端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2015年10月29日発売
- 5.2インチ
- 指紋/顔認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- nano-SIM
- 掲載しているスペック情報は、発売日、内蔵メモリ、カラーを除いてXperia Z5 SOV32 auの情報です。
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全14件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
選択中の製品:Xperia Z5 SO-01H docomo絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全329スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 2 | 2015年12月6日 22:15 |
![]() ![]() |
4 | 2 | 2015年12月9日 19:18 |
![]() |
54 | 6 | 2016年1月5日 06:15 |
![]() |
13 | 4 | 2015年12月4日 05:04 |
![]() |
7 | 5 | 2015年12月3日 15:16 |
![]() |
30 | 10 | 2015年12月1日 13:45 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z5 SO-01H docomo
Heliumを使おうと色々と苦戦してたら、いつの間にか接続モードがPTPに変更されたらしく(?)、PCから認識されなくなってしまいました。
MTPモードに戻すには、初期化するしかないのでしょうか…
書込番号:19382328 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


>わぶんさん
ありがとうございます。
ちょっと難しそうですが、今度試してみます!
書込番号:19382430 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z5 SO-01H docomo
こちらの機種にて手帳型カバーをお使いで、フラッシュ撮影時のカバーの光のうつりこみがない!という方いらっしゃいますか?
いらっしゃるのであれば、是非そのカバーの購入先を教えてくださると嬉しいです。
よろしくお願いします
書込番号:19378607 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>凜ママさん
私は、ルプラスの手帳カバーを使っています。
メーカーページ↓
http://www.ms-products.jp/sony/SO-01H/bookA/
装着している画像↓(私のレビューページ)
http://s.kakaku.com/review/K0000816180/ReviewCD=880558/
フラッシュのうつりこみは、ありません。
この手帳カバーは、止める所がマグネットになっているので使いやすいです。また、ストラップも付いているのでお得感があります!
スタンドにもなるし、指紋認証も問題なく使えるのでお勧めです(^_^)
購入したのは、イオンモール内にあるスマホアクセサリー専門店「グローバルセレクション」で買いました。
書込番号:19378793 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ZANDATSUさん
ありがとうございました。
早速、楽天にて同じケースを購入し、たった今届き装着してみました。
おっしゃる通り、フラッシュ撮影してもカバーの色が反映されることなく、綺麗に撮れました!
このカバーにたどり着くまで、かれこれ4つ目…
もっと早く相談しておけば良かったです…
この度は、本当にありがとうございました♪
書込番号:19390067 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z5 SO-01H docomo
通話中の会話を録音するためにXperia Z5に「通話レコーダー(Automatic Call Recorder)」アプリをインストールしてあります。こちらは、問題なく動作しており、通話中の会話を録音出来ているのですが、このアプリを使っていると、Xperia Z5にデフォルトで用意されている「伝言メモ」機能が使用できません。
他のスマホ(Xperia Z1f)からXperia Z5に電話を掛けて、「伝言メモを起動」を選ぶと、「電話に出ることが出来ません、発信音の後にお名前とご用件をお話しください」とアナウンスの後、「ピピッ」と音が鳴った直後に電話が切れてしまい、添付した画像が表示されます。
試しに、「通話レコーダー」アプリの設定で「自動録音をオンにする」のチェックを外し、同じ様に他のスマホからXperia Z5に電話を掛けてみると、問題なく「伝言メモ」機能を使うことができ、伝言メモの一覧に伝言が録音されています。
ちなみに、Xperia Z5からXperia Z1fに電話すると、問題なく「伝言メモ」機能を使うこと出来ますが、伝言メモの一覧ではなく、「通話レコーダー」アプリに伝言が録音されます。
説明が長くなってしまいましたが、同じ様にXperia Z5に「通話レコーダー」アプリをインストールし、「伝言メモ」機能を同時に利用されている方で、問題なく伝言メモを録音することができる方はいらっしゃいますでしょうか?
いらっしゃっいましたら、設定方法を教えていただけると、とてもありがたいです。
よろしくお願いいたします。
書込番号:19374412 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

問題解決には役にたたないので申し訳ありません。
同じ症状で困っている者です。
1年程前からXperia Z3で「通話レコーダー」アプリとデフォルトの「伝言メモ」を両立させて使用していましたが、
数日前から両立しなくなりました。
現状はそらっぺさんと全く同じだと思われます。
数日前まではそらっぺさんの Xperia Z1f のように伝言メモの機能を使って通話レコーダーアプリに伝言が録音されていたのですが、今は「ピピッ」の直後に電話が切れて 「音声リソースは利用できません」の画面になります。
問題はちょうどその頃 久しぶりにパソコンに繋いだら ソフトウェアの更新と出たのでAndroid 5.0.2にアップデートしてるんですよね。
もしかしたらAndroid 5.0〜は両立させてくれないのかもしれません。
とっても便利に使っていたのに 不便になって困っています。
OSが原因では手の打ちようが無いので、他に原因があるといいなぁと思っているのですが・・・
書込番号:19379490
7点

