端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2015年10月29日発売
- 5.2インチ
- 指紋/顔認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- nano-SIM
- 掲載しているスペック情報は、発売日、内蔵メモリ、カラーを除いてXperia Z5 SOV32 auの情報です。
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全14件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
選択中の製品:Xperia Z5 SOV32 au絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全367スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
85 | 16 | 2016年1月10日 23:29 |
![]() |
1 | 6 | 2016年12月5日 17:46 |
![]() |
18 | 7 | 2016年1月11日 11:13 |
![]() |
5 | 6 | 2016年1月6日 18:58 |
![]() |
91 | 12 | 2016年1月7日 09:26 |
![]() |
87 | 9 | 2016年9月2日 16:59 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z5 SOV32 au
何枚かに一度なのですが、画像がグレーになっていきます。
見ていると段々とグレーの部分が多くなって
全部グレーになってしまいます。
カメラは、このスマホを買ったときのままで
設定変更などはせずに使っていますので
グレーになったときだけ何かをしているわけではありません。
このような症状の方はいらっしゃいますか?
不具合なのでしょうか?
よろしくお願いいたします。
書込番号:19468418 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

その様な設定はありません。買って30日以内ならば初期不良で交換可能となると思われますから、30日以内なら交換できないかショップで聞いた方がいいです。
書込番号:19468453
5点

>何枚かに一度なのですが、画像がグレーになっていきます。
>カメラは、このスマホを買ったときのままで
>設定変更などはせずに使っていますので
>グレーになったときだけ何かをしているわけではありません。
「画像」を見るのは「アルバム」などのアプリで、
「カメラ」アプリとは別ですよね?
どちらのアプリを使っている時に「グレーになる」のですか?
「カメラ」アプリで、シャッターを押すまでの間にグレーになるのですか?
「カメラ」アプリの「エフェクト」などをしているなら別ですが、
「全く何も設定などを変えていない」というと、何が影響しているのか、ちょっと判りませんm(_ _)m
<自分のでは別段変わる事は有りませんでしたm(_ _)m
書込番号:19469682
7点

画像の色がグレーになるのではなく、画像自体が見えなくてグレーになってるって事ですか?
(元の写真が見れる部分と、残りはグレーで塗り潰されている感じ)
私の経験上、画像データの破損も考えられます。(使用端末はZ4です)
1.画像を見ているアプリを変えて見てみる。
2.スマホ以外の媒体で、画像を見てみる。
上記2点で確認しても変わらないなら、画像データの破損の疑いもあります。
保存先は、本体ですか?microSDですか?
本体ならショップに相談、修理等の対応。microSDなら、買い替えてみる。
私は、破損しだしたmicroSDの変更で、症状は無くなりました。
書込番号:19470919
7点

>ai3riさん
ありがとうございます
>名無しの甚兵衛さん
ありがとうございます。
説明が下手で申し訳ありませんでした。
このスマホに元々ついているカメラで撮影し、元々のアルバムで見ると
何枚かの画像がグレーになりました。
わかりやすく画像を添付しようと思ったのですが
スマホでみてるとグレーになり、こちらに画像を添付しようとPCなどで
その画像をみるとグレーではなくなっていて貼れませんでした。
>sky878さん
ありがとうございます。
>元の写真が見れる部分と、残りはグレーで塗り潰されている感じ
そうです。
それが見てる間に段々と増えたりしていく画像もあり、
そのまま増えないのもあります。
保存先はSDカードです。
新しいSDカードを持っていますので、そちらに変更して様子をみてみます。
書込番号:19471069
2点


>なべなべ12345さん
私も、画像データが破損した時は、そのような状態になりました。
スマホで見れなくて、PCで見れる場合は、microSDとスマホの相性もあるかもしれませんね。
PCで確認出来るうちに、バックアップしておく事をお勧めします。
書込番号:19471432
5点

それは画像ファイル破損です。Jpgデータはプログレッシブ方式などがありますが主にその現象は破損と考えれます。
保存先がSDカードなら早急に買い換えとバックアップをおすすめするのと内部ストレージの場合はROMの故障が疑えるので修理に出してください。
書込番号:19471651 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>PSNjpさん
ありがとうございます。
バックアップをとりました。
>ai3riさん
ありがとうございます。
SDカードに保存の画像のみですので、バックアップを取って手持ちのSDカードに変えました。
書込番号:19471863
4点

