端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2015年10月29日発売
- 5.2インチ
- 指紋/顔認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- nano-SIM
- 掲載しているスペック情報は、発売日、内蔵メモリ、カラーを除いてXperia Z5 SOV32 auの情報です。
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全14件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
選択中の製品:Xperia Z5 SOV32 au絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全472スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
19 | 5 | 2015年10月26日 15:49 |
![]() |
15 | 3 | 2015年10月23日 14:34 |
![]() |
15 | 2 | 2015年10月24日 22:37 |
![]() |
13 | 5 | 2015年10月22日 10:09 |
![]() |
17 | 7 | 2015年10月18日 06:47 |
![]() |
8 | 5 | 2015年10月16日 18:27 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z5 SOV32 au
本日、予約しようとショップへ行ったのですが。
そこに展示されてたZ5にカバー(クリアなタイプ)が付いており電源ボタンがとっても押しずらかったです。
カバーは付けて使いたいので予約はせずに
カバーを調べて良いのがあれば予約したいと思います。
書込番号:19255802 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

彼方の雫さん
そうですね。Z3との比較ではカバーを付けると電源ボタンは確実に押しにくかったですね。
指紋センサー付きなので出っ張りをつけるわけにもいかなさそうですし・・・
書込番号:19256059
1点

彼方の雫さん
カバーが悪いんであって
XperiaZ5が悪いわけではないですよね!
失礼しました!
書込番号:19256101 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

そうですよね〜私が、ドコモのカバー無しデモ機を触った時もカバーつけるとon offしにくいにでは?とおもいました。
アルミの薄い物を選択するしかないのでしょうかネ。
ドコモでプレミアムを予約していますが指紋認証しやすいカバー(私はバンパー使用予定)があるのやら〜
書込番号:19256929
1点

訂正します!
本日あのショップに行ったのですが
カバーはXperiaZ4の物を付けていました…
どうりで押しにくいわけですよね…
ボリュームボタン覆われてましたし。
確認せず投稿してしまいすみませんでした(._.)
本日予約してきました!発売が楽しみです!
書込番号:19261558 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z5 SOV32 au


今度のZ5って一括では8万5千もするのか。
Z4のタブレット SOT31 が1万3千円で購入できたのはラッキーでした。
毎月割あって、収支は黒ですしねぇ。逆にauからキックバックある勘定になります。
書込番号:19252406
0点

ありがとうございます。
おっしゃるとおりです。
厚みが、微妙ですね。
無理っぽいですね。
書込番号:19252751 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z5 SOV32 au
Xperia Z5 SOV32の発売日が10月29日に決まったみたいです。
http://www.au.kddi.com/mobile/product/smartphone/sov32/
auのウェブサイトに載っていました。情報提供まで…
11点

Z1を白ロムで使っていますが、バッテリーが膨らんでバックパネルが割れておまけに電池残量が80%で突然切れるようになってしまったので…Z3を白ロムで購入しようと思ってましたが、価格も下がらないし、キャップレス防水で、発熱もヒートパイプの増設で抑えられてることを願って購入しようとおもってます。色は
ゴールド予約してます。
書込番号:19246644
1点

Z3を使用しています。
Z5はキャップレス防水とデザインが気に入ってるので、機種変更したいですが、Z4と同じCPUの為、発熱問題とかが、気になり、迷っています。
購入するなら、ホワイトを購入します。
発熱対策とか、きちんとされていれば良いのですが。
書込番号:19247172 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

発熱問題は心配もあるけどZ4の購入も考えた時よりも対策が多少されてるから…と希望的観測で予約しました。白(シルバー)もカッコいいですとね。特に指紋認証のスイッチとフレームが同色なので統一感は一番ありますよねー。
書込番号:19248569 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

グラファイトブラックで予約しました。ズルトラからの機種変です。
書込番号:19249302 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z5 SOV32 au
現在Xperia SOL21を使っています。
メモリ不足からか動作が遅かったり、突然再起動したりと少し不満が出てきたので機種変更を検討しています。
夏に発売されたZ4は評価がイマイチな感じなのでどうしたものかと思っていたところ、外観で一目惚れしたのがisai vivid LGV32のシャンパンです。気になって調べたところ、このサイトでの評価も良さそうだったのでこれにしようかなと思いつつなかなかauショップに行く時間が取れずズルズルと今に至っています。
そんなところに、10月下旬にXperia Z5が発売されるということと、以前の投稿にもありますが、現Xperiaユーザー向けにキャッシュバッククーポンが送られてきたことでかなり迷っています。
・Z5の発売を待たずに、今isai vivid に機種変してしまうか
・Z5を予約して発売を待つか
・予約はせずに発売後のみなさんの感想を見て決めるか
できるだけ早く機種変したいという気持ちもありますがなかなか決められません。
機械にはあまり詳しくなく、isai vivid LGV32は見た目で選んだところがあるので、Z5と比較するのは間違っているかもしれませんが、機能やスペック的な点も含めみなさんからアドバイスを頂きたく書き込み致しました。
よろしくお願いします。
1点

