端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2015年10月29日発売
- 5.2インチ
- 指紋/顔認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- nano-SIM
- 掲載しているスペック情報は、発売日、内蔵メモリ、カラーを除いてXperia Z5 SOV32 auの情報です。
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全14件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
選択中の製品:Xperia Z5 SOV32 au絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全67スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
10 | 0 | 2018年1月11日 19:09 |
![]() |
49 | 30 | 2017年12月18日 16:53 |
![]() |
10 | 0 | 2017年10月5日 19:31 |
![]() |
39 | 47 | 2017年8月3日 11:25 |
![]() |
111 | 17 | 2017年7月12日 18:15 |
![]() |
6 | 0 | 2017年7月5日 14:33 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z5 SOV32 au
1月11日付、auHPより
アップデート内容
以下の事象が改善されます。
セキュリティ機能の改善
Androidセキュリティパッチを適用します。セキュリティパッチレベルが2017年12月となります。
書込番号:21502214 スマートフォンサイトからの書き込み
10点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z5 SOV32 au
Xperia XZ1が発表されましまね!
auからも2017年秋冬モデルとして発売されることでしょう。
ちょうど、Z5が発売されてから2年ですから、機種変更を検討する人も多いかと思います。
個人的には想定内であまり驚きはありませんが、極て無難な機種だと思います。
http://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/event/ifa2017/1078437.html
書込番号:21159688 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>デジ太君さん
おはようございます。わたしもZ5使っています。やはりコンパクトはドコモしかでないのですね。今度こそはと期待してましたが…。いつまでもずるいですねどものは。
電池がかなり持たなくなってたので新しいのでなくても10月に機種変更するつもりです。
書込番号:21166173 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>らんかぁさん
auは今回もコンパクト無しって発表あったんですか?
私もZ5からの機種変を考えているので今回こそはコンパクト!と思っていたのですが残念・・・
書込番号:21166226
3点

>EXILIMひろまさん
こんにちは。新機種の発表のさいに型番がSO-の型番しかなかったのでおそらく今回もドコモだけじゃないですかね?SOVの型番はなかったと思いますが正式にはauの発表を待つのがよいと思います。
書込番号:21166315 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

XZ1 CompactがauからSOV37として発売されるという情報もありますが、XZ Premiumの時と同様にガセな気がします。
XZ Premiumの時は、ドコモ発表会前日までauからもSOV36として発売との噂がありましたよね。
まあ、9月下旬から10月中旬には、キャリア発表があるだろうから、そこではっきりするでしょう。
最近のauは、ドコモ発表会前日にauでも扱う機種だけ先に発表しちゃいますから(笑)
auは各時期に1機種しか投入しない、ドコモも1機種のときはありますが、2〜3機種投入のときが多いですね。
ドコモはシェアが多い、初代から扱ってるなど、ドコモとのつながりは強いのでは。
また、Galaxyにしても初代GALAXY Sから扱ってるからか、同様にauと違い同時期に複数機種を投入するとか普通ですし。
書込番号:21166350 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

まぁ、auで大きいのや小さいのは望み薄ですよね〜
いい加減、XperiaもiPhoneのようにストア限定でもいいので国内正規のSIMフリー版を売って欲しいです。
書込番号:21166605
10点

ULTRAは来年位に可能性位に思ってた方がPremium
購入前にauショップでauからPremium出るのって
聞いたらもしかしたら違うのがSONYから出るかも
知れませんって言ってましたよ。
書込番号:21215562 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

コンパクト出たら間違いなく日本予約したいですね!
書込番号:21226102 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

らんかぁさん。
こんばんは!
コンパクトモデルの需要ありますね。
国内キャリアのXPERIAの機種ではコンパクトやプレミアムはdocomoの専売なのが残念ですね。
5.2インチに慣れたけど、ポケットやワイシャツのポケットに入れるときに、やっぱりデカイなーと思うことが時々ありますねー。
書込番号:21226129 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

おはようございます。auの型番でSOV37と出てたサイトが3箇所くらいでみかけましたので今回は少し期待してます。でなかったらzx1にはしますが…。今のZ5があっちっちなのと電池が持たなくなってきたので買わなければなりません。他の監督機種にしようとも考えましたがXPERIA使ってしまう国内でと思い京セラにしよう思いましたがなかなかレビューの評価が良くなくやめました。ゲームする人には向かないとあったので。auからコンパクト出るの祈りたいと思います。
書込番号:21226591 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

小さいと言えばAQUOS-Rミニって噂ありますけど
ガラケーの時SONYmova売れなかった時FeliCa
SONYとdocomo共同開発でSONY、Panasonic、SHARPとか条件付きでSONY購入したらPSPプレゼント
とか2トップ等其れなりにじゃあないですか、0円を売りにしか考えてなかったauさん「当時」より
パケ・ホーダイフルを契約とPSPが付いてくる
SONYとdocomoの大人の事情の方がSONYには都合
良かったのではないですか、想像ですけど。
書込番号:21228888 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

わたしのZ5の充電が時間がかなりかかるようになってきたので限界なんで今回は何がなんでも機種変したいと思います。
発売は10月ですかね?Z5が確か25日くらいに出たはずなんで同じくらいですかね?
書込番号:21231582 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

auでXZ1compact出る可能性が出てきたようですね。
ところでXZ1の予約はもうやってるんですかね?
書込番号:21270899 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

auにコンパクト!ホントに!?
詳細知りたいです。
書込番号:21271246 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

auがXZ1 Compactを発売するなら、昨日発表してると思いますよ。
おそらく冬モデルのAndroidはSCV37、SOV36、SHV40の3機種だけかと。
追加があっても、LG、京セラ(廉価機)くらいでしょうね。
auが発表した3機種はドコモも取り扱うので、早めに発表した感じだと思います。
書込番号:21271281 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

