端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2015年10月29日発売
- 5.2インチ
- 指紋/顔認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- nano-SIM
- 掲載しているスペック情報は、発売日、内蔵メモリ、カラーを除いてXperia Z5 SOV32 auの情報です。
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全14件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
選択中の製品:Xperia Z5 SOV32 au絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全124スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
12 | 8 | 2016年5月15日 13:59 |
![]() ![]() |
9 | 9 | 2016年5月4日 01:05 |
![]() |
25 | 32 | 2016年5月12日 03:09 |
![]() |
4 | 3 | 2016年5月13日 21:29 |
![]() |
6 | 7 | 2016年4月16日 03:28 |
![]() |
3 | 8 | 2016年4月19日 23:14 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z5 SOV32 au
Xperia z5を使用しはじめて2ヶ月たちます
最初の2週間ほどは何事もなく使用できていたのですが、ゲームなど重くなる動作もしていないのに急に強制的に再起動し始めました。それでもその問題は報告されていたし、こんなものかと思いたいした頻度ではなかったので我慢して使っていましたが一ヶ月たちはじめたころ強制再起動をはじめまた通常の動作に戻るかと思いきや再起動からの再起動を繰り返し発熱はひどいわおわったかと思えばAndroidの起動をしています。とでてアプリの最適化がはじまりそれがおわり操作できるかと思えばまた再起動、ロック画面でほっといても再起動がはじまります。
これは私の端末のみの問題でしょうか?
再起動問題は最初からあったのでこれは初期不良と考えて良いのかどうか...
書込番号:19849053 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

3月下旬から使っていますが、今のところ強制的に再起動したことは1回も有りませんね。
最初からこのような不具合があったのなら、初期不良も疑えますが、日に日に酷くなっているのであればアプリとの相性も疑い切れません。
とりあえず、酷くなった前後に入れたアプリは有りませんか?
覚えていたり、動けば、Z5に入れているアプリも教えて頂ければ幸いです。
書込番号:19849147
2点

返信ありがとうございます。
なるほどアプリの相性ですか考えてもみなかったです。z5の強制再起動問題は多数報告があるようなので当たり外れなのかもしれませんね
ひどくなりはじめたたときに入れたのだと
OCNモバイルONEのアプリとかAL zip Skypeあたりですかね
アプリ相性となると初期化で解決も...?
>晴国蒼空さん
書込番号:19849186 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ろるれらさん
私と娘がZ5を使ってますが、そのような症状は出てないです。
初期不良を疑う前に、まずは初期化して様子見たほうがよさそうですね。
それで改善しない場合はauに相談してみましょう。
書込番号:19849368
1点

うちの端末は半年の間で大きなトラブルはありません。
ですが古いMicroUSBケーブルで充電すると強制的に電源が落ちました、
6本あるMicroUSBケーブルで古く出力が恐らく0.5Aのケーブルだけ必ず現象が起きます。
ろるれらさんの現象が起きる時は充電しつつ使用されたりしていませんか?
現象は「ブラウザを使用し初めて1時間以降で発生」など
使用状況も併せて書かれる(原因を潰して行く)と良いと思います。
初期状態に戻すリセットも試してみて現象が続くようでしたら
言われるようにハズレの端末なのかも知れません。
書込番号:19849863
0点

oneモバイルoneはドコモ系の格安simの会社だから相性が悪いと思います。
書込番号:19851712 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

返信が遅くなってしまいすみません。
>まるるうさん
そうですね。一度初期化してみようと思います。
>willvii.さん
最近見つけた状況なのですが頻繁に再起動するとき一度強制的に電源を落として100%まで充電してから起動するとその後は再起動が起こらなくなりました。そして0まで使い切り充電しながら使用しようとすると再起動が起きるようになります。やはり何か関係あるのでしょうか?また充電器はauの純正の2.1Aを使用しています。
>よく眠る人さん
simを使用しているのはSIMフリーのモバイルルーターの方なので恐らく関係ないと...?
返信ありがとうございます。
書込番号:19861880 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

