端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2015年10月29日発売
- 5.2インチ
- 指紋/顔認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- nano-SIM
- 掲載しているスペック情報は、発売日、内蔵メモリ、カラーを除いてXperia Z5 SOV32 auの情報です。
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全14件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
選択中の製品:Xperia Z5 SOV32 au絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全367スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 9 | 2015年12月21日 04:52 |
![]() ![]() |
8 | 9 | 2015年12月18日 15:01 |
![]() |
1 | 4 | 2015年12月18日 08:03 |
![]() ![]() |
0 | 2 | 2015年12月16日 15:49 |
![]() |
4 | 7 | 2015年12月15日 16:07 |
![]() ![]() |
0 | 3 | 2015年12月15日 08:42 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z5 SOV32 au
自撮りをしたり、高く手に持って撮影する時ワイヤレススリモコンが
有れば助かるのですが、純正ではなさそうなのですが
皆様方でサード品でお使いの物が有れば教えて下さい。
宜しくお願い致します。
0点

ウワサ?ですが
CENTURYの
iRemote Shutterという商品がandroid機でも使えるみたいです
自分はシャッターを切ったことはないのですが
音楽配信のAWAを聴くのにリモコンとしてandroidで使ってます
書込番号:19395299 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

書込番号:19395561
1点

>アークトゥルスさん >ありりん00615さん
お二人様返事が遅れてすみませんでした。
アークトゥルスさんの iRemote Shutterと、ありりん00615さんご紹介の
卵型の商品を早速amazonで閲覧致しました。
アークトゥルスさん紹介の物は間違い無い商品だと思いますが
今回はありりん00615さん紹介のリモコン専用品を使って見ます。
確かに評価点に心配な処が見られますが、安さにつられて人柱になって見ます。
有難うございました。
書込番号:19396866
1点

>o-zakenomiさん
私はAndroid wareのSONY SmartWatch3 (SWR50)でリモートシャッターしています。
どのように映るのかも見えるので失敗が無いですよ。
書込番号:19397270 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>techy9さん
情報有難うございます。
スマートウオッチは画像も見れてシャッター機能も有ると言う事ですか。
しかし手が塞がっているので三脚等に取付けた時しか使えないのでは?
いかがでしょうか。
書込番号:19397713
0点

>o-zakenomiさん
まぁ三脚か、どこかに立て掛けるか…ですかね。
あと、自撮り棒に取り付けて安全柵の外に出して…とかの厳しいアングルとか
本体の写り具合を確認出来ない場所まで出して撮影する時とかは便利ですぉ
書込番号:19397859 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>techy9さん
なるほど。
確かに多用途で盛り沢山な使い勝手ですが私には手が出ません。
情報有難うございます。
書込番号:19399295
0点

同様な製品を回収しているメーカーがありました。
http://mark-styler.co.jp/emoda%E3%80%80%E3%83%8E%E3%83%99%E3%83%AB%E3%83%86%E3%82%A3%E3%81%AE%E5%9B%9E%E5%8F%8E%E3%81%AB%E9%96%A2%E3%81%99%E3%82%8B%E3%81%8A%E7%9F%A5%E3%82%89%E3%81%9B.html
技適マークなしで販売されている可能性があるので注意したほうがいいと思います。
http://www.targma.jp/watanabe/2014/11/30/post5429/
書込番号:19420956
1点

>ありりん00615さん
有難うございます。教えて頂いた商品と同類の物がamazonで沢山見れました。
ほぼ同一メーカーの物と思いますが、購入し今の処無問題で使えています。
日本向け「技適マーク」が付いて無い件了解しました。
解決済みにも関わらず、投稿して頂きありりん00615さんの良心に胸を打たれました。
出勤前に投稿していますが今日一日いい日になりそうな予感がします。
いってきま〜す
有難うございました。
書込番号:19422212
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z5 SOV32 au

Z5にして1ヶ月半ですが全く問題ないです。
発熱による強制終了はありませんし、他の不具合も今のところ一切ありません。
バッテリー持ちも最近は非常に良いです。
夕方で70%ほど残ってます。ただし、私はゲームやりません。やると発熱するしバッテリーの減りは早いですね。
Z4を見送ってZ5にして良かったと思ってます。
書込番号:19397462 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