なべなべ12345さん>こういう風にグレーになります。
PSNjpさん>それは画像ファイル破損です。
ですね..._| ̄|○
<「カラー」→「白黒」みたいな画像になるのかと思っていました...(^_^;
>SDカードに保存の画像のみですので、
「microSDカード」の品質の問題も考えられるので、どこの「microSDカード」か判りましたら教えてくださいm(_ _)m
<「メーカー」と「容量(32GB等)」だけでも判れば、ある程度絞り込めると思うので...
「microSDカード」を写真に撮って、添付して貰えると良いかも(^_^;
「チューリップマーク(マクロモード)」で撮影しないと「ピンぼけ」になってしまうので注意してくださいm(_ _)m
お時間のある時で、気が向いたらで構いませんので、よろしくお願い致しますm(_ _)m
書込番号:19473275
4点

>名無しの甚兵衛さん
説明が下手ですみません。
画像を後に添付したのでわかりにくかったと思います。
microSDカードのメーカーは不明です。
チューリップマークが探せませんでしたが、破損があったmicroSDカードの
画像を添付しますね。
書込番号:19473311
4点

何度もすみません。
画像添付に失敗したようですので
もう一度。
書込番号:19473327 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>チューリップマークが探せませんでしたが、
Xperiaの標準カメラアプリの「プレミアムあまかせオート」では、「マクロモード」などの区別は無いみたいですね...
<というか、どの「カメラアプリ」にも「フォーカス」についての設定が無いですね...
無駄な操作をさせてしまい済みませんでしたm(_ _)m
>16GBです。
メディアの写真ありがとうございますm(_ _)m
<やはり「ピンぼけ」してしまっていますね(^_^;
30cmくらい離す必要が有るようなので、小さいモノを撮影する場合、結構難しいですm(_ _)m
「撮影可能距離」についての仕様が無いので、使ってみてピントの合い具合で判断するしか無いのは...
メーカー名などが無いところを見ると、中国や韓国の安いメディアなのかなぁと推測します。
<つまり、「品質」に期待出来ない...
今後も今回の様な「データ異常」を起こす可能性は有るので、
その辺のリスクをとるか、品質を取るかは考えてお使いくださいm(_ _)m
<メディアの口コミなどでいろいろ情報を集めるのも良いと思います(^_^;
http://kakaku.com/specsearch/0052/?st=2&_s=2&DispNonPrice=on&Sort=price_asc&DispSaleDate=on&SeriesName=6%2c9&Capacity=16000&Capacity=&
書込番号:19476286
3点

>名無しの甚兵衛さん
ありがとうございます。
撮影したSDカードは2年以上使っていました。
今回はauの物を頂き、それを使っていますので
少し安心しております。
書込番号:19477716
1点

マウント解除してなかったり完全に電源OFFになる前にmicroSDの抜き差しをしたりしてませんか?
端末によって変わりますがmicroSDに問題が無くてもxperiaはデリケートで電源ON時に抜き差しすると
トレイでもUSB経由でもかなりの確率で破損してしまいます。
書込番号:19479526 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>りんご園さん
もしかしてしてるかもしれません。
前のSDでは多分してたと思います。
今後気をつけます。
ありがとうございます。
書込番号:19479531
2点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z5 SOV32 au
この機種に機種変更してから2ヶ月経ち、今さら聞くのは恥ずかしいのですが教えて下さい。
この機種はVoLTE対応で、3G非対応なので3Gエリアでは通話はできないということは知っています。
実は私はデータ使用が7GB越えないよう自宅ではWifiを利用するようにしているんですが、その際毎回wifiをONにしてモバイルデータ通信をOFFにしています。
しかし今日ふと、もしかしてモバイルデータ通信OFFにしてたら着信できないんじゃ...?と気になりました。
普段家族との連絡以外でほとんど通話をしないので、家にいて着信があるかどうかなんて気にしたことなかったんですが、もしかして2ヶ月間ずっと着信できてなかったんでしょうか。
というか、volteとか関係なくモバイルデータ通信をOFFにしてたら通話ってできないんでしょうか?
そうなると2ヶ月どころか、家でのwifi通信を始めた一年以上前から着信できてなかった...?
そんなに気にならないほど電話が鳴らないというのも寂しい話ですが...(泣)
モバイルデータ通信をOFFにしなくても、wifiをONにしていれば必ずwifi優先で通信してくれるんでしょうか?
LTEフラットで契約してるので、7GBまでは使えるんですが外で使う用になるべくとっておきたくて...
初心者のような質問ですみませんが、ご回答願います。
書込番号:19466518 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

