端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2015年10月29日発売
- 5.2インチ
- 指紋/顔認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- nano-SIM
- 掲載しているスペック情報は、発売日、内蔵メモリ、カラーを除いてXperia Z5 SOV32 auの情報です。
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全14件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
選択中の製品:Xperia Z5 SOV32 au絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全225スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2016年3月6日 21:13 |
![]() |
22 | 9 | 2016年3月1日 22:06 |
![]() |
24 | 36 | 2016年3月1日 02:01 |
![]() |
4 | 4 | 2016年2月24日 00:35 |
![]() ![]() |
7 | 6 | 2016年2月22日 22:57 |
![]() |
36 | 15 | 2016年2月21日 23:41 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z5 SOV32 au
SOV32ですが、カメラ起動が異様に遅いのです。
待受画面から起動しても撮影出来るようになるまで数秒かかります。アプリ起動しても似たようなもの。シャッターチャンスを逃すばかりです。
このスマホカメラ起動が速いのがウリ?かと思いますが何なのでしょうか?
画素数を落としたり記録を本体側メモリーにしても同様。ちなみにアルバムアプリの起動も遅いと感じます。
他にこのような方いませんか?
書込番号:19645553 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

追記です。
ちなみに店頭展示品の起動速度とは明らかに違うんです。
アプリや音楽を入れていくと低速になってくるのでしょうか?少なくとも過去使用してきた様々なスマホはこんなことなかったのですが…
書込番号:19645569 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>にょろにょろ♪さん
我が【Xperia Z5 [SOV32]】では
画面消灯時(スリープ状態)から
サイドシャッターボタン押下げて約1秒前後(0,8〜1,2秒位?)で撮影スタンバイへと移行します。
(アプリ活用時に於いては大体3秒弱程度の時間を要します!)
因みに、
アプリ169種、楽曲数134曲等々、
ストレージは(機器メモリー空き容量12.24GB、SDカード(32GB)空き容量24.07GB)にて現在運用されて下ります!
※ 通常、写真撮影に於いて、専ら別所有の一眼レフデジタルカメラを使用している事情に因り、
スマートフォンのカメラ機能を利用する事は皆無に等しく、同スマートフォンのカメラ機能設定は購入時の侭です。
書込番号:19645793
3点

>にょろにょろ♪さん
私のも1秒ちょいで起動しますね。
たまに3秒くらい掛かることもありますが、いったんカメラアプリを閉じて開きなおすとそれ以降は1秒ちょいで起動します。
ちなみに、デスクトップにはジョルテのカレンダー(4*4マス)、楽天Edy、モバイルSuica、天気、Nixie Clock Widget 2.0のウィジェットを貼り付け、FFなどのゲームアプリ数本と、BookLive!アプリの書籍データが何十冊分入ってます。
スレ主さんのZ5は何か重めのアプリがバックグラウンドで起動したままになってたり、役に立たない効率化アプリが入ってたりしませんか?
書込番号:19645904
1点

>にょろにょろ♪さん
私のは購入後まだ一ヵ月ですのであまり参考にならないかもしれませんが、スリープ状態から1秒以内で起動します。
ゲームアプリ稼働中でもシャッターボタン長押しで1秒程度で稼働しました。
(時間に関してはあくまでも主観ですので。)
書込番号:19646024
1点

設定アプリから、実行中で余計なもの常駐してないか、容量もチェックして異常なければ
展示品とかなり違うみたいだから、お店で相談してみては?
書込番号:19646322 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

みなさま ありがとうございます。なかなか決め手にかけますね。
カメラを起動すると真っ黒の画面が数秒あってやっと起動するという感じです。
一度起動すれば速い時もありますが、いざというときに遅いんです。
妙なアプリは以前から削除していますが、再度見直してみます。
ショップへ相談に行っても妙なアプリが入っているんじゃないですか?初期化してどうですか?
という回答で、一度初期化はしましたが変化無かったです。
SDは128GBで音楽を60GBくらい入れてます。
こういうのはiOSでは出ないんですよね・・・・アプリの相性と言われてもね。
正直ストレスが増すばかり・・・
書込番号:19646734
1点

歴代Xperia Zシリーズはカメラの起動は遅いです。
今回の売りも高速起動ではなくて、高速AFですから。Xperia Z5もAFを除けば、起動やシャッター切ってからの撮影タイムラグは遅いです。Galaxyやisai vividの高速起動を経験するともどかしい部分もあります。
タイムラグについては海外版のXperia Z5シリーズにアップデートが降ってきてかなり改善されているそうです。
そちらに期待したいですね。
http://smhn.info/201511-xperia-camera-ui
書込番号:19646785
5点

