発売日 | 2015年10月29日発売 |
---|---|
画面サイズ | 5.2インチ |
重量 | 154g |
バッテリー容量 | 2900mAh |
対応SIM | nano-SIM |
メーカーサイト | |
キャリアサイト |
評価対象製品を選択してください(全14件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
選択中の製品:Xperia Z5 SOV32 au絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全472スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 2 | 2015年12月12日 21:33 |
![]() |
4 | 1 | 2015年12月12日 17:52 |
![]() |
5 | 1 | 2015年12月12日 00:00 |
![]() |
1 | 8 | 2015年12月10日 19:06 |
![]() |
12 | 5 | 2015年12月9日 16:28 |
![]() ![]() |
10 | 10 | 2015年12月9日 09:26 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z5 SOV32 au
連投申し訳ありません。
先ほど娘から、「ダウンロードしたアプリは?」と聞かれ、移行方法がわからないんです。
自分もやったことはあるんですが、忘れてしまったのでご教授お願いします。
書込番号:19398480 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

せめて自分で調べる程度の努力はしましょう。
http://k-tai.sharp.co.jp/support/changeguide/guide3_2/p01.html
書込番号:19398520
3点

申し訳ありません。
つい、聞かれ返答に困ったものですから。
ありがとうございます!
書込番号:19398540 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z5 SOV32 au
購入後数日デフォルトでの使用感としては
処理などもも高速、UIも使いやすく何も問題はありません。
ただしバッテリーの減りが激しくギリギリ1日持つかなといった所。
ゲーム等をすれば危ういところです。
不要アプリのアンインストール、凍結処理
不要なバックグラウンド通信の停止
スタミナモード常時オン
画面の明るさを50%まで減少
アカウントの自動同期のオフ
通知アプリの必要最低限化
各種マーケットの自動アップデート設定オフ
auアプリ各種の凍結、削除
sonyアプリ各種の凍結、削除
などの基本的な調整を加えるだけでバッテリーの持ちが劇的に改善されました。
特にツイッターやフェイスブック等通知、更新が激しい物を調整するだけでも大きいと思われます。
朝7時に100%
普通に電話や多少のネット、ゲーム
ライン多め
等の使い方で夕方18時の段階でまだ68%残
夜23時頃になっても50%は残っています。
これならゲーム等を多めにしても一日十分持つと思われます。
バッテリー以外の処理速度や発熱問題等は今の所発生しておらず
非常に快適に使えています。
SONY製品において心配な通話音質においても特に聞こえづらいという事も無く
メインスマホとして十分な活躍を見せてくれると思います。
調整せずに使うとすれば評価は下がりますが、アンドロイドを使う以上
上記のような基本的な調整はできて当たり前なので
高評価としています。
もし上記の基本調整ができないという方の場合、iPhoneの方がいいかもしれませんね!
3点

>calmia88さん
こんにちは。バッテリーの減りに困ってる訳ではありませんが、無駄に減らしたくないので整理したく思ってました。不要アプリとオススメの設定とかありましたら教えてください。アプリはfacebookとラインくらいであとはたいして使ってません。auとかからいらない案内が来てうっとおしく感じています。よろしくお願いします。
書込番号:19397848
1点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z5 SOV32 au
二回目のアップデートがきましたね。
http://www.au.kddi.com/information/notice_mobile/update/update-20151210-04/
音声通話中にEメールやSMSを受信した場合、端末が再起動する場合がある事例の改善だそうです。
カメラのピンぼけ、なおりませんかね〜?
書込番号:19395726 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

アップデートしました。
所要時間約15分。
バッテリーは88%から80%まで減りました。
カメラのピンぼけは直らず…
修理しか無いんかな〜…
書込番号:19396103 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z5 SOV32 au
つい先程から急に動画の再生時にカクカクして、まともに見られない状態になり困ってます。
自分で撮影した動画やYouTubeなど、動画全てに不調がでております。
再生した直後に止まったり、メディア音量もまともに動かない状態です。
再起動など、色々試みたものの解消しません。
原因は何が考えられますでしょうか?
書込番号:19390795 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

