端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2015年10月29日発売
- 5.2インチ
- 指紋/顔認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- nano-SIM
- 掲載しているスペック情報は、発売日、内蔵メモリ、カラーを除いてXperia Z5 SOV32 auの情報です。
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全14件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
選択中の製品:Xperia Z5 SOV32 au絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全124スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 1 | 2016年1月17日 22:10 |
![]() |
7 | 4 | 2016年1月16日 14:19 |
![]() |
10 | 8 | 2016年1月15日 08:31 |
![]() |
3 | 2 | 2016年1月13日 00:52 |
![]() |
91 | 12 | 2016年1月7日 09:26 |
![]() |
5 | 6 | 2016年1月6日 18:58 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z5 SOV32 au
教えて下さい。本機種を購入したのですが、プレインストールされているアラームアプリで、アラームを鳴らしてみたら、本体から音がでて、イヤホンでは流れません。電車で乗っているときに使いたいので、本体からの音ではなく、イヤホンから聞きたいのですが。設定方法があれば、教えて下さい。
よろしくお願いします。
書込番号:19500296 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

自分はスマートアラームってアプリ使ってます
プリインアラームは不便な印象でしかないです
書込番号:19500929
2点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z5 SOV32 au
画面に非通知表示が出たまま消えません・・・
どの様にすれば消せますか?
ちなみに、着信あった相手は非通知ではなく、着信番号も履歴に表示有りました。
すみませんが、宜しくお願い致します。
4点

念のため「シンクコール」と「アドレス帳プラス」のアップデートはお済みですか?
「シンクコール」はGoogle Playから、「アドレス帳プラス」はau Marketアプリから確認できます。
書込番号:19496110
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z5 SOV32 au

その逆は一応可能(要SIMロック解除orフリー版)ですが、au版Z5はVoLTESIMのため、6sやZ3などに用いられているLTESIMとの互換性は無いので無理ですね。
書込番号:19491775 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

6sからZ3なら抜き差しして使えるってことでしょうか?
書込番号:19491780 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

VoLTE対応ですけど、iPhone 6が途中からVoLTE対応になったためかLTE SIMを採用しています。
6sからZ3の差し替えは使えますが、Z3がVoLTEに対応していないのでVoLTEは使えなくなります。
書込番号:19491839 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

Z3ならシムは使えるので月々割に影響出ないってことですね!
書込番号:19491846 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

6sの契約を残しておけば6s契約になりますから、月々割の影響はありません。
書込番号:19492540 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

Z5をシムロック解除したら6sのシムを使えることはないのでしょうか?
書込番号:19492562 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

現状だとSOV32のSIMロック解除が出来る人はいないと思うので(4月からはどうなのか知らないですが、現状ではSIMロック解除出来るのは購入から180日経過した昨年5月以降発売【GALAXY S6 Edgeは対象】された機種)誰も回答出来ないかと。
SIMに互換性がない為に、差し替えて…となるとSIM変更手続きが必要です(2.160円)、この場合はプランがVシリーズに変更になるので毎月割は消滅します。
関係ない機種なんですが、4G機種の3G対応機種同士だと購入を伴わない機種変更の場合は毎月割もかえる割も継続します、私はiPhone6のnanoSIMをGALAXY Note EdgeのmicroSIMに変更して使ってますが、毎月割もかえる割も継続しています。
イレギュラーな使い方をされるので、何かあった時の為にご自身でショップで確認されたりして情報収集された方がいいですよ。
docomo版なら目的の事は可能なんですが。
書込番号:19492681 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z5 SOV32 au
この機種は通話してるときにメールが届きますか?
以前は電波の関係で通話してるときはメールなど入らなかったと思います。
iPhone6sにして可能になったと聞きましたがXperiaでもでしょうか?
Z3では無理なのでしょうか?
書込番号:19480143 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

以前の機種、Wi-Fiと併用なら可能
VoLTE機はデータ通信、通話、併用可能
Z3はVoLTE機でない
書込番号:19480486
1点

Z5はVolte機種なので可能です。
書込番号:19486668 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z5 SOV32 au
みなさんはテレビを見たいときアンテナはどうしていますか?
まだこの手のスマホで便利なテレビの見方が良くわかっていないのですが、
今時はイヤホンジャックに専用のアンテナ(イヤホン)を接続しないと見れないと買った後に気づき、
専用イヤホンなりアンテナを接続する以外に手軽に見れる方法などあれば教えて欲しいのですが。
例えば、常に付けっぱなしでもさほど邪魔にならない小型の簡易アンテナコネクタなどです。
それほど頻度はないものの、いざというときにさっと見たいと思うと、
常に長いイヤホンなどをセットで持ち歩くのは不便に感じているので
携帯に便利で簡単なテレビの視聴方法を知っている方がいれば教えて欲しいです。
10点

