端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2015年10月29日発売
- 5.2インチ
- 指紋/顔認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- nano-SIM
- 掲載しているスペック情報は、発売日、内蔵メモリ、カラーを除いてXperia Z5 SOV32 auの情報です。
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全14件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
選択中の製品:Xperia Z5 SOV32 au絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全225スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2016年3月6日 21:13 |
![]() |
161 | 25 | 2016年3月9日 16:33 |
![]() ![]() |
122 | 20 | 2016年3月19日 08:11 |
![]() |
22 | 9 | 2016年3月1日 22:06 |
![]() |
4 | 4 | 2016年2月24日 00:35 |
![]() ![]() |
7 | 6 | 2016年2月22日 22:57 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z5 SOV32 au
こんな勢いで体脂肪が落ちたらいいのに、と思って、2度見しました。
昼寝する前に、ちょっとゲームしてて、じゃー休日だし昼寝ーと思って、
寝ている間に激痩せしていた私のXperia。
電話がかかってきたので、起きて1分弱くらい話をして、
メイン画面にしたら、何やらバッテリーマークが。
なんぞこれ、と思ったら、「バッテリー残り3%」に。
画像を見てもらえばわかるかと思いますが、昼寝前にゲームして
一旦やめた時、ちょっと平らになって、昼寝に入ってからは、
急転直下な勢いでバッテリーが減ってます。
ちなみに、ゲームは、ワールドトリガースマッシュボーダーズで、
毎日トータルで1時間くらいしかプレイしてません。
正規の終わらせ方で、DLしてから毎日プレイしてますが、
ここまで減った事はありません、ので、びつくりしました。
(12時前にちょっと平らになったのが、ゲーム終わって、
さて昼寝昼寝、という状態)
一応、バッテリー激減で検索したのですが、ヒットしなかったので
(以前何かの機種でも尋ねたことがあるんですが、もしかしたら
この端末なのかも)、ユーザーの方におうかがします。
1:週に一度は再起動させている
2:常駐アプリは、BatteryMixとAvast!のみ。
(Facebookはしょうがないと思ってます)
3:位置情報、Bluetoothはオフ
4:スタミナバッテリー状態
5:LINEやwebの閲覧は1日数分程度
6:契約したのは、去年11月でオンラインショップにて
7:基本的に待ち受けのみで自分からは電話、ゲーム以外使わない。
8:昨夜寝る前にバッテリー100%なのを確認してから寝た
ショップに持っていくつもりではいますが、
今充電してますが、結構ほかほか状態です。
ここまで急激にバッテリーが減った方、いますか?
もしいらっしゃったら、どうされたかお話聞かせて頂きたいです。
でも、あの電話がかかってこなかったら、気が付かなかったかも。
バッテリーゼロのまま過ごしていたかもしれません。
スタイルカバーをつけてるので、それとの不具合なのかも。
微妙にカバーのフタが開いていた、とか。
使わないアプリはインストールしてなくて、出来るだけキャッシュを
消したりしてはいたのですが。
同じ様な経験された方、いますか?
6点

今、auに問い合わせたら、何かアプリのせいか、
内部的なエラーかもしれない、バッテリーがへたってきたのかも、
ということで、バッテリーを調べる機械が置いてあるauショップが
あるので、そこで一度バッテリーを調べて下さい、ということでした。
設定の電源管理を見ても、アプリの電池消費は無し。
今、猛烈な勢いでバッテリーを充電してます。
(ちなみにACアダプターは純正の共通バッテリー05です。
何が何だか。
書込番号:19656345
11点

Battery Mixもバックグラウンドでログを取ったり、それ自体がバッテリーを食いますからね。
必要時以外はアンインストールすることをお勧めします。
書込番号:19656401
8点

再起動させてなければ、一度再起動させてみて様子を見て下さい。
(出来れば、電源落として暫く放置して、電源を入れてみて下さい。)
書込番号:19656427
8点

ディスプレイが点灯しているときに減り方が急激になっているので、恐らくはゲームが原因かと思いますが、ディスプレイがOFFの時にも減り続けているのでそのゲームがバックグラウンドで動き続けていたか、セキュリティソフトがスリープモードになるのを見計らって動き出したとか…。
せっかくBattery Mixをインストールされているので、序でにどのアプリが暴走しているのか、確認してみては如何ですか?
Battery Mixってそう言うためのアプリですよね?
書込番号:19656459
3点