動画再生以外はサクサク動きます。
YouTubeの再インストールもしましたが、解消せず。
動画再生のみ挙動がおかしい状態です。
書込番号:19390822 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ん?
イヤホン挿してないのに、挿してる表示。
その表示がすぐ消え、また表示・・を繰り返し。
そういえば直前まで風呂の中で使ってたな。
水滴ついた程度だけど。
音量ボタンの変な挙動もこのへんが原因かも。
もうちょい様子見ます。
勝手に騒いでスミマセン・・
書込番号:19390882 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>trooperさん
全く関係ない事ですが、水没させると保証外ですよ。
書込番号:19390903 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

http://www.au.kddi.com/mobile/product/smartphone/sov32/feature/#p4
については、
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%9B%BB%E6%B0%97%E6%A9%9F%E6%A2%B0%E5%99%A8%E5%85%B7%E3%81%AE%E5%A4%96%E9%83%AD%E3%81%AB%E3%82%88%E3%82%8B%E4%BF%9D%E8%AD%B7%E7%AD%89%E7%B4%9A#.E6.B0.B4.E3.81.AE.E6.B5.B8.E5.85.A5.E3.81.AB.E5.AF.BE.E3.81.99.E3.82.8B.E4.BF.9D.E8.AD.B7.E7.AD.89.E7.B4.9A
を参考にしてみてくださいm(_ _)m
<過信は禁物です(^_^;
スマホ用の「防水袋」などを使用した方が良いと思いますm(_ _)m
書込番号:19391211
0点

>名無しの甚兵衛さん
>海座頭さん
ありがとうございます。
浴室に持ち込む時はジップロックに入れてますが、取り出す時についた水滴がイヤホンジャックや音量ボタンにかかったようです。
この程度で不具合が出るって、おっしゃる通り過信はできない機種のようです。
前の機種ではこんなことなかったのに・・
書込番号:19391974 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ちなみに、乾いたからか今朝からは不具合でておりません。
書込番号:19391983 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

その数滴が運悪くダメだったとかも
ありますね
メーカー問わず
一応防水を詠っていても水が本体に附くのは自己責任なので
一時的に調子が悪くなったと言うなら
一応データをpcなどにバックアップしておくことをおすすめします
書込番号:19392168 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>trooperさん
XPERIA Z5から、ソニーの防水に対する扱いが変わりました。
以前、CMでやっていた、水中撮影は完全にNGです。
水没判定を受けると、有償修理になる可能性があります。
これは、XPERIA Z5だけでなく、以前発売された機種にも適用されます。
書込番号:19392667 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z5 SOV32 au
はじめまして。Z5で音声を再生したときについて質問があります。
ミュージックアプリで音楽を再生すると、音楽の音量に比例してジーっというノイズが乗ります。
これはDSEE HXをONにすると無くなるので、とりあえず音楽を聞くときはノイズを消せるのですが、
動画(YouTubeやニコニコ動画など)を再生するときには必ずノイズが乗ります。
使用しているイヤフォンはソニーのMDR-EX650とオーディオテクニカのATH-AD500です。この両方でノイズを確認しています。
イヤフォンジャックが汚れているのかと思い、綿棒にエタノールを染み込ませてイヤフォンジャックを掃除してみても、
この方法によってノイズが消えることはありません。
このノイズは他のZ5ユーザーの皆さん共通の症状なのか、それとも私の機種の固有の不具合なのか分からず困っています。
auショップに初期不良として交換しに行くべきでしょうか。
5点

ネクサス7でもありましたが
充電したままでのYouTubeはノイズ出ましたが
充電のUSBを取ったらノイズが無くなりました
充電してない状態でのノイズはショップで強く言って交換を要求しても普通だと自分は思います。
書込番号:19278165 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ショップで交換を頼みまして、交換した機種でもノイズが聞こえるので修理扱いとなり、代用機を借りてきました。URBANO V01 です。
ところがこの代用機でもノイズが聞こえます。
ちなみに同じ曲を聞いたときのノイズのパターンは違います。
同じイヤフォンをテレビやPCに差してみるとノイズは聞こえません。
スマホでのノイズは一体何が原因なのか分からず辛い状況です。
発売したばかりの機種なのでauのサポートに情報が無く、予後が全く不明なことが辛いです。
他の方が私と同じ状況になったときのためにも、経過をここで報告していきます。
書込番号:19281975 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