自己解決しました!
端末の設定→通話設定→通話中設定→マイクのノイズ抑制をOFFにし、スマホを再起動したら
伝言メモは伝言メモに 通話は通話レコーダーに録音されるようになりました。
試してみてください!
書込番号:19379707
13点

>waltz455さん
情報ありがとうございます。
残念ながら、Z5の通話設定には、「マイクのノイズ抑制」の項目がありませんでした…。
書込番号:19383662 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

「マイクのノイズ抑制」ではなくて、「通話音質設定」ですね。
私もこの問題で長い間困っていましたが、おかげさまで解決出来ました!
書込番号:19384542 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>森のもん吉さん
情報ありがとうございます。
私も「通話音質設定」を「OFF」になっていたものを「高音域補正」に設定し、再起動してみました。
他のスマホから、電話を掛けてみて、「伝言メモを起動」を押したところ、アナウンスが流れ、伝言メモの録音に成功しました。
次に「通話レコーダー」アプリで録音出来るか確認するため、もう一度他のスマホから電話を掛けて、電話に出たところ、「通話レコーダー」アプリで録音に成功したのですが、もう一度他のスマホから電話を掛けて、「伝言メモを起動」を押したところ、アナウンスの後に通話が切れてしまいました。
書込番号:19384623 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>そらっぺさん
はじめまして。
私もZ1fの時から同じような症状で、色々と試しましたが、結論として通話録音アプリと伝言メモの安定した併用は今のところ無理のようです。
しかし、ある方法で無料で留守番電話機能を使っており、Z5に機種変しましたが問題なく使えていますのでそちらを紹介します。
まず
http://ip-phone-smart.jp
こちらに登録し、050の番号を取得します。(登録・基本料などは無料で、実際にこの番号を誰かに教えて使用する事はありません)
登録を終えたら、着信してすぐに留守番電話になるように設定します。
この時に、その留守番電話の音声データを自身のメールアドレスに、リアルタイムで送られてくるよう、すぐにスマホで確認できるメールアドレスを登録しておきます。
次に、本体設定で任意の時間(私は15秒)で、上の番号に転送電話設定をします。
これで、通常の電話は通話録音アプリに録音され、15秒以内に電話に出られなかった電話は、留守番電話としてその音声データが先ほど設定したメールアドレスに添付されすぐに送られてきます。
最初の設定が少し面倒ではありますが、これで二年以上なんの問題もなく留守番電話が無料で使えております。
そらっぺさんの何かの参考になれば幸いです。
書込番号:19461228 スマートフォンサイトからの書き込み
6点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z5 SO-01H docomo
Z5で撮影した写真の画質について質問です。
MicrosoftのOneDriveに無圧縮でアップロードした写真をWindows10の標準アプリの「フォト」で閲覧しておりましたが、画像をダブルクリックして拡大して等倍表示すると非常にノイズが多く、Z5のカメラってこんなものかとがっかりしておりました。ところが別のアプリであるPhotoshopで開いたところノイズが少なく滑らかで満足できる画質でした。ここで質問するべき内容ではないかもしれませんが、詳しい方がおられましたら原因についてご教授いただけるようお願いいたします。
写真(子供のズボンのしわ)をアップしてみます(等倍で表示できるのでしょうか?等倍でないと違いが判らないと思います)。上が「フォト」、下がPhotoshop。ウィンドウを並べて表示しCtrl+PrintScreenでキャプチャしたものをPhotoshopで切り取ってJPEGの最高画質で保存したものです。
1点

詳しく無いですが、この手の話は、まず大元の画像をアップされない事には
何とも言えない様な気がします。撮影情報もないので。
書込番号:19371613
2点

Windows10に搭載されたフォトは非常に厄介なクセがあり、拡大するとシャープネスを強制的にします。また等倍表示のボタン等もありません。
ためしにスクリーンショットなどで試すとわかるでしょう。そのためWindowsフォトビュワーなど従来から搭載されているビュワーを使うことができます。
※標準ではTIFFにしか関連づけされていませんが、ツールや Winaero Tweaker などを使い復活させることができます。したの方にActive Windows PhotoViwerとあると思います。そこからjpgなど関連づけれます。
Winaero Tweakerでは昔の音量コントロールの復活やタイトルバーのフォントやサイズなど細かい部分を調整できます。また改造しているわけではなく設定できない部分を操作しているだけなので安心です
書込番号:19371728 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