初期不良でもなければ
改善しているはずです
通常使用していてZ5で熱が酷いと言うのは聞きません
私はz1なので
安定している機種としてこちらに機種変更したいくらいです
書込番号:19397490 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

Z4ないし2015夏モデルが熱くないという方も居ればZ5は熱いという方も居ます。
結局使用環境、使用者のさじ加減次第で大きく変わります。
一度使用者の環境(ゲームをよくするだとか)、前から移行する端末、これらを調べてから機種変更を考えた方がいいと思います。
ぶっちゃけゲームをしないのならZ4でも十分な可能性があります。
何よりZ4の熱問題って曖昧なんですよね。アプリが熱で落ちる事を熱問題としたり、カメラ機能が制限される事を熱問題と言ったり。
前者は殆ど有り得ないというか、先ずショップに持ち込む事をオススメする案件ですが、後者の場合は対策のしようがない問題だと思います。
ちなみにZ5ですが、カメラ機能の制限はやっぱりあるものの、基本的にまず制限されることはありません。
カメラ機能を使う前にゲーム等を連続で行い、端末の温度が上昇している状態だと稀に制限がはいり落ちる事があります。と言っても直ぐに復旧しますが。(自分のZ5は4K撮影は20分前後までokなのを確認)
それにもう一つあるのが環境の温度が下がっている事です。真夏だとかなり気温が高くなりスマホには厳しい環境になりますが、Z5が発売された時は真夏と比べかなり温度の差があります。ですのでZ4も現状だと一時期程言われておりません。(騒ぎたてる人が少なくなったというのもありますが)
なので真夏になった際、Z5の評価が変わる可能性も十分あると思います。
個人的な感想ですがZ4よりは熱くない、Z1と殆ど変らない温度です。ただ上がるまでのスパンが短い印象です。Z1最大温度は変わらないものの上昇率が高いという感じでしょうか。
取り敢えず熱い熱くないの持った際に感じる温度は前の端末と比較なさるでしょうから、以前の端末がiPhone等の場合は熱いと感じられる可能性があります。
書込番号:19397507
0点

まるるうさん、かわしろ にとさん、そしてsky878さん、ありがとうございます。
娘はSOL23?を持っているのですが、大学に合格したお祝いに機種変を許した次第です。
娘はかなりの頻度でユーチューブなどでの動画再生をするため、心配したわけです。
確かに頻度や個人的感覚にもよって差がありますよね。
実は、私個人はZ4持ちなんですが、たまに動画再生しますが、やはりかなり熱を持つと感じています。
その点がかなり気になったわけで質問させていただきました。
また、ほかの方の意見もお聞かせください。
書込番号:19397638
1点

こんばんは。
docomo版Z5premium持ちですが、当たり前な話アップデートが長くかかったりするような処理負荷が掛かる時はそれなりに熱く感じますが、これまで使ったZ1から歴代Xperiaと取り立て変わるレベルとは感じません。
>実は、私個人はZ4持ちなんですが、たまに動画再生しますが、やはりかなり熱を持つと感じています。
切り分けて考えたほうが良いと思います。
発熱そのものが不快であれば、出端の高性能チップではある程度は逃れられないものがあると思います。
しかし、それでトラブルが発生するか?という話であれば、排熱性は向上して回避できる可能性は高くなっているので使いやすくなっていると思います。
考え方次第でしょう。
書込番号:19398063 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

