発売日 | 2015年10月29日発売 |
---|---|
画面サイズ | 5.2インチ |
重量 | 154g |
バッテリー容量 | 2900mAh |
対応SIM | nano-SIM |
メーカーサイト | |
キャリアサイト |
評価対象製品を選択してください(全14件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
選択中の製品:Xperia Z5 SOV32 au絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全472スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 8 | 2015年12月9日 02:20 |
![]() ![]() |
0 | 1 | 2015年12月7日 23:16 |
![]() ![]() |
8 | 6 | 2015年12月7日 21:19 |
![]() |
3 | 9 | 2015年12月7日 10:31 |
![]() |
2 | 3 | 2015年12月7日 09:07 |
![]() ![]() |
1 | 5 | 2015年12月7日 08:11 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z5 SOV32 au
今日、iPhone5SからZ5へ機種変更をしてきました。色は、ホワイトです。
メアドは、変更せず。だったのですが、iPhone時代のメールは、ダウンロードできないといわれました。
店頭ではなく、帰宅後の設定中に疑問になり、「157」電話して。
iPhoneとAndroidでは、メールサーバー構成が違うためのようですが、そんなんキャリアの都合ですよね。
HPでの案内も、店頭での案内もなく。困ったものですね。
WEBメールは、しばらくは見えるようです。実際に見られました。
「大切なメールは、YAHOOメールにでも転送しておいてください」なんて言われましたが、
キャリアが言う事??
ドコモもソフトバンクも同じなのかな???
0点

5Sの端末は手元に残ってないのでしょうか?
Z5ではないですが、いまAUのキャリアメールをiPhone(docomo)とAuのAndroidと双方で受信しています。
古いメール(5Sの端末に残っているメール)をZ5に持っていきたいってことでしょうか?
>ドコモもソフトバンクも同じなのかな???
ソフトバンクはわかりませんが、docomoはSPメールからドコモメールになってIMAP仕様になり、以前よりは
使い勝手がいいですね。(自分にとって)
書込番号:19382374
1点

キャリアの都合とおもいますし私はそもそもスマホ使ってるのにキャリアメールは使いません。この機に脱キャリアメールしてみては?
格安スマホやSIMフリー端末も多くなりましたしね...
キャリアメールはガラパゴスですし重要性ははるかに下がりましたね...
書込番号:19382385 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

5Sは、下取りに出しましたので、もう、手元にありません。
WEBメールにて確認もできましたし、なくてはならないメールは「ないはず」なので、
大きな問題になることはないと認識してますが、信じられない状況に呆れたので、書きました。
最悪でも、店頭で一言、加えて、HPでの注意喚起が必要だと思ってます。
157では、伝えましたが。
書込番号:19382433
1点

>竜次郎さん
確かに一言あってほしいですね
小冊子も配置したりして
書込番号:19383716 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

はい、そうなんですよね。何か、告知のようなものがあれば違うと思うのですが。
機種変の注意事項をまとめたページとか、小冊子とか。
書込番号:19385482
0点

自分は「iPhone」を使ったことが無いので、不確かですが...m(_ _)m
>メアドは、変更せず。だったのですが、iPhone時代のメールは、ダウンロードできないといわれました。
iPhoneって、Appleの「@iCloud.com」のメールなのでは?
キャリアメール(au)の「@ezweb.ne.jp」を使っているなら、そのまま使えるはずですが...
<「iPhone」で使えたのかなぁ...
「初めてがスマホ」だと、「キャリアメール」は「オプション」で、「Yahoo!メール」や「G-Mail」などを利用する事になったかと...m(_ _)m
<「ガラケー」→「スマホ」に切り替えると「@ezweb.ne.jp」のメルアドをどうするか聞かれたはず...
書込番号:19385916
0点

SBから、MNPでau-iPhone5Sでしたが、標準でezwebメールでしたよ。
あと、最近、auからMNPでSBのiPhone6になった人は、「@iCloud.com」のアドレスも作られているようです。
私は、「@iCloud.com」のアドレスは使ってませんでしたね。
設備構成上で、なぜか、共通化できないようですね。
書込番号:19386207
0点

