ただZ5の方が熱の拡散性が良い
個人的にはZ6薦めますが、もうちょい待ってZ5
やるゲームが問題なさそうならZ4かな
予算もありますしね
書込番号:19528316
7点

熱は問題にならないようですが、同時押し等の認識が甘いため、音ゲー等には向かないようです。
あと、この機種は電源ボタンの不良報告が多いですね。
書込番号:19528375
4点

>z4かz5か、どちらがいいですか?
Z5
書込番号:19528502
10点

Z4の一番の問題点はSnapdragon810による発熱から起こる不具合。
よって、発熱対策でヒートパイプを2本に増やしたZ5が良いです。
書込番号:19528591 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

京都単車男さんと同意件です。
ゲームが主ならば、待てる様であればZ6待ち。
それが待てないならZ5でしょう。
多分s810はゲームに向いてない感じです。ただ単にアプリの調整がしきれていないだけかも知れませんが、重めのゲームは大概動作がちょっと微妙。
Z5で重めのゲームを行ってイイ感じだなと思ったのはfate goくらいでしょうか。
白猫もやっていますが、こっちは妙な引っ掛かりがちょっと目立つ。ただZ4とZ5で白猫をやると、Z4はfpsがかなり低い感じでガクガク気味、Z5は普通という感じでかなり差がありました。
それを踏まえて考えるとZ4ではちょっときついかなと。
ちなみにZ4とかでも不具合はないですよ。カメラとかだとアプリ側が発熱で制限を入れちゃいますが、サードパーティー製のアプリなら発熱はしていても普通に動作します。ただ発熱の低さはZ5の方が上です。
ちなみにその40℃とはなんの温度なんのでしょうか。バッテリー温度ならばそれ以上いくしSoCならばさらに上をいきます。
書込番号:19528771 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

Z4、Z5どちらも使った私から言わせてもらえれば、どちらも一長一短があるってことでしょうか。
Z5で進化した部分もあれば、Z4と比べて機能が後退した部分もあります。
ただ、カメラに関してはZ5の方が絶対に良いですね。
Z4以前の遅いオートフォーカスは確実に速くなっています。
ピンクカメラ問題も全く発生しなくなりました。
書込番号:19528793
6点

みなさんお返事ありがとうございます。
返信遅れてすみません。
>しまうまーさん
それは重要ですね。
数字だけ見るとあまり差がないように思えますが発熱すると減りが激しいですよね。
>京都単車男さん
ゲームには向かないですか…
ちなみにキングダムハーツUxをよくします。
他にはツムツム、黒猫ですね。
結構ってどれぐらいしますか?
書込番号:19529730 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ありりん00615さん
音ゲーはしないのでその点は気にしなくても大丈夫そうですね!
でも電源ボタンは一番使いますしz4は検討し直したほうがいいんですかね…
>まるるうさん
即答でありがとうございます。
>デジ太君さん
対策されてるだけあってそんなに違うんですかねー
大差がなければz4をと思ったのですが…
書込番号:19529776 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>sky878さん
1月中に変えたいと思っているのでz6は待てないんですよね(泣)
なるほど!
サードパーティー製で起動するならそれでもいいかもと思ってしまいます。
40度というのはbatterymixのようなアプリで過去のデータを見て今のスマホ(n-03e)の最高温度が40度だったので例で言わせて頂きました。
それくらいなら全然耐えられるなと。
でもどこの温度のことかはわからなくて…
すみません。
>おびいさん
全てが改善された訳ではないんですね。
ちなみに他にどこが進化して退化したのか教えて頂けますか?
書込番号:19529870 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

プレイしているゲームはZ4,Z5には向かないようです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000017613/#19476745
また、電源ボタンの問題はZ5で出ておりZ4では問題ありません。
古いゲームはLollipopとの相性が悪いことも多いので、Z3を購入してKitkatのまま利用するのがいいかもしれません。
書込番号:19530439
0点

