端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2015年10月29日発売
- 5.2インチ
- 指紋/顔認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- nano-SIM
- 掲載しているスペック情報は、発売日、内蔵メモリ、カラーを除いてXperia Z5 SOV32 auの情報です。
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全14件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
選択中の製品:Xperia Z5 SOV32 au絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全225スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 1 | 2016年10月20日 17:50 |
![]() |
8 | 6 | 2016年10月18日 20:38 |
![]() ![]() |
12 | 13 | 2016年10月16日 17:41 |
![]() |
1 | 3 | 2016年10月4日 21:36 |
![]() ![]() |
4 | 15 | 2016年10月2日 00:33 |
![]() |
23 | 10 | 2016年9月26日 04:31 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z5 SOV32 au
親の訪問医療のため毎週定期的に電話連絡をしていたクリニックからの着信だけ、通話不能になりました。。。
着信があり応答しても、こちらの声が全く聞こえていないようで、こちらからかけ直しても同じ状況です。(先方の声は聞こえます。)
今週から突然の状況で、他の電話とは全く普通に通話できていますし、先方は固定電話で、他の携帯電話の方とは全く普通とのこと。。。
あるひとつの固定電話番号とだけ、こちらの声が聞こえなくなる、という設定?があるのでしょうか。。。
出先で着信を受けなければならない番号なので大変困っています。
書込番号:20297144 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

いろいろ試してもダメでしたが、昨日突然通話できるようになりました!
原因がなんだったのか、どちらのせいかわからないままですが、とりあえず解決しました。
書込番号:20314923 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z5 SOV32 au
昨日から突然電池の減りが早くなりました。
購入から約1年待ちます。
最近は新しいアプリなどは入れてないのですが似たような事になってる方はいますでしょうか?
いたら対処方法があったらご教示下さい。
画像が貼れないのですが9時の時点で100%、15時の時点で8%になります。
ゲームはしておらずインターネットも一時間ぐらいです。
書込番号:20304623 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

本体、バッテリーと言ったハード面が正常と仮定して、9時の時点で100%... 以降の記述からすると電池の減り方は異常ですね。
スクリーンショットの各機能による電池消費量にも特段の異常は無いと思いますが、OSが認識していない消費項目があるかもしれません。
最近は新しいアプリを入れていないと言う事ですが、アプリのアップデートを実施している場合、アップデート後のアプリのプログラムの変化で動作、又は電池消費の異常を起こす事はあり得ると思います。
一度 アプリの Battery Mix をインストールされて、システムも含めどのアプリ又は機能がバッテリー消費が激しいかを確認された方が良いと思います。
御自分でインストールされたアプリが原因の場合はキャッシュ、データを削除後アンインストール。
auがインストールしたアプリとシステムは削除出来ませんので、機能停止で様子をみられては?
これでも駄目なら原因を特定するのは困難と思いますので、残念ですが初期化でしょうか…。
画像からするとOSは5.1のようですね。
私の場合は初期化して環境を再構築する事を手間に感じましたので、OSを6.0にアップデートしました。
私が14日にクチコミに投稿した"アンドロイド 6.0 アップデート後のバッテリーもち改善"も御参考戴ければ と思います。
スマホは動作云々より1にも2にもバッテリーが保たない事には役に立ちませんので、改善する事を祈っております。
書込番号:20306360 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>働くパパさんさん
んー、ちょっと異常な減り方ですね。
私は今まで、ここまで減りが早くなったことはありません。ここ数日も変わりないです。
今日は使用が少なめですが、、9時〜18時まで使用して100%→65%です。
ネット約30分、通話約10分、LINE5分 です。ほぼ毎日、0時の就寝まで一日なんとか持ちます。
動画を観たりすると30%を切ることもありますが、普通に使ってて9時間で30%を切ることはまず無いです。
他の方もそこまで悪いなら、ココに書き込みがあるはずですね。
au関連のアプリではなく、他のアプリを最近アップデートしませんでしたか?
たまに、アップデートで電池の減りが早くなることがあります。
アップデートによってアプリが大食いになるパターン。
あと、再起動はされてみましたか?
LTEやWi-Fiの電波状態が悪いと、一生懸命探すので電池の減りが早くなると聞いたことがあります。
書込番号:20308429
0点