Wi-Fiオンだけで節約は大抵大丈夫ですよ
モバイル通信オフでも着信できます
自分に電話かけて実験するといいですよ
ちなみにお留守番サービス未加入でも圏外や電源オフなどの着信の場合、着信お知らせがSMSで送られてきますよ
これも興味あれば実験してください
あとは、自分はなんかしらんけど、初歩的な通話設定の無応答転送の時間が16秒に設定されてて、本体の留守番機能作動しないというミスしてました(笑)
留守番サービス未加入でも一応通話設定を見直しや確認しておいて下さいね^^;
書込番号:19466577
0点

>admi432さん
>毎回wifiをONにしてモバイルデータ通信をOFFにしています。
そんな面倒なことしなくても、自宅に入れば自動的にWi-Fiに切り替わりますよ。
>モバイルデータ通信をOFFにしなくても、wifiをONにしていれば必ずwifi優先で通信してくれるんでしょうか?
設定登録したWi-Fiが優先されます。
書込番号:19466683
0点

>しかし今日ふと、もしかしてモバイルデータ通信OFFにしてたら着信できないんじゃ...?と気になりました。
>普段家族との連絡以外でほとんど通話をしないので、家にいて着信があるかどうかなんて気にしたことなかったんですが、
>もしかして2ヶ月間ずっと着信できてなかったんでしょうか。
ご家族の他の方は、誰も「携帯電話」や「スマホ」を持っていないのですか?
また、「家の電話(固定電話)」も無いのですか?
「着信があるかどうか」という前に、実際に電話をかけて貰えば、質問する必要も無いと思うのですが..._| ̄|○
<「1回数秒の通話」の通話料金も勿体無いのでしょうか?
「無料通話」がある程度有るようにも思いますが、「普段の通話に使いたい」って事なのかなぁ...
http://www.au.kddi.com/mobile/service/volte/
http://ascii.jp/elem/000/000/998/998307/
<「Q6&A6」が参考になるかと...(^_^;
など、「VoLTEとは」とググれば、たくさん解説サイトが見つかります。
<そのための「インターネット」でもありますm(_ _)m
>この機種はVoLTE対応で、3G非対応なので3Gエリアでは通話はできないということは知っています。
http://www.au.kddi.com/mobile/area/?bid=we-we-sn-0004
で「4Gエリア」も確認出来ますm(_ _)m
<「4G(LTE)」のエリアからも外れているのでしょうか?
書込番号:19467068
0点

>admi432さん
自宅内でWi-Fiが認識接続されている場合
モバイル通信はオフにせずとも大丈夫です。
通信中のマークもWi-Fi側が動いています。
アプリでモバイル使用料を確認しても
減った形跡はみられません。
僕も7GBです。通話はできました。
あとはIP電話、LaLaコール
LINE、Viberなど利用しています。
書込番号:19468189 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>京都単車男さん
回答いただきありがとうございます。
そうですよね、自分で電話かけてみればよかったですよね!
慌てて質問していましました...。
その他の機能についても教えていただきありがとうございます!
この機会に色々と設定を見直してみます。
>まるるうさん
外ではwifiしてると他のが入ってきて面倒なので
いちいち切り替えてたんですが、モバイルデータ通信は切り替える必要がないとわかったので安心しました!
教えていただきありがとうございました。
>名無しの甚兵衛さん
自分でかければいいんだ!って質問したあとに気がつきました...
決して通話料を節約してたわけではないんです(泣)
わたしの場合無料通話はついてないですが...
自宅は4Gエリアに入っていますが、そもそもモバイルデータ通信を切ってたらエリア関係なく通話できないのでは?と疑問に思い質問させていただきました。
色々とネットで調べて他人に質問しなくて済むよう勉強しなおします。
ありがとうございました。
>SLJさん
回答ありがとうございます。
モバイルデータ通信OFFでも通話できると知り安心しました!
しかもモバイルデータ通信も切る必要ないとのことで、これで気にせずwifi利用できます。
助かりました、ありがとうございます!
書込番号:19469117 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