私はPicasa使っています。
やっぱりGoogleの製品なので、便利で使い勝手も良いです。
書込番号:19374377
2点

>PSNjpさん
やはり自動でシャープネスがかかっているのですね。納得いたしました。
拡大しなければ問題ないので、あまり気にしないことにします。
>Йё`⊂らωさん
他のアプリの使用も検討したいと思います。
みなさま返信ありがとうございました。
書込番号:19374521
2点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z5 SO-01H docomo
SH-01Fからの機種変を考えています。
電源ボタンが壊れていて2年経ったことからの機種変です。
(このまま春夏モデルまで使い続けることも選択肢の1つに入れています)
検討していく内にAQUOSのSH-01Hの評価が高く、今までAQUOSばかりを使用していた為、AQUOSにも惹かれ始めました。
もしよろしければ、SH-01Fから機種変された方に、このZ5にして良かった点ややっぱりAQUOSの方がよかったかもと思った点など教えてください。
そうでない方も何かありましたら、教えていただけたらと思います。
因みに私はゲームはあまりしません。
主にブラウジング、メール、LINE、カメラ(撮るのみで、プリントアウトはしません)、たまにフルセグ録画をするくらいです。
宜しくお願い致します。
書込番号:19367158 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

どっちも大抵の店舗ではデモ機を置いていますから、触ってみて決めれば良いと思います。
SH−01H、SO−01Hともに旨みがたっぷり凝縮されている機種ですし、SH−01Hに関しては倍速液晶が搭載されており、SHARPらしさがさらに強くなっています。
SH−01Fに比べても質感が大きく上がっていますし、メタルフレームなのでカッコよさが違います。
また、テレビもSO−01Hとは違いアンテナが内蔵されており、感度アップ用でイヤホンアンテナが付いていますが、電波状況が良ければアンテナなしでもフルセグが見られます。(ここら辺がある意味テレビメーカーらしい気配りだったり^^;)
また、SO−01HもSH−01Fからの買い替えだったら十分満足できる機種でしょう。
こちらもフルセグ録画可能とは謳っていませんが、一応可能ですし、アンテナを付ける手間を除けばスレ主さんのユースには問題ないかと思います。
何れにしてもスレ主さんの用途には十分満たしていますし、ブラウザ、LINE、メール、カメラ、フルセグ録画、ちょこっとゲームというぐらいの使い方なら不足に感じることはないでしょう^^
書込番号:19367395
1点

まさに、SH-01FからZ5に機種変しました。
前機種がとにかく不具合・故障が多く、二年の間に4回も修理→リフレッシュ品という感じで、ドコモショップの人も、たしかにXperiaの方が故障は少ないですね、との話で、次はXperiaと思って迷わずこちらにしました。
スレ主様がどのようにお使いになられるか分かりませんが、私の個人的な感想を書かせてください。
素人ですので、書いている事がちぐはぐかもしれませんが、ご了承ください。
@音楽聴くならXperia
SH-01Hの仕様がどうかは分かりませんが、前機種のスピーカーはスマホ背面にあり、とにかく音が聴きずらかったですが、さすがXperia!
音質、音量共に満足です。
A文字変換能力ならSHARP
これは、アプリを入れ直せば済む話ですが、私はGoogle入力アプリも他のも比べてみて、やはりSHARPの文字入力は良かったな、と。
Xperiaの変換能力はイマイチですね…
B写真ならSHARPかな?
新しいSH-01Hの画素数が、2年前の物より低くなっていたので、迷わずXperiaにしてしまいましたが、画素数高くても、Xperiaはタイムラグがあって、思った瞬間の写真が撮れない印象です。
C電池持ちはSHARP
Z5より2年前の物の方が断然持ちます(泣)
Xperiaに機種変する一ヶ月前にSH-01Fを保障サービスで交換したのでバッテリーも古くないのでそれと比較して、SH-01Fの方が持ちます。
じゃあ、いったいどっちが良いのか?と聞かれると、まだ機種変して良かった〜って程の実感がないのが正直なところです…
頻繁な故障さえなければ、次もSHARPにしてたかな、とは思います。
曖昧な事ばかりでお役に立てないかもしれませんが…。
書込番号:19367488 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