Xperia XZ1の予約はまだ開始されてません。
アクセサリー類は本日(12日)10時から開始だそうですが、端末は未定みたいですよ。
26日発売が確定しているGalaxy Note8については、本日(12日)から予約開始です。
書込番号:21271305 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

やっぱり今回もcompactは望み薄なんですかね?絶対に望んでる人はいると思うのですが。
でなくてもXZ1買いますが。
書込番号:21271371 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

Xperia XZ1も明日から予約開始でしたね。
https://www.au.com/cmp/17autumn-androidotoku/?bid=we-com-autopmb-029
書込番号:21271411 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

プランが新しくなっていて買いにくいです。
パケ放題ってどれなんですかね?XZ1、XZ1compactどちらを買うにせよブルーにする予定です。
書込番号:21271412 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

毎月割適用を受けたいなら、カケホ/スーパーカケホ+データ定額1/2/3/5/20/30です。
新プラン(カケホ/スーパーカケホ/シンプル+ピタットプラン/フラットプラン20/フラットプラン30)は毎月割がないため、端末価格は実費になりますね。
いずれのパケットプランも定額制ですが、ピタットプランは段階制です。
新プランでアップグレードプログラムEX(48回払い)を利用すると、2年1ヶ月後に機種変する際に残債免除になりますが(実質毎月割受けたのと近い実質価格)、端末を回収されてしまいます。
書込番号:21271958 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

XPERIA XZ1compactはやはりドコモのみのもようです。今ドコモにNMPするか迷っています。かauのXPERIA XZ1買うか悩んでます。compactいいなー。出さないならフェイク情報出さないでほしいですよね。
書込番号:21279110 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

フェイク情報はメーカーやキャリアが出しているわけではないでしょうし、結局のところユーザー側の願望と伝言ゲームの賜物でしょう。
auはメーカー単独でニーズを満たすラインナップは期待していないようですし、小さいのが欲しいなら他のメーカーので…のセールストークで乗り切ればよいとくらいしか思ってないのでしょうね。
書込番号:21286857 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

おはようございます。やはりドコモにかえたほうがの気持ちが強くなりました。やはりcompactは望めなさそうですね。
書込番号:21286867 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

やはり今回もauのラインナップは最少でしたね・・・
個人的な理由でdocomoもソフトバンクも好きじゃないので我慢してますが寂しい限りです。
また仕方なく標準サイズのXperiaか〜
本当にSONYストア限定でいいのでSIMフリーモデルを売って欲しいです。
書込番号:21287297
1点

ドコモからXPERIAXZ1compactの発表がありました。これでauからはでなさそうなんでauでXPERIAXZ1買うかドコモでXPERIAXZ1compact買うか考えます。XPERIA Z5はもう限界です。
トータルで月々でやすいほうにしたいと思います。
書込番号:21287731 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

夏のXZ Premium同様に、発表会で日本ではドコモだけと案内されたので、auでは発売されないことが確定してます。
今後も「Compact」や「Premium」シリーズはドコモ優先で、auとSoftBankはレギュラーモデルのみって感じでしょうね。
書込番号:21287739 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

そろそろauにもcompactぐらいラインナップにいれてくれてもいいと思うのとですがね。
書込番号:21287746 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

すごく気持ちがドコモに傾きつつあります。
書込番号:21287749 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>Miwayume0615さん
docomoのXZ1購入したのですか。
書込番号:21412316 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

XZが良いってdocomoのXZ1にレビュー(笑)又GEO
で中古購入したのかと思いましたよ。
書込番号:21442010 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z5 SOV32 au
セキュリティパッチ更新のようです。
以下auHPより引用
アップデート内容
以下の事象が改善されます。
セキュリティ機能の改善
Androidセキュリティパッチを適用します。セキュリティパッチレベルが2017年9月となります。
書込番号:21254068 スマートフォンサイトからの書き込み
10点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z5 SOV32 au
現在、Wi-fiがどこにでもあるような環境で、毎月のデータ使用量が500MBあるかないか、なのと、
電話も待ち受け状態でしか使ってないので、今日から適応のピタットプランにしようと思って、
auのチャットで質問してみたら、毎月割がなくなるとのこと。(その代わり、誰でも割に加入)
現在、スマイルハート割引と毎月割適用で、端末代24回払いで月1万弱の請求です。
(スーパーカケホと、データ定額3が契約中プランです)
1GBプランだと毎月割がなくなるか何かで、変更しても金額は変わらないと言われて来たので、
今回期待したのですが、誰でも割とスマイルハート割引の併用は不可だそうです。
結論だけだと、私の場合、スマイルハート割引のみしか適用ならず。
アップグレードプログラムEXが使えます、と言われたのですが、この端末を回収する、ということで、
それはちょっと困る、と思い、ピタットプランは諦めました。(誰でも割が使えないから)
端末代含めて、6千円くらいになればいいなあ、と思ったのですが、ちょっと残念な結果に。
機種変更1万円キャッシュバックチケットが今月末まで有効なので、それで普通に機種変して
スマイルハート割引を外して誰でも割にするか。
ただ、この端末から移行出来ないアプリやデータがあるので、回収は困るなあ、と思ってます。
auピタットプランをお考えの方、参考になるかと思って、レポートです。
5点