>働くパパさんさん
数日前の「メンテナンス更新」アップデートが諸悪の根源のように思います。
http://sumahoinfo.com/xperia-z5-x-performance-z3-z4-z3compact-battery-drain-overheat-issue-happening-widely-spread-after-maintenance-update
書込番号:20308518 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

色々意見ありがとうございます。
今日の結果ですがWi-FiをOFFにしたら18時までで60%ぐらいで収まりました。
使う頻度は前日と同じ位でした。
自宅以外ではWi-Fiを使用しないので外ではOFFで運用してみます。
土曜日までは症状が出てなかったのに不思議です。
書込番号:20308769 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

りゅぅちんさんの言うとおり土曜日の朝にアップデートしてました。
誤配信ってふざけてますね(#`皿´)
なんも連絡ないですし。
書込番号:20308842 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z5 SOV32 au
Xperiaの外装が個人的にも好きで、ケースを付けずに裸状態で使いたいなと思っています。
しかしながら、少し前に地面に落としてしまい後ろの部分が割れてしまいました。(修理済み)
なので、そのままの状態で使うのが落としたときのことを思うと怖いです…
そこで、透明のケースを使おうと思ったのですが指紋が目立つらしいので出来れば使いたくないです。
縁を守るバンパー(?)みたいのがあるのでしょうか?
また、前面だけでなく、背面保護フィルムなどもあるのでしょうか?
どのようにしているか実体験でもいいですし、オススメでもいいので教えてくださると助かります。
よろしくお願いいたします!
書込番号:20297965 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

PETの保護フィルムはありますが、こんなものをつけても落とせば割れますよ。
https://www.amazon.co.jp/OverLay-Protector-Xperia-%E8%83%8C%E9%9D%A2%E4%BF%9D%E8%AD%B7%E3%83%BB%E8%A1%9D%E6%92%83%E5%90%B8%E5%8F%8E-OPXPERIAZ5/dp/B0177EJQMY
書込番号:20298006
1点

>ありりん00615さん
ご回答ありがとうございます!
紹介ありがとうございます。
そうですよね…
ただ、自分が割ったときは左下角から落としてしまい割れました。
バンパーはどうでしょうか?
よろしくお願いいたします。
書込番号:20298018 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

自分は3月にZ5を購入した時にこれを注文して、現在も使ってます
前後フィルムも付属していました(現在も付属しているかは不明、このケースを装着するなら裏のフィルムは干渉するので貼らない方がよいみたいです)
https://www.amazon.co.jp/dp/B017VTNWC0/ref=pe_492632_224796752_TE_dp_1
Z5の前はZ3でしたが透明PET樹脂性の国産の店頭で売っている物は薄くて弱々しく、
その点このZ5用は透明ながらかなり頑丈な造りになっています
ただ、頑丈で強度もあり、ピッタリとフィットしているので装着の時はキツキツで多少ビビりました
ケースを装着するとシムトレーを塞ぎますので頻繁にシムを外す人には向いてないと思います
自分は3月以来一度も外していません(笑)
あと、こういう一体形成のPETケースは装着時の必然性から前面四隅は守られておらず(ここが守られていると装着不可能なのでしょう)落下時の安全性は手帳タイプに劣ります。自分はZは手帳タイプは嫌なので透明なものを使ってます
あまりにも気に入ったので娘のZ3用のも探したのですが残念ながら見つけられみせんてした
書込番号:20298148 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