皆様、お返事ありがとうございます。
バックグラウンドで何か動いてないか、「電源」の
「アプリの電池消費について」を見ても「現在対象のアプリはありません」
ということで、アプリのせいではないようです。
BatteryMixも監視offになってるんですが…。
とりあえず、バックグラウンドで動いてるものは、必要最低限で
ゲームも裏で働くようなことはないので、
意味不明です、スタイルカバーも異常はないようですし…。
電池復活の画像も貼り付けておきます。
…減り方もすごいけど、充電もすごい速い。
びつくりしました。
あ、一応一時期噂になってたアプリは当然アンインストールしてます。
出来るだけ無駄なアプリは全部削除してあるんですが…。
書込番号:19656606
4点

>「電源」の
>「アプリの電池消費について」を見ても「現在対象のアプリはありません」
確認するなら本体の設定アプリから「電源管理」→「電池使用量」ですね。
書込番号:19656685
7点

>おびいさん
あ、電池使用量も見ました。
でもやっぱり原因が分からない。
…モバイルバッテリーを持ち歩く事になったらどうしようかと
思っているところです。
モバイルバッテリーで充電しながら、待ち受けのみ、とかどうなの。
ゲームは基本、自宅のWi-fi使ってプレイしてます。
外で使うのは、「かかってきた電話を取る」程度。
車社会なので、移動で見ることもないです。
電車にも乗りますが、一駅、二駅なので全然使ってないです。
音楽は、ウォークマンで聴くのでスマホで音楽も聴かないし。
まだバッテリーがへたるには速すぎるし。
じわじわくるソニータイマー。
書込番号:19657049
4点

電池使用量を見れば一目瞭然だと思うんですけどね。
上から順番に何がバッテリーを一番消費しているか分かります。
それとバッテリーが切れるのが心配でしたら寝る前に充電するようにすれば良いんじゃないですか?
どうも文面に御託や蛇足な部分が多くて悩んでいるのかどうなんだか。
書込番号:19657090
8点

SONYタイマーなんてものを実際に搭載出来たのならとてつもない技術を持ってますね。
>>「アプリの電池消費について」を見ても「現在対象のアプリはありません」
ということですが、充電後に確認されましたか。確か充電を一回挟むと数値はリセットされた気がします。
また、場合によっては電池使用量には表示されていないが、実際はアプリ/プロセスが暴走していたということもあるかもしれません。
Z1の頃に上記のことを経験しましたが、別途アプリを入れて確認するまで原因が掴めず悩まされました。
まあOSやハードの差がありますからその様なことは起きない可能性もありますが。
バッテリーミックスだとリアルタイの電池使用比率を表してくれるので判断が付きますが、少し時間が経ったり、落ち着いた後他のプロセスを動かすと分からなくなるので、その場ですぐ確認を取らないとなんの意味もなしません。せっかくアプリを入れているんですから、その場その場で使っていかないと意味がないですよ。
まあ、バッテリーの激減りは大体がインストールされているアプリの問題ですかね。
書込番号:19657875 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

そんなに早くバッテリーが寿命になりますかね?
私のXperiaはZ1f。2年以上経つのですが、スレ主様と同じような使い方で、3日もちますよ。私がやっているのは、以下のことです。Z5とは違うかもしれませんが…。
・設定→アプリ から、『削除できないが、とくに必要ないアプリ』を無効にする。なかんずく、異常発熱の元凶とも言われる『Photo Analyzer Service』は、必ず無効にする。
・設定→データ使用 から、 『バックグランドでデータ通信する必要ないだろ!』と思われるアプリの、バックグランドデータ通信を無効にする
・googleアカウントの自動同期をオフにする。
・外出時や、使ってないときはWifiをオフにする。
・GPSはオフ。
書込番号:19658012
4点

ソニータイマーって未だに言う人居るが、若い人に言ったら「?」と言う時代ですよ。
まっ兎に角、一回程度しかなってない様なら、様子見してみたらどうですか?
因みに、別機種で同じ経験あります。
書込番号:19658275
4点