投稿日からかなり日にちが経過してのコメントすみません。
私も数日前購入して同じように動画視聴時にノイズが発生いるのですが、スレ主様はその後交換して改善されたのでしょうか?
書込番号:19389606 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>tnoripさん
交換後もノイズはありました。腹立たしいことですが。
どうやらZ5の音声再生に関するソフトウェアの不具合みたいですね。
海外のXDAというサイトにおける報告では、本体のソフトウェアアップデートによって改善したみたいです。しかしあくまでユーザーからの報告ですから完全に当てにするのは危ないかもしれません。
auからのアップデートの配信がいつになるか分かりませんので、私たちにとってできることと言えば待つことくらいでしょうか。
その後au側で何か進捗があるかもしれませんので、サポートに電話してみると最新の情報を引き出せるかもしれませんね。
書込番号:19389636 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>アリアドネさん
お返事ありがとうございます。
ソフトウェアの問題ならばすぐに改善するは難しそうですね…
海外のサイトの件はネットで調べているときに私も見つけました。おっしゃるとおり、今はアップデートに期待するしか無さそうですね。
ちなみに昨日、その不具合の件でメール問い合わせをし、今日はauショップへ行きましたが特に解決せず終わりました。
まだまだ改善には時間がかかりそうです。
それにしてもあのsonyが音声不具合とは…
とりあえずありがとうございました。
書込番号:19389668 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z5 SOV32 au
もしもいらっしゃったらお願いします。
私は検討しています。
私の気になる点ですが
・実機を触って、Z4と比べカメラが室内撮影で、極力細部までぼやっとせずくっきり写るかつ幻想的に写せるのはすごいと感じました。正直、大差はそんなにないでしょ、と思っていたので。気になるのはそれ以外の場面。私がよく撮るのは山や町並みなどの日中夜間それぞれの風景、道端に咲いている花、料理、夜景などです。料理は別ですが、人物や物など、被写体を写す、というのは、今の世の中そう大差は無いというか、カタログや作例通りと思っていいのかなと思いますが、例えば私が撮影するもののうち、花なんかは回りの景色も、ぼかすぼかさないに限らず一緒に入れたいとか、先日Z4の方で質問したのですが、月撮影なんかも、月は主役だけど、周りの景色も入れつつの撮影が好きとか、私の場合比較的ポートレート的な撮影?が多いので、それについてはZ4と比較してどうなのか、もし既に試された方がいらっしゃいましたらお伺いできればと思います。
・ZL2以来、内蔵スピーカーに不満があります。音量が小さい、音割れなど。イヤホンからの音量は、大口径タイプ(A3)にして解決しているので、ある程度は許容範囲になってますが、内蔵スピーカーがパワーアップしているなら変える価値はあるかなと思いまして。特に車のナビが、音が小さくて高速なんかに乗ると音声案内が聞こえなくて、基本的には自分の感覚で運転してしまうのでいいのですが、たまに知りたいときに役立たなくて困るので、そんなときでもしっかり聞こえてくれるとうれしいかなと。
大きいところはこのあたりでしょうか。あとは、もし変えられた方で、ここはバージョンアップしてる、これはすごい、これは便利、これはいい、と思うところがあれば、些細な事でもお伺いできましたら幸いです。
今回は申し訳ございませんが、Z4からの機種変更の方限定でお願い致します。
書込番号:19282196 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

「高いお金を払ってZ5に乗り換える」 より 「Z4に一眼レフとかミラーレス一眼を買い足した方」 がいいと思うので、後者にしましょう。月とか取るなら、なおさら望遠のないスマホカメラはキツイです。
書込番号:19282504
5点

>ヤバ沢さん
早速ありがとうございます。
実はそれも思ってて実行しようとしてました(笑)
ただ、α6000を持っているので、それがもったいないと、α7など新しいのを買うのは我慢してます(笑)
ただ、やっぱり、Z5のデザインが好きなんですよね。ガラスのより、VLやZL2のデザインが好きで、さらに、昔シャープのガラケーであったような緑色が大好物で、金と銀も悪くない、というのがちょっと。
なので、今回は実際に機種変更された方限定と書いたのは、端から見たらもったいないと思う事を既にやられた方から意見を聞こうと思いまして。まあ、もったいないですよね。ヤバスですよね。
書込番号:19282679 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

結局買ってしまいました・・・。緑の本体にゴールドのケースの組み合わせです。
差し当り、気づいた事が2点ありました。
・プレミアムおまかせオート時の800万画素制限が無くなり、高画素撮影も対応になってますね。
・DSEE MX?(非ハイレゾ音源をハイレゾ化する機能)が、本体設定に付いたので、Z4ではミュージックアプリ限定だったのですが、YouTubeやらLISMOやらでもハイレゾ化してくれるようになったみたいですね。ただ、内蔵スピーカーはハイレゾ仕様ではないかと思いますが、DSEE MXをONにしてしまうと、S-forseを含む各種設定がOFFになってしまうので、いちいち切り替えるのは面倒かなと。私の場合は大抵イヤホンを使うのであまり気になりませんが。
書込番号:19307788 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