>SBから、MNPでau-iPhone5Sでしたが、標準でezwebメールでしたよ。
へぇ〜、同じ「@ezweb.ne.jp」でも引き継げないんですね..._| ̄|○
<家の「Wi-Fi」経由で受信出来るはずなのに、何が違うんでしょうねぇ...(^_^;
それはちょっと問題ですねぇ...
情報、ありがとうございましたm(_ _)m
書込番号:19388539
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z5 SOV32 au
Xperia(TM) Z5 液晶保護ガラスをXperia Z5に張ったままXperia(TM) Z5 Style Cover Windowを使用できますか(使用感度が落ちたりやカバーは閉まりますか)
0点

問題なく使えますし、フィルム一枚で閉じないなんて事もありません。
書込番号:19385646 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z5 SOV32 au
先日z5を購入しました。
ゲームでスクリーンショットを撮る事が有るのですが、何か違和感を・・・シャッター音が無いのですよね。
この機種はスクリーンショット撮影時は無音なのでしょうか?
カメラで撮影時はシャッター音がします。
z5の前はzl2を使っていまして、シャッター音があったもので・・
1点

こんにちは。
スクリーンショットは無音ですよ。
Z1をこれまで使用していましたが、Z1も無音でした。
書込番号:19319849 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

スクリーンショットシェアと電源ボタン長押しから操作するスクショは無音です。
スモールアプリからスクリーンショット使うとなぜかシャッター音しますけどね。
書込番号:19319862
4点

>vita100さん
>ともおおおさん
有難うございます。スッキリしました。
書込番号:19319918
0点

>takotakoponさん
Z1からの機種変でZ5を使っています。
Z1も最初はシャッター音が鳴りましたが、アップデートで無音になりました。
Z1以降の機種は無音になっています。
電源ボタン長押しや音量+ボタンと電源ボタン同時押しでもスクリーンショットはできますが、au独自のアプリ「スクリーンショットシェア」がとても便利ですよ。
画面端からページをめくるようにスワイプすればスクリーンショットが保存できます。さらにそのまますぐ画像編集もできます。(出来たり出来なかったり不安定なのがたまに傷ですが)
書込番号:19322044 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

Z1はクイック設定ツールのサウンドをオンにすると
音が鳴りますよ
オフとマナーモードは鳴りません
Z5は関係ないですかね?
書込番号:19322524 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z5 SOV32 au
この機種のパネルは60fpsの再生能力はありますか?
わたしが所持してる同社のウォークマン(A-840)などはソフトウェア的な制約からか30fpsが上限でした
スマホは再生ソフトを選べるのでCPU的には60fpsも再生可能とは思いますが
所持していないので試すことが出来ません
それともパネル(液晶)の能力的に不可能なのでしょうか?
所持している方でご存知の方いましたら教えてください
1点

Z5は、フルHDの60p動画に対応しているのでハードも対応しているはずです。
液晶テレビのように120fpsは無理ですが、60fpsは対応していると思います。
書込番号:19340788 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


youtubeに関してですが、2年前のZ1には60fpsが選択できるのに対し、Z5に関しては選択画面に表示がされません。
ハード的にはもちろん対応はしていると思われます。
なぜZ5のみ60fps対応していないかはyoutube側がソフト的に未対応なのか、
発熱問題等からsony側が再生ソフトに制限をかけているのかはわかりません。
他のアプリで60fps再生可能か自分自身まだ未検証なので何とも言えませんが・・・・
検証する機会があればしてみますね♪
書込番号:19341202
0点

■まるるうさん
動画撮影でフルハイビジョンの60fpsに対応しているのならば
内部処理的には問題ないはずですよね
ただし発熱問題が完璧に解消されているわけではないので
もしかしたらPOKER FACE.さんの言う通り30fpsを上限にセーブされてることも
考えられますね
AQUOS ZETA SH-01Hは120fpsの再生まで可能なんですね!
ちょっと興味がでてきました
■POKER FACE.さん
Z4から引き継いだ発熱問題は残念ですよね><
30fpsと60fpsでは雲泥の差がありますので、購入するまでには
その辺をしっかりと確認してからにしたいと思います
デザインと質感がとても気に入った機種なので
書込番号:19341446
0点

