端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2015年10月29日発売
- 5.2インチ
- 指紋/顔認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- nano-SIM
- 掲載しているスペック情報は、発売日、内蔵メモリ、カラーを除いてXperia Z5 SOV32 auの情報です。
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全14件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
選択中の製品:Xperia Z5 SOV32 au絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全472スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 1 | 2015年11月1日 12:07 |
![]() |
5 | 1 | 2015年11月1日 21:01 |
![]() ![]() |
34 | 6 | 2015年11月1日 11:45 |
![]() ![]() |
12 | 3 | 2015年10月31日 21:11 |
![]() |
49 | 3 | 2015年10月31日 17:38 |
![]() |
34 | 14 | 2015年11月10日 03:04 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z5 SOV32 au
こんにちは。
ULからZ5への機種変更に伴い、連絡先もバックアップ&復元作業をしたのですが、二つ、三つをしてしまったため、古いアドレスも取り込まれ、同じ人のところにリンクがつながり、同じ電話番号やアドレスがいくつも並んでしまいました。
これを一つ一つ確認して、リンク解除、削除の作業をしているのですが、「本体連絡先、機器のみ、バックアップしない」という説明のあるページを残して、「phone」の説明のあるページを削除しようと思いますが、それで大丈夫でしょうか。
「バックアップしない」という言葉があるため、次の機種変更でのバックアップ&復元作業に困ったりしないかと心配になってきたので…。
書込番号:19277175 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

スレ主です。
先ほど店に行って、とにかく、いったん連絡帳をアンインストールして、再度、バックアップアプリから、SDカードにあるデータから復元しました。
見事、正常に一つのみのデータになりました。
そこでわかったのですが、「機種のみ、バックアップしない」というデータは、その通り、引き継がれないデータのようでした。新しいデータでは、自分の情報データだけがこうなっていて、他は「phone」という文字のみでした。危ない、危ない。
店員さんは、念のため、取り込んだアドレス帳データをSDカードに出力くださいました。一安心です。
取り急ぎ、お知らせまで。
書込番号:19277693 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z5 SOV32 au
バイブのパターンは変更できないんですか??
メールの方はEメール設定からできたのですが
着信の方はどこにあるか場所が、わかりません!!
どなたか、わかる方ご返答くださいm(_ _)m
書込番号:19276884 スマートフォンサイトからの書き込み
5点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z5 SOV32 au
XperiaZ5に昨日乗り換えた者です。
イヤホンを耳に差すようなアニメーションの付いた設定ページで、イヤホンに合わせた音を出すようにオンオフする設定ページ(←違っていたらごめんなさい。)の場所が分からず困ってます。
設定やスマートコネクトも探したのですが、どこに設定ページがあるのか分かりませんでした。
もしお分かりの方いらしたら、ご教示願います。
よろしくお願いいたします。
書込番号:19276590 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

私はZ5ではないですが。
ミュージックアプリを起動→設定→
オーディオ設定→サウンドエフェクト→
ヘッドホン設定(自動最適化)オン
かな。違いがあるかもしれませんが...
書込番号:19276605 スマートフォンサイトからの書き込み
3点


>orfervlさん
ヘッドホンの自動最適化のオン/オフでしたら『設定』→『音と通知』→『オーディオ設定』→『サウンドエフェクト』にありますよ。
他のサウンド関係の設定もオーディオ設定とサウンドエフェクト内に揃ってます。
書込番号:19276832
5点

オーディオ関係は出ているのでsmart connectの場所を書いておきます。
設定-機器接続、を順に開いていき、一番下にスクロールすると【smart connect】が出てきます。
またZ5だと設定を開き、右上に虫眼鏡のマークがありますが、そちらから設定項目を検索する事が出来ます。
ただしローマ字のものを日本語では検索出来ませんのでご了承ください。
書込番号:19276850
4点

失礼しました。
お気に入りクチコミに登録した
覚えがないのにいろいろ通知されるのが?で
訳のわからないレスをすいません。
左端のバツマークを押して解決です。
書込番号:19277176 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