YouTubeとGoogle Play Musicで気付いたことです。
ちなみに、イヤホンは、XBA-A3を使用してます。
※個人の感想です。
SOV32>SOV31>iPhone6sPlus
という音質の差がありました。ちなみに先程試した楽曲は、早見優さん、中森明菜さん、柏原芳恵さん、森高千里さん、松田聖子さん他の楽曲でした。
SOV31とiPhoneについては可能な限りのイコライザー設定を、SOV32についてはDSEE HXのONまたはOFF+イコライザー設定をしてみて、総合的な評価をしました。おそらく、ハイレゾアップコンバートが能力を発揮しているのでしょうね。iPhoneについては特に、何かアクセサリーを買ったらまた違うのでしょうね。あくまで今回の比較は、本体とイヤホンの組み合わせでの比較になります。
※個人の感想です。
書込番号:19318033 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

だいすけ+さん。z5とz4の2台持ちで契約したんですな
書込番号:19377388 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>わたわた2016さん
(^^;SOV31は、予備およびおもちゃになっています。同時に使っているわけではないですが、それなりに使ってきたので、覚えてる範囲では明確に違いを認識し、あれ?ここってこうだったっけ?と気になったところは、逐一チェックしたりしてます。
SOV31に限らず、コレクターな面もあるので、つい先日あったSOL26のアップデートなんかもやってみて、同じOSになったものを見比べたりなんかもしてみてました。
結果としては、やはりSOV32は買って良かったです。なんか、スペックなどカタログ上ではSOV31からだと勿体ないですが、カタログに出てない機能や動きが満載で、iPhone6SのCMとちょっと重なる所があります(笑)変わったのはこれだけ、なのがとても素晴らしいです。
またいくつか気づいた点がありますが、差し当たりは、動きが同じCPU等のはずなのに、SOV31より圧倒的に早くなってます。その他はまた言葉を整理したりしながら順次追加していきますね。
書込番号:19377450 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

だいすけ+さん。機種変更したんですか。それとも2台とも新規契約ですか
書込番号:19379913 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

だいすけ+さん。機種変更の場合月々の料金はたかくないですか
書込番号:19388697 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>わたわた2016さん
ありがとうございます。
ご質問の事項ですが、私の方で意図を二つお察ししたので、それぞれ項目を分けてお話しします。なお、どちらも間違っていたら申し訳ございません。
・機種変更の場合月々の料金はたかくないですか=新規で買うより機種変更の方が機種代金が高くなる?
これは、ほぼ機種変更の方が結果安くなります。実質の負担金としては、回線が別になる分、SOV31とSOV32それぞれに毎月割が入ります分安く感じますが、結局のところ、最低料金運営にしてしまうと、毎月割が無くなってしまうので、月々の基本料金が、最低でも約5000円近くになります。割引諸々と比較しても損してしまうので、SOV31の毎月割が消えても機種変更の方がお得になります。そもそも、今現在、MNPも含めて購入時機種代金割引(一括1円とか)が無くなってきてますので、それがあった頃は確かに別契約した方がいいのはあったのですが・・。
・機種変更の場合月々の料金はたかくないですか=分割払いの場合上乗せで高くなるのでは?
はい、確かに高くなります。が、承知の上です。安いに越したことはないですが、まあ、趣味の範囲もありますが、加えて私の場合、仕事の電話やメールもこちらの回線で行っているので、結構四六時中使っているのですが、趣味の範囲で言えば、細かいことも気になり始めるし、仕事の範囲で言えば、より快適に長く使えるのがキーポイントになってくるので、そこに差が出るなら月々の料金が高くなっても投資する価値はあるかな、というところがスタンスにありまして。そのため、事前に情報収集していたのですが、結果今回は集められなかった状態で機種変更してしまい、色々不安でしたが、SOV31から改良や便利になった点が多々あり、公私共にプラスになっていますので、目的は果たせたかなと思います。もちろん、高くはなったので、その分は別のものをカットして節約してます(笑)
書込番号:19388894 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)