結局、実験したんですか?実験報告をお願いします!
書込番号:20456768 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z5 SOV32 au

>ギックリマン!♪さん
期待できないでしょう、Z5のプレミアム欲しけりゃドコモにMNPしてネって遠回しなメッセージです。
書込番号:19465735
10点

そうでしたか!
ですが後々期待できないでしょうか?
流石に
今年2016年内には発売とは?
書込番号:19465877 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

コンパクト同様通常モデルと差別化してるので
難しいでしょうね
書込番号:19466245 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

スレ主さんは、F-04Gを購入されてまだ日が浅いようですが、もう次の機種を物色ですか?
というか、11月にF-04GにMNPするのなら、その時にZ5Pに行けばよかったのでは?
書込番号:19470229 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>ししまる2005さん
私が投稿した
レビュー参照ありがとう御座います♪
確かに
指摘通り
同じ11月内ですから悔やむ部分ですネ!
しかし
ボディーカラーは
裏表共にホワイトが良いですネ!
ですので
今度は再び
NMPも兼ねてauで待ってみます。
書込番号:19470964 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Z6がそろそろ出るし?無いでしょ。
そもそもauはガラケー時代から、同じ世代機種を2ライン置くことはしませんし。
書込番号:19479652
0点

次はZ6になりますネ!
3キャリアの
個性ある各ラインアップが楽しみです。
書込番号:19480799 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z5 SOV32 au
昨年末にiPhone6sに機種変して現在使用しているのですが、Androidの方が使い勝手が良かったのでZ5を購入したいと考えています。
機種変ではコストが高い為、白ロムを使いたいのですが、iPhone6sのsimカードをZ5にそのまま挿して通常使用は可能でしょうか?
色々調べたのですが、いまいちよく分かりません。
ご教授いただけましたら大変助かります。よろしくお願い致します。
0点

この端末にはVoLTE対応のSIMカードが必要です。
ショップの白ロムが7万円台、ヤフオクの判定○が6万円台、機種変が4.5万なので2年利用する前提なら機種変が得だと思います。auショップによっては、walletカードへのキャッシュバックを行っている店もあります。
書込番号:19465112
1点

auは可能なハズ。
(実機で試してないので推測的な回答)
http://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/1409/24/news181.html
書込番号:19465115
2点

残念ですが
auのiPhone 6s SIMを Z5 SOV32にさしても使えないです。
Z5にこだわりがなければ
Z3 SOL23の白ロムが良い思います。
auはAndroid機にVoLTE専用SIMを採用したため
面倒くさい事になりましたから
VoLTE専用SIMに交換すると
折角のお得なiPhone 6sの毎月割が吹っ飛びます
勿体ないです
書込番号:19465132 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ありりん00615さん
ありがとうございます。やはり確実なのは機種変ですよね。再度コスト計算してみます。
>at_freedさん
ありがとうございます。記事中の2014年時点では可能なんですね。cororo60さんが仰られる6sとZ5では難しいみたいですね。
>cororo60さん
ありがとうございます。直挿しはできないんですね。
↓の「au Nano IC Card (4G LTE)を用いる機種」と「au Nano IC Card 04 (VoLTE)を用いる機種」とでは異なるsimという事なんでしょうか。
https://ja.wikipedia.org/wiki/Au_IC%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%83%89#au_Nano_IC_Card_.284G_LTE.29.E3.82.92.E7.94.A8.E3.81.84.E3.82.8B.E6.A9.9F.E7.A8.AE
SOL26の白ロムは盲点でした。
みな様どうもありがとうございました。
SOV32機種変、6sの毎月割、SOL26白ロム、
これらを再度検討し直してみようと思います。
書込番号:19465478
0点