皆様ありがとうございます。
不馴れなものですみません。
擬似ハイレゾの機能をオンにしてたため、
サウンドエフェクトに気づきませんでした。
解決しました。ありがとうございました。
書込番号:19277621 スマートフォンサイトからの書き込み
5点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z5 SOV32 au
Xperia 自体が初なので、ぜひご教示下さい。
過去の使用製品は主に
iPhone 各シリーズ(SIM free)
HTC Sensation XE with Beats Audio (Z715e)
Huawei - Ascend Mate7
と、なります。
題名のとおり、今まで普通に行っていた内部のアプリをSDXC側へ移動することが全く不可能になり戸惑っています。
ちょっと調べてみたらこのような事例が載っていました。 ↓↓↓
http://sumahoinfo.com/xperia-android5-0-apps-sd-card-cannot-moved-issue-z2-compact
↑↑↑ Z5も同様、これと同じ症状なのですかね。
ちなみに今使っている microSDXC は
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B016BOLLP6?colid=CX7M6SLT7C4U&coliid=I1Q99Z2RQ1FRJI&ref_=wl_it_dp_o_pC_nS_ttl
※慌ててしまって短縮↑できず申し訳ありません。
とりあえず、問題としてはキャリアのスマホだからでしょうか?今まで SIM free 端末しか使ってこず、今後予約した Z5 Premium(docomo)についても 128GBに増設して導入したいと思っておりました。アプリの移動だけでなく、4K映像など大容量のコピーに対して exFAT認識し伝送速度もしっかり出るのか?不安のため教えて頂ければ幸いです。
2点

そもそもSDカードへアプリを移動するのは、ROMの足りなかった大昔のandroidで、しかもきわめてごく短期間、苦し紛れに採用された方法でしかないです。
セキュリティや信頼性や速度やバッテリ消費など、すべての面でデメリットしかなく、どうしてもやらなければならない事情がなければ、やる必要はないです。
書込番号:19275597
4点

ご回答、ありがとうございます。
自分はかなりの数のアプリをインストールするため32GBでもけっこう不安な感じがしまして。2~3年前の端末は勿論、今年発売のものでもアプリの移動は便利なので行ってました。SD Boosterという(root化必要)アプリで、あえてSD側にしたアプリの起動も超速くなりまして色々と恩恵はいまだに享けていた次第です。やらなくても良いというのは正論ですよね。
それと、後述した microSDXC128GB 増設にあたって
http://news.kakaku.com/prdnews/cd=camera/ctcd=0052/id=40470/
exFAT認識し、高速伝送可能かどうかも何だか不安になっております。不安になりすぎですかね?
書込番号:19275635
1点

microSDXC 128GBの認識/4K動画データ等の読み書きは問題ないように思います。
但し転送速度に関しては、当機種は「UHSスピードクラス1」対応とのことなので(←docomo版Z5 取説より)
リンク記事のmicroSDXC「UHSスピードクラス3(最低転送速度30MB/s)」のパフォーマンスは保証されない可能性が高いのではないでしょうか。
※未検証なので参考程度でお願い致します。
書込番号:19276119 スマートフォンサイトからの書き込み
5点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z5 SOV32 au
今日Z5に機種変してまいりました。
この機種でQRコードを読み取るにはどうしたらいいのでしょうか?
今まで使ってたやつはカメラで撮影しようとすると、自動的に切り替わって読み取ってくれてたのでやり方がわかりません。
よろしくお願いします。
29点

発売日に機種変更しました。
プリインストールされている、SATCHというアプリで、QRコード読み取りをタップすれば、読み込み画面になり、読み込みが出来ます。
書込番号:19275311 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

>としひーさん
解決しましたか?
お役に立てて良かったです。
書込番号:19275507 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z5 SOV32 au
銀行のATMですら、画面を叩き付けるように連打しても無反応、さすがにまだ
舌で指を舐めて画面をタッチするお年頃まで行っていないワタクシなのですが、
スマホも大体言う事を聞きません、文字入力のフリックとかも無理です。
なので、PoBoxの手書き入力がないと使えない人です。
(あれもしょっちゅう違う単語が出て来ますが)
そのくらい指に脂分?が無いのか、これからの季節、特に静電気も非道いし、
(接客業でお客様にお釣りを渡す時、たまにバチッ!ってなって、お互いに、
「おお〜wwwww」とかやることありますし、向こうもそういう体質らしい)
指紋認証の精度はどのくらいなのでしょうか。
というより、多分使わないと思うのですが(かつて、docomoで富士通の
製品についていたけど、全然使い物にならなかったのでそれ以来、
指紋認証は敬遠してる)、乾燥した指先の私でも使えそうでしょうか。
ゴミ袋がいつまでたっても開かず、仕方が無い、舌で指先を舐めるか…と
思うくらいだし、これからの季節、乾燥してあかぎれしまくりで、指先が
爪側ではなく、指紋側までささくれるようになるのですが、それだと
指紋認証してくれなさそうでしょうか。
…いや、実機が来たら試せばいいだけなのですが、皆さんはちゃんと
すんなり素直に反応してくれてらっしゃるのかな、と。
今、すでに両手の親指の指紋は、ざきざきにささくれていて、
気が付くとむしってしまうので、こういう人でも大丈夫なのでしょうか。
人差し指もすでにそんな感じ。
指紋認証を使ってみた結果のレポートを、ぜひ教えて下さい。
実機が来たら、私も報告します。
3点