イサイビビッドの再起動ループと似ています。
バックアップはこまめに取るようにしておいた方が良いですね。(イサイビビッドの場合は突然再起動ループが始まり全く使えなくなったので。)
修理をするにしても代替機が中々ないので
早めにショップに行く事をお勧めします。(交換サービスを使ってもまともな機種が来るとは限らないし。)
直る事をお祈りしています。
書込番号:19866451 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>†ミリミリ†さん
返信ありがとうございます
なるほど似たような現象が起きてる機種もあるのですね
一応回避は見つけたのですがやはり不安定なのでショップに相談してみます
書込番号:19877149 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z5 SOV32 au
昨年11月末より、auのXPERIA Z5を使用しています。
電池の持ちも良くて、この携帯にして本当に良かったと思っていました。
しかし、先月辺りから3、4回程電池の減りが異常に早くなることがありました。
朝100%で家を出て、5分程しか触っていないのに40分後には90%を切っていて、その約4時間後のお昼休憩には60%を切っているといった具合です。
その4時間は仕事で一切携帯を触っていませんし、使用中のアプリも全て無しの状態です。
いつもですと、お昼休憩になった時でも95%以上は残っています。
1時間の休憩中も、触っているとみるみる充電が減っていき、30%を切る勢いです。
ゲームは一切やっていません。
自分で原因を考えてみましたが、不具合が起きた内の2回は、前日に持ち運び用充電器を使用した事ぐらいです。
しかし残りは思い当たるフシがありません。
どなたか同じ様な症状になった方いらっしゃいませんか?
いつこの症状になるか分からないと普段の生活にもかなり影響が出てくるので、大変困っています。。
書込番号:19835432 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

スタミナモードを使っていますか?
たまに何かしら、スリープ中の動作制限が外れていることがあるので要注意です。(私の場合、Googleアプリです。)
書込番号:19835489 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

異常な消費をした時に設定の方にある電池使用量を見てください。
バッテリーを使用したアプリの一覧と、内訳が表示されます。そこから始めないと原因の追求は難しいです。
また、異常消費が見られたさいに、再起動を掛けると直ることもありますよ。
書込番号:19835635 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>自分で原因を考えてみましたが、不具合が起きた内の2回は、前日に持ち運び用充電器を使用した事ぐらいです。
思い出すのでは無く、
「設定」→「電源管理」→「電池使用量」
を開いて、実際にどのアプリが電池を消耗しているのか確認してくださいm(_ _)m
<他にも「アプリの電池消費について」も確認してみてくださいm(_ _)m
消耗する時としない時でこの画面に出てくるアプリに違いが有るのかを確認出来れば、原因も特定出来るかも!?
書込番号:19837044
4点

>☆★よっちゃん☆★さん
電池が異常に減る場合は
アプリを終了しないで次々と起動した場合に起こります 特にFacebookとかインスタグラムとか重いアプリを終了しないとバックグラウンドで通信してます
ワンセグとか音楽再生アプリは良く起動したままが多いですね
最悪の場合にはメモリーを回復する為にフリーズ
強制終了します
書込番号:19838528 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>sky878さん
ありがとうございますm(_ _)m
コメントを頂いたあと見てみたら、セルスタンバイが30%超えていました。
よく分からなくて調べたら、電波の無い場所にいるとこの数値が高くなると書いてあって…
でも電波は普通に入る場所に置いてあったので、何でだろうと混乱中です(/_;)
今はセルスタンバイ一桁ですし、この間確認したの異常が起きた直後ではなかったので、またおかしくなった時に確認してみます。
書込番号:19843566 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>晴国蒼空さん
お返事の順番が逆になってしまってすみませんm(_ _)m
スタミナモードは使っていません。
電池が少なくなった時に、低バッテリーモードになるようには設定してあるのですが。。
動作を制限するアプリを選ぶ場所がありますが、どのアプリが重いとかよく分からなくて、まぁいいや…状態でした(>_<)
書込番号:19843593 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>名無しの甚兵衛さん
電池使用量を見たら、セルスタンバイが30%を超えていました。
でも異常後すぐではなかったので、また異常が起きた時にしっかり確認してみようと思います!!!
"アプリの電池消費について"
今見てみたら、
"現在対象のアプリはありません"
となっていました…
書込番号:19843635 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>名無しの甚兵衛さん
あっ!コメントありがとうございましたm(_ _)m
書込番号:19843646 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>makoto373さん
コメントありがとうございますm(_ _)m
アプリは一応全て消した状態だったんです。
1番初めにおかしくなった時は違ったかもしれないのですが、2回目以降調子悪そうだなって感じた時は、アプリをちゃんと消してから仕事をしてました。
ワンセグはあまり使わないですが、Facebookやインスタはよく使用します。
やっぱりこのアプリは重いのですね(/_;)
書込番号:19843655 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z5 SOV32 au
ブラウザで位置情報が利用できなくなりました。
GPSはオンになってます。
ネットで「付近のお見せを探す」ができず、困っています。
Googleマップでは、現在地を正しく表示できています。
直す方法を教えてください。
書込番号:19833773 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ブラウザの「設定」→「サイトの設定」→「現在地」で、「位置情報の利用」を制限しているのでは?
他のアプリで利用出来ているなら、「利用出来ないアプリ」の設定にあると思われますm(_ _)m
書込番号:19834480
0点