今時のスマホは、よほどの事がない限り、普通に使う分には不満を感じることはありません。
そういう意味ではどれでも同じです。
後はデザイン、サイズ、重さなど、好みの問題です。
機種変更なら、基本的には慌てる必要はありません。
Z5が気になるのであれば、実際に出て実機に触るなり、情報が集まるまで、待った方がいいんじゃないですか。
ここまで待ったなら、もうちょっと待っても同じですよ。
またiPhoneと違って、品切れになる可能性はほとんどないです。予約しようがしまいが、同じですよ。
探せば、多少安い店が見つかるかもしれません。
書込番号:19234287
3点

isai vividもこの機種も買って損はないですが、バッテリー持ちに気にするタイプの人ならisai vividをお勧めします。
isai vividは夏モデルの中では最も問題行動が少なく、オマケに電池パック式なので電池交換可能です。
値段もこなれてきていますし、ある意味良い選択ではないのでしょうか?
Z5は夏モデルで問題行動が多くなった原因を作ったSnapdragon810というCPUを載せています。
isai vividや夏モデルで問題行動が出てしまった機種の後継機は少し性能を下げたSnapdragon808というCPUを載せており、そちらの方が安定しています。(ただし、オクタコアではなく、ヘキサコアになりますが。)
私はZ5を何度かデモ機で操作しましたが、発熱等はZ4よりも減っていますし、安定性もUPしています。
ただ、au版のデモ機は店頭デモアプリが常時起動していてそこそこ熱を持っていましたけど。(ホカホカとまではいかないが…。)
私的にはZ5は機械に弱い人であれば予約して飛びつくものではないと思います。
発売してちょっとしてからの評判や評価を見て、選べばいいと思います。
書込番号:19234488
1点

先の方々も仰っている通り性能的な面は気にするほど差はありません。
大体ベンチを回して2〜3割程の性能差(isaiの方が低い)ですが、昔の端末と違いそれを体感する事はなく、極限に重いアプリを動かして何とか違いを感じられるか?程でしょう。
そこまで重いアプリってのも中々ありませんので、何とも言い難いですが。。
何より性能差よりかはチューニングの差が操作性にかなり影響してくるので、これは実際に触って自身でお確かめになった方が確実に良いと思います。
isaiは触ったことがないので申し訳ないのですが、Z5を触った限り今所有しているZ1よりもレスポンスは良かったです。
docomoのデモ機での話ですからau機とはまた違った感想になってしまうかもしれませんが、SOL21とは別次元のスマホと思ってください。(isaiにも言える事ですが)
カメラもZ1より少し暖かいか?程でしたし完成度は結構上がっていると思います。
ただ出てみないと実際の評価というのは出てきませんので、Z5を買うなら何か不具合があるかもしれないという覚悟をしなければならないと思います。
私の意見としては、実際にデモ機を触って、それで迷ってしまったらZ5の情報待ちをして、迷わなかったらisaiを買ってしまえばいいと思います。
書込番号:19234606
3点

>sky878さん
私は3社すべてのZ5のデモ機を触りましたが、ドコモ版はデモアプリが入っていないせいか発熱が少なく、動きも速いですね。
デモアプリが入っていたau版は時折ですが、発熱があり、カクつくことがありましたので。
ソフトバンク版も入っていましたが、こちらはプリインアプリが元々少ない分カクツキはこれといってなかったですが、発熱はしていました。
ただ、デモアプリが入っていたau版・ソフトバンク版ともに爆熱ではありませんでした。ほんのり温いかなぁという程度です。
書込番号:19235227
2点