毎月割廃止は、発表当日から言われてることですね。
どちらかというと、毎月割が適用されなくなったユーザー向けだと思います。
アップグレードプログラムは、その場で回収されるわけではありませんよ。
次回機種変更時にプログラムを適用した場合に回収され、プログラムを適用しなければ回収はされません。
また、それまで支払ったプログラム料金分が翌月ポイント還元されます。
なんか新プラン追加で料金プランが複雑になりましたし、全体的に中途半端なプランな気がします(docomo with対抗で焦った感じが多少...)。
ドコモのように機種を絞る方がよかったのではと(^^;
Z5は2015冬モデルですし、そろそろ機種変更してしまうのもアリだとは思いますが、スレ主さん次第ですし。
毎月割がなくなる代わりに、48回の割賦払いが新設されてますね。
アップグレードプログラムEX適用で25ヶ月目に機種変更すれば、残りの残債は無料になるそうですよ。
前の端末は回収されますが、毎月割なしでも端末価格は実質半額だそうです。
書込番号:21042284 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

ピタットプラン?
トラップだらけの、複雑なプランで契約する人いるの?
しかも、毎月割ナシ…
どーせ直ぐ変更あると思うよ?
毎月割ありなら、神プランだったのにね!
何のための新プランか全くわからないけどね…?
てか、普通の人がピタットプランを理解できるのかな?
かなりズレてるプランだね!
書込番号:21042327 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>まっちゃん2009さん
EXの方は、割と直ちに回収のような感じで、小さな文字で書かれてます。
でもまあ、今のZ5に不満はないので、無理に機種変する必要もないのですが、
キャッシュバックチケットが…ちょっと…気になって………。
でも、確かに料金プランはややこしくなりましたね、サイトも見づらいし。
先々月は、データ使用量が100MBだったりしたので、丁度いいや、と思ったのですが、
甘かったようです。
>ブラッ○真最中さん
すみません、ここに変更したいと思ったボンクラがおります…。
ホント、毎月1万も払うのがもったいなくて。
家ではWi-fiだし、外に出ても大体Wi-fiポイントだったりで、
一体どこでデータ使うんだよ!という、田舎の電車使わずの人なのです。
書込番号:21042433
0点

こちらを見る限り、後から店舗持ち込みか郵送も可能みたいですが。
https://www.au.com/mobile/upgrade-program-ex/?bid=we-dcom-newplan3taro-l-0004
(抜粋)
プログラム特典利用時に回収できなかったお客様は、au取扱店へお持ち込みいただくか、郵送にてご返却ください。返却期限は、機種変更お申し込み日の翌月末となります(当社での検品まで完了する必要があります)。
書込番号:21042477 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

誰でも割とスマイルハート割の併用不可は前からでは?
それより注意点は新プランと旧プランの行き来ができなくなるとかの方ですかね(猶予期間ありだった気も)
毎月割がなくなるのも早々にアナウンス済みですね。
自分の場合機種変更せずに新プランに変えようかと思案中です。(2年経ったので毎月割がなくなった状態)
しかし新プランが合わなかった時に戻せない(機種購入を伴う機種変更時などは変更可能)のがやや気になっています…
書込番号:21042672 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>まっちゃん2009さん
そうなんですよね、期限が割とないので、手元に残しておきたい人なので諦めました。
不具合がほとんどなく使えているので、無理に機種変更しない方がいいのかも。
XZやXZsのクチコミを見てると、色々あるみたいなので(この機種もですけど)。
>イーヴォさん
毎月割を使っていて、そこにスマイルハート割引を初めて使ったので、知りませんでした。
ちょっと勉強不足だったと反省しています。
新プランから戻せないのは、気になりますね。
でも、使い方は変わらないので、やっぱり毎月のデータ使用量が4500円分のうち、
一体いくら分しか使ってないんだろう、と思うと悩みます。
契約してからずっと500MBを越えたことがないので…。
毎月「My Data Maneger」に「まだ今月こんなに残ってます!」という通知が
届くくらいで、ホントに無駄金を払ってる気がして…。
こちらからの通話も、SMSで月2円とかだったりするので、5分以上話した時がないという。
「通話した分だけ払える」というのはありがたいかな、と。
再検討してみます。
皆さん、色々情報をありがとうございます、ベストアンサーを皆さんに差し上げたいくらいです。
書込番号:21042696
0点

新プランについての記事があります。
http://www.itmedia.co.jp/mobile/spv/1707/11/news101.html
通話をほとんどしない、月単位のデータ通信料が少ない場合には、新プランがお得みたいです。
書込番号:21042713 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

自分の場合通話はほとんどしないけど一度すると長電話になる(これが月一回あるかないか)というのがあるのでピタッと合うプランがありません(笑)
あと補足
毎月割とスマイルハート割の併用は不可ですが、auで同一名義で2回線持っていれば片方は毎月割、もう片方はスマイルハート割(要申込)という形では可能です。
書込番号:21042903 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>まっちゃん2009さん
なるほど、この記事読んでなかったようです、ITmediaいつもチェックしてるのに…orz
アップグレードプログラムEXは、「機種変をした場合」というのも見落としておりました。
自分の使い方だと、auピタットプランシンブルで十分なので、ちょっとは安くなるかも。
ただ、まだZ5の端末代金の残金があるので、毎月割がなくなると今とあまり変わらないかも。
今年の12月分まで請求されるので、あまり変わらないような計算になります。
>イーヴォさん
残念ながら、2回線も必要ないので…でも、スマイルハート割引は1700円なので、
誰でも割よりお得なようです、改めて確認しました。
でも、確かに月に1度くらいは、5分超の電話をかけることも、ないとは言い切れないので、
スーパーカケホにした方が安心ではありますね、たまにナビダイヤルとか使うことも
あるので…自宅にいるときは固定電話を使えるのでいいですが。
思い切って人柱になるか、ちょっとまだ考え中です。
書込番号:21043190
2点