落下させて破損とのことですが自分はこのホルダーを使ってます
http://s.kakaku.com/bbs/J0000013646/SortID=18580953/
iPhone6Splusも併用するので6インチ用を使ってますがZ5も問題ないです
ベルト部分が頑丈なゴムベルトなので使いやすいです
ゴムが伸びたりとかの経年劣化もなく大変気に入ってます(多少高価ですけど)
装着のコツとしましては
右利きならばジーンズの左端のベルトループ1つだけにこれのベルトを通して右のサイドにぶら下げるとよいです
これの良いところは車の運転でも邪魔にならず、必要に応じて前後にずらせることが出来るのでストレスが無いのと、普通のベルトホルダーよりダサくなくてジーンズでもなんとかサマになります。
ベルトと本体を別々に注文できるので自分の通常のファッションに色を合わせることができます
書込番号:20298219 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>fujikou0508さん
私の過去の例(場合)で恐縮ですが……。
前愛機(Xperia Z1)では以下の組み合わせを選択する事で保護して下りました!
(※ 尚、以下の商品頁には【…Z5】用のモノが表示されます!)
〈側面部〉
http://alumania.net/products/xperia_z5/index.htm
(AMBER ORANGE)
〈前面部〉
http://deff.co.jp/product/dg-z5
(スタンダード(0.33mm) / ブルーライトカットタイプ)
〈背面部〉
http://www.rastabanana.com/list.html?cid=203403
(カーボン柄)
(共に各社オンラインショップにて、現在購入可能です。)
【Xperia Z5】用のモノは存在せず、又、スレ主さんの意向とは相容れない製品とは推測されますが、
【Xperia Z1】購入当初は〈背面部〉保護用途として、以下の製品を愛用して下りました。
http://deff.co.jp/product/dcp-xz1c
※ 外装を “ 生かしたい ” スレ主さんには余談となりますが……
現在、愛用中の我が【Xperia Z5】には背面保護フィルムを排した上、
上記〈前面部〉保護と同じ製品に〈側面部&背面部〉保護を兼ねた以下のハードケースを纏わせて下ります。
http://item.rakuten.co.jp/sea-gull2/cftsptl/
(キャメル色)
以上、ご参考まで……………<(_ _)>
書込番号:20298402
1点

>アークトゥルスさん
ご回答ありがとうございます!
紹介してくれたAmazonで売っていたケースは、透明PET素材でしょうか?
以前に透明PET素材を使っていたことがあったのですが、使っているうちに黄ばんできていて指紋が目立っていましたもので…
この商品はそのようなことはないのでしょうか?
わかる範囲でいいので教えてくださると助かります。
よろしくお願いします。
書込番号:20298444 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>鋭利 案さん
ご回答ありがとうございます!
バンパーが気になったのですが、使っていての感想(持ち心地など)はどうでしょうか?
ホールド感や、大きくなって持ちづらいなど…
わかる範囲でいいので教えてくださると助かります!
よろしくお願いします!
書込番号:20298448 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>fujikou0508さん
出来ればケースを使いたくない気持ちは分かります。私もです。
でも、少しでもキズなどの保護防止になるならと私は使ってます。
コイル式の落下防止も使ってます。
ダサいとか言われますが、落として泣くのは自分ですから気にしてません。
実際に何度か落として救われてます。地面に落とさない工夫も必要かと。
Xperia Z5専用 イージーハードケース 液晶保護フィルム付 BSMPXZ5CH
http://buffalo.jp/product/smartphone/case-film/xperia_z5/case/bsmpxz5ch/
透明が好みなので、変色しにくいケースを使ってます。
確かに指紋は付きますが、拭けば良いことだしキズがつくよりはマシですね。
Z5用強化ガラス保護フィルム液晶面フィルム +スクラブ指紋防止背面保護フィルム
https://www.amazon.co.jp/dp/B015FMZPH0/ref=pe_492632_226055932_TE_item
このガラスフィルムは安価で良いですよ。背面保護フィルムも付いて699円です。
品質も良くて、au純正(3000円)のガラス保護フィルムも見ましたが同等です。
Z5で初めてガラスフィルムを使いましたが、指紋がサッと拭き取れていいです。
あと、バンパーはアルミなどの堅い素材が多いので落とせば壊れます。
見た目もゴツくなるので私は好みではありません。
書込番号:20298538
1点