皆様、お返事ありがとうございます。
どれもこれも、試しましたが今朝の見事なバッテリーの減りっぷり。
今、充電してますが、モバイルバッテリーの充電はしなくていいのかと
ちょっと悩んでます、外出するのでこちらから使うことはないのですが、
電話がかかってきた時に困るなと思うので。
(ゲームは自宅のWi-fiでしか使わない)
>おびいさん
最初の投稿で書きましたが、いつも寝る前に100%にするようにしています。
御託が多くて申し訳ありません、3行にまとめられない人なんですごめんなさい。
>元 野良猫さん
稼働プロセスも確認しましたし、今充電中ですが、見事に全部2.9%という数字。
いつも稼働プロセスはオフにしているからだと思いますが…。
出来れば今日、auショップに行ってみます。
auに昨日問い合わせたら、ショップで点検した方がいい、ということだったので。
後、昨日、おとといの電池状況も貼り付けておきました。
今朝は見事にかくかくして減っておりました。
後、ソニータイマーに反応される方が多いのですが、昭和の幼児の頃より、
SONY製品がうちにたくさんあって、私もラジカセを買う時はいつもソニーでした。
ケータイやスマホもソニーが猛烈に多くて、そのせいで「ソニータイマー」は
冗談として使ってしまうのです、VAIOやウォークマンも一晩でこわれたこと
あったし、デジカメは今のところ大丈夫ですが、CyberShot R1がちょっとやばいという
感じです。
いわゆる「ソニー信者」みたいなものです。
去年の夏、ラジカセ(CDも聴けるラジカセ)を買ったら二日で壊れたし。
まあ、好きなんだからしょうがないです。
皮肉を言われても、身の回りにSONY製品があふれているので、
言い返せないですが、それだけ好きってことで、あくまでもソニータイマーは
ソニー信者の愛用語だと思って下さるとありがたいです。
そんなもんないことくらいは、知っています。
別に若い人に使うわけでもないし、リアルで使うこともないですよ。
ここでは、この製品だけでなく、他のソニー製品で「ソニータイマーか!」って
言ってる人が多いので、そういう冗談が通じると思ってました。
申し訳ありません。
書込番号:19658838
6点

みなさんのご意見も頭に入れて、auショップへ行ってみます。
長文ばかりで何も伝わずすみませんでした。
ありがとうございました。
書込番号:19658935
3点

やはり相変わらず御託が多いんですね(^_^;)
読む方も疲れますよ。
質問するならKISSの原則を守った方が宜しいかと。
>最初の投稿で書きましたが、いつも寝る前に100%にするようにしています。
ですから、そのまま起きるまで充電しておけば良いのでは?と申し上げたのです。
起きた時点で100%ですからね。寝ている間にバッテリーが激減していたなら尚更です。
>ソニータイマー
この端末で今は起きませんよ。まだ保証期間もありますから。
書込番号:19659631
4点

>おびいさん
御託が多くて申し訳ありません。
他の皆様にも申し訳ありませんでした。
今後の書き込みは控えるようにします。
不愉快にさせるつもりは全くございません。
本当に申し訳御座いませんでした。
書込番号:19660744
7点

どこかで見た様な気がしますけど…
Wi-Fiを繋げっぱなしにすると電池持ちが悪くなるって言ってる人が居たような…
書込番号:19660848 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

訂正。
改めて確認したら充電によって電池使用量はリセットされませんでした。再起動時とごっちゃにしていました。申し訳ありません。
もし設定を変えていない様であればWi-Fiはスタンバイ中は切れる設定ですし、Wi-Fiはそこまでバッテリーは減らない気がします。
電波感度が低い位置だと減りが早いかもしれませんが。
書込番号:19660940
3点

書き込まない、と書いたのにすみません。
Wi-fi繋げっぱなしなのは、今、精神的な病気で自宅警備員をしてて、
スマホはいつもルーターと窓のすぐそばに置いてあるし。
先日まで同じ条件で一気に電源が減ったので、どうして?と
思ったから、同じような方いますか、って書いたんです。
ご教授ありがとうございます。
激減した時も、ルーターのすぐ上の窓際に追いて寝ておりました。
書き込まないと書いたのに、嘘になってしまってすみませんでした。
書込番号:19667023
2点