>おびいさん
確かにおっしゃるとおりですね。ただ、店頭展示機の起動は私のZ5より速かったので・・・
(もちろん店員に断ってアプリを全部落とし再起動して確かめました)
Z3に比べるとAFは早くなりましたが、確かにタイムラグは厳しいスマホです。
これでは流行の猫写真には使えないスマホですね(笑)
カメラが売りなら早々のUPDATEをお願いしますね!SONYさん!!
書込番号:19646818
1点

店頭のホットモックは誰がいつどの様にして触ったのか分からないですし、デモアプリが入っていて実際の端末と違う部分もありますので何とも言えないですね。
店舗によっては毎日初期化しているところもあります。
その辺り違うのかもしれないですね。
書込番号:19647738
1点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z5 SOV32 au

可能な限り自宅でWi-Fi、外でも店舗や公共のWi-Fiを使う。
書込番号:19357897 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ACテンペストさん
ありがとうございます
残念ながら 家にはWi-Fiないんですよね(-_-;)
書込番号:19357917 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

動画垂れ流しはやめる
動画はパソコンで見る
書込番号:19358050 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>infomaxさん
ありがとうございます。
あまり動画は見ないんですけど。
見るときは パソコンにします
書込番号:19358106 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

「家にWi-Fi環境が無い」というのはどの次元で無いのでしょう?
有線のネット回線はある。という事なら家電量販店やネット通販で簡単接続機能付きの無線LANルーターを買って付ける。
例えば↓みたいなやつ。
BUFFALO 【iPhone6対応】 11ac/n/a/g/b 無線LAN親機(Wi-Fiルーター) エアステーション QRsetup ハイパワー ビームフォーミング対応 866+300Mbps WHR-1166DHP2/N (利用推奨環境3人・3LDK・2階建) [フラストレーションフリーパッケージ(FFP)]
バッファロー
固定リンク: http://www.amazon.co.jp/dp/B00XU1GUFU
有線のネット回線も無いなら、auと提携してて割引が利くネット回線を引く。
よく分からなければ近所のauショップで相談すると教えてくれます。
そんな余計な金は払いたくないと言うなら、近所の無料Wi-Fiスポットを調べて、大容量のデータを送受信したいときはそこに行ってWi-Fiに繋いで利用する。
個人的にはコレは面倒臭すぎて現実的ではないと思いますが(^_^;)
書込番号:19358134
1点

>EXILIMひろまさん
ありがとうございます
参考にします
書込番号:19358286 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ストロベリーまきさん
パソコンで動画を見られるそうなので、
無線Wi-Fiルータを購入(僕のは2980円です)で解決しますよ。
それで、今スマホのプランは2GB(最低プラン)です。
これで余裕です。
今日にでも購入をお勧めします。
入れたら絶対「なぜ今までこれを導入しなかったんだろう」と後悔するレベルですよ(笑)
書込番号:19358332 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>Jurei307さん
ありがとうございます
早速 検討してみます
書込番号:19358617 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

動画はご覧にならない。
思い当たる範囲で、極端な利用?ダウンロードとかもない。
なので、何らかのトラブル?ではないか?アプリ含めて。
との、ご質問なのでしょうか?
書込番号:19358644 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>x_nakaさん
毎日 ゲームはやってます。
あとは ショッピングサイトみたりです
書込番号:19358650 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

家にWi-Fiがない
動画はpcでみる
普通な考えてインターネット環境はあるが無線LAN機器が無いだけだろ
買えばいいだけだけどいろんな機種があってわからないのならauのhome cube 2でも買ってみればいいんじゃね
書込番号:19358661 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

主に遊ばれるゲームの名前と、時間はどれくらい何ですかね。
私はゲームをしませんので、お力になれずごめんなさい。
皆さんお勧めのwifiご導入が、はや道かも知れませんね。
書込番号:19358704 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>>ともおおおさん
なんでキレ口調なのか理解不能です。
本題ですが、一度設定にある【データ使用】で何のアプリが一番データを使用しているか確認してからwi-fiルーターを導入するか決めたほうがいいと思います。
家の中で解決しているようなアプリならwi-fiを導入しても効果があると思いますが、もし出先でかなり通信量を消費しているアプリがあるのならあまり導入しても通信量を抑えられない可能性もあるかもしれませんよ。
最もそのようなアプリ(使用方法)は中々少ない気がしますが。。
自分も自宅ではwi-fiを使っていますが、出先で結構通信量を奪われる様なことをしているので(動画は一切見ない)、毎月7GBスレスレになっています。
書込番号:19358783
2点