augersさん
Z3をSOL23と
うっかり打ってしまい申し訳ありません
SOL26です。失礼しました。
そうなんです
ほんとau嫌な仕様にしてくれました。
iPhone 6sは以前からあるLTE Micro IC card
SOV32は VoLTE Micro IC card
残念ながら互換性がないんです。
iPhone 6sはauVoLTE専用SIMを受け付けたという
事例もあるみたいですが
逆のau LTE Micro IC card はSOV32では無理でして
とっても悔しいですね
色々検討されて
良いスマホライフになるといいですね
書込番号:19465533 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>cororo60さん
大丈夫ですSOL23はwifi運用中なので ^^
古い機種だけど私はAndroidが合ってるみたいでついついZ1をさわってしまうんです。
浮気した自分が悪いんですけど ^^;
実を言うと6sとZ5で機種変を迷った時に、同じnanoSIMだから直挿し出来るんじゃないかと高をくくってたってのもあるんです。
at_freedさんが貼ってくれた記事みたいに出来るって書いてるのを見てたりしてたので。
しかし調べてみると何か怪しい…と質問させていただいた次第です。
auは昔から独自路線と変な仕様が好きですよね。
SOL26の白ロムが意外と高値なのもこの辺の影響もあるんでしょうね。
なにはともあれベストな相棒を見つける為、検討を重ねてみます。
今回は良い勉強になりました。
本当にありがとうございました。
書込番号:19465920
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z5 SOV32 au
みなさんはテレビを見たいときアンテナはどうしていますか?
まだこの手のスマホで便利なテレビの見方が良くわかっていないのですが、
今時はイヤホンジャックに専用のアンテナ(イヤホン)を接続しないと見れないと買った後に気づき、
専用イヤホンなりアンテナを接続する以外に手軽に見れる方法などあれば教えて欲しいのですが。
例えば、常に付けっぱなしでもさほど邪魔にならない小型の簡易アンテナコネクタなどです。
それほど頻度はないものの、いざというときにさっと見たいと思うと、
常に長いイヤホンなどをセットで持ち歩くのは不便に感じているので
携帯に便利で簡単なテレビの視聴方法を知っている方がいれば教えて欲しいです。
10点

純正アクセサリーである、このアイテムを買ってみてはどうでしょうか?
『TVアンテナ付きタッチペン』という商品名で、イヤホンジャックに挿せばアンテナになります。
【シルバー】
http://auonlineshop.kddi.com/disp/CSfLastGoodsPage_001.jsp?GOODS_NO=5292
【ピンク】
http://auonlineshop.kddi.com/disp/CSfLastGoodsPage_001.jsp?GOODS_NO=5299
ストラップホールが付いているのでタッチペン部はZ5本体のストラップホールに着けておくと良いでしょう^^
書込番号:19459918
18点

>晴国蒼空さん
この様な製品有ったんですね、値段は首をかしげたくなりますが、緊急用にでも
持ってれば、良いかもしれませんね。
スレ主さん、横レス失礼しました。
書込番号:19460040
5点

ストラップに付けることについてですが、
この製品ではなくUltraやZL2に使えるタッチペンES22も金属製の鞘なんですけど、結構本体に当たって傷つけます。Ultraに付けてますが、ストラップ付近のサイドフレームは完全に塗装が剥げてパープルが地色の黒になってしまいました。
サイドを保護しない手帳ケースなどを使用する方はストラップにはつけないほうが良いかもしれません。
書込番号:19460089 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>レボルシオンさん
>みなさんはテレビを見たいときアンテナはどうしていますか?
アンケートだと思って回答します。
ドコモのXperia Z2を使っていますが、
最初はできる限り持ち歩いていましたが、長さが半端ないことや、胸ポケットにしか入れないので、刺したままだとジャックがポケットの奥(下)になり、不安定。半年もしないうちに外での使用を諦めました。
それでも、自宅風呂場では使用することも時々ありましたが、今はアンテナをどこにしまったか忘れました。
多分、自宅内にはあると思いますが。
アクセサリーを購入してまでスマホでTVを見ようとは思わないこの頃、TVチューナーの有無は、スマホ選択要素からは全く外れました。
それと、録画しようにも、その時間に必ずしもアンテナをつなげていられる保証もないし。
録画時間と仕事や移動時間が重なったら、ほぼアウトだし。
.
書込番号:19460598
2点

>レボルシオンさん
>常に長いイヤホンなどをセットで持ち歩くのは不便に感じているので
イヤホンは接続しなくても、付属の「TVアンテナケーブル02」だけを挿せばTV観られますよ。
全長が短いので持ち歩いても、邪魔にはなりません。端子は金メッキだし品質は良いですね。
結局は他の物(アンテナ)も、持ち歩くのは同じなので、これが嵩張らず一番スマートな気がします。
私はスマホケースを使っているので、これに入れて一応持ち歩いています。
でも、ケースに入れてない方は別途で持ち歩かないといけませんね。
私は滅多にスマホでTVは観ませんが、突然の災害など非常事態の時のために
情報源としては有効なので、観れるようにはしておきたいと思ってます。
書込番号:19461715
8点