スレ主さんの場合、Z5の残債がなくなるタイミングで機種変更、同時にぴったりプラン+アップグレードプログラムEXを契約されるのがいいのかなと思います。
まあ、今月中に機種変更して、Z5の残債は一括で支払うのもアリですが。
書込番号:21043230 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>Amenoさん
補足なので
あくまでそういうパターンもあるよというだけです
書込番号:21045052 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ところでアップグレードEXって、端末回収されるのはともかく動作などに問題があると別途費用(修理or違約金?)がかかるんじゃなかったでしたっけ
その辺含めて要検討ですかね
書込番号:21045061 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>イーヴォさん
(抜粋)
◎以下の場合(一例)、特典利用の際に、故障時利用料20,000円(不課税)(「故障紛失サポート」にご加入の方は2,000円(不課税))をお支払いいただきます。端末により確認方法や項目などが異なる場合があります。
・電源が入らない
・充電できない
・電話機本体や液晶に破損や割れがある
・メーカ指定箇所の水濡れシールに水濡れ反応がある
◎以下の場合は特典をご利用いただけません。
・暗証番号ロック解除とオールリセットが実施されていない
・製造番号が確認できない、改造などメーカの保証外となるような場合
となってます。
書込番号:21045095 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>まっちゃん2009さん
なるほどやはりありましたか。要注意(注意して使うor加入しない)ですね…
書込番号:21045408 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

個人的には端末が回収されるのと、分割が対象という時点でアウトです、アップグレード施策も凄いトラップですね。
今回は契約更新が残り半年強の回線を新プランにしましたが、iPhone回線のメイン回線にはとても使えるプランではありませんね。
書込番号:21045428 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>イーヴォさん
>iMac初心者さん
アップグレードプログラムEXは、48回割賦と実質的にセットなわけですが、25ヶ月目に機種変更すれば残債無料になり実質端末価格が半額になるためか、厳しく設定した感じですね。
仮に前端末が破損、故障などしてる場合、端末補償を契約してなければ2万請求されるってことですから、使う意味ないですね。
プログラムを使わなければ、au WALLETポイントで還元されるわけですが、最初から契約する必要もない気がします。
docomo、SoftBankががすぐに追従してくるか微妙なプランですよね。
docomoにはシェアという強みがあるし(docomo withなら子回線は280円〜)、追従するにしても次期iPhoneまでにゆっくりしてくれれば。
書込番号:21045462 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

とりあえず、今のところZ5に不具合が出ていないので、見送ることにしましたが、
7月16日現在の7月分のデータ使用量20MB…昨日、名古屋に出かけてぶらついていたのですが、
ご飯食べたり、コーヒー飲んだりする時でも、無料Wi-fiをキャッチして結局4Gは使わず。
電車の中では、WALKMANを聴きながら寝ていたのでほとんど使わなかったので…。
ガラケーのパケホーダイみたいな仕組みだといいんですけどねえ。
無印Zに、一時期楽天モバイルのSIMを入れたりしていたのですが、docomoの端末だったので
難なく使えたんですが安いとは言え、2台持ちの意味がなかったので、半年くらいで解約しました。
auのZ5は、2年前の11月に契約したので、それまで待って冬モデルを待つことになるかもしれません。
落とし穴トラップがかなりあるんですね、これ。
うっかりショップで機種変と同時にプラン変更したらえらいことになりそうです。
でも、実際そういう人、多いかもしれないですね、あまりデータ量使わない人多いみたいだし。
安くなるなら、ってプラン変更でショップ行って、ついでに端末も勧められて、毎月の支払額が安くなるなら
アップグレードEX加入して………ってなってるんじゃ…。
docomo、ソフトバンクは恐らくauのこのピタットプランで様子見でしょうね。
ソフトバンクは、トラップのないプランを対抗馬で出して来そうな気もしますが…。
書込番号:21046947
0点

そうそう、iPhoneはこのプランに非対応、というのも気になります。
アップグレードEXが恐らく使えないからだと思うのですが(端末代金の関係かと思ってます)、
iPhoneユーザーはかなり多いと思うので、思ったより集客には繋がらず別の新プランが
出てくるかもしれないですね、iPhoneでも対応するような。
書込番号:21046961
0点

>Amenoさん
iPhoneもぴったりプランは使えますが、条件付きですね。
新規や機種変更では適用できず、あとから契約変更するかたちです。
アップグレードプログラムEXは対象外ですが、協議中みたいなので(おそらくアップル)、次期iPhone登場前に条件変更される可能性は高いです。
書込番号:21047063 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>まっちゃん2009さん
そうですね〜、でもiPhone8はかなり高額になる予感なので、auがどう出るか、ですね。
iPhoneも6までは併用して使ってましたが、カスタマイズすることが多いので7から機種変やめたし…。
各社、秋冬モデルの登場で、何らかのプラン設定見直しはあるだろうと思うので、iPhone含めて
もうちょっと毎月浪費を続けます('A`)
書込番号:21047307
0点

次期iPhoneは3機種(7s、7s Plus、8)出ると言われてますね。
おそらくその頃に合わせて、3キャリアのいずれかが新プランなど出してくるだろうから、しばらくは様子見でいいでしょうね。
新プランは制限やトラップが多くて、他社がすぐに追従するかは微妙ですし、以前のような複雑なプランに戻るだけじゃないかと(^^;
書込番号:21047604 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>まっちゃん2009さん
今年の秋冬モデルは、端末とプラン、両方に注目ですね、これは。
でも確かにスマホの料金プランは高いので、考え直して欲しい、というのはあります。
格安SIMがこれだけ浸透してきてるし、大手キャリアもそろそろ考え時かと。
書込番号:21048018
1点