自分も同じく、HTL21からこの機種に機種変したら急激に通信量が増えて悩んでました。
使い方は何も変わっていません。動画もほぼ見ないです。
なのに通信量が初めて7GBを越え、現在11GBほどになりました(初めて通信量をチャージした)
以前は少ない時は月に4GBほどで済んでいたのに、何故こんなに増えてるのか分かりません。
通信量を喰ってるアプリを確認してもChromeが1番で、でもこれは前からそうなのでChromeの所為でもないし、理由が不明なままで困ってます。
書込番号:19358962 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

WiMAX2 のポケットWi-Fiを買われては
僕はワイモバイルの305ztを使ってます
使い放題系が良いかも
書込番号:19359021
0点

>かなひそさん
わたしも chromeが一番です
なんででしょうか?
書込番号:19359025 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Wi-Fiを利用してみては?と言うレスが多いですが、すみません。そのお返事は質問の意図とズレていて解決策にはなってないように思います。
質問はこの機種にしたら通信量が増えた、と言うものなので、この機種は通信量をたくさん使う何かがあるのか?
以前のような通信量では使う事が出来ないのか?
と言うものとなり、Wi-Fiを使えだと、問題解決ではなく、通信量増加への対応手段の1つではありますが、根本的な解決にはならないです。
理由があってWi-Fi環境を作れない方もいらっしゃると思うので(自分がそうなのですが)
何か思い当たる理由があったら教えて欲しいです。
因みに自分はゲームもしません。
書込番号:19359141 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


>>質問はこの機種にしたら通信量が増えた、と言うものなので、この機種は通信量をたくさん使う何かがあるのか?
以前のような通信量では使う事が出来ないのか?
そうだったんですか...?スレ主さんの書き込みを見るにそうとは取れません。。
キャリアが違うので少し違ってくるかもしれませんが、自分のdocomo版Z5じゃ以前の端末と変わりはないですね。
取り敢えずChromeにはデータセーバー機能が備わっていますからonになっていない様であればデーターセイバーをonにされてはどうでしょうか。(初期値ではoffのはず。)
取り敢えず自分の端末はその機能で大体7割程に圧縮されています。
使った事はないので何とも言えませんが、データ通信を圧縮するアプリがあるようですから一度導入を検討されてもいいのではないでしょうか。
http://noziru-strage.blog.jp/archives/1030171828.html
書込番号:19359273
1点

>かなひそさん
確かにずれているかもしれませんが、
今後のためにもWi-Fiルータを入れて、
パソコンは有線
スマホやタブレットは無線Wi-Fi
という環境を作ることはプランを最低にできるという素晴らしいメリットがあり、すぐに元がとれてアプリダウンロードや動画閲覧なども家ではし放題になって快適になると思いますよ。
家のネットの契約変更など全く不要なんですから、デメリットは無いに等しいです。
問題解決を図るには時間がかかるかも知れませんから、すぐにできる応急処置のようなものです。
例えるなら、知らぬ間に怪我をして血がどぼどぼ出ている中で、貧血で重症にならないように輸血をするようなものです。
とりあえず無線化して通信料を押さえてからゆっくり情報収集なりなんなりしては、というものです。
書込番号:19359285 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z5 SOV32 au

なんのメールやら・・・
無音の着信音を作って試せば分かることなのに
なぜ、スレ立ててまで訊くのかな?
書込番号:19623212 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

auキャリアメールならメールアプリの設定でオフ
他のは各アプリの設定でできればできる
とにかく、本体の設定では出来ない。各アプリの設定くらい見ましょう
書込番号:19623262
0点

