端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2015年10月29日発売
- 5.2インチ
- 指紋/顔認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- nano-SIM
- 掲載しているスペック情報は、発売日、内蔵メモリ、カラーを除いてXperia Z5 SOV32 auの情報です。
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全14件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
選択中の製品:Xperia Z5 SO-01H docomo絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全329スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
5 | 2 | 2015年10月19日 19:11 |
![]() |
12 | 5 | 2015年10月27日 10:26 |
![]() |
87 | 19 | 2015年10月26日 23:01 |
![]() |
9 | 3 | 2015年10月18日 01:53 |
![]() |
28 | 16 | 2015年10月28日 22:46 |
![]() |
30 | 5 | 2015年10月18日 22:47 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z5 SO-01H docomo
Z4が192kHz再生にネイティブ対応しているため、Z5(シリーズ)についても同様と考えていいのでしょうか。ドコモに問い合わせてもまだ情報がないという回答でした。
書込番号:19241337 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

AV Watchの情報によるとZ5は「Z4と同様に192kHz/24bitのWAVやFLACなどを再生可能」とあります。ソニーのハイエンドでグローバルかキャリアか問わずこの部分の性能を緩める理由はないと思いますよ。
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20150902_718665.html
書込番号:19241385
1点

公式サイトに書いてありますけど。
http://www.sonymobile.co.jp/xperia/docomo/so-01h/audio.html
書込番号:19241403 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z5 SO-01H docomo
大阪の某家電量販店に実機がありましたので触ってきました。今のSHARPに比べるとすごいサクサクして良かったのですがベンチマーク計るとZ4より悪かったです。ドコモのデモ機で充電しっぱなしと言うのも関係あるのでしょうか?Z5に変えようと思いましたが悩みます。あまりベンチマークは関係ないのでしょうか?
書込番号:19238402 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>あまりベンチマークは関係ないのでしょうか?
少なくともスコアにどれだけ差が有ればパフォーマンスの差をどれだけ実感出来る。という明確な目安は無いと思いますけど。
また同じ機種なら必ず同じスコアが出るというならともかく、当たり前な回数重ねれば違う数値も出る訳だし個体差やインストールするアプリなどの環境差も排せない中でしょう。
それでもあくまでベンチマークスコアを重視するなら、そのままZ4すれば良いのでは?
今のSHARP機というのがスレ主さんが今使っているのが。という意味なら、感じた差もスレ主さんの素直な感性でしょうから、他人のレポートや体感に左右れることなく自分の感性に従えば良いだけだとおもいますけどね。
私はベンチマークという物差しを買いにいくわけでは無いので自分の実感に忠実に買いますけど。
書込番号:19238912 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>ドコモのデモ機で充電しっぱなしと言うのも関係あるのでしょうか?
『AnTuTu』アプリはテスト実行時の端末温度(CPU温度)により、結果が大きく上下する傾向にあります。
特にデモ機は常に発熱状況下にありますので当然、ベンチスコアは低めとなるでしょうね。
書込番号:19239875 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ベンチマークスコアは相当高い方ですよ
http://docomo.publog.jp/archives/benchmark_ranking_2015winter.html
iPhone6sやGalaxy S6には負けてますが、
歴代の日本メーカースマホでXperia Z5がトップのはず
書込番号:19243211
1点

今現在出ているスマホの平均的なパフォーマンスを考えても、以前と違ってベンチマークに囚われる必要もあまりないんじゃないですかね。。。
ベーシックモデルでも充分な性能持ってるくらいですし。
書込番号:19263738 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z5 SO-01H docomo
z1を使ってます。割れたので5000円で保障サービスでz3になることがわかりました。いまz5,z5プレミアム出るみたいですがずばりどれがお勧めでしょうか?あまりかわらないならz3でも言いかとも思ってみたり、大きい画面のほうが良いのかとも思ってみたり、、、ご意見願えませんか
2点

5000円でZ3でいいんじゃないでしょうか!
書込番号:19232890 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