この付属の「TVアンテナケーブル02」をZ5に挿しても、本体スピーカーからの音は消えません。
先端がイヤホンジャックになっていて、ここにイヤホンを挿すと音声はイヤホンに切り替わります。
当たり前かもしれませんが、念のため補足しておきます。
書込番号:19461741
14点

そうそう、au機に付属しているアンテナケーブルは短いですね。
docomoのアンテナケーブルはモバキャス用にに長くしてあるらしいですね。
比較して3倍くらいの長さがあります。
私も外でTVを視るのは稀ですが、なんぞの時にと持ち歩いてはいます。
寧ろイヤホンに接続したまま持ち歩いています。
音楽は歩く時は大概聴きますし、もしTVを視る時も音声をオープンにして視ることも無いですし。
多少のイヤホン延長になりますし、Bluetoothレシーバー用のイヤホンを直挿しに転用する時は寧ろdocomo用くらいがちょうど良いかもしれません。
ノイキャンなどは効かなくなりますが。
一本あればこと足りますが、Xperiaばかり買ってるとやたらと余ります(笑)
書込番号:19461769 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

屋外だとアンテナ挿さなくてもフルセグ視聴できますよ。
建物の中に入ってしまうとワンセグになったりチャンネルによっては映らなくなってしまいますが。
個人的には外でTVみたくなることが皆無に等しいのでアンテナは持ち歩いていません。
書込番号:19463292
7点

>ともおおおさん
それは、東京だから見られるんですよ。
書込番号:19464925 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>ともおおおさん
場所によりますよ。東京スカイツリーに近いんでしょうね。
私は多摩地区なので、アンテナつけないと観られません。
書込番号:19464981 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>まるるうさん
>ひろ♪♪さん
自分基準の判断で申し訳ありません。
前使用機種のZ1ではアンテナ無しでは全く映らず
Z5で試したところアンテナ使わずともフルセグが入ったの受信感度が上がったのかと思ってました。
しかしTVをしょっちゅう見るわけでは無くテスト的に数回試してみただけなので場所による差まで確認してませんでした。
書込番号:19465199 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>レボルシオンさん
> いざというときにさっと見たいと思うと、
> 常に長いイヤホンなどをセットで持ち歩くのは不便に感じている
個人的にもモバイルのフルセグに期待しましたが、いかんせん概してワイアードで無いとかなり厳しい様に思います。
で、「モバイルTV受信」と言う意味ではご意向には沿いませんが、「テレビを見るときの方法」と言うことでは、既出とは全く異なる発想ですが、DLNAの応用もあるかと思いますので参考まで。
TV電波より携帯やWi-Fiの方が安定している場合、自力のサーバとしてパナのレコーダとかが設置できれば、media accessアプリでBS、CSまでほぼ放送波の受信環境の問題無く視聴できます。
地デジでは、機器を設置した自宅の受信を旅行や出張のエリア外に居ながら見ることも可能になります。
当然ながらモバイルTV受信のアンテナは不要、ネット環境が必須ではあるものの、都市部であることは全く用件ではありません。
問題となるのはネットのスループットで、それにて解像度やカクカクが決まるということにはなりますが、Wi-Fiならワンセグ以上でそこそこ止められない手になると思います。
蛇足ですが、同Wi-Fi内なら個人的にはDLNAをDiXiMバンドル機で利用するのがお手軽の様にも思います。
書込番号:19467916
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z5 SOV32 au
縦向きで撮影する事が多いのですが
よく横向きから縦にならないことが多いですが
センサーが壊れているのでしょうか?
再起動すると直ります
同じような事象が発生する方はいますでしょうか?
また縦向きで撮影したのですが写真が横向きで保存されることもあります
書込番号:19447897 スマートフォンサイトからの書き込み
32点