>晴国蒼空さん
>>ドコモ版はデモアプリが入っていないせいか発熱が少なく、動きも速いですね。
記憶が正しければdocomo版も何かのデモアプリ(CMと言えばいいかな)が動いていました。それ+充電しっぱなしの状態でしたのでカメラを起動する前からそれなりに発熱していましたが、カメラを起動して何度か撮影してもさほど発熱は気にりませんでしたね。
先にも書いた通りZ1より少し暖かいかな?くらいでしたから、結構いいんじゃないかな〜って思ってます。
カクつきもなく、レスポンスがかなりいいなという印象も受けましたよ。Z1からあまり進化していないだろうと思っていましたが、期待しています(笑
書込番号:19235474
1点

>sky878さん
私の行ったドコモショップではデモアプリと言うものは全く動いておらず、触り初めは32℃(憶測)くらいでした。
デモアプリが動いていたau版・ソフトバンク版は37℃くらいある感覚で、ほんのり温かったですね。
因みに充電状況はソフトバンク版が非充電状態(25%程度)、あとは満充電(充電しながら使用)でした。
書込番号:19235739
1点

皆さん、アドバイスありがとうございます。
晴国蒼空さんが言われるように両方をデモ機を触ってみて比べるのが一番ですね。全く頭になかったです。
という訳で、昨日早速auショップに行ってきました。
どちらの機種も同じ画面サイズなので、ほぼ大きさは同じですが、Z5は角ばってっているからか、持った感じがフィット感がなく、しっくりこなかったです。
isaiは背面が流線型になっているのでフィット感がありました。
これが決め手となり、結論から申しまして、Z5の発売を待つことなくisaiに昨日機種変しました。
操作性はどちらも変わりなかったです。今のスマホはどの機種も機能やスペックはそう変わらないんですね。というより、違いがあっても私のような素人にはわからないと思いました。
sky878さん、P577Ph2mさんもアドバイスいただきとても参考になりました。
ありがとうございました。
書込番号:19236907 スマートフォンサイトからの書き込み
5点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z5 SOV32 au
タイトルの通りですが、皆さんは貼りますか?
HTL21からの乗り換えですが、ゴリラって事とフィルムが嫌いなので貼ってませんでした。
タッチ感や綺麗な画像を見たいので出来れば貼りたくないです。
zシリーズのガラスは強度的にはどうなんでしょうか?
宜しくお願いします。
書込番号:19231679 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

現在Z1使ってます。
ただ、いくらゴリラとはいえガラスはガラスなんで落としたりした時の落ち方であっさり割れることはあると思います。
Z5、予約しましたが今回もZ1同様に保護ガラスをつけようと思ってます。
何度か落としましたが保護ガラス自体も割れたことはないですし、フィルムと違って画質の悪化はほぼありませんでした。
書込番号:19231696
2点

保護ガラスもチープな安物買うと、滑りが悪かったりするからなぁ。
例えばこれなんかおすすめですよ
http://www.appbankstore.jp/products/detail.php?product_id=24161
今話題の柔軟性のあるガラス、ドラゴントレイルを使っていて、究極シリーズなのでテフロンの品質は最高のはずです(^_^;)
汗をかいてるのは、まだ自分も手に入れて無いからですが、これの前モデルを使っててテフロンのツルツル感は10か月経った今でも購入時と変わらないからです。
しかもこの究極シリーズを出しているappstoerは実店舗を持ってて、そこで買うと貼り付けを無料でやって貰えるんですよ。
1日何十枚も貼ってるプロの仕事ですから超綺麗です。
まっ高いですが付加価値は十分あり、むしろ貼る前より良くなると思います。
書込番号:19231945 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ジョリクールさん
この保護ガラス、かなり興味を持っていたのですがこの商品の他機種でのレビューを見ると結構欠けやすいコメントが見受けられました。
現在Z1に使用しているのはDeff社のもので、同社から月末にZ5モデルがリリースするようなので今回もDeffのガラスにしようと思っています。
書込番号:19231979
0点

nakakuさん
確かに落とせば割れます。何度も落としてますが、運悪く一度割りました。
ゴリラは落下より擦り傷とかに強いものだと思ってました。
保護フィルム貼れば割れにくくなるのでしょうか?
書込番号:19232195 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ジョリクールさん
時代は進化してますね。
未だに保護フィルムと言えばガラケーのプラスチック程度だと思ってました。
まとめて10枚買って事ある度に張り替えてたの思い出します。
貼らないで使うのはいつでも出来るので、まずは紹介してもらったのも含めて色々貼ってみる事にします。
ありがとうございました。
書込番号:19232208 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)