>Amenoさん
スレ主さんがあまりに可哀想で書き込んでしまいましました。
そんなに気にしなくて大丈夫ですよ。
ここは情報交換の場ですから、何か伝え忘れていたら気楽に書き込んでくださいね。
私もZ5が欲しいなぁと思い、情報を集めています。
良い結果になると良いですね。
書込番号:19668862 スマートフォンサイトからの書き込み
15点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z5 SOV32 au
microSDを挿入しようとしたらトレイを中途半端に引き出しすぎてsimカードが挿入口内に落ちてしまったようで、それに気がつかずトレイを押し込んだためsimが抜けなくなってしまいました。
そのためsimが挿入されていませんとの表示後、自動的に電源オフとなり2秒から3秒後simが挿入されましたの表示とともに再起動されます。
構造が悪いわーと思いつつ自分のやり方が悪かったんだと言い聞かせショップに持っていこうと思います。
下手に針とか突っ込んでホジホジしないほうがいいですよね?
パンパン叩いちゃダメですよね?
ちなみに息子のZ5です。大ヒンシュク(*_*)
同じ失敗した人いないですかね?
構造じゃなくて私が悪いんですよね?
あ、今この文章入力中に再起動しなくなりました。
書込番号:19647477 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

わぁ、最悪の事態ですね。下手に弄らず、ショップへ持って行ったほうが良いですね。
私は機種変の時に店員さんがmicroSDを入れ替えてくれて、その後一度もトレイは引き出してません。
書込番号:19647787
3点

>トレイを中途半端に引き出しすぎてsimカードが挿入口内に落ちてしまったようで、それに気がつかずトレイを押し込んだためsimが抜けなくなってしまいました。
引き出しすぎてってどう言うことなんでしょう?
SIMカードが挿入口内に落ちてその上トレイを押し込んでSIMカードが抜けないのに、今は起動できて書き込みができているってのも腑に落ちません。
書込番号:19647790
8点

>おびいさん
>今は起動できて書き込みができているってのも腑に落ちません。
ココの書き込みは他のスマホでやってるんじゃないですかね・・・たぶん。
でなきゃ、矛盾しすぎです。
書込番号:19647819
9点

叩いて出てくるようであれば叩けばいいと思います。あるほど力を抜いてですが。
憶測ですが、simではなくsimトレーがスイッチなりを押して挿入/未挿入を判断している筈ですから、再起動が掛かっていたのならsimがその部分まで到達しているということでは。下手をしたらsimスロットごと破壊している可能性がありますから、変に触らない方が良いとは思いますよ。
一つ気になるのが、simとmicro-sdって同一方向からしかセット出来ないし、sdだけをセット出来る状態まで引き出してもsimはスロットに半分以上入っている状態です。それ以上引き出したら今度は中途半端に引っかかる位置には来ず、トレーが抜け落ちます。
こう言ってはなんですが、単純に横着をし過ぎた結果だと思います。
書込番号:19647897
9点

>まるるうさん
スレ主さんは
>あ、今この文章入力中に再起動しなくなりました。
と書き込んでおられるので…。
>sky878さん
>中途半端に引っかかる位置には来ず、トレーが抜け落ちます。
そこなんですよ。
本当にXperia Z5をお持ちならこう言うことが出来ないのは分かっていると思うんですよね。
書込番号:19647916
3点

>おびいさん
他のスマホでこの文章入力中に、Z5が再起動しなくなったと解釈したのですが・・・違うのかな。
simカードが挿入されてなくても起動さえすれば、Wi-Fiは使えるから書き込みは出来ますけどね。
書込番号:19648342
3点

おはようございます
simを押し込んでしまったのは息子のZ5です。
私もZ5です。
トレイが完全に脱着できる構造と知らなかったのです。
私のZ5にSDカードを入れたときにトレイが途中で止まったような気がして、そういう構造だと勘違いしました。
SDの出し入れなんて他の機種・製品でさんざんやってきたため楽勝、何も考えないでやったため今回の失敗となってしまいました。
ちなみにZ5は2日前に購入し入手したばかりでした。
ほんの少しだけ構造が悪いなとな思いましたが同じ失敗談を見かけませんので自分のミスですね。
奥にガッチリはまりこんで出てくる気配なしなので今日の会社帰りにショップに持っていきます。
書込番号:19648599 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