>よく横向きから縦にならないことが多いですがセンサーが壊れているのでしょうか?
???
「カメラ」って、「縦向き」「横向き」関係無く撮影出来るのでは?
<自分ので試しましたが、「縦・横」どちらでも撮影画面は変わりませんでした。
ボタンの配置などが換わるのが正常なのでしょうか?
「必ず上下に配置」だと、逆に使いにくいようにも思えますが...(^_^;
「設定メニュー」は、「縦向き/横向き」で正常に切り替わります。
イマイチ、状況が判りませんm(_ _)m
>また縦向きで撮影したのですが写真が横向きで保存されることもあります
もしかして、「自動回転」が無効になっていませんか?
<その辺の状況についての情報が無いので..._| ̄|○
書込番号:19448045
10点

この機種では縦向き横向きは今のところ不具合なく機敏に切り替わり撮影できてますが、以前使ってた機種ではたまに切り替わりが悪く、向けたい方向に数度スマホを振ることで切り替わることがありました。
その時は自分もセンサー的なものの反応が鈍いのかな?
と思っていましたが、上記のようにこの機種ではそんな事はないし、スレ主さんが再起動で一時的にでも直るのなら不具合なのかもしれませんね。
それと保存に関しても以前の機種ではたまにスレ主さんと同様の現象がありましたが、この機種では右下(横向きなら右上)にアルバムのサムネみたいなのが表示されますが、それが縦向きなら縦で保存されるし、横向きなら横できちんと保存されてます。
もしスレ主さんがその条件でも縦横の保存がきちんと出来ないのなら、やっぱり不具合の可能性があるかもしれません。
ですが自分も、あるアプリに画像をアップロードする時だけは保存されてる向きを無視し、縦横が逆に表示されます。
以前の機種ではこういった事はなかったので、これに関しては不具合を感じています。
書込番号:19448336 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

※補足です
縦横切替ができなく横固定になっているときも
Googleのカメラやブラウザなどは自動縦横切替が出来ているので本体のカメラソフトが原因なのかも知れませんね
修理したいけどショップに預けると本体初期化されるのでなるべく出したくないです
書込番号:19448362 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

私のZ5のカメラは瞬時に切り替わりますね。
もしかしたらですが、不具合が発生した時には他のアプリが複数起動したままだったりしませんか?
それらが重いアプリだとカメラアプリの処理速度にも影響が出ます。
極々基本的なことなので検証済みかもしれませんが「再起動で直る」というのが、単純に他のアプリが起動していない状態になったから正常に反応するようになっただけ、という可能性もあるので。
書込番号:19448375
8点


>ひできち0121さん
docomo Z5Pですが、横から右に90度(縦状態)と縦から左に90度(横状態)なら瞬時に切り替わりますが、上記以外の縦から右に90度(逆さま横状態)や横から左に90度(逆さま縦状態)では切り替わりません。
検討違いならすみません。
書込番号:19459118 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>上記以外の縦から右に90度(逆さま横状態)
これだと、せっかくの「本体のシャッターボタン」が下になって使いにくいですね..._| ̄|○
<「左手の親指でシャッターを押す」という方には使い道があるのかも知れませんが、
今までの「(コンパクト/一眼レフ)カメラ」の「シャッターボタンの位置」から考えると...(^_^;
アイコンは、「天地が逆」の状態になりますね...→【添付画像】
確かに、これらの操作だと、メニューなどはそのままですね...m(_ _)m
<でも、それぞれのアイコンの位置が、「上下逆」の位置になるので、違和感が...(^_^;
書込番号:19460922
4点

※さらに追加情報
画面が縦でシャッターボタンも縦になっている状態で写真をとっても
ギャラリーとかで見ると横向きになってることもたまに発生します。
個体差なんでしょうかねー。
センサーが故障ならブラウザとか横向きにならないと思いますし
Googleカメラなどもインストールしてるのですがきちんと写真を映した向きで
保存されてます。
書込番号:19465682
2点

今更ですが、ここ1ヶ月くらい、この症状で困ってます。
購入は去年の11月。
スマホをどの角度にしても、横向き画像にしかならず、縦写真を撮りたいのに困ってます。
私も、何とかシャッターマークを縦向きにしても、保存された画像は横向きになります。
再起動をかけるのですが、治らないときもあります。
というより、さっと出して撮影したいのに、その度に再起動かけて、とか
やってると、ホントに困ります。
なので、最近はコンデジをまた持ち歩くようになりましたが、
この現象、何とかなおってほしいです。
書込番号:20164588
17点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)