本体で一括して設定は出来ないのですね。ありがとうございました。
書込番号:19623272 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

auのキャリアメールでしたら「MENU」タブから「Eメール設定」→「通知設定」→「基本通知設定」→「着信音」で「OFF」を選択すれば可能です。
ただ、
>電話やLINEの着信は音が鳴るようにして、メールの着信のみ音が鳴らないように設定したい
この文面を見る限り、ずっとメールをサイレントにしたいのでしたら一括設定しなくても良いのでは?と思います。
書込番号:19623405
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z5 SOV32 au
昨年11月からホワイト(シルバー)を使用しています。
前々から言われている電源ボタンの不具合は全く起きていないのですが、サイドの音量ボタン(上下共)とシャッターボタンの不具合が気になって仕方がありません。
具体的には、
ボタンを押していませんが、上下音量ボタンとシャッターボタンに軽く触れると「カチッ」という音が鳴り、ボタンに触れた際の感触も正常なクリック時のものと大きく異なっています。
乱文で申し訳ありません。
お使いの方でサイドボタンの不具合等を確認している方はいらっしゃいますか?
書込番号:19618292 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ボタンを押していませんが、上下音量ボタンとシャッターボタンに軽く触れると「カチッ」という音が鳴り、
ボタンに触れた際の感触も正常なクリック時のものと大きく異なっています。
その「カチッ」という音が鳴った際は何か動作が起こるのでしょうか?
また、今まで正常であったものが、突然おかしくなったんでしょうか?
書込番号:19618386
1点

>TMAS2599さん
こんばんは。
今電源ボタンと シャッターボタンを押して見ましたが 「カチッ」と言う音は全くしませんね。
もし心配でしたらお店に行って 展示品のZ5と比べて見るのが1番不安がとれると思いますよ^^
書込番号:19618432
0点

私のZ5は電源ボタン、音量キー、シャッターキーの何れも押せば「カチッ」と言う音はしますね。
音がしない方が不具合かと思います。
書込番号:19618489
1点

回答ありがとうございます。
しないですかぁ...。
改めて確認したところ、カチッというより、バキッという音が適切に感じました。
安心ケータイサポートで本体交換を一度してまして、交換前も後も同じ状況なので、やはり構造の問題でしょうか??
書込番号:19619254 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>おびいさん
回答ありがとうございます。
カチッ?バキッといった音が鳴る時は、音量が変わったりシャッターが動作したりということは一切ありません。
安心ケータイサポートで交換する前の端末も同じなので構造の不具合というか欠陥と言えるかなぁ?という気もします。
書込番号:19619335 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ちょっと気になるのが
>上下音量ボタンとシャッターボタンに軽く触れると
>ボタンに触れた際の感触も正常なクリック時のものと大きく異なっています。
二律背反なんですよね。軽く触れるだけで正常なクリック感を得られるはずもないですし、触れただけで
>カチッ?バキッといった音が鳴る
ってのもタッチセンサーキーでもないのでおかしな話ですね。
書込番号:19619481
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z5 SOV32 au
この機種の場合、テレビを受信する時には
付属のアンテナ線を接続する必要があるようですが
接続しないと受信は全くできないものでしょうか?
仕事の関係で首都圏での外出中に
オンエアをチェックする必要があるので
付属品を持ち歩かず
ワンセグでも構わないので手軽に受信をしたいのですが
実際の受信感度などはいかがなのでしょうか?
5点

首都圏であれば、スカイツリーが目視できれば問題は無いでしょうけど、ビル群だと受信できないかと思いますよ。
他機種ですが、お台場でもアンテナを付けないとお膝元のフジテレビなど数局がワンセグですら受信しづらかったですから…。
このようなアイテムを買ってみるのも良いかもしれません。
http://auonlineshop.kddi.com/disp/CSfLastGoodsPage_001.jsp?GOODS_NO=5292
書込番号:19609883
2点

かなり電波が強い地域なら、付属アンテナを使わなくても写ります。
関東での例ですが、多摩地域(府中)のビル屋上では付属アンテナ無しで途切れながらも写りました。
もっと電波が強い都心部なら、付属アンテナ無しでも写るはずですよ。ただし、建物内では厳しいと思います。
書込番号:19609952 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

機種違いですが(Xperia Z2)、スカイツリーから10Km圏内の自宅からですが、繋がったり切れたり不安定です。
外に出ればスカイツリーも見えるのでどうかな?
アンテナが無くとも、イヤホンでも問題なく受信できますけど。
書込番号:19609964
2点

>葛とらU世さん
ご回答ありがとうございます。
イヤホンでアンテナ線の代わりになるのですか?
書込番号:19610134
3点

>スパーク25さん
付属のアンテナはイヤホンの延長コードみたいなものですから、イヤホンさえ装着すればアンテナになります。
書込番号:19610153 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>スパーク25さん
厳密にいうとイヤホンはアンテナにはなりません。
高いビルが無いほうのスカイツリーまで10km圏内ですが、フルセグだと、やはり固まります。
純正のアンテナなら固まりません。
ワンセグなら代用できるという程度です。
書込番号:19610197
0点