batterymixのようなアプリ、との事ですがbatterymixならバッテリー温度を表記しますが、他のアプリだとシステム温度と表記してどこのセンサー温度を指しているか分からないのも混じっているので何とも言えませんね...
少なくとも私の手元の端末(Z、Z1)の中ではZが一番熱く感じ、Z5はZ1よりちょっぴり熱いかなと感じるくらいです。アプリ上で見たバッテリー温度はZ1が2〜3℃(大体の数値ですが)程高く、SoC温度はZ5の方が熱い感じです。なので特別Z5は熱い訳ではないです。Z4はやっぱり少し厳しいかなと...
Z4でゲームを行った際に感じる熱さは、Z5と比較して、ちょっと熱いかな〜、ではなくZ4の方が熱いな、という感じで結構差があった印象です。
ツムツムに関してですが、確か一度だけn-03eでやってみたことがありましたが、n-03eからZ5だと快適、Z4だと少し厳しいという感じです。(プレイしたことは覚えていますが機種まではあやふやで...オレンジのDMモデルだったので多分間違いないはずですが)
ツムツムに関しては少なくともZ4では厳しいです。動作がカクカクを通り越している感じでした。
Z5のでの感想は、ツムの繋がりはかなり良くiPhone 6に近い感じです。ただ問題なのがこちらも微妙にプチフリが混じるんですよね。数か月前にサポートに問い合わせて見ましたが変化はなし。
キングダムハーツUxの動作確認をしてもよかったんですが、如何せんZ5は昨日修理に旅立ってしまったばかりで確認出来ず...
黒猫に関してはそんなに重いゲームではないので問題なかったですよ。
重めのゲームをするならZ5の方が吉なのは確実だと思います。
またZ5の電源スイッチに関してですが、問題があれば修理に出す、購入直後からなら即交換に出せば問題ないです。
Z5はスイッチの片側が陥没し引っかかるという問題がありますが、正常品ならば無理やり陥没させようとしても陥没しません。(確認済)
問題のある端末は電源スイッチを押し込んだ状態で下側にスライドさせる感じで離すと陥没します。自分の端末で壊れない範囲で力を込めてスライドさせたことがありますが、そもそも陥没する様な位置まで動きませんでした。
書込番号:19530852 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ありりん00615さん
z3はもう置いてないみたいなのでz4かz5で何とか乗り越えたいと思います。
>sky878さん
結構差があるんですね。
充電のことも考えるとz5のほうがいいですよね…
今の機種でも古いせいかツムツムはカクつきます。
変わりがないならz4と思っていましたがみなさんの話を聞くと特にゲームで差があるみたいですね。
なのでz5にしようかと思います(笑)
書込番号:19531895 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>maki000さん
レス遅れました。
私はゲームを殆どしないので、その点においては他の方におまかせします。
Z5がZ4より進化した点は
全体的なレスポンスが良くなっている。
Z4より厚みが増えたお陰で持ちやすくなった。リアのマットな質感も個人的には好印象です。
カメラでグリッド表示が可能になった。
プレミアムおまかせオートで今まで約800万画素に抑えられてきたものが全画素約2300万画素や約2000万画素も選べるようになった。
(再起動が必要なのは残念だが)文字のフォントが5種類から選択できるようになった。
今まで他社と比べ暗いと言われてきたフォトライトが明るくなった。
本体スピーカーから出る音や通話時の音量が大きくなった。
XperiaホームでGoogle検索ウィジェットが好きな位置に配置できるようになり、またアプリ一覧画面からサイドメニューがなくなり簡単にアプリのアンインストールが可能になった。
特にカメラのグリッド表示やフォントの変更、Xperiaホームの改善は他社のスマートフォンでは普通に可能だっただけに、私がソニーに対して強く要望していた部分です。
Z4から退化した部分は
Z3、Z4に搭載されてきた、本体の加速度センサーを利用して意図せずに画面が回転しないようにする「スマート画面回転」がなくなった。
ミュージックアプリで音楽を聴いている時にカメラを立ち上げると音楽が止まってしまう。Z4まではカメラを立ち上げただけでは音楽は止まらず、撮影をすると一瞬音が止まり、撮影が終わると続きから音楽が再生できました。
また、Z4では可能だった圧縮音源やCD音源をハイレゾ音源並みに高音質化するDSEE HXと、音量の異なる音源のレベルを揃えるダイナミックノーマライザーの同時利用が不可になった。
これくらいですね。
電源ボタンの陥没については私もそう言った個体に当たったので、その経験上から申し上げますと、電源ボタンが柔らかい個体だと下側を押しただけで簡単に下側に入り込んでしまいます。特にスライドさせたとかはないです。
ですので購入時に確認のため複数台触らせてもらえるなら、電源ボタンが固めのものを選んでください。
基本的に電源ボタンを押すのは電源を切る時かスリープモードにする時くらいなので、ガチガチに固いものを選択できればベストでしょう。
書込番号:19532332
3点


不具合ではないのですが、Z5は広角気味のレンズを採用しているため、画面隅付近は大きな歪みが発生します。3人以上で並んで撮影する際は注意が必要でしょう。
http://sumahoinfo.com/xperiaz5-z5premium-z5c-camera-yugami-distortion-volume-anamorphosis-fuguai-hikaku
書込番号:19532619
0点