透明な樹脂製ではありますがPET樹脂ではないような気がします
自分もZ系では透明なPET樹脂製ばかり使ってまして、過去には変色したものもありましたがこれは今のところ気になりません
クラリティ?(これは違います)とかいう新素材は変色しないそうですが自分はこの商品の頑丈でガッチリしたところが気に入ってます
あと、特徴としては部材の厚みがあるのでサイドの画面縁に持ち手がうっかり触れにくいです
自分はsmart task launcherというアプリで画面縁にバックボタンとかいろいろな動作を仕込んでいるのでうっかり作動しないのが気に入ってます
GALAXYS6も併用していますが厚みのあるガラスフィルムを貼ったら画面縁で誤作動するので普通の薄いフィルムに貼り替えました
書込番号:20299352 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>まるるうさん
ご回答ありがとうございます!
自分と同じ気持ちの方がいてよかったです!笑
安いフイルムはいいですね!わざわざ写真も載せてくださってありがとうございます!わかりやすかっです。
参考にさせていただきます。ありがとうございました!
書込番号:20299407 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>アークトゥルスさん
なるほど…
変色しないのなら安心です!
返信にも丁寧に答えてくださりありがとうございました。
書込番号:20299413 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>fujikou0508さん
先刻お伝えした『alumania』のバンパーですが……
もしスレ主さんの手が他の方々と比較して小さいのであれば、
ひと周り大きくなる外周に加え、角ばってゴツゴツした手触りが起因して
ホールド感に関しては些か不具合を覚えるのではないかと想われます。
「左右にあと5mm位ずつ幅が増してもしっかりとホールド出来る!」
と認識される程に“裸状態”の【Xperia Z5】を手にする事が可能であれば
紹介させて頂いたバンパー装着に伴う違和感は小さい…かと……………<(_ _)>
(あくまでも、上記の記述は我が主観であり、
【Xperia Z5】外縁部が有する曲線が奏でるホールド性とは全く異なる事実を御承知置き願います!)
書込番号:20299568
1点

>鋭利 案さん
>ありりん00615さん
>アークトゥルスさん
>まるるうさん
皆様、沢山のご回答ありがとうございました!
分からないところを質問しても、どなたも丁寧に対応してくださりとても助かりました。
裏面は透明のケースを付けていきたいと思います。
本当にありがとうございました!
書込番号:20301855 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z5 SOV32 au
xperia z5でロック画面の場合指紋認証かパスワードでロック解除しているのですが、
音声アシストをスワイプしてクイック起動後、やめるとロック解除になってしまいます。
カメラのクイック起動は、停止しました。
よく動くポケット等に入れておくと、勝手にロック解除になって困っております。
特にランニング等で終了後見ると色々な画面が終了されていません
よろしくお願いします。
0点

>音声アシストをスワイプしてクイック起動後、やめるとロック解除になってしまいます。
一度、ロックを解除すると、しばらくは「スワイプだけで解除」できる様な設定が有ると思いますが、
その状態で「音声アシスト」を起動していませんか?
<「Smart Lock」が設定されていませんか?
この中の「持ち運び検知機能」が「ON」になっていると、「再ロック」の操作をしないと、
「解除状態」のままになるようですが...
ロック画面で、中央の「鍵」マークが「解錠」状態だと、「スワイプだけ」で解除出来る状態のはずです。
<長タップで「再ロック」状態に...
書込番号:20250480
1点