先ほど、Z5のカメラにて1080p 60fpsで撮影した動画をMX playerという自分が愛用しているアプリで再生しましたところ、
数値上で確認したわけではありませんが、ほぼ確実に60fpsで再生されていました。
アプリでフレームレートまで見られるものがあればそれでためしたいですが自分はちょっと探しきれなかったです( 一一)
一応報告まで・・・
書込番号:19341750
1点

リフレッシュレートは60fpsの様ですから液晶的にも60fps出力は可能だと思われます。
それとブラウザ版の方から見ると60fpsは選択可能ですから、アプリ版の方では何かしらのバグが出ているととらえた方がいいのではないでしょうか。
書込番号:19343034 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

■POKER FACE.さん
検証作業ありがとうございます!
MX playerという再生アプリならば60fps再生が可能なんですね
■sky878さん
参考画像ありがとうございます
たしかにリフレッシュレートは60Hzとありますね
液晶パネル的には再生可能ということが分かりました
YouTubeのフルHD60fps動画がスムーズに再生できれば
それで簡単に解決なのですが、店舗の実機では読み込みばかりで
まともに再生されないんですよね><
書込番号:19345479
0点

youtube アプリでの再生は今現在不可能なのは確定です。
ブラウザ上から再生することは可能のようですが・・・!
その発想はありませんでした(笑)
書込番号:19347966
0点

ブラウザからの60fpsは可能との情報がありますがどのサイトのどの動画でしょうか?
探し出すことが出来ないので教えて頂けると嬉しいです。
書込番号:19383600
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z5 SOV32 au
ロック画面のキャリア表示の部分がバグで「通信サービスはありません」になることがある。
横のアイコンでわかるように実際は4Gでつながってます。
今のところ再起動すれば直るけどバグですかね?
書込番号:19370500 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

消費電力を抑えるための仕様だと思います。
他社のスマホとタブレットを持っていますが、
スリープからの復帰や再起動の直後は同じ表示が出る場合があります。
設定の中で「スリープ時のWi-Fi接続を維持しない」で省電力にするのと同じ目的で、
対象を4Gにして適用しているのだと思います。
書込番号:19371658
0点

私も同じ現象が起こりましてauに電話確認したところ再起動で直ると言われました。
再起動したところサービス云々の表示は消えました。
今のところ表示はされることもなく使用しております。
お役にたてなくもうしわけないです。
書込番号:19383380 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>willvii.さん
SIMフリーの別の端末では起きたことが無いので何なんだろうって感じです。
再起動やスリープ復帰直後とかではなく、一度この表示になると再起動しないと直らないので、
バグの可能性が大きいかと思います。
>お引き取りください。さん
実際にはデータリンクが生きているので実害は無いんですが、
気持ちのいいものでは無いですよね
書込番号:19383450
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z5 SOV32 au
mixiやフェイスブックをYahoo!ブラウザ使って開いているときに、紺色の半円状のアイコンらしき物が表示されて、間違って押してしまうと前の画面やホームにもどってしまったり、ブックマークの画面になってしまいます。
この表示を消す方法(設定)がありましたら、教えて下さい。困っています、助けて下さい。よろしくお願いします。
書込番号:19383218 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

メニューを出すと、無効化するってアイコンありますよ
書込番号:19383229
0点

早速回答ありがとうございます。そのメニューすらわからないので、教えて下さい。
書込番号:19383236 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>京都単車男さん
クイックコントロールの無効化で良いのでしょうか?消すことができたような気がします。
書込番号:19383257 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

それでよいです
画面の端を触るとでてくるもので、便利なんですけどね、ちょっとサイズ大きいね(^-^;
メニューは画面下のメニューを出すですね
書込番号:19383339 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>京都単車男さん
解決できました。本当にありがとうございました。
書込番号:19383355 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)