カメラ繋がりの不具合で言えばZ5はカメラ撮影時に端末によって一部に滲みの様な物が出現します。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000017518/SortID=19374457/#tab
私の端末は画面を横にした状態で撮影をすると左下に絶対に滲みが出ます。
左上の画像は正常な方向で撮った時に一番右上が写った状態、右上は本体を逆さまにし正常な方向で言えば左下が右上にいった状態。
赤丸のWを見れば分かりますが、絶対に滲んだ状態になります。
左下の画像も正常な方向から撮った左下の画像、右下はそれを逆さまにし左下が右上、右上が左下に行った状態です。
こちらも右側の写真は綺麗に写る一方、正常な方向から撮った際に左下にあたる部分は絶対に滲みが出ています。
ちなみにこれは一回修理に出しカメラユニットが交換された状態の写真です。今現在、直るかどうかは抜きにしもう一度修理に出したばかりです。
正直字が小さい書類だとかをあまり撮らないのであればあまり気にならない程度の物です。
それと改めて私が立てた方のスレッドを見るとZ5でも一部ピンクカメラぽい端末があるのかな...?
書込番号:19532989
0点

>sky878さん
再修理に出されたとのことですが、新たに別の不具合が発生したということですか?
差し支えなければ教えてください 。m(__)m
書込番号:19533373 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ちょっと訂正、滲みと書きましたがボケです。滲みの意味をちょっと誤解していました。
>>杏仁豆腐が好きさん
一度目の修理で左側のボケが"あるほど"直ったんですが、修理後もやはり少しボケが残ってしまっている状態だったので(画像の様な感じ)再度修理に出した次第です。正直気にしなければそれで済むレベルなんですが。。
なので新たな問題と言うより継続的な問題です。また別件で液晶の黒色が薄くなる感じになる事があったのでそれもついでにです。(液晶displayの設定で言うブラックレベルを上げて色が薄くなる感じ)
書込番号:19533530
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z5 SOV32 au
ロックはかからず、バックライトを消灯するだけのアプリを探しています。側面のボタンを押すのが面倒なのと、陥没予防のためです。
Google playで探してもロックされるアプリしか見つかりません。
ご存知の方、よろしくお願いします。
書込番号:19523623 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

そのようなアプリはないようです。
Z5はダブルタップでスリープ解除が可能なので、この機能とTurn off screen等のスリープ移行アプリを組み合わせて使うしかないでしょう。
書込番号:19523758
0点

スリープモード時に端末をロックしないようにするだけならアプリを使わずとも端末の設定で可能ではないでしょうか?
設定アプリから「セキュリティ」→「画面のロック」で「設定しない」を選択です。
あとはありりん00615さんが仰っているようなディスプレイをOFFにするアプリを利用すればよろしいかと思います。
ただ、誰にでも中身を見られてしまうのでお勧めはしません。
書込番号:19523840
0点

smart lock 有効時にシングルタップ(消灯アプリ起動)で消灯、ダブルタップで点灯、ロックはかかってないので解除不要…という使い方ができれば便利だと思いまして。
smart lock有効時以外ではロックかけたいので、設定変更でのロックをかけない使い方は無理ですね。
お二人とも早速ありがとうごさいました。
書込番号:19523976 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>kialtopaさん
そう言うことだったんですね。
余計な書き込み、失礼致しました。
書込番号:19524603
0点

もう見てないかな・・・
完全消灯とはいきませんが、ワンタップで輝度を変えられる【明るさタッチ】というアプリはあります
最低輝度でもうっすら見えてしまいますが・・・
いかがでしょう
書込番号:19572512
0点

>とびすけどんさん
情報ありがとうごさいました。試してみたいと思います。
書込番号:19667179 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z5 SOV32 au
いつも参考にさせていただいてます。
題名の通り、XPERIA z5のSIMはiPhone5sで使えるのでしょうか?ちょっと調べた限りではわかりませんでした。
お分かりになる方、ご教示下さい。
書込番号:19520221 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

5sなどのiPhone系は従来のLTE SIMですが、Z5はVoLTE SIMなのでLTE SIMと互換性がありません。
Z5の場合は今後SIMロックの解除が可能になるためSIMロックの解除をすれば使えるかもしれません。
けど、基本的には無理と考えておいた方が無難です。
(ドコモ版なら何ら問題はないのですが…。)
書込番号:19520461 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>晴国蒼空さん
こんにちは。
やはり使えないのですね。残念です。
教えていただき、ありがとうございました。
書込番号:19520479 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