預かり修理扱いでしょうね。
書込番号:19648671 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>トレイが完全に脱着できる構造と知らなかったのです。
では、最初どの様にしてSIMカードを差したのか疑問が残りますね。
書込番号:19649163
7点

店員さんですかね、私のも息子のも初めから入ってました。
なぜですか?
書込番号:19649290 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>おびいさん
文章を省略しすぎましたね、すみません。
携帯電話は20数年使用しています。機種交換は2年に一回程度でこれまで使ってきた機種はsimとSDの挿入口は別々の箇所にありました。
トレイ方式も今回のZ5が初めてです。
ずっとソフトバンクのショップで機種交換し、すべて店員さんがsim挿入してくれています。
今回家電屋さんでauに乗り換えZ5購入しましたが、ここでも店員さんがsim入れてくれました。
そのためかsimの存在をほとんど意識したことがありません。
先に私のZ5のSDを入れたのですが、その時はSDが収まる程度でトレイが止まったような気がしました。
そのためこの時点でまだ同じトレイ内にsimがあることに気づいてません。
そして先の失敗となりました。
書込番号:19649419 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

いや、御託はどうでも良いんですけど普通は端末を購入して外観チェックとかしますよね?
それで気付かないってのはちょっとおかしいかなと思ったまでです。
店員さんがSIMカードを入れたって言っても奥に隠れてカードを挿入したんですかね?
>私のZ5にSDカードを入れたときに
少なくともmicroSDカードを挿入する時にはSIMカードの存在を知っているわけですから、トレーをちょっと引き抜いた状態ではSIMカードの取り外しが出来ないことも確認済みかと。
書込番号:19649490
3点

>おびいさん
まぁまぁ、そんなに突っ込まなくても。
TomoMetalさんも、自分のミスと言ってるし。
初めては誰にでもありますよ。
書込番号:19649774 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

>まるるうさん
ツッコミどころ満載でしたのでつい。
そもそも何が言いたいのかも分からないスレですし。
書込番号:19649849
2点

AUショップに持っていく
店員にいいアイデアがあればその場で対応するだろうし
無理なら修理対応
たぶん有料
ちなみに構造上の欠陥はないです。
使用上のミスです。
このスレ終了
スレ主は結果報告のみレスで
他のレスはいらん
書込番号:19651242
4点

スレ主さんは構造上の問題があるとおっしゃいますが、SDカードやSIMカードの挿入方法は説明書にも書いてあるわけでそれを目を通していれば、このような問題は起こらなかったと思いますよ、おそらく使用者過失で有償修理でしょう、今後このようなことにならないためにも説明書などもよく見ましょう。
書込番号:19651336
1点

一応、microSDカードを取り付ける動画も載せておきます。
https://youtu.be/ofhcoxbtyMA
>kuni81さん
説明書だけでなく本体に購入時に貼ってある保護シートにも記載がありますよ。
説明書を読まない人も多いですからね。
書込番号:19651413
1点

んー、simスロットに入れる際にsimが抜け落ちて、うまことスロット内部に落ち込むのは少し考えにくいかなとは思います。
抜け落ちないギリギリの状態でもほぼsimはスロットの中に入っているので、普通は抜け落ちないはず...多分ですが。
取り敢えずは取説をよく読まれることが大事ですね。
それと、Xperia以外にこういったタイプのトレイを採用しているスマホもあるので、今後はお気をつけください。
書込番号:19651450 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

おはようございます
息子のスマホだったので早急に解決したく、同様のミスした方がいたら解決法を聞きたくてスレたてしましたがいませんでしたね。
昨日ショップに持ち込みました。
店員さんに聞いたところ同じケースがZ5で一件だけあったそうです。
そのときは別の店員さんがのばしたクリップで取り出したようで、昨日の店員さんも私のZ5でチャレンジしようとしてくれましがメーカーで修理してもらうようお願いしました。
もしかしたら店員さんのクリップですんなり解決していたかもしれませんが故障・トラブル回避のため修理を選択しました。
修理期間は一週間から三週間で料金はsimの交換が必要で2000円、内部に破損があった場合に5000円程だそうです。
みなさんありがとうございました。
書込番号:19651865 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