Z3は発熱は控えめ、体感速度も最新モデルと変わらず、非常に完成度の高いモデルです。
Z3とZ5は、サイズは同じで、違いは指紋認証とカメラの強化くらいです。その二つに魅力を感じなければ、Z3で十分です。
Z5 Premiumは大画面ですが、当然、その分、かさばって重くなります。
その大きさを必要とするか、値段に見合った価値があると思うかどうかは、人それぞれ、使い方次第ですから、正解はありません。
書込番号:19232984
7点

5000円でZ3が来るならばZ3にします^^
歴代のZシリーズの中では問題行動が一番少ないですし、Z1→Z3でも進化を感じるかと。
書込番号:19233016
11点

5000円でZ3 でしょう!
それから、下取り又は買取りで、Z5 を検討してもいい訳ですし!
けっこういい値が付くかもしれませんよ!
書込番号:19233136 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

Z5のブラック一択で予約した(考えている)私がその立場なら、迷わずZ3を5000円で購入(GET)。
浮いたお金でUSJの年間パス2枚買います。>あらすらさん
書込番号:19233388
7点

Z1からZ3に5000円なら
他の方が仰るとうりZ3でしょうね。
Z3が交換機種としてなくなったら
どの機種に替えてくれるのか気になる。
書込番号:19233403 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

今の時期ならば、Z3でしょう。
歴代の中では一番いいですし、
書込番号:19233558 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

私でしたらXperiaZ5premiumにします。
書込番号:19233758
3点

Z3の下取り19,440円です!!
https://www.nttdocomo.co.jp/campaign_event/shitadori/03.html?icid=CRP_start_switch_to_CAM_shitadori_03
Z3→Z5ですね(^^)v
書込番号:19234109 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

実は、私もZ1ユーザーで、Z5発表後、早速予約をしました。が、予約した当日にZ1が電源が入らない状態になり、機種変間近のため出費はNGと考え、ケータイ補償で修理に出しました。しかし、再起不能との結果で、あえなくケータイ補償で端末の手配となりました。
私もZ1からZ3になって、快適ではありますが、気持ちはZ5なのでZ3は下取りに出して機種変する予定です。
長文失礼いたしました。
書込番号:19236012 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ラーメン大好きまちゃさん
やはり同じ境遇の方いらっしゃるんですね…。
下取りサービスは10月末日までみたいですね。
しかし、私はZ5premiumにしたいのでどっちにしてもだめな感じです…。
書込番号:19236330 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>なんちゃって警備員さん
下取りサービスは10月末日までみたいですね。
2014年12月1日(月曜)のサービスなので来月もしていると思いますよ。
現在の下取り価格期間が2015年10月16日(金曜)〜2015年10月31日(土曜)の下取り対象機種および価格ですね。
書込番号:19236499
1点

>和みまくりさん
返信遅れてすみませんでした。
情報ありがとうございました。それでしたら12月下取りサービスをpremiumで使いたいですね…。
書込番号:19247560 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

皆さんご連絡ありがとうございます。11月末までにプレミアム予約してソニー限定の抽選があるみたいなので下取りサービスもいけそなのでそっち方面でいってみます!
書込番号:19248033
1点

>あらすらさん
そうですね!その方がいいですね!
書込番号:19248656 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

迷わずZ3にするなー。それからZ5、Z5premiumを検討してもいいと思います。
書込番号:19252854 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

あまり話題にならないけど、Z3の画質の色は悪かった。
書込番号:19255402 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ん〜っ、私も現在Z3ユーザーですが、感じていました。それと比べるとZ5及びpremiumは画面がもの凄く綺麗ですよね。
書込番号:19255416 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

5000円でZ3貰えるならZ3貰って売ってZ5でいいのでは?
新品だろうからYオクで3万円で売れると思う。
書込番号:19262794
1点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z5 SO-01H docomo
Xperia Z5 SO-01Hを購入予定なんですが、ホワイトとグリーンどちらにするか悩んでいます。現在使用しているスマホがホワイトなので変えたい気持ちもあるんですが・・・。購入予定の方、または予約済みの方何色にしましたか?
0点

似たようなスレが以前にもありましたね〜。
自分は緑と悩みましたが、結局無難な黒を選択しました。
私的にケースで色は自由に変えられる様なものですから、無難な色に出てケースでどうにかってのもアリなんじゃないでしょうか。
書込番号:19230160
3点