たびたびすみません…
スレ主様は、使用用途を書いてらっしゃいましたね。
良く読まずに失礼致しました。
書込番号:19367503 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>晴国蒼空さん
>カルピスソーダ大好きさん
返信ありがとうございます。
いろいろ調べれば調べるほどどちらがいいか悩みますね…
今度もう一度デモ機を触ってきたいと思います。
書込番号:19370895 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こんにちは。
比較の主要な部分は、他の方々が報告されてますので、
捕捉で・・・。
嫁がZ1→Z5に機種変した際に、設定を頼まれ色々触って、比較しました。
CPUの向上はしてますので、レスポンスはよくなってますが、
ゲームをしない人ならば、大きな変化は感じとれないような気はしました
確かに、ハード的な部分ではXperiaが良いと思います。
私が個人的に、AQUOS系(SH−01F)で2年使ってみて
良いと思ったところは、
@ウェルカムシート(お気に入りの写真を入れたい人はおすすめ)
ASweep ON (電源ボタン押さずともスリープ解除)
Bコンテンツマネージャー(コンテンツの管理がしやすい)
CPanasonic等、他社のブルーレイ・レコーダとの連携
です。特に@〜BはXperia系にはないですね。
実は、私は先日、SH-01F→SH-05G(タブレット)へ機種変しましたが、
SH-05Gの悪評とは関係なく、@と3ラインホームが無くなっており、
結局、 microUIMカードをアダプタ装着して、SH-01Fを継続使用中です(笑)。
余談ですが、同時にXperia Z Tab →Z4 Tabへの機種変も行いましたが、
こちらは純粋に、ハード面・機能面ともよくなって良くなっていて、
Z Tabは役目終了ということになりました。
まあ、最近のAQUOSも 03Gや01Hのように、アンテナが外付けになったり、
フォルムや質感は、だんだんXperiaに似てきてますね。
板違いのコメントが多く失礼しました。
書込番号:19372795
1点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z5 SO-01H docomo
たまたま気がついたのですが、Macbook天面の特定箇所で、勝手に画面がオン、オフします。
同じような現象を経験した方、原因の分かる方はいらっしゃいますでしょうか。
YouTubeに動画を投稿しましたので、良かったら見て下さい。
https://youtu.be/7q5u82H5feY
https://youtu.be/KVEhdzuq_zc
スマホ本体の動作にも気になる点があるので、週末にDSへ行く予定です。
書込番号:19366184 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>teraholicさん
すっ凄い不思議ですね(゜ロ゜)
ショップで解明?できるといいですね!
書込番号:19366300 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

Macbook天面のその辺に鉄片をもっていくと、引っ付く所ありませんか?
磁石が埋め込まれているように思うのですが。
本体と液晶パネルの閉じた時の固定に磁力を使ってるに一票。
書込番号:19366322
3点

でXperiaとどうかんけいするの
書込番号:19366331 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

うん、磁石だね。
書込番号:19366474 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

なるほど
磁石?によってz5側がフリップカバーの蓋を閉じている状態だと誤認してるのですね
フリップカバー付けるときの設定とかないんですね
そうそう無いと思うけど
誤認する環境だとキツいな
スレ主さんの環境だとそのmacくらいかと思いますが
仕事場によっては誤認する環境が多いところも出てきそう
書込番号:19366742 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

皆さん、おはようございます。
redswiftさんのおっしゃる通り、磁石の影響だったようです。
家にあったLEDライトの磁石を、本体左下にあてたら、画面が消えました。
とりあえず原因が分かってほっとしました。
ありがとうございました。
書込番号:19366789
2点

解決済みでもうしわけないのですが
これって(磁石)
カタログや説明書には記載されていないのですか?
逆に質問になってしまいますが
多分記載されてなかったんですよね
精密機械に磁石はngみたいな感じだから
あえて載せずかな?
書込番号:19366818 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>かわしろ にとさん
純正アクセサリー「ウィンドウ付きカバー SCR42」の公式サイトでは「カバー内側の磁石により磁気センサーが開閉状態を検出、カバーを閉じるとウィンドウに合わせた画面サイズに切り替わります。」と記載されていますが、ソニモバのZ5本体の説明には磁石に関する記載はないように思います。(説明書は確認していません)
磁気センサーが組み込まれていることを知らないと、今回みたいにたまたま磁石の上に置いたら画面が消えてびっくりすることもあると思いますが、スマホ自体が磁力を発していないので、他の機器への影響は無いと判断して記載していないのかもしれませんね。
それに記載するにしても、どこかに小さく記載されるだけでしょうから、見落としてしまうと思います。
書込番号:19366871
4点



クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)