同じコア使用なんですけどね^^;
排熱のみZ5がアップ
この時期、Z4も発熱気になりません
爆熱コアとか初物、夏場だから騒がれたけど、Z4も正常に快適ですよ
Z5は問題の真夏のデータないのでなんともですが、炎天下以外大丈夫かと
なんだかんかと、810、別に大丈夫じゃね?みたいに皆さん慣れたり冷静に評価したりしてくるようになったのかな
まあ、問題は夏場です
スレ主様はいそぎでないんなら、820機を待つ選択もあるんでは?
とりあえず、コアが熱を持つのは普通、パソコンではファンや水冷とか強制冷却してますよね
不具合起こさなれば、熱コントールされてれば問題なし
あとは使い方と当たり外れ、これはどのスマホでも一緒だし
本当にまずけりゃ発売中止、810不採用になってますって
Z4,Z5とも普通に使えます
真夏に高温だけが心配ですが、それでも、充電一時停止、高負荷アプリ終了、画面の照度落とすとか、ありますが、熱暴走はないですね、正常な端末なら
あと、熱くなっても冷えるのとても速いです
810と半年付き合った、最近周りもキャッシュバック売りでオーナー増えて色々友人のも触った感想です
書込番号:19398175
1点

皆さん、ありがとうございます!
早急ではありませんが、大学合格祝いなので、お金を出す側の親としては、後から問題ありなーんてことがないように決めて欲しいのです。
いろいろご意見、ありがとうございました!
書込番号:19398450 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

解決済みになってますが…。
Z3との比較なのですが、同じゲームをプレイしていても、こちらは全然発熱してません。
Z3の時は、「うー、やばいかなー、なんかバッテリーの辺り、ホッカイロ状態なんですけど」と
思っていたのですが、今は全然そんなことはないです。
データを引き継いでプレイしているので、条件的には同じだと思うのですが、
1ヶ月ちょっと使ってみて、発熱が気になることは一度もないです、はい。
書込番号:19413668
0点

Amenoさん、レスありがとうございます。
やはり個体差があるんですかね。
私もたまにしかゲームや動画視聴はしませんが、2時間動画視聴したらホッカイロみたいでした。
早く解決してほしいです。
書込番号:19415268
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z5 SOV32 au
wi-fiの横にびっくりマークがついて
通信できなくなってしまったのですが
治し方分かる人いますか??
wi-fiはauで購入したwiMAX2+を
使ってます。
スマホ側は接続中の表示ですが
びっくりマークがついていて通信できません
原因はなにかわかるかた、wi-fi初心者なので
詳しくお願いしますm(_ _)m
wiMAX側もスマホも再起動したり
電源入切りしましたけど治りません。
航空モードにもなってません。
wi-fi設定も見ましたけど
問題ありませんでした。
書込番号:19408465 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

まずは取扱説明書読んでみてくださいm(_ _)m
<「Wi-Fiアイコン」+「!」が何を意味しているのかを調べてからだと思います。
http://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=QR001
他には、「Wi-Fiで繋がっている先」の確認と、「WiMAX 2+ルーターの状態」の確認が先決かと...
<「結果」だけでは、原因を見つけるのは不可能です。
「状況」についての情報を教えてもらわないと..._| ̄|○
書込番号:19411228
0点

ビックリマークがついているのはXperia側ですか?
もしWi-Fiルーター側でしたらルーターの掲示板で質問するか機種名を書かないと解らないと思いますよ。
書込番号:19411264
0点

一度設定を削除(ワイマックスから切り離す)してみてはいかがでしょうか、私もnad11と接続されているにもかかわらず、まったく通信しない状態になった事があります。何度両方を再起動しても通信しないのでnad11との接続設定を削除して再度接続したら正常に通信しました。
書込番号:19414423
1点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z5 SOV32 au
4K動画の撮影時間についてですが最長8分しか撮影できませんでした。
auに相談して3回交換し、アプリが入ってない状態でも発熱の為、約4分程度で強制終了されてしまいます。
皆様のもこのような感じでしょうか?
サイトを検索したところZ4と違い長時間撮影が出来るような書き込みもあったので。
書込番号:19409397 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

キャリアが違いますから何とも言えませんが、もしかすると保存先をSDカードにされていませんか?
私のドコモ版の端末も最初は10分ほどしか撮影出来ませんでしたが、ここのサイトの書き込みでSDを保存先にしていると撮影時間が短くなるという書き込みを見つけストレージに変えたところ、倍程に撮影時間は伸びました。
書込番号:19409537 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