このZ5では一番個性を放っている、グリーンが良いんじゃないのでしょうか?
docomoロゴも目立ちにくいですし、4色の中では最も癖がなく、綺麗な深緑なので万人受けしやすい色合いです♪
私は時期未定ですが、au版のグリーンを購入検討中です^^
書込番号:19230252
3点

今回はブラックがかっこいいですね。
ただの真っ黒じゃない感じがおしゃれです。
SONYのコーポレートカラーでもありますしね。
まあ、Z4を買ってそこそこ満足している私には関係ないんですが…
書込番号:19236713
3点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z5 SO-01H docomo
何の参考になるのか知りませんが、ブラックを買う予定です。
書込番号:19210650 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

個人的な趣味としては派手な金色を買って落ち着いた色のケースをつかるか、落ち着いた黒を買って派手なケースをつけるかで悩みます。
基本的には黒系統を買って妙なケースをつけるのが好きなので、どちらかといえば黒かなあ。
書込番号:19210662
2点

ゴールドがとてもかっこいいですね!
ただ、ベゼル(前面)が黒色になってしまうから、せっかくのゴールドが台無し!
なので、買うとしたらホワイトしか考えられません。
書込番号:19210726 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

ここ最近は薄めのキャラクターカラーが続きましたが、今回はインパクトのある濃いグリーンを選びだいですね。
ただ、premiumがゴールドをオミットしたのでゴールドも気になります。
書込番号:19210905 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

深緑?って感じで緑も結構好みでしたが、何だかんだで無難な黒で予約しました〜
書込番号:19210911
2点

ゴールドを予約しました。現在はZ3 copperです。
書込番号:19210966 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

他に無い色を求める私は
グリーンにすることにしました!
(現在はZ1fのライムです^o^)
書込番号:19211405 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

フロストガラス部分にあるドコモのロゴは劣化等で剥げると思うのですが、こういったのって濃色系は目立つんだよなぁと思うので、白かゴールドで検討中です
書込番号:19211679 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

つや消しの黒が気に入ったので、グラファイトブラックを予約しました。
書込番号:19211955 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>いったりきたりさん
ああ、なるほど。
でも、対擦性や印刷しやすさを考えるとガラスの内面に反転印刷するか下層のパネルに印刷すると思うのですが、どうなんでしょう?
実機を見た方の印象はどうでしょうか?
書込番号:19212880 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ホットモック見る限りラバー素材っぽい感触で、ドコモのロゴ部が切り抜きです。
プレミアムのコールドモックは内側で加工されてました。
ただガラスへの加工なので、プラスチックよりは耐擦過性は高そうですが、気付いたら線傷が入ってましたというのが手にした瞬間目に浮かびました。
書込番号:19212975 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>いったりきたりさん
どうもです。
うーん。裸族での使用は気を使うかもですね。
今回は背面フイルム等はどうするのかアクセサリーサプライヤーの動向気になります。
書込番号:19213560 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ゴールドを予約しに行ったのですが、店頭のモックを見てグリーンの深い色の格好渋さに迷い、悩むこと数十分、第一印象のとおりゴールドを予約しました。黒もいいですね。
書込番号:19216323 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ブラックかグリーンですね。
ホワイトだと全面が白なので保護フィルム貼るのが大変そう。
書込番号:19221971
0点

展示会で実機を見てきましたが、[白]or[黒]で悩んでいたのが、[緑]に心変わりしました。
サテンのモスグリーン?は良い色でしたよ。(^^)
書込番号:19268374
2点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z5 SO-01H docomo
Xperiaを使ってる方に質問がございます。先ほどz5のホットモックを触ってきたのですが、背面とふちの部分を指でさわると引っ掛かかる感じがしたのですがこんなもんでしょうか??コンパクトはそんな感じはありませんでした。
教えてください。お願いします!
書込番号:19207216 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

どんなもんでしょうか??
書込番号:19207373 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

画面割れ防止でガラス面より縁を高くしたと聞いた気がします。
フィルム貼ると気にならなくなります。
書込番号:19210115 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

スレ主さん、お気に入りのSHARPは、どんなもん
なんでしょう。
書込番号:19210271 スマートフォンサイトからの書き込み
5点



クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)