私もピタっとプラン気になってましたけど、いろいろ調べると落とし穴が多いんですよね…
先月、誰でも割からうっかり誰でも割ライトに変更してしまったから、すぐに取り消して欲しいと問い合わせても出来ませんの一点張り
結局、今後二年間毎月割が延長されてしまいました
サイトも説明不足というか、先にも書いたとおり落とし穴が多すぎます
テザリングの手数料なんて世間で叩かれて、見直すようなキャリアだし、全く信用できない会社ですな…
まあ、auに限らずdocomoもソフトバンクも似たり寄ったりで言い方は悪いですが、詐欺同然(きちんと調べなかったユーザーの責任)って風潮がまかり通っていると言う現状が問題なんでしょうけどね
総務省がこう言うところにメスを入れないのも何だかおかしい気もします。
書込番号:21055751 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

毎月割が二年間延長?
書込番号:21056386 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>7256さん
え。
>イーヴォさんも書いてらっしゃいますが、2年延長????
ホントだとしたら、怖すぎますねそれは。
でもそうか…誰でも割、誰でも割ライト、毎月割、どれも2年縛り。
変更すると、1からスタートで2年のびる、ということですね…。
そういう話は、ショップが契約変更なり割引変更なりする時に、
客が納得するまで説明すべきかと思います。
求人紙を見てると、キャリアの求人、量販店での販売員、時給は高いのですが、
「研修があるから、詳しくなくても安心ですよ♪」みたいな一言が書いてあって、
どこまで研修するんだろう、と思ってしまいます。
ピタットプランみたいな、落とし穴が各所にあるような新プランの場合、
社員或いはアルバイト研修は、どこまでしてるんでしょうね。
カタログの下の方に、小さな文字で老眼の人には厳しい注意書きまで全部暗記する、
そのくらいの研修をしてるのかどうか………。
何にしても、ご愁傷さまです、としか言いようがないですね…。
これは、docomoやソフトバンクでも言えることかもしれませんが…。
書込番号:21056890
1点

>7256さん
毎月割って端末購入に伴う割引ですが、それが2年延長されたってことなのかな。
他社では考えられませんが...。
書込番号:21056894 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

単に誰でも割の間違いでしょう。
書込番号:21056909 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

一体どうなっているのやら。
でも、ショップの説明不足ではありそうですね。
それにしても、auのサイトは見づらいです。
探したい情報が、さっと見つけにくい。
書込番号:21057343
0点

auサイトは1月中旬のリニューアル後から、逆に見にくくなったり目的のページを探しにくくなったりしてますね。
シンプルにこだわってリニューアルしたらしいですが、逆効果だったのではと思ってます(笑)
書込番号:21057359 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>まっちゃん2009さん
そうなんですよ
仮に端末購入も伴ってないのにプラン変更しただけで毎月割が二年間延長になったのなら、むしろ得してませんか?と。
iMac初心者さんがおっしゃってるように誰でも割のことなんですかね。更新月が変わって伸びたという。
書込番号:21057497 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

すいません
毎月割ではなく、誰でも割です(汗)
auのmy auアプリで契約プランだったかを確認した際、誰でも割ライトに加入してませんみたいな事が書いてあったので思わず変更してしまったんです…
こちらの確認不足は否めないんですが、何も知らない人はえっ?!って感じでポチちゃいますよね(苦笑)
書込番号:21057975 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

そもそもこのプランて格安SIM対策なんじゃないんすかね?
そうなら考え方として割引サービスや端末代を絡めて考えるのは筋違いな気がします。
キャリアが格安SIMに対抗プランなんて出すから分かりにくくなる。
SBの様に割り切ってワイモバイル推ししてるのと同じ様にUQ推しすればいいのだろうけど、それも出来ないauの難しい立ち位置なんだろうな。
書込番号:21060195 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>まっちゃん2009さん
サービスが多すぎて、下の方に行くに連れて「はい?」という感じに。
後、今日、プラン変更しませんかみたいな電話がKDDIからかかってきました。
いやいいです、と断るのですが、しつこかったです。
必死だなau、と思わず思ってしまいました…。
>イーヴォさん
>7256さん
なるほど、そういう話ですね。
でも、アプリも見にくいですよね、au………。
うっかりポチるのを見越して、だったりして…。
>たかがマメパト朝さん
格安SIMを意識してるのは、何となく感じてはいますが、それにしてもえげつない。
そもそも「端末48回払い」って、冷静に考えたら、いくら残金がなくなるとは言え、
結果的に端末返却するわけで、端末を残す必要のある人や、思い入れがある、
そういう人がうっかり安いから、と契約するととんでもないことに。
支払い回数は増えますが、毎月はお安くなりますよー、としか多分、
説明しない気がします。
実際、機種変更やMNPで端末を返却する人って、どのくらいいるんでしょうね。
私は、手元に残す人なので…(ガラケーがすごいことになってる)。
書込番号:21060375
0点