純正アクセサリーである、このアイテムを買ってみてはどうでしょうか?
『TVアンテナ付きタッチペン』という商品名で、イヤホンジャックに挿せばアンテナになります。
【シルバー】
http://auonlineshop.kddi.com/disp/CSfLastGoodsPage_001.jsp?GOODS_NO=5292
【ピンク】
http://auonlineshop.kddi.com/disp/CSfLastGoodsPage_001.jsp?GOODS_NO=5299
ストラップホールが付いているのでタッチペン部はZ5本体のストラップホールに着けておくと良いでしょう^^
書込番号:19459918
18点

>晴国蒼空さん
この様な製品有ったんですね、値段は首をかしげたくなりますが、緊急用にでも
持ってれば、良いかもしれませんね。
スレ主さん、横レス失礼しました。
書込番号:19460040
5点

ストラップに付けることについてですが、
この製品ではなくUltraやZL2に使えるタッチペンES22も金属製の鞘なんですけど、結構本体に当たって傷つけます。Ultraに付けてますが、ストラップ付近のサイドフレームは完全に塗装が剥げてパープルが地色の黒になってしまいました。
サイドを保護しない手帳ケースなどを使用する方はストラップにはつけないほうが良いかもしれません。
書込番号:19460089 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>レボルシオンさん
>みなさんはテレビを見たいときアンテナはどうしていますか?
アンケートだと思って回答します。
ドコモのXperia Z2を使っていますが、
最初はできる限り持ち歩いていましたが、長さが半端ないことや、胸ポケットにしか入れないので、刺したままだとジャックがポケットの奥(下)になり、不安定。半年もしないうちに外での使用を諦めました。
それでも、自宅風呂場では使用することも時々ありましたが、今はアンテナをどこにしまったか忘れました。
多分、自宅内にはあると思いますが。
アクセサリーを購入してまでスマホでTVを見ようとは思わないこの頃、TVチューナーの有無は、スマホ選択要素からは全く外れました。
それと、録画しようにも、その時間に必ずしもアンテナをつなげていられる保証もないし。
録画時間と仕事や移動時間が重なったら、ほぼアウトだし。
.
書込番号:19460598
2点

>レボルシオンさん
>常に長いイヤホンなどをセットで持ち歩くのは不便に感じているので
イヤホンは接続しなくても、付属の「TVアンテナケーブル02」だけを挿せばTV観られますよ。
全長が短いので持ち歩いても、邪魔にはなりません。端子は金メッキだし品質は良いですね。
結局は他の物(アンテナ)も、持ち歩くのは同じなので、これが嵩張らず一番スマートな気がします。
私はスマホケースを使っているので、これに入れて一応持ち歩いています。
でも、ケースに入れてない方は別途で持ち歩かないといけませんね。
私は滅多にスマホでTVは観ませんが、突然の災害など非常事態の時のために
情報源としては有効なので、観れるようにはしておきたいと思ってます。
書込番号:19461715
8点

この付属の「TVアンテナケーブル02」をZ5に挿しても、本体スピーカーからの音は消えません。
先端がイヤホンジャックになっていて、ここにイヤホンを挿すと音声はイヤホンに切り替わります。
当たり前かもしれませんが、念のため補足しておきます。
書込番号:19461741
14点

そうそう、au機に付属しているアンテナケーブルは短いですね。
docomoのアンテナケーブルはモバキャス用にに長くしてあるらしいですね。
比較して3倍くらいの長さがあります。
私も外でTVを視るのは稀ですが、なんぞの時にと持ち歩いてはいます。
寧ろイヤホンに接続したまま持ち歩いています。
音楽は歩く時は大概聴きますし、もしTVを視る時も音声をオープンにして視ることも無いですし。
多少のイヤホン延長になりますし、Bluetoothレシーバー用のイヤホンを直挿しに転用する時は寧ろdocomo用くらいがちょうど良いかもしれません。
ノイキャンなどは効かなくなりますが。
一本あればこと足りますが、Xperiaばかり買ってるとやたらと余ります(笑)
書込番号:19461769 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

屋外だとアンテナ挿さなくてもフルセグ視聴できますよ。
建物の中に入ってしまうとワンセグになったりチャンネルによっては映らなくなってしまいますが。
個人的には外でTVみたくなることが皆無に等しいのでアンテナは持ち歩いていません。
書込番号:19463292
7点