返事ありがとうございます。
サイトの設定を見ると「最初に確認する」でオンになっています。
先週まではできたんですが、、、
書込番号:19834716 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

Chromeを出荷時の状態にしたら直りましたが、更新したら、またダメになりました。
Chrome側のバグのようです。
書込番号:19834741 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

自分の「Chrome」では、「Google Map」のサイト表示で「現在地」が正常にGPSから表示されましたm(_ _)m
バージョンは「50.0.2661.89」です。
何が違うんでしょうねぇ..._| ̄|○
書込番号:19837071
0点

Google PlayのChromeの口コミ(?)に、私と同様のエラーの方がいました。
うまく行く方とだめな方がいるんですね、、、
書込番号:19837174 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ChromeでのGoogleマップでは、自分も利用できました。
現在地の天気とか、周辺のお店を探すとかの位置情報利用ができません。
書込番号:19837364 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>現在地の天気とか、周辺のお店を探すとかの位置情報利用ができません。
これは、何のアプリが動作しているのでしょうか?
「OK Google」でしょうか?
書込番号:19840233
0点

一般のサイトです。食べログとか天気予報サイトのようなとこです。
Twitterに同様のバグが起きてる方がいっぱいいるので、Chromeのバグ確定です
書込番号:19840242 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ひろーとさん
さっきやってみたんですが自分はできました。家にいて使ってみたんですがちゃんと近くの店表示されました。モバイル通信、wifiともに。なんかのアプリが妨害してるとかだと思います。
書込番号:19846338 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

自分は、こんな風になってしまいます。
とりあえず、firefoxを使ってます。
書込番号:19846359 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

あれ?画像投稿したつもりができてませんでした汗
ヤフー天気もやっぱりダメです汗
書込番号:19846370 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

自分はそのアプリから直でやってます。直でやればいいのかはわかりませんが(汗)
自分はバージョンアップもしてるんで5.1.1になってます。
位置情報を同時に2つ使ってたりはないですよね。
書込番号:19846603 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

アプリからはできるんですが、Google Chromeからは、だめです。
Chromeのバージョンは、50.0.2661.89です
書込番号:19846616 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

Googleからは自分もできなかったです。
アプリからじゃないとできない仕様なのかもです。
書込番号:19846697 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

設定→位置情報→高精度にすれば自分はできたんですができますか?
書込番号:19848396 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

当方はZ3ですが、OS4.4→5.0へのバージョンアップに伴いChromeを最新版にしたら、Chromeが位置情報を取得しなくなりました。
位置情報についてはバグだと思いますが、タブを全部消した後のChrome終了もしてくれなくなり少々面倒です。
以前の仕様に戻したのか、こちらもバグなのか。
書込番号:19848639 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

すみません、間違えでした。クロム→食べログはできませんでした。クロムだけだったらできるんですが食べログ通すとできませんでした。
書込番号:19848768 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>クロム→食べログはできませんでした。クロムだけだったらできるんですが食べログ通すとできませんでした。
自分のも同様でした。
なので、「食べログ」サイトの問題と思われますm(_ _)m
>OS4.4→5.0へのバージョンアップに伴いChromeを最新版にしたら、Chromeが位置情報を取得しなくなりました。
なるほど...
もしかしたら「Chrome」の「位置情報取得手順」に変化が有ったため、それに対応(修正)出来ていないのかも知れませんねm(_ _)m
<「出来るサイト(基本Google関連?)」も有れば「出来ないサイト」も有るので...(^_^;
書込番号:19850444
0点

>「食べログ」サイトの問題
Chromeを再度最新版にしてみました。
MapFanのオンライン地図では位置情報取得できました。他の方の仰る通りサイト側の問題のようです。
当方の前レスで提示した「タブ全消去後のChrome終了」もされます。「してくれない」は間違いでした。
というわけで、当方の前レスは全て誤りなので無視して頂きますよう。
書込番号:19851691
2点