本体記録でももちろん試しましたがその場合でも4分程度でした。
auのz5だけ短いのでしょうかね。笑
書込番号:19409566 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z5 SOV32 au
購入して3週間程なのですが電源ボタンが押しづらくなってしまいました。
とても硬くて、親指の爪などでおもいっきり押さないと反応しなくなってしまいました。
最初はそんな事なかったと思うのですが・・
これは初期不良なのですか?
0点


陥没とは別に単純にスイッチが硬いという書き込みを見たことがあります。
それは初期不良として交換されたそうです。
ただ、これはショップ店員のさじ加減によって大きく結果が変わってきますから、もし明らかにおかしいのに初期不良扱いにならず交換にならないとなれば数店、店舗をまわってみてはどうでしょうか。
ただauの初期不良交換期間が何日なのかは私は知りませんので、もしかするとショップで初期不良交換期間を過ぎていると言われる可能性があると思います。
書込番号:19367485
0点

私も同じ症状になり交換をしてもらいました
ただ 店舗によって対応が違いますので購入した店舗で相談してみたほうがいいです
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000017499/SortID=19325800/#tab
書込番号:19367601
2点

>優子りんこ〜77〜さん
過去スレありがとうございます。
無事に交換してもらえたのですね!
私もあと10日程で購入から1ヶ月経ってしまうのでさっそく今日にでも購入店舗に相談に行ってこようと思います。
無事に交換してもらえるといいのですが・・
書込番号:19369255
0点

>sky878さん
陥没はしていないのですがどう考えてもボタンが硬いと思うのです。
今日購入店舗に行ってみようと思います。
書込番号:19369264
1点

本題とは異なりますが、私はダブルタップ起動と15秒でスリープにする設定にしているため、電源ボタンを押すことが無いです。参考程度に。
ダブルタップ起動、なかなか便利ですよ。
書込番号:19374313 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>そ〜やさん
回答ありがとうございました。
教えていただいたダブルタッチに設定してから快適になりましたー
書込番号:19406646
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z5 SOV32 au
おととい、ソフトバンクのSH206から変更しましたが、
少しの時間ユーチューブを見ただけで、もう2Gもデーターを使用しています
ソフトバンクの時は、一月で3Gも使用すれば、多い方でしたが
あまりの速さにびっくりしています
ソフトバンクとAUでは、何か違うのでしょうか?
ちなみに、ソフトバンクの時は3Gと4Gの併用地域でしたが(と言っても、ほとんどが4Gで使用)
AUは4Gのみということで、こういうことも影響するのでしょうか
初めてのAUなので、その辺が全く分かりません
どうかご教授ください
0点

同じ動画を見ているならデータ量も同じはずです。
フルHD動画なら1時間に1GB位にはなリますが、今まではサイズの小さな動画を見ていたのでは。
アプリが勝手に通信している可能性もありますが、2GBは大き過ぎますね。
書込番号:19405150
0点

>ソフトバンクとAUでは、何か違うのでしょうか?
「SB」と「au」の違いというより、「再生している動画の違い」が大きいと思われますm(_ _)m
「240」の動画を「SH206」のスマホで再生していたのが、
「フルハイビジョンの動画が綺麗に再生出来るから」と、
「1080」の動画を再生すれば、あっという間にデータ量が消化されますm(_ _)m
「SH206」で再生していた動画と、「SOV32」で再生した動画の情報があれば、その辺の確認も出来ますm(_ _)m
<「URL」の情報があれば、ココの常連の方なら問題無く確認出来ます(^_^;
https://www.youtube.com/watch?v=13kCPNkMyNo
https://www.youtube.com/watch?v=gjmvkT481mQ
こんな感じのが判れば...
書込番号:19405204
0点

4Gだからという違いは無いと思います。
4Gになって通信速度が速くなっても同じ動画を見たなら同じデータ量になるはずですから。
もしかしたらスレ主様は通信の最適化がされていたという事があったかもしれません。
http://japanese.engadget.com/2015/07/15/softbank/
auに変えて本来あるべき情報量に戻ったという事かもしれませんが、比較した訳ではないので憶測ですが。
書込番号:19405709 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)