指紋認証機は今までiPhone6 Plus、Ascend Mate7と使ってきて、Z5で3機種目です。
iPhoneの指紋認証には苛々させられましたが、Mate7は高速かつ確実に使えて快適でした。
そしてZ5の指紋認証はMate7に劣らないと感じています。
他の2機種と違い、Z5はサイドに指紋認証ボタンがあるので、持った時に指の腹だけではなく、指の側面や関節に近い箇所などが当たるため、そういった箇所でも登録を行いました。
おかげで適当に手に持ってボタンをカチリと押した瞬間にロック解除されているので非常に快適です。
書込番号:19273768
5点

>silverwolf5さん
関節辺りも大丈夫なのだとしたら、大丈夫かも!
ちょっと不安要素が減りました、ありがとうございます。
適当に解除出来る、っていうのがいいですね、ずぼらな私でも大丈夫そうだ。
書込番号:19273811
1点

私もこの機能がどこまで使えるのかかなり興味津々でしたが、指紋登録の際に関節近くや指先でも登録した所、かなり早く確実に認証してくれています。
正直驚きでした!
よく使う指で4種類登録しましたので寝てる時の解除や通常時、車のスマホホルダーに付けた時とどのシーンでも快適に使ってますよ。
逆に、ちょっと時間見たいなって画面開けたら認証されて画面切り替わることもσ(^◇^;)
書込番号:19273867
3点

>nakakuさん
時間確認したいだけなら「設定」→「画面設定」→「タップして起動」をONにするとスリープ状態から画面をダブルタップするだけでロック画面が表示されますよ。
これなにげに便利です。
書込番号:19274019 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>つかさだ@Androidビギナーさん
おぉ!これは便利ですね!!良い情報をありがとうございます^^
書込番号:19274654
2点

皆々様、お返事ありがとうございます。
小ネタまで教えていただいて、届いたら早速試してみます。
そうですよね、指先だけしか認証しないとなったら、怪我して
バンドエイド貼ってたら画面ロック解除が出来ないー('A`)になるし。
(冬場は爪の端がひび割れて痛いので指先にバンドエイドを
貼ってない日の方が少ない)
とは言え、携帯電話やスマホをどこかに置き忘れるとか一度もやったことないし、
会社でもみんなみたいに平気で休憩室の机の上に置きっぱにしないし、
一人暮らしだし、ってことで、ロックする必要全然ないんですけど。
そして、見られて困るものも別にないという。
正式な締め切りは製品が届いて試したレポートと合わせてさせてもらいますね〜。
冬場はホント、指先乾燥しちゃうんで、他にもそういう心配してる人多い気がする。
かと言って、寝る時以外、ハンドクリームをつけたくないのです、べたべたするし、
ましてそんな手でスマホを触りたくない〜。
書込番号:19275004
1点

こんにちは、はじめまして。
僕の実家の母親がとても素晴らしい働き者の母で、万年手が荒れております。
指紋認証の苦労のお話をきいていて、思わず書き込んでしまいました!!(笑)
以前、使わなくなった Ascend Mate7 を MVNO SIMとセットで母にプレゼント。
iPhone のくそ指紋認証と比べて精度が高いMate7 の指紋認証ですが何回やっても
母の手荒れを読み取れず反応がダメでしたね。(僕の指では、すんなりいくのに…)
Z5 の指紋認証は今までのどれよりも精度が高いと実感しています。
今は長期旅行中の母。私も海外出張などあり、来月会える予定でして
今度 Z5 を母の手が認証できるか試してみたいと思います!!
書込番号:19275260
4点