Chromeの不具合だそうですね。
私もイオンスマートクラブのサイトにChromeからのみ、GPS認識できていませんでした。
Sleipnirなら問題なしでした。
イオンスマートクラブのサイトにやっとその旨記載されてました。
以下、転載します。
−−−ここから−−−−
GPSチェックインミッションの不具合について
いつもスマートクラブをご利用いただき、誠にありがとうございます。
ただいま、GPSチェックインミッションで、位置情報が送信できない事象が発生しております。
これらの不具合は、下記に該当する場合に発生しております。
対象のお客さまにはご迷惑をおかけしますが、ご了承いただけますようお願いいたします。
<不具合が発生する環境>
・スマートフォンで、Andorid端末をご利用のお客さまでGoogle Chromeのアップデート(2016年4月26日公開)をされた方
<対応策>
・Google Chrome以外のブラウザからご利用いただきますようにお願いいたします。
−−−ここまで−−−−
書込番号:19852103
0点

あっそうか。
サイトがブラウザ経由で位置情報を取得する方法が複数あり、その中でChromeがミスをやらかした方法を採用しているサイトで異常が発生している、などと考えればいいのですかね。
そうだとすると、Chromeのアップデートで問題解消することになりますな。
とりあえずアップデートを削除して、使い勝手としては元のままなんですけど、
旧版にはセーフブラウジングがないのがダメなところ。早く修正して欲しいです。
書込番号:19852627
0点

>RidgeRacerさん
同じクロムのバージョンでやった結果ですか?
サイトによってできたりできなかったりはクロムの問題じゃないと思います。
書込番号:19853128 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

アップデートって言葉ありましたがGPSアプリもアップデートはありますんでアプリで開くのが無難かなと。
書込番号:19853243 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>よく眠る人さん
Chromeのバージョンは、「50.0.2661.89」です。
Chromeで「イオンスマートクラブ」サイトの「GPSチェックイン」を利用していますが、スレ主さんと同じ時期から、GPSオンしているのに「位置情報を有効にしてください」と出るようになりました。
別のブラウザ(Sleipnir)では問題無く上記が利用できました。
以上のことから、「サイトに依る」のではなく、「アプリ(ブラウザ)に依る」と思っていました。
しかし、「食べログ」サイトでは、ChromeもSleipnir、どちらも「現在地情報を取得できませんでした」となりました。
実際のところはどうなんでしょうね?
とにかく元の使える状態には戻って欲しいです。
書込番号:19855430
0点

firefoxでは、位置情報が利用できました。
食べログもできましたよ。
書込番号:19855450 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

下記アプリで、Yahoo天気と食べログの両サイトにおいて位置情報が利用できました。
・標準ブラウザ(Z5にはない)
・スモールアプリのブラウザ(Z5にもある)
・Habit Browser
・Sleipnir
尚、一発で位置情報取得できない場合がありましたので、そのときは何度か試してみてください。
Chrome最新版の 50.0.2661.89 だけがどっちのサイトもやっぱりダメですね。何度かやってみても。
スレ主さん、問題提示ありがとうございました。勉強になりました。
書込番号:19855902
0点

結局「Google関連サイト」しかGPSは利用出来ない様ですね..._| ̄|○
「独自仕様」にしても、何も良い事なんて無いんですけどねぇ...
書込番号:19856319
0点

Google ChromeはVer.50より、(httpsではなく)http接続のページで現在地の取得ができなくなりました。
・[英語]Geolocation API removed from unsecured origins in Chrome 50
https://developers.google.com/web/updates/2016/04/geolocation-on-secure-contexts-only
ユーザーの現在地というプライバシー情報を、暗号化されておらず簡単に盗聴できる通信路でやり取りする
のは危険だ、ということから、このような仕様変更に至ったようです。
つまり不具合ではないため、「改善」の見込みはなさそうです。
ユーザー側としては、
・サービス提供側が該当ページをhttps化してくれるのを待つ
・Chrome以外のWebブラウザを使う
ぐらいしか対処のしようがないでしょう。
また、Android 5.x以降のWebViewも同様に仕様変更されているはずなので、例えばアプリ内ブラウザでも
現在地取得に失敗するようになっているかもしれません(WebViewを使うブラウザアプリも同様)。
書込番号:19863286
4点