修理から戻ってきました。
(新品の機種に交換)
simの交換料金2000円のみで修理代は0円でした。
あと今更ですが同様事例がありました。
http://s.kakaku.com/bbs/J0000017518/SortID=19274972/
書込番号:19706908 スマートフォンサイトからの書き込み
7点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z5 SOV32 au
SOV32ですが、カメラ起動が異様に遅いのです。
待受画面から起動しても撮影出来るようになるまで数秒かかります。アプリ起動しても似たようなもの。シャッターチャンスを逃すばかりです。
このスマホカメラ起動が速いのがウリ?かと思いますが何なのでしょうか?
画素数を落としたり記録を本体側メモリーにしても同様。ちなみにアルバムアプリの起動も遅いと感じます。
他にこのような方いませんか?
書込番号:19645553 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

追記です。
ちなみに店頭展示品の起動速度とは明らかに違うんです。
アプリや音楽を入れていくと低速になってくるのでしょうか?少なくとも過去使用してきた様々なスマホはこんなことなかったのですが…
書込番号:19645569 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>にょろにょろ♪さん
我が【Xperia Z5 [SOV32]】では
画面消灯時(スリープ状態)から
サイドシャッターボタン押下げて約1秒前後(0,8〜1,2秒位?)で撮影スタンバイへと移行します。
(アプリ活用時に於いては大体3秒弱程度の時間を要します!)
因みに、
アプリ169種、楽曲数134曲等々、
ストレージは(機器メモリー空き容量12.24GB、SDカード(32GB)空き容量24.07GB)にて現在運用されて下ります!
※ 通常、写真撮影に於いて、専ら別所有の一眼レフデジタルカメラを使用している事情に因り、
スマートフォンのカメラ機能を利用する事は皆無に等しく、同スマートフォンのカメラ機能設定は購入時の侭です。
書込番号:19645793
3点

>にょろにょろ♪さん
私のも1秒ちょいで起動しますね。
たまに3秒くらい掛かることもありますが、いったんカメラアプリを閉じて開きなおすとそれ以降は1秒ちょいで起動します。
ちなみに、デスクトップにはジョルテのカレンダー(4*4マス)、楽天Edy、モバイルSuica、天気、Nixie Clock Widget 2.0のウィジェットを貼り付け、FFなどのゲームアプリ数本と、BookLive!アプリの書籍データが何十冊分入ってます。
スレ主さんのZ5は何か重めのアプリがバックグラウンドで起動したままになってたり、役に立たない効率化アプリが入ってたりしませんか?
書込番号:19645904
1点

>にょろにょろ♪さん
私のは購入後まだ一ヵ月ですのであまり参考にならないかもしれませんが、スリープ状態から1秒以内で起動します。
ゲームアプリ稼働中でもシャッターボタン長押しで1秒程度で稼働しました。
(時間に関してはあくまでも主観ですので。)
書込番号:19646024
1点

設定アプリから、実行中で余計なもの常駐してないか、容量もチェックして異常なければ
展示品とかなり違うみたいだから、お店で相談してみては?
書込番号:19646322 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

みなさま ありがとうございます。なかなか決め手にかけますね。
カメラを起動すると真っ黒の画面が数秒あってやっと起動するという感じです。
一度起動すれば速い時もありますが、いざというときに遅いんです。
妙なアプリは以前から削除していますが、再度見直してみます。
ショップへ相談に行っても妙なアプリが入っているんじゃないですか?初期化してどうですか?
という回答で、一度初期化はしましたが変化無かったです。
SDは128GBで音楽を60GBくらい入れてます。
こういうのはiOSでは出ないんですよね・・・・アプリの相性と言われてもね。
正直ストレスが増すばかり・・・
書込番号:19646734
1点

歴代Xperia Zシリーズはカメラの起動は遅いです。
今回の売りも高速起動ではなくて、高速AFですから。Xperia Z5もAFを除けば、起動やシャッター切ってからの撮影タイムラグは遅いです。Galaxyやisai vividの高速起動を経験するともどかしい部分もあります。
タイムラグについては海外版のXperia Z5シリーズにアップデートが降ってきてかなり改善されているそうです。
そちらに期待したいですね。
http://smhn.info/201511-xperia-camera-ui
書込番号:19646785
5点