>名無しの甚兵衛さん
ありがとうございます。
Smart Lockに端末を設定していたので、OFFにしてみました。
あとランニング前は、パスワードでのロック解除にしてから使用してみます。
音声アシストをクイック起動から解除できるともっと良いのですが
しばらくは、ロック状態を注意してみます。
書込番号:20252754
0点

>名無しの甚兵衛さん
あれから、勝手に起動していません。
このままの設定で、使用します。
また不具合が出たらお知恵を拝借します。
ありがとうございます。
書込番号:20265541
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z5 SOV32 au
こんばんは。
この機種にしてから、私はスマホで音楽を聴くのが当たり前になっていますが、音楽の取り込みについてわからないことがあります。
Media Goでflackにて取り込んでいますが、正直 flacがいいのか、WAVがいいのかわかりません。
どちらがよろしいでしょうか。
0点

>masumin5068さん
Flac形式はハイレゾ(高音質)音源に使われている形式です。(ファイルサイズ大きい)
WAVは未圧縮で高音質ですが、これもファイルサイズがデカいです。
おすすめは、一般的に使用されているMP3形式ですね。
圧縮率が高く高音質で、対応機器が多いのが特徴です。
最近はカーステレオでもMP3を再生できます。
MP3 って何?
http://ww1.tiki.ne.jp/~y-mitsu/monganoyakata/av_electronics/mp3.htm
私はパソコンにMP3を3500曲ほど保存して、Windows Media Playerで再生してます。
Windows Media Playerで、CDからMP3形式で簡単に高速で取り込めますよ。(標準機能)
Z5には、その1割ほどをmicroSDカードに入れてます。
書込番号:20252133
1点

そうですね。flacは可逆音声、即ち劣化しませんし容量はwavの70%程度で済む事が多いです。それからwavには基本アルバムアートは付けられませんがflacなら付けられます。音声品質は良いまま変わらず容量は少なくアルバムアートも付けられるという3つの利点でflacがいいと思いますよ。
MP3は何かの理由で再サンプリングすると画像のjpegと一緒で劣化します。僕はこの部分に少し抵抗があります。
書込番号:20252157
0点

まるるうさん、sumi_hobbyさん、レスありがとうございます。
至極初歩的な質問なのですが、flacでパソコンに取り込んだ曲は、車のナビのオーディオ機能でも再生できるのでしょうか?
すいません、機械関係には疎いものですから。
書込番号:20252256
0点

>masumin5068さん
カーナビの接続にはAUX、Bluetooth、FMトランスミッタ、USB接続があり、前者3つはスマホから出力した音声をスピーカーに流すだけなので、形式の影響は受けません。USB接続でファイルを直接読み込む場合、カーナビに対応した形式である必要であります。
ファイル形式の違いについては、どちらの音質が良いように感じられるかで決めてはどうでしょう。
もし違いが感じられないと思ったのなら、ファイルサイズが小さい形式で保存するというだけで十分な気がします。
書込番号:20252285
0点

>sumi_hobbyさん
>MP3は何かの理由で再サンプリングすると画像のjpegと一緒で劣化します。
私は10年以上MP3で保存してますが、再サンプリングが必要になったことはありません。
「何かの理由」とは、どんなときでしょうか。
Flacは、現時点で再生機器が限られていて運用性が悪いのが欠点です。
まぁ、変換すれば良いのかもしれませんが、曲数が多くなるとかなりの手間です。
音質に拘るならFlacですが、普通に聴くという前提でMP3をお勧めします。
普通と言っても、CD並の音質ですから十分だと思います。
汎用性が高く扱いやすいのはMP3ですね。
画像1枚目は、Windows Media Player のMP3取り込み設定画面です。
スマホの歌詞表示対応プレーヤーで再生すると、歌詞も表示やカラオケもできます。
画像2枚目と3枚目は、LISMIOです。MP3はアルバムアートも付けられますよ。
書込番号:20252302
1点