>Amenoさん
格安SIM対抗とはいえ、中途半端すぎるプランですよね。
毎月安くする代わりに毎月割廃止、同時に端末価格がそのままになるため、48回の割賦新設&アップグレードプログラムEX新設とか必要なのかなと。
2年使えば、残債は無料になるけど端末は回収され、端末に故障などがあれば2万請求されるとか...本当に得なのかなと思います。
それに、格安SIM対抗なら、シンプルに端末割引もなしでいいじゃんと思います。
まあ、本当にシンプルに使おうと思うなら、端末代金は一括払いで割賦なし、EXも加入しなければいいだけではありますが、実態は割賦で購入する方は多いんでしょう(^^;
サブブランドのUQ mobileも苦戦してるみたいですし、新型iPhone投入前に新プランを発表したあたり、かなりの焦りがあるんでしょう。
多くのMVNOはドコモ回線(ドコモの純増数にもつながる)、SoftBankのサブブランドのY!mobileも好調ですからね。
auから相当数のユーザーが他社に流出してるんじゃないかなと思います。
書込番号:21060435 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Amenoさん
車で良くある残クレって事ですよね。
なんでもそうですが、得するプランなてあるわけないわけで
鵜呑みにせず疑問はよく聞く、重要事項説は必ずよく確認する事が大切ですかね。
まあ購入側がそんな事気にする時点でえげつない商法とも言えますが携帯電話以外でも良くある話なので
書込番号:21061382 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>まっちゃん2009さん
ニフティニュースでも、「格安SIM対抗か」ってニュース記事が出てました。
docomoやソフトバンクもどうやら追随するみたいな内容でしたが、
それにしても、これだけ初期不良で要交換、っていうクチコミを見てると、
2年以上同じスマホを使えるのか、4年も本当にバッテリーがもつのか、と思います。
バッテリーが交換出来るタイプならいいけど、Xperiaみたいな預けて交換、という感じだと
正直4年も使う人いるのか、とも思うし、2年以内に故障して機種変したい人も多いと思うし、
さらに言えば、そろそろ内蔵機能も限界だとは思うけど、さらに魅力的な機種が出た場合、
2年以内に機種変したりMNPする人も多いと思ってます。
致命的な故障で、買い替えた人もいるわけだし。
そういう人が、アップグレードEXで端末を購入していた場合、どうなるんでしょうね。
1年くらいで使えなくなって、仕方なく機種変→端末回収、さらに2万円請求、2年以内だから
端末代の残金も加算される???(この辺、私の勘違いかもしれない)
そもそも、1年半使った時点で、auから1万円キャッシュバッククーポンが送られて来て、
「新型に機種変しませんか?」ってセールスするのがおかしいですよ。
24回払いなので、そのタイミングに合わせて、ならいいんですが、端末代の支払いは12月まで、
クーポンは7月末まで、どういうこと?という感じです。
アップグレードEXは、持ち帰って検討するべき事案だと思うので、ショップの店先で
うまいこと言いくるめられる人、多いんだろうなあ…。
でも、クチコミでよくありますが、「修理に出したら、水没の形跡あり」で有償修理にされた、とか
あるので、2年後に「端末と2万円、いただきます」って人多い気がします…。
その2万円でもとが取れる、という感じでしょうね。
>たかがマメパト朝さん
そうですね、「半額で新車が買える!」っていうやつですよね、2年乗ったら、その後は
買い取るもよし、買い替えてもよし、っていう。
ただ、車の場合は、2回目の車検までは乗る、っていう感じの人も多いので、うまくいくのかな、と。
(でも、ハイブリッドカー、いつかは高額なバッテリー交換が待っているのを知らない人多い)
どんなものでも、落とし穴はある、消費者が勉強しないと損をする、ってことですかね。
そして、本日初めて、「23日に使えるお得なクーポンを送ります」というSMSが
送られて来ました。
今まで、「3のつく日は、auユーザーはお得なの?」と思ってきましたが、
これか、と思いました。
サービスにばらつきがあるなあ。
サイトで今確認しましたが、今月、3日も13日ももらえる条件だったのですが。
割といい加減なことしてるな、と感じました、昨日のセールスの電話もそうだし。
ピタットプランから話がずれましたが、au(というかKDDI)、迷走し始めてる感じがします。
書込番号:21061671
0点

数百円(キチンと計算してません)のUPでカケホがついて7GB→20GBになるようなので、機種変更せずに(iPhone6のまま)フラットプラン&20GBに契約変更してみました。
来月から適用です。
機種変更はとりあえず次期iPhoneが出てから検討しようかと思います。(機種変更だけでなく他キャリア、格安SIMへのMNPも含めて)
書込番号:21072634 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>イーヴォさん
容量アップの人はいいのかもしれないですね。
私、今月もまだ48MBしか使ってない………これで3GBプランの金額はきつい。
毎月割がなくなると、端末代がバカにならないので、やっぱり私はまだ様子見です。
カケホも正直必要ないんで、ガラケーみたいな無料通話つきの通話プランを
復活させてもらいたいくらいです…。
ホントに、スマホになってから使わなくなったなー。
書込番号:21075349
1点

本当かわかりませんが、新プランは割りと好調みたいですね。
http://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/interview/1072676.html
すべてを理解して使うにはいいですが、細かすぎる注記があるのも微妙ですよね。
ドコモはシェアという強みがあるため、すぐには追従しないようです。
何かプラン関係で大きく動くとすれば、次期iPhone辺りでしょう。
書込番号:21075507 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>Amenoさん
Wi-Fiが不調なのもあり思いの外データ量が増えたりするんでこれだけあると流石に安心かなって感じです(ルーター買い替えろやってのはナシでお願いしますw)
>まっちゃん2009さん
落とし穴があるのはもはや三キャリアともだと思ってますので回避自体難しそうかなとか思い始めてたり(もちろんそれじゃダメなんですが)
書込番号:21075830 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>まっちゃん2009さん
docomo withがあるので、docomoは今のところ様子見…と思っていたら、
端末投げ売り状態になってるようですね、…どっちもどっち。
ITmediaの記事でも、ピタットプラン、かなり好調なようで。
ただ、注釈が16個もあるのはどうか?みたいなこと書かれてました。
アップグレードEXも同じく人気だそうですが、大丈夫なのかしら。
>イーヴォさん
ルーターを買いk…いやなんでもありません。
でもホントに、地方住みだと移動手段に「電車」という選択肢がほとんどないので、
コンビニにしても、飲食店や買物の場所でも、Wi-fiが使えるんですよねえ…。
3GBのデータを使おうと思ったら、何をどうすればいいのやら、と思います。
「今日は、自宅以外でゲームしてやったぜ!」と思っても、データ使用量が
30MBとかで、本当に3GBに到達するには、累計何ヶ月かかるのかしらん。
書込番号:21076684
1点