難しいところですね。比較的開けたところだとイヤホンでもマックスでアンテナが入りますが、ビルが並ぶような場所だとなんとも言えません。
場所によって様々ですし、イヤホンコードにもかなり左右される気がします。
ちなみに現在、電波搭から30キロほど離れた所にいますが、ビルが少ないのも幸いし、イヤホンケーブルだけですが鉄筋コンクリートの建物の中に居てもどの局もフルにアンテナは入ります。(ちなみにフルセグ)
書込番号:19610260 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

様々なメーカーの端末を使ってきましたけどソニー端末ははテレビ感度は良いですね。
当然この端末も然りです。
ただ、安定した映像を視聴するならアンテナは必要です。
ドコモ端末はNOTTV受信も兼ねるので付属のアンテナケーブルが長いですけど、au版のそれは短いです。持ち歩いてもそれ程気にならないかと思います。
>晴国蒼空さん
この端末で試されたんですかね?
付属のアンテナケーブルとイヤフォンとは根本的に違います。プラグ端子の部分を見れば明らかです。
また、付属のアンテナケーブルだけでテレビを視聴するとスピーカーから音が出ますが、イヤフォンだけでは当然な事ながら音はスピーカーからは出ません。
書込番号:19611339
3点

>おびいさん
ソフトバンク版でですが、一応試しました。デモ機ですけどね。
(付属アンテナは何故か、置いてあったのでイヤホン単体とアンテナ単体で試しました。)
書込番号:19611514
2点

>晴国蒼空さん
>首都圏であれば
>他機種ですが
と最初のレスで仰っていますよね?
>付属アンテナは何故か、置いてあったので
珍しいショップもあるんですね。基本的に展示品扱いのホットモックはキャリアから本体だけが送られて付属品などは付いていないんですけどね(^_^;)
書込番号:19611809
0点

>おびいさん
突っ込みどころ満載ですが、突っ込みは不要かと。
>お台場でもアンテナを付けないとお膝元のフジテレビなど数局がワンセグですら受信しづらかった
たぶん、フジテレビの発信がお台場で、テレ朝が赤坂で、日テレが汐留だと思っているんじゃないかな。
ちなみに私の自宅は、スカイツリーから直線約6km、お台場より近く、スカイツリーも見え、ビル群も間にないので好条件です。
購入の決め手にしているかもと思い、事実を伝えるために、Xperiaの他機種ですが写真を添えて回答したまでです。
書込番号:19612104
3点

>おびいさん
最初のレスは他機種で東京に行った時に検証した結果です。(フルセグ搭載機)
機種は違えども、参考になればいいかなという気で書いたのですが…。
ソフトバンクの場合、デモ機は箱ごと送られてくるみたいです。
それだからだと思いますよ。その店舗ではハイレゾ対応のイヤホンと一緒に繋がれていましたが(^_^;)
書込番号:19612132 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>葛とらU世さん
私は岡山県民ですが、スカイツリーからの送信と言うことぐらいは知っていますよ。
書込番号:19612152 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>葛とらU世さん
>突っ込みどころ満載ですが、突っ込みは不要かと。
確かに。ただ、ちょっとね。相変わらずだなって思いまして…(^_^;)
>晴国蒼空さん
>最初のレスは他機種で東京に行った時に検証した結果です。
うまい具合に東京で検証してきたんですね(^_^;)
で、そのショップにうまい具合に付属のアンテナケーブルまであったって事なんですね。
>ソフトバンクの場合、デモ機は箱ごと送られてくるみたいです。
仰る通りどのキャリアも箱に入れて送られてくるでしょうね。
でも店頭ホットモック品はデモアプリが入っていて、販売品と混ざらないように別梱包となっています。
ドコモなどはその辺り徹底していてホットモックには「ドコモ管理品」と刻印されています。
>その店舗ではハイレゾ対応のイヤホンと一緒に繋がれていましたが(^_^;)
これは付属品には入っていないですね。
書込番号:19612196
2点

皆様、貴重なご意見ありがとうございました。
場所や環境によって、かなり左右されるようですね・・・
サイズや仕様、価格を含めて
いくつかの機種が候補になっており、もう少し悩んでみます^_^;
書込番号:19616014
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)