>masumin5068さん
>flacでパソコンに取り込んだ曲は、車のナビのオーディオ機能でも再生できるのでしょうか?
sky878さんが言うように、間接的にAUX、Bluetooth、FMトランスミッタで再生することは殆どのナビでできます。
私が言うのは、ナビに直接保存して再生できる機能です。
CDをナビにセットすると、MP3でナビのメモリーに保存する機能も付いてます。
あるいは、USBメモリーやSDカードに保存したMP3を直接聴くことも出来ます。
私のカーナビはちょっと古いのでHDDですが、これができます。
最近はFlac(ハイレゾ)対応のカーナビもありますが、まだ一部で高価ですね。
Flacは最近の形式で、今後どこまで普及するか分かりませんが、
MP3ほど普及することは無いと思います。(あくまでも私の推測)
書込番号:20252353
0点

>flacでパソコンに取り込んだ曲は、車のナビのオーディオ機能でも再生できるのでしょうか?
PCに取り込んだデータをどのようにしてナビで再生するのでしょうか。USBメモリー? SDカード?
ナビの機種がわからないので、何とも言えませんが、ほとんどのナビはflac再生不可です。
仮に可能だとしても、よほどの車内環境が整っていない限り、その恩恵を受けることな無いです。(flacの音質を発揮できない)
容量が大きくなるだけ無駄です。
ナビで再生するなら、Media Goで取り込むのはmp3がベストです。
これなら市販されているナビで再生できないものはまずありません。
書込番号:20252900
1点

普及品カーナビのUSB、SDカード再生機能なら、従来の不可逆圧縮のMP3、AAC、WMA(windows media audio)の形式での対応が多いと思います。最近のハイレゾ音源対応のハイスペックのナビなら例えば192kHz/24bitまでのFLAC対応・・
などと表示されているはずです。
書込番号:20252939
0点

皆さん、ありがとうございます。
レスが遅くなってすみません。
一つ気になるのが、スマホ(XperiaZ5)に取り込んだflacファイルも、その恩恵を受けられないのでしょうか?
書込番号:20253226
0点

恩恵を受けらるか否かは、どのようにして聴くか、によります。
スマホに取り込んだflacファイルを高性能なイヤホンで聴けば恩恵を受けらるでしょう。(ハイレゾ対応と言う言葉に騙されないように)
スマホ本体のスピーカーや安物のイヤホンでは無理でしょう。後は個人差ですね。(聞き分けられる聴力)
今お持ちのイヤホンで、同じ曲をflacとMP3で聴き比べてみるのが一番かと。
ナビも同様にお試しを。
書込番号:20253716
1点

>masumin5068さん
>スマホ(XperiaZ5)に取り込んだflacファイルも、その恩恵を受けられないのでしょうか?
スマホの場合は、イヤホン(ヘッドホン)で聴くことになると思いますが、
かなり奮発して2万円以上のハイレゾ対応イヤホンが必要です。
娘が音楽大好きでハイレゾ対応ヘッドホンを持っているのでZ5で同じ音源を
MP3とFlacで聴き比べてみましたが、Flacのほうが若干クリアかなというと程度です。
数千円のイヤホンでは、ほぼ違いは分かりません。 (娘もZ5です)
実際にFlacを視聴したヘッドホン
http://www.sony.jp/headphone/products/MDR-1R/
このヘッドホン、大ヒットしただけあって本当に音が良いです。
MP3音源でも聴いてて心地よい音。感動しました。
書込番号:20253731
0点

イヤホンの性能もそうなんですが、曲のジャンルにもよるんでないでしょうか(もちろん個人差も)。
JPOPだとあまり差異を感じないけど,ハードな楽曲(例えばテクノとか)ですとMP3 320kbpsでも物足りない感があったりとかね〜。
FLACのほうがMP3より音いいでしょうけど,ファイルの大きさや再生可能機器の問題で自分はMP3多用してますね。
書込番号:20253969
0点