>Amenoさん
ハイエンドを調達しすぎての投げ売りだったら、機種変更や新規も対象にするだろうし、今回はMNPのみで期間限定ですからね。
記事も大げさというか...まあ、端末購入サポート対象にした時期としては早かったけど...。
発売当初からMNP優遇の月サポだったので(2年後の実質価格が15,552円)、それを1年使う条件で一括現金割引にしただけなんですよね。8月31日までの夏休み期間限定だし。
店舗によっては、条件付きで一括0円やってるみたいです。
その他のハイエンド3機種は、2年後の実質価格で15,552円のまま(MNP)です。
端末購入サポート入りとしてチョイスした2機種から見て戦略っぽいですよね。
Xperia XZ Premiumが欲しい人は、docomoへMNPするしかない
Galaxy S8については、au版が突然値上げされたので(S8+も値上げ)MNPはdocomoがより有利になった
など、au新プラン対抗以外にも、いろいろ考えられる部分はあります(^^;
書込番号:21076734 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Amenoさん
まあそういう使い方できる方向けのピタッとプランでしょうから一応いろんな使い方に対応できてるってことなんですかね←新プラン
ちなみにルーターはauから貸与された挙句譲渡されたキューブです(笑)
書込番号:21077718 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>まっちゃん2009さん
XZ Premiumは確かに欲しい人多いでしょうね、とは言え、コンパクトな方も需要が。
何故SONYがdocomoにしか提供しないのか謎ですが。
>イーヴォさん
あらま、そのルーターでしたか。
それは…ゆゆしき事態ですね…。
プランを変更したい気持ちはありますが、端末代の割引がなくなると、今とあまり
変わらない支払額になるのが、何ともかんともです。
以前は、窓口で残債一括で払えたのですが、今は翌月請求に回されて、
「ちょっと今、手持ちがあるから払いに行こう」っていうのが出来なくて、
次回の請求時には「足りないー('A`)」という状況に。
なんででしょうね、あれは。
書込番号:21088704
0点

>Amenoさん
ここの冒頭から言われてるように、毎月割が残ってる人には向いてないプランでしょうね(使用量によって新プランのほうがいる可能性はなくもない気もしますが…)
書込番号:21088744 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

docomoは初期からXperiaを扱ってきたし、やはり両社の関係は強いのでは。
毎回Compact(Aシリーズ含む)、Premiumは専売ですからね。
auからもXZ Premiumが発売されるとの話もありましたが、結局はガセでしたし...。
SoftBankはZ3からやっと扱い出した、Z5で新色を追加しなかった、タブレットを扱わないなど一番関係は薄そうな気がしますが。
Galaxyにしても同じですね。
docomoは初代GALAXY S、Noteから扱ってるのに対し、auはNote3から本格的に扱い出しました。
そのためなのかわかりませんが、同時期に扱う機種はauより多いですね(同数の場合もあるけど)。
ちなみに、SoftBankは気まぐれでS6 edgeとTab 4を扱っただけ...だと思います。
冬モデルになるであろうXZ1 Compactもおそらくdocomo専売になるでしょうね(XZ1は3キャリアだろうけど)。
新プランですが、予想と違いかなり好調なようですね。
みなさんどこまで理解して契約してるのかわかりませんが、納得してなら問題ないでしょうね。
2年使うという方が圧倒的だろうし(私は半年から1年)、アップグレードプログラムEXにしても、2年後に端末代金が実質半額になるので、端末を回収されても構わないという方に支持されるのかもしれません。
書込番号:21088746 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>イーヴォさん
そうなんですよねえ…毎月割がなくなると端末代が4千円弱かかってきてしまうので、
結果的に変わらない、という。
今、手元にお金があってもショップで払えず、次回の請求に回されるので、
その時までお金があるかどうか怪しいので、残債一括が出来ないんですよ。
以前は、その場で残債一括支払い出来たんですけど、なんででしょうね。
>まっちゃん2009さん
そうですね、初代無印Zを、未だにゲーム端末で使ってますし。
docomoとの結びつきは強いのでしょう。
MNPでauに乗り換えたので、解約したdocomoのSIMカード刺さったままなので、
Wi-fiで使えるので便利です、ていうか、まだバッテリーも現役で十分使える端末ですが…。
ユーザー数など考慮して、docomoだけSONYが優遇してるのかもしれませんが、
コンパクト系はauやSBでも一度販売してみたらいいのに、と思います。
書込番号:21090176
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z5 SOV32 au
閲覧ありがとうございます。
Android7.0へアップデートをしてから起こる不具合などありましたら報告願います。
あまりにも不具合が多いようでしたらアップデートしないので少し待ちます。
書込番号:20781174 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

Androidのバージョンアップ後にあまりにも固まるので、端末の初期化をしました。
まだたまーーにカクカクな時がありますが、問題なく使えてると思います。
書込番号:20781250 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