>SLJさん
こんばんは、初めまして。
お母様、その働きっぷりは見習いたいものです、はい。
でも私も以前、洗車が売りのガソリンスタンドで年末、指の腹の皮がボロボロになるくらいまで
仕事やってて、高校生のバイトくんも、指を伸ばせないくらいボロボロにしてました。
(指を伸ばすと、あちこちが切れるので痛いし血が出る、でもバンドエイドなんて巻いてられない)
お母様の手を労りつつ、またご報告お待ちしております。
私もさっき、セブンで「チャージだっつの!」とnanacoのチャージをするのに、
ATMのタッチパネルで苦戦してきたところです、チャージボタンが反応してくれない('A`)
埃かぶっててもいいんで、ATMに物理キーボードが欲しいです…。
まあ、数字とか訂正・確定とかのキーはありますが、引き出しとか入金とかも作って下さいいいい。
後は、チャージボタンはぜひとも作ってもらいたいです。
気合い入れて、「チャージ、オン!」とか言いながら、ポチっと押したいなあ。
全然話が違いますが、ガラケー時代って、メールとか送信を躊躇ってる時に、
十字キーの真ん中の「送信する」のOKの意味でボタンを押すかどうか、
親指の腹に力を入れかけてやめて、また押そうとしてやめて、ってやったけど、
あれですね、もっと昔で言えば、ダイヤルして最後の数字の所で受話器置いちゃうみたいな。
スマホになってから、そういう、「本当にいいの?本当にいいのか?」っていう、
躊躇う時間って減った気がするなあ。ロマンがなくなってくなあ。
書込番号:19276167
2点

私もコネタですけど、
指紋認証は最大5パターンセーブ出来るんですね。
僕は右利きですから、メインに左手の中指、人差し指、親指、
そして右手の親指と人差し指をセーブしました。
そうすると、左手の人差し指が認証悪かったら中指で
出来ますし、右手でも前から後ろから手に持った
ついでに認証出来ます。
あと認証指5パターンと言う事は、
最大5人まで家族で認証出来ますね。
何か余計な事書いてしまい、すみません。
書込番号:19280717
3点

>メタボリックマンさん
おお、貴重な情報をありがとうございます!
そうか…小指は比較的荒れにくいんで、両手の小指を登録出来るわけですね、親指以外に。
基本的に、ロックはスワイプ解除程度でしか使ってないので(一人暮らし)、
意識したことがなかったので、そこだけど素人なのです、ありがとうございましたー!
書込番号:19282077
1点

Amenoさんこんばんは。
お役にたてて良かったです。
僕は左手の人差し指を怪我してて、一部指紋が無いんです。
なので5パターン認証してくれる機能は大変有難いです。
Z5は使えば使うほど輝く当りかも知れませんね。
書込番号:19282290
1点

>メタボリックマンさん
そうですよね、そうか、怪我してたり、色々身体上の都合により、っていう方にしてみたら、
指紋認証が一つしか駄目、って状態だと厳しいですよね。
明日には届くと思うのですが、真っ先に試してみます。
書込番号:19282832
1点

皆様、ありがとうございました!
無事に認証出来ることが判りました、ていうか、指紋マークを1周するまでボタンを押させて
設定させる、っていう方法で、位置をずらしてみて下さい、とか実に親切丁寧にSOV32が
ガイダンスしてくれるので、全然問題なく登録出来ました。
一々パスワード入れなくていいので、これは便利ですね。
電源ボタン押したら即メイン画面ですし。
実際持ってみたら、左手の中指の関節指の腹〜関節辺りで押すことになるので、
手荒れとも関係なさそうで、危惧しすぎていたのかもしれません。
SLJさん、これならお母様でも大丈夫ですよ、きっと。
本当にありがとうございました、また何かあれば質問させてもらいますが、
私も出来るだけ質問に答えていきたいと思います。
それにしても、安定のXperiaZシリーズですね、殆ど戸惑いなく使えてます。
これからまた、ちまちまカスタマイズしていくのが楽しみです。
ありがとうございました。
書込番号:19284459
1点

>Amenoさん、ご報告が遅ればせました!
母が旅行から戻りましたので、早速実家に寄って Z5 の指紋認証を試しました。すると、すんなり認証し精度も問題なくビックリ! Ascendmate 7 よりも優秀なようです。
あとはコツですが、強く押し付けるよりソフトタッチに触れたほうがスムーズに認識してくれるようです。何度かソフトタッチで試したところ、 Ascendmate 7 も無事に認識し母も喜んでいます。どちらにしろ、Z5 のほうがすんなりいきます!Amenoさんもご無事に使用できているとのこと、良かったですね♪
書込番号:19304159
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)