もとろんAUXでのアナログ有線やHDMIのデジタル有線で接続できたほうが,音質はましだと思われます。
FMトランスミッタは音質的(FMラジオの信号のビットレートは96kbps)におすすめできませんし,
Bluetoothは使い勝手便利なんで自分もたまに使いますが,Bluetooth A2DP SBC(Subband Codec)の標準転送コーデックだと,高圧縮で音質はそれなりといわれてます(他にAACとか高音質のapt-Xなど)。
書込番号:20254732
0点

皆さん、たくさんのレスありがとうございます。
車のナビではMP3で変換したものを、スマホはある程度のイヤホン(JVCの3万強くらいしたイヤホン)で聞くことにします。
ありがとうございました。
書込番号:20256554
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z5 SOV32 au
9月の頭にアップデートをしたのですが、それからスマホの動き(アルバムや設定その他いろいろ)が遅いと言うかフリーズ?と思うくらいして開いたりするようになりました。
みなさんはその様な遅くなったような感じはしませんでしょうか?
書込番号:20175441 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

私は良いようにも悪いようにもですが変化は感じません、、、
書込番号:20176025
5点

アプデ後からFacebookアプリが落ちまくります。
アプリを起動しても居ないのにエラーが発生したので終了しますって。
下手すると数秒ごとにこのエラーメッセージが出てうっとうしいのでアプリを削除しました。
Facebookを見るにはiPadを出さなければなりません…
書込番号:20176120
3点

nakakuさんらしいといえばらしいですがやはり重いです(T_T)
EXILIMひろまさん
返事ありがとうございます。
自分もFacebookに投稿しようかと思ったら調子が悪いと思ったので(>_<)
なので、昨日初期化をしたのですがあまり変化がなく今はカメラで写真を撮ってもアルバムには残っておらずさっぱりです
今日、仕事の帰りにでもauに行ってみようと思います。
書込番号:20176260 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

帰りauショップによって見てもらったら店員さんもお手上げ状態(>_<)
見てもらってる時はカメラすら起動せず(・_・;)
アルバムも再起動したらホワイトアウトで写真が見れず(・_・;) あきらめてその場で157に電話リフレッシュ品を送ってもらうことに(T_T)
6月に指紋認証の不具合があり交換したので二回目の交換 もう、勘弁してください(`_´)
書込番号:20176481 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私の場合は少し良くなったかな?って感じです。動作の安定、早さもバッテリー消費量も少なくなり良くなりました。
今のところは悪くないです。
Androidバージョン4.4の端末から5のこれにした時は重すぎて仕事や連絡の時以外は放置したくなるほどでしたが、6にしてから安定間も早さも良くやっと世代が上がった実感を得られました。
本体の四隅のデザイン と隙間以外は好きです。
書込番号:20177479 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

一部アプリが起動しない物があります、またアプリ(ツムツム)の動作がガクガクします。
今回のアップデートは失敗ですね
書込番号:20179503 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

今回のアップデートが関係あるかわかりませんが、アップデートしたものの、本体の
熱さが酷くなったように感じて2日の夜中に初期化し、全て設定しなおした所で
バッテリーがなくなったので充電し、少し溜まったとこで電源を入れましたが
待ち受けまで行かずに再起動を繰り返すようになりました。
3日にショップへ行き電源系の自然故障ですねと言われ翌日リフレッシュ品と交換となりました。
書込番号:20180669 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

僕の場合は、最初に受け取った機種が4K動画を撮影すると、ものの数十秒で発熱しカメラがシャットダウンするという不具合で
新品と交換してもらいました。
その後はFacebookもその他のアプリもバージョンアップ後、特に問題ありません。
やはり個体差がかなりあるように思われます。
書込番号:20183435
0点

私もFacebookアプリがうまく動かなくなりました!あとはLINEも。よく「ネットワークに接続していません」と出ます。
書込番号:20234735 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

接続していません。
スタミナモードの影響では?
書込番号:20238687 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)