まずはZ4のロック解除後の様子調べて参考にするのがいいかもですね
まあ、解除しないと使えないとこは変わりませんが^^;
書込番号:19523722
1点

>京都単車男さん
こんばんは。
すいません、アドバイスありがとうございます。
今はこの端末を期限まで使用しようかなと思っています。
書込番号:19523980 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Z4ですが、ロック解除するとDoCoMoのSIMも使えて3G通信や通話も可能な報告ありますので
情報収集も面白いですよ
通信とかはSoCに由来するけど、3G未対応とかはロックで制御で、コアは各キャリア共通みたいな感じっぽいですね?
書込番号:19545928
1点

>京都単車男さん
こんばんは。
いろいろ教えていただきありがとうございます。
時間をかけて私も調べてみます。
また何かあれば教えて下さい。
書込番号:19545949 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z5 SOV32 au
最近こちらに機種変更したばかりです。
アラームが鳴らなくて困っています。
音と通知の設定でアラームも鳴動するになってるし
アラーム音も最大になっています。
バイブはなるのですが 音がなりません。
アラームアプリを入れてみたのですがだめです。
何が原因でしょうか?
書込番号:19516035 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

ご質問内容から先ず思い付くのは、アラーム音として設定されてる音源データの不備が考えられますね。
アラーム音の種類を別のプリセットされてる音源データに変更したのち確認されてみては。
書込番号:19516642 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

アラーム音源の破損は考えられにくいので、まずはスマートコネクトの設定を弄っていませんか?
若しくは設定アプリから「音と通知」→「アラームと通知の鳴動設定」の中にある「アラームの鳴動」にチェックは入っていますか?
書込番号:19516752
10点

追記です。
アラームの音量設定は設定アプリの「音と通知」のアラーム音量からと「アラームと時計」アプリから変更が可能です。
どちらかの音量バーが左端になっていませんか?
書込番号:19516773
6点

>おびいさん
>りゅぅちんさん
レスありがとうございます。
アラームの音は 何も入れてないので初期ののままでした。おっしゃるように アラーム音は最大でした。
試聴するために押してみても何も音がなりませんでした。
しかし 何故か 再起動したら直りました。
何が原因かわかりませんが しばらく様子をみることにします。
書込番号:19516815 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

電話も相手側に聞こえない現象なる事あります
そんな時は再起動
画面が真っ暗になってフリーズした時はSIMカードのフタ開けて上の方にリセットボタンあるのでツマヨウジで押せば再起動します
シャープのスマホも目覚ましならない事よくあり再起動で治りましたがなる前にちょくちょく再起動しといた方が良いです
タスクキラーで常に軽くしていても目覚ましや電話の相手側に声聞こえない現象なるので、やはり再起動が良いです
書込番号:19555023 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z5 SOV32 au
最近、充電速度が前に
比べてかなり遅く感じますが、
原因がわかりません。
みなさんのXperiaz5 sov32(au)は
どおですか??
書込番号:19515747 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

寒いからじゃないですか?急速充電はその傾向が強いのかも!?
書込番号:19516251 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

外気が寒くなると充電機能にも影響しますからね。
共通ACアダプタ05の仕様でも使用温度は5℃〜35℃と記載されています。
スリスリコアラさんが仰っているように最近の寒さが原因かと思います。
書込番号:19516725
1点

アプリをたくさんダウンロードして、それを起動した状態にしていて充電しているのでは?
<裏で動作し続けているから、「消費」と「充電」の割合に変化が起きたために「充電に時間がかかる」とか...
「充電時間が遅い」というだけでは、原因を特定するのは難しいと思いますm(_ _)m
書込番号:19518560
0点

やっぱ、寒さが原因ですかね??
しばらく様子見てみます
アプリなどする時も家では
常に充電しながらしようしてるので
もお、バッテリーがへばってきてるのかと思いました汗
取り外しできない場合はバッテリー少なくなってきましたらどおしたらいいかわかるかたいますか??
初心者ですいません
書込番号:19519016 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>アプリなどする時も家では
>常に充電しながらしようしてるので
>もお、バッテリーがへばってきてるのか
そう言った使い方をしていると、今後はそうなることになるでしょうね。
家ならいつでも充電できるでしょうから、充電しながらの使用は控えた方が宜しいかと。
>取り外しできない場合はバッテリー少なくなってきましたらどおしたらいいかわかるかたいますか??
修理扱いでのバッテリー交換になりますね。
書込番号:19519028
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)