>とんとかいもとかさん
>ユーザーの現在地というプライバシー情報を、
>暗号化されておらず簡単に盗聴できる通信路でやり取りするのは危険だ、
>ということから、このような仕様変更に至ったようです。
なるほど、そういう事だと「納得」ですね。
<他のサイトが「ダダ漏れ」だった訳ですか...(^_^;
まぁ、「移動先」の「現在地」だけが知られてもあまり被害は無さそうですが、
「ユーザー情報(ID等)」なども一緒に流れていたら...
情報ありがとうございますm(_ _)m
書込番号:19864373
0点

>とんとかいもとかさん
なるほど、そういうことなんですね。勉強になります。
Yahoo天気サイトはログインしていてもhttpでした。
位置情報が取得できたMapFanはログアウトしていてもhttpsでした。
さすがGoogle様のやることは他とは違います。
俺様に合わせろってことでしょうね。
書込番号:19864456
0点

>俺様に合わせろってことでしょうね。
自分は「使う人の事を考えろ」だと思いましたm(_ _)m
「位置情報」「個人情報」の扱いに対して「盗聴されても関知しない」のか、「きちんと暗号化して守る」のか...
<暗号化されていないと、サイト側もその情報を利用出来てしまいそう...
書込番号:19867718
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z5 SOV32 au
ほぼ発売日に購入して使用しているのですが、通話後画面が点灯しなくて困っています。
本来通話中は、近接センサーの関係で画面が消えていて、通話終了後画面を見たら点灯して終話操作ができるはずですが、
できません。
(実際には、着信・発信時操作後すぐに画面が消えて、あとは電源スイッチを押すまで画面表示しません。)
ただ、毎回でなく発生するのは仕事の時とその後21時くらいまでだけで、21時以降と休みの時(平日休み含む)には出ません。
一応、保護フイルム交換、近接センサー等の掃除などをしても改善しません。
また、毎朝必ず再起動はしています。
au157に相談しても発生する時としない時が有りわからないと言われました。
同じ様な症状の方はいませんか?
1点

自分のはそういう状況にならないので、「省エネアプリ」などが影響しているのかも!?
時刻指定で
>ただ、毎回でなく発生するのは仕事の時とその後21時くらいまでだけで、21時以降と休みの時(平日休み含む)には出ません。
この辺の時間帯を指定しているアプリがあれば怪しいかも!?
書込番号:19819779
2点

名無しの甚兵衛 さん
返信ありがとうございます。
現在、「省エネアプリ」等は入れていませんし不具合が発生している時間だけ起動するアプリも入れていません。
書込番号:19820371
0点

私も同じ状態が起きました。
電話が鳴っても画面が真っ黒のままだったり、
某コールセンターに電話をかけた時に、テンキーを使う為に画面を見たら真っ黒でした。
電話を切る事も出来なかったので電源ボタンを押しました。
まだ新しく、購入時の機体の前後のシールを貼ったままだったんです。
サポセンに電話を入れたら、ついてるシール全部剥がして下さいと言われ、剥がしたら正常に通話が出来ました。
新しく買ったケースをしていてもおさまってましたが、
又最近、電話に出られないという状況が出て来たので、別の不具合もあったので一緒に修理に出しました。
ケースやシールがついていると通話が出来ないなんて、明らかな不具合ですよね。
まだ1ヶ月と少ししか使っていません。
書込番号:19872615 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z5 SOV32 au
題名の通りですけど、SIMサイズは一緒なので使えるのかなぁ?と思い書き込みしました。
VoLTE対応のSIMしか使えない?
過去ログ見たら3Gにも対応しているとも書いてましたので…
書込番号:19790308 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

3G、LTE、voLTE。
auには3タイプのSIM(icカード)が併存していますが、どれもこれも互換性がありません。
ユーザーの利便性を廃し、その解消に小銭を巻き上げるau伝統のやり口です。
技術的な問題で、ドコモの様に上位互換のみとかなら理解も出来るんですけどねぇ。。。
書込番号:19790321 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>過去ログ見たら3Gにも対応しているとも書いて
恐らくですが、SIMロック解除した時にW-CDMA(ドコモ、SBの電波)を掴む事を言っているのではないかと。
そもそもがauの3Gは変態規格なので、さっさと廃止したいauが3G非対応のvoLTEをゴリ押ししてるんですし。
書込番号:19790330 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

VoLTESIMスマホは無理です…。
iPhoneなら可能なのですが…。
3Gに対応しているのは海外&SIMロック後のドコモ・ソフトバンク回線での利用です。
書込番号:19790476
1点