>ともおおおさん
それは、東京だから見られるんですよ。
書込番号:19464925 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>ともおおおさん
場所によりますよ。東京スカイツリーに近いんでしょうね。
私は多摩地区なので、アンテナつけないと観られません。
書込番号:19464981 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>まるるうさん
>ひろ♪♪さん
自分基準の判断で申し訳ありません。
前使用機種のZ1ではアンテナ無しでは全く映らず
Z5で試したところアンテナ使わずともフルセグが入ったの受信感度が上がったのかと思ってました。
しかしTVをしょっちゅう見るわけでは無くテスト的に数回試してみただけなので場所による差まで確認してませんでした。
書込番号:19465199 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>レボルシオンさん
> いざというときにさっと見たいと思うと、
> 常に長いイヤホンなどをセットで持ち歩くのは不便に感じている
個人的にもモバイルのフルセグに期待しましたが、いかんせん概してワイアードで無いとかなり厳しい様に思います。
で、「モバイルTV受信」と言う意味ではご意向には沿いませんが、「テレビを見るときの方法」と言うことでは、既出とは全く異なる発想ですが、DLNAの応用もあるかと思いますので参考まで。
TV電波より携帯やWi-Fiの方が安定している場合、自力のサーバとしてパナのレコーダとかが設置できれば、media accessアプリでBS、CSまでほぼ放送波の受信環境の問題無く視聴できます。
地デジでは、機器を設置した自宅の受信を旅行や出張のエリア外に居ながら見ることも可能になります。
当然ながらモバイルTV受信のアンテナは不要、ネット環境が必須ではあるものの、都市部であることは全く用件ではありません。
問題となるのはネットのスループットで、それにて解像度やカクカクが決まるということにはなりますが、Wi-Fiならワンセグ以上でそこそこ止められない手になると思います。
蛇足ですが、同Wi-Fi内なら個人的にはDLNAをDiXiMバンドル機で利用するのがお手軽の様にも思います。
書込番号:19467916
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z5 SOV32 au
昨年末にiPhone6sに機種変して現在使用しているのですが、Androidの方が使い勝手が良かったのでZ5を購入したいと考えています。
機種変ではコストが高い為、白ロムを使いたいのですが、iPhone6sのsimカードをZ5にそのまま挿して通常使用は可能でしょうか?
色々調べたのですが、いまいちよく分かりません。
ご教授いただけましたら大変助かります。よろしくお願い致します。
0点

この端末にはVoLTE対応のSIMカードが必要です。
ショップの白ロムが7万円台、ヤフオクの判定○が6万円台、機種変が4.5万なので2年利用する前提なら機種変が得だと思います。auショップによっては、walletカードへのキャッシュバックを行っている店もあります。
書込番号:19465112
1点

auは可能なハズ。
(実機で試してないので推測的な回答)
http://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/1409/24/news181.html
書込番号:19465115
2点

残念ですが
auのiPhone 6s SIMを Z5 SOV32にさしても使えないです。
Z5にこだわりがなければ
Z3 SOL23の白ロムが良い思います。
auはAndroid機にVoLTE専用SIMを採用したため
面倒くさい事になりましたから
VoLTE専用SIMに交換すると
折角のお得なiPhone 6sの毎月割が吹っ飛びます
勿体ないです
書込番号:19465132 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ありりん00615さん
ありがとうございます。やはり確実なのは機種変ですよね。再度コスト計算してみます。
>at_freedさん
ありがとうございます。記事中の2014年時点では可能なんですね。cororo60さんが仰られる6sとZ5では難しいみたいですね。
>cororo60さん
ありがとうございます。直挿しはできないんですね。
↓の「au Nano IC Card (4G LTE)を用いる機種」と「au Nano IC Card 04 (VoLTE)を用いる機種」とでは異なるsimという事なんでしょうか。
https://ja.wikipedia.org/wiki/Au_IC%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%83%89#au_Nano_IC_Card_.284G_LTE.29.E3.82.92.E7.94.A8.E3.81.84.E3.82.8B.E6.A9.9F.E7.A8.AE
SOL26の白ロムは盲点でした。
みな様どうもありがとうございました。
SOV32機種変、6sの毎月割、SOL26白ロム、
これらを再度検討し直してみようと思います。
書込番号:19465478
0点

augersさん
Z3をSOL23と
うっかり打ってしまい申し訳ありません
SOL26です。失礼しました。
そうなんです
ほんとau嫌な仕様にしてくれました。
iPhone 6sは以前からあるLTE Micro IC card
SOV32は VoLTE Micro IC card
残念ながら互換性がないんです。
iPhone 6sはauVoLTE専用SIMを受け付けたという
事例もあるみたいですが
逆のau LTE Micro IC card はSOV32では無理でして
とっても悔しいですね
色々検討されて
良いスマホライフになるといいですね
書込番号:19465533 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>cororo60さん
大丈夫ですSOL23はwifi運用中なので ^^
古い機種だけど私はAndroidが合ってるみたいでついついZ1をさわってしまうんです。
浮気した自分が悪いんですけど ^^;
実を言うと6sとZ5で機種変を迷った時に、同じnanoSIMだから直挿し出来るんじゃないかと高をくくってたってのもあるんです。
at_freedさんが貼ってくれた記事みたいに出来るって書いてるのを見てたりしてたので。
しかし調べてみると何か怪しい…と質問させていただいた次第です。
auは昔から独自路線と変な仕様が好きですよね。
SOL26の白ロムが意外と高値なのもこの辺の影響もあるんでしょうね。
なにはともあれベストな相棒を見つける為、検討を重ねてみます。
今回は良い勉強になりました。
本当にありがとうございました。
書込番号:19465920
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)