>おびいさん
確かにおっしゃるとおりですね。ただ、店頭展示機の起動は私のZ5より速かったので・・・
(もちろん店員に断ってアプリを全部落とし再起動して確かめました)
Z3に比べるとAFは早くなりましたが、確かにタイムラグは厳しいスマホです。
これでは流行の猫写真には使えないスマホですね(笑)
カメラが売りなら早々のUPDATEをお願いしますね!SONYさん!!
書込番号:19646818
1点

店頭のホットモックは誰がいつどの様にして触ったのか分からないですし、デモアプリが入っていて実際の端末と違う部分もありますので何とも言えないですね。
店舗によっては毎日初期化しているところもあります。
その辺り違うのかもしれないですね。
書込番号:19647738
1点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z5 SOV32 au

なんのメールやら・・・
無音の着信音を作って試せば分かることなのに
なぜ、スレ立ててまで訊くのかな?
書込番号:19623212 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

auキャリアメールならメールアプリの設定でオフ
他のは各アプリの設定でできればできる
とにかく、本体の設定では出来ない。各アプリの設定くらい見ましょう
書込番号:19623262
0点

本体で一括して設定は出来ないのですね。ありがとうございました。
書込番号:19623272 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

auのキャリアメールでしたら「MENU」タブから「Eメール設定」→「通知設定」→「基本通知設定」→「着信音」で「OFF」を選択すれば可能です。
ただ、
>電話やLINEの着信は音が鳴るようにして、メールの着信のみ音が鳴らないように設定したい
この文面を見る限り、ずっとメールをサイレントにしたいのでしたら一括設定しなくても良いのでは?と思います。
書込番号:19623405
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z5 SOV32 au
昨年11月からホワイト(シルバー)を使用しています。
前々から言われている電源ボタンの不具合は全く起きていないのですが、サイドの音量ボタン(上下共)とシャッターボタンの不具合が気になって仕方がありません。
具体的には、
ボタンを押していませんが、上下音量ボタンとシャッターボタンに軽く触れると「カチッ」という音が鳴り、ボタンに触れた際の感触も正常なクリック時のものと大きく異なっています。
乱文で申し訳ありません。
お使いの方でサイドボタンの不具合等を確認している方はいらっしゃいますか?
書込番号:19618292 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ボタンを押していませんが、上下音量ボタンとシャッターボタンに軽く触れると「カチッ」という音が鳴り、
ボタンに触れた際の感触も正常なクリック時のものと大きく異なっています。
その「カチッ」という音が鳴った際は何か動作が起こるのでしょうか?
また、今まで正常であったものが、突然おかしくなったんでしょうか?
書込番号:19618386
1点

>TMAS2599さん
こんばんは。
今電源ボタンと シャッターボタンを押して見ましたが 「カチッ」と言う音は全くしませんね。
もし心配でしたらお店に行って 展示品のZ5と比べて見るのが1番不安がとれると思いますよ^^
書込番号:19618432
0点

私のZ5は電源ボタン、音量キー、シャッターキーの何れも押せば「カチッ」と言う音はしますね。
音がしない方が不具合かと思います。
書込番号:19618489
1点

回答ありがとうございます。
しないですかぁ...。
改めて確認したところ、カチッというより、バキッという音が適切に感じました。
安心ケータイサポートで本体交換を一度してまして、交換前も後も同じ状況なので、やはり構造の問題でしょうか??
書込番号:19619254 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>おびいさん
回答ありがとうございます。
カチッ?バキッといった音が鳴る時は、音量が変わったりシャッターが動作したりということは一切ありません。
安心ケータイサポートで交換する前の端末も同じなので構造の不具合というか欠陥と言えるかなぁ?という気もします。
書込番号:19619335 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ちょっと気になるのが
>上下音量ボタンとシャッターボタンに軽く触れると
>ボタンに触れた際の感触も正常なクリック時のものと大きく異なっています。
二律背反なんですよね。軽く触れるだけで正常なクリック感を得られるはずもないですし、触れただけで
>カチッ?バキッといった音が鳴る
ってのもタッチセンサーキーでもないのでおかしな話ですね。
書込番号:19619481
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)