>shine.fさん
とりあえず様子見が宜しいような気がします。
(今回に限らずOSアップデート全般に言えることですが)
『Xperia Z5シリーズのAndroid 7.0アプデは要注意!バッテリー異常消費などの不具合まとめ』
http://sumahoinfo.com/docomo-au-xperia-z5-z5compact-z5premium-android-7-0-update-fuguai-battery-drin-etc-matome-so-01j-so-02h-so-03h
書込番号:20781418 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>shine.fさん
>りゅぅちんさん
国内版は今のところ高評価みたいですが。
http://sumahoinfo.com/xperia-z5-android-7-0-update-hyoka-hyoban-fuguai-fingerprint-faster-smooth-z5-compact-z5-premium-update-so-01h-sov32
ただ、まだ情報少ないので適用は要検討でしょうか。
zenfone3(zs550)まだかなぁ。。。
書込番号:20781456 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

驚くほどサクサクと動作しますが、スタミナモードにすると、スクロールや動作がかくついたりが気になります。
スタミナオフのときは6.0より断然スムーズに操作できるのに差が激しいとこが残念です。
今後の改善を望みます。
書込番号:20781557 スマートフォンサイトからの書き込み
16点

不具合と言えば、この7の一つ前のセキュリティアップデート?をしてから
グーグルクロームを開くとフリーズするようになりました。
それから二回アプリを入れ直してますが直りませんね7の一つ前のアップデート、昨日の夜に7にしましたが
先ほども同じ様にフリーズ
初期化してからアップデートしてないから
他のアプリやアップデートで不具合が出てるのかな。
前に引き継ぎ手続きしたのに複数アプリが引き継ぎ出来なかったのであまり初期化したくないんですよね。でもやれば恐らく改善しますね。後はアプリの干渉探しか。
グーグルクロームが固まる以外は全体的に良い調子です。
書込番号:20781927 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>shine.fさん
こんばんは
バッテリー消費が多くなりました。
WIFIが良く切断するようになってしまいました。
バージョンアップは良いとこずくめでもなく、不具合が生じてしまう事もあります。
一長一短ですね。
書込番号:20783616
12点

>甚太さん
指紋認証が出来なくなってまいました!
再設定も試みましたが。。上手くいきません。
同じ症状の方、いらっしゃいますか?
書込番号:20783620 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

先程の指紋認証の件ですが、私の設定ミスでした。
お騒がせして申し訳ございませんでした。
書込番号:20783629 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

XZ Z5両方共に安定してます。
書込番号:20785159 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

充電のもちが悪いです。
アップデートしてから1日たった昨日の出来事ですが仕事前に最後に、確認した時は16時30分に
まだ85%残ってた充電が、仕事中は触れないので
休憩の21時に見てみたら充電切れてました。
今までは仕事終わる24時40分頃にも、少なくても47%は残ってたんですが。
後、イヤホン接続する時何度もイヤホンが認識されない事もあったり認識されてもかなりノイズだらけに、なったりとかもありましたが、他は今のとこ不具合はないです!!
書込番号:20785394 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

Bluetoothの接続に不具合が発生します。
細かな要因としては、音量3と4の音量の差が激しい。勝手に音量が上がったりする。
いろんなBluetooth試しましたがすべて発生しました。また知人のxperia z5 android 7.0 でも発生しました。なので、これはアップデート後の不具合に含まれると思います。>shine.fさん
書込番号:20792096 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>hiroshi-akiraさん
こんばんは。私は指紋認証は使用していません。
なぜなら、信頼性も無いし動作不可を避けたいからです。
一番の不都合が動作しなくなってしまったrと言う不安感ですね。
書込番号:20795299
1点

ドコモのz5cなのですが、アップデートをしてから、BTの接続が非常に安定しました。それと、サクサクになりました。今のところ、今までのz5cとは別の物になったように感じます。
書込番号:20796348 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

アップデート前から端末がすぐに熱くなってカクカクの動きになるし、バッテリーの消費も激しく、アップデート後も改善しなかったのですが、端末を初期化したらウソのように調子が良くなりましたよ。
今はサクサクで熱くならないし、バッテリーの持ちも30%は改善しました。
もう1年以上経つ端末ですので、調子が悪い場合はアプリの再設定は必要になりますが一度初期化されてはいかがでしょうか?
書込番号:20809092
6点

アンドロイドは機種変以外では
初期化しないで今まで使っていた(アップデートの度に毎回)のですが、この前のアンドロイド7にしてから
ブラウザ関連がよくフリーズしてブラウザ関連が使えない回数が増えたので
PCに繋いで修復を選んだら初期化されました。
それからはやはりとても動作が軽いですね。
一週間もすれば前のバージョン以上にバッテリーも保つようになると思います。
書込番号:20821002 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

アップデート後、オーディオ不具合発生しています。
Google play music でも SONYのmusicアプリでも二曲目からイコライザーやサラウンドが一切無効になっています。
やんなっちゃう(笑)
書込番号:20836809 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>shine.fさん
バージョンアップにトラブルはつきものです。
このバージョンにして、充電機能はより消耗が激しくなりました。
アプリの機能を変更したりして模索はしています。
そもそも、モバイルメーカーはそこまで熟知していません。
アプリの様々な機能にも対応していません。
当然不具合が発生してしまうのは当たり前です。
書込番号:21038151
1点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z5 SOV32 au
アップデートが出てますね。
アップデート内容
以下の事象が改善されます。
セキュリティ機能の改善
Androidセキュリティパッチを適用します。セキュリティパッチレベルが2017年6月となります。
完了後のバージョン情報
アップデートが正常に完了するとビルド番号 (ソフトウエアバージョン) は下記の通りとなります。
ビルド番号 : 32.3.C.0.336
確認方法 : 「メインメニュー」→「設定」→「端末情報」で確認できます。
当方更新しましたけど、特に問題は出てません。
書込番号:21020741 スマートフォンサイトからの書き込み
6点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)