両方のSIM対応はiPhone6sシリーズだけですね・・・・
残念ながら使えません
SEはどうなんでしょうね?
書込番号:19790519
1点

皆さん、書き込みありがとうございます。
やはり無理ですか…
VoLTE+WiMaxだとエリアが狭いので、3Gが使えたらかなり解消されると思ったのですが…
書込番号:19790857 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

旧4GLTE SIM対応機を使えば快適ですよ!
白ロムも安いですし
SIMロック解除作業も不要で逆に旧SIMの対応機のほうが使いやすいです
書込番号:19791006
0点

>ム〜ン?さん
>VoLTE+WiMaxだとエリアが狭いので
VoLTEはエリアではないですね。
それにau VoLTE端末の場合、LTEとWiMAX 2+のデュアルでキャリアアグリゲーションが使えるので通信速度の安定性、エリアに関しては他キャリアを凌駕していると思います。
実際にお使いになってエリアが狭いと感じられたのでしょうか?私はau VoLTEサービス開始当初から利用していますが、3Gが使えなくて困ったことはないですね。
>YPVS.さん
>旧4GLTE SIM対応機を使えば快適ですよ!
一応スレ主さんが今使っているLGL22も旧(?)4GLTE SIM対応機ですよね。
書込番号:19791923
2点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z5 SOV32 au
robin schulzのsugarを聴くと、ミュージックが強制終了します……
他の曲ではしないのですが…
再ダウンロードしても、治りませんでした。
どうしたら治りますでしょうか
書込番号:19790182 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

確かにソニーのミュージックアプリは音が急に止まったり、アルバムアートを読み込まなかったりと不具合が多いですね。
因みにその音楽ファイルに問題が無いのでしょうか?
書込番号:19790238
0点

試しに当該楽曲をプリインストールの『LISMO』アプリでも再生してみては。
そちらでも同様に強制終了するようなら、楽曲データ自体に何らかの不備がある可能性が高いように思います。
ちなみに強制終了が起こるタイミングは、毎回同じ部分の再生に差し掛かった時だったりしませんかね。
書込番号:19790815 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

効果あるかないか不明だけど
保存先を変えてみるとか
もしSDカード保存なら本体に、とか。
既に本体保存ならスルーで...
もう試しているかぁ。
書込番号:19790917 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>おびいさん
>りゅぅちんさん
ありがとうございます!
LISMOアプリで再生できたので、ミュージックアプリが問題のようです…
その曲が流れた瞬間強制終了しますが、OK押さなければ、曲は流れ続けています…
書込番号:19792807 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

やはりアプリ側の問題ですか。
私の場合、最新版のミュージックアプリ(9.1.7.A.0.0)にアップデートした途端、今まで表示されていたアルバムアートが全て非表示になりました。
一度ミュージックアプリのアップデートをアンインストールして、再度アップデートしたら殆ど(全てではない)のアルバムアートは復活しました。
Google Playのレビューにも同じ様な書き込みがあったので、何かしら最新版のミュージックアプリに問題ありそうな気がします。
近いうちにアップデート(9.1.8.A.1.1)がありそうですのでそちらに期待しましょう。
http://juggly.cn/archives/184764.html
書込番号:19793103
1点

>おびいさん
最近のアップグレードで起動時にいちいちPlayStoreと通信するようになりました。
GoogleのPlay Musicと同じです。
中国だとGoogle関係は警告が出てくるんです。
もしかして基本は同じアプリですか?
書込番号:19801516 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>電脳城さん
ここで語られているミュージックアプリはソニー謹製のミュージック(旧Walkman)アプリです。
色々とアプリ自体に問題があってサムスンやLGのようなシンプルにアプリではないですが、ソニーが提供するDSEE HXやギャップレス再生が出来るので、Xperiaではこれを使っています。
このミュージックアプリは再生だけでは通信はしていないようです。
Google Musicはクラウド通信でも利用できるので、クラウド上の音楽を再生する際には通信を必要としますね。
>中国だとGoogle関係は警告が出てくるんです。
今年中に復活するなんて話もあるようですよ。
https://smhn.info/201601-google-play-return-to-china
書込番号:19802416
0点

>おびいさん
回答ありがとうございます。
旧そうですwalkmanアプリです。
バージョンは忘れましたが、バージョンを上げた途端に警告がでました。なんでかなぁ?
>ほわぁちゃーーーさん
便乗質問すみませんでした。
書込番号:19802627 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)