端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2015年10月29日発売
- 5.2インチ
- 指紋/顔認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- nano-SIM
- 掲載しているスペック情報は、発売日、内蔵メモリ、カラーを除いてXperia Z5 SOV32 auの情報です。
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全14件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
選択中の製品:Xperia Z5 SO-01H docomo絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全329スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
38 | 17 | 2016年5月17日 12:25 |
![]() |
11 | 7 | 2016年5月17日 10:23 |
![]() ![]() |
31 | 4 | 2016年5月8日 01:07 |
![]() ![]() |
12 | 5 | 2016年5月7日 16:11 |
![]() |
28 | 3 | 2016年5月3日 19:57 |
![]() ![]() |
9 | 4 | 2016年4月28日 13:23 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z5 SO-01H docomo
使い方次第でしょう。
吉か凶かを一言で判断することはできません。
だから、まずは用途を書いてくれないと…。
書込番号:19869629 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

Web閲覧
ゲーム
ナビ
電話
メール
目覚まし
写真閲覧
マンガ閲覧
テキスト閲覧
スケジュール管理
Twitter
ヤフオク
書込番号:19869639 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

小吉かな〜。
小さいのを持っとく方が吉とか。
あ〜Z5コンパクトげありましたね。
書込番号:19869644 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

誤字
Z5コンパクトげありましたね。
訂正
Z5コンパクトがありましたね。
書込番号:19869647 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

小吉は言い得て妙ですねw
z1fのサイズ感を重視してるならこのサイズは不満でしょうし。
パフォーマンスは向上するでしょうが、z1fくらいからなら感動するほどでは無いでしょうし。
大画面が欲しい!とかでも無ければかかるコスト程の満足感は得にくいと思いますが、サイズ以外にそう不満も出ないでしょうし。
書込番号:19869705 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

今回の買い換えの原因が故障の為でして、買い換えるなら、同じXperiaにしようと思い、ドコモショップで、実機も確認してます。
その為、compactは最初から対象外です。(視力が落ちて、小さい画面が視にくい)
書込番号:19869732 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

あら、それならちと事情が違って来ますね。
故障で買い換え必須な上にコンパクトは逆にNG。
慣れたXperiaを使いたい。
そう言う事であれば中吉くらいですかね。
時期モデルが間近な事だけがネガティブ要素です。
書込番号:19869773 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

でしたら、吉でしょう。
ただ、ある程度、発熱はあるかもしれません。(中のプロセッサの持病です)
因みにZ1fと同世代の機種(AQUOS)から買い換えた私には許容範囲なレベルでした。
書込番号:19869781 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

Xかなオクタコアよりクアッドがまだ発熱は少ないかとXが案外Z3のように神機種と言われるかも知れませんね。
ベンチマークのパフォーマンスに期待したい
書込番号:19870670 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

スレ主さんの使い方だと発熱が気になります。
充電しながら使わない前提ならZ5でも良いと思いますが、用途からすると充電しながら使いそうなので、Z3あたりが無難だと思います。
私がこの用途なら、dtab(白ロム)と2台持ちにして、漫画やゲームはdtabメインにするかな。
あとは、充電環境で、Z5系(キャップレスUSB)にするか、Z3系(充電スタンドorマグネット端子利用)で選びます。
Z5の指紋認証もおすすめポイントにしたいところですが、Wetな環境で精度がいまいちなので、使わない前提で考えた方が良さそうだし
書込番号:19871227
1点

Z3は取り扱いが有りませんでした。
書込番号:19871622 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

私もちょうどスレ主さんと同じくZ1fから買い替え時期になるのでZ5かXかで迷っています。
RAM3GBほしいのでコンパクトは考えていません。
Xの価格によりますがZ5と比べて性能面でどうなんでしょうか?
書込番号:19871742 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

実は、X performanceも候補の一つではあるのですが、それまで携帯が持つかわからないし、24回分割での金額も未だに不明なので、どうしようか悩んでます。
書込番号:19871801 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

やめとけ熱地獄だ
優良機だったz3からだと絶対後悔するぞ
書込番号:19872446 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>斑鳩けいさん
実際に使っていますが、熱を持つものの熱地獄までは行きません。
書込番号:19872458 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

とりあえず、月曜日以降に、ドコモショップへ行き、X performance とGALAXY S7のカタログ及び見積りを貰ってこようと思います。
今の所
本命 X performance
対抗 X Z5
大穴 GALAXY S7
です。
書込番号:19875931 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

結局、X performance を契約しました。
S7は持ちづらかった、Z5シリーズは熱かったので
回答してくださった皆様ありがとうございました。
書込番号:19882479 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z5 SO-01H docomo
SO-01H を使用しています。(発売当初の初期モデル)
ウォーキング、ジョギング後に良く起こるのですが、画面上部 LTE Wi-Fi が表示される場所に何も表示されなくなります。
バッグにいれてウォーキング、ジョギングしています。
表示が無くてもインターネットに接続はできます。
電源を切り、再度電源を入れると LTE と表示が元に戻ります。
これは正常なのでしょうか?
皆様は同じ経験をされた方いらっしゃいますか?
3点

>マイム999さん
私も同様の現象になったことがありますが、私の場合は消えている状態ではデータ通信が出来なくなりました。
電波状況が悪くてデータ通信が出来なくなった場合になっているように思います。
再起動しなくてもモバイルデータ通信を一度オフにしてオンに戻せば復活しました。
書込番号:19853405 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>メタル耳さん
ご返信ありがとうございます。
私の場合は、間違いなく LTE エリアで、LTE表示の部分が非表示になりました。
その場で電源OFF 電源ON すると元に戻るんです。
バッグの中にあり、振動により・・・そうなるのかな?
でも、前機種 シャープSH-01F では決して無かった症状です。
ソニーは振動に弱いなかな〜なんて思ったりしています。
メーカーさんの改善を求めます。
書込番号:19855083
0点

wifiやアンテナピクトのエリアが非表示になるのであれば、異常ですがAndroidにはオーバレイの機能があるので右上のステータスバーを、塗りつぶししている可能性もあります。
アプリから画面上に描写できるものを探してみてもいいかもしれません
書込番号:19855742 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>X-AIREPXさん
ご返信ありがとうございます。
アンテナピクト問題、オーバレイ、なるほどですね。
私は普段、wi-fi を入れっぱなしにしているのも原因かもしれません。
でも、前機種も wi-fi 入れっぱなしでしたが、特に表示が消える事は無かったもので。
ウォーキングの際、内蔵の万歩計アプリを起動しています。
関係ないかもしれませんが、このへんがオーバレイするとかですかね。
書込番号:19856072 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>メタル耳さん
今日もウォーキング中にまた LTE 表示が消えました。
教えて頂いたとおり、モバイルデータ通信を一度オフにしてから、オンにしたら LTE が再表示されました。
書込番号:19857598 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>マイム999さん
ウォーキングコースにはLTE圏内でも電波の届きづらい場所があるのかもしれないですね。
この現象はSO-01H特有なのか、それともAndroid6.0の不具合なのかはよく分かりません。
電波が悪い場所に入るだけでデータ通信がおかしくなるのは勘弁ですが、私が提案した方法で直ったのであれば何よりです。
書込番号:19858714 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>メタル耳さん
>X-AIREPXさん
皆さん、ご返信ありがとうございました。
しばらく改善するまで、モバイルデータ通信のオフ オンにて対応したいと思います。
また、ドコモカスタマーセンターにも問い合わせしましたが、同様のトラブルは無い?との事ですが、こう言うトラブルもあると伝えておきます との事です。
今後の改善に期待したいと思います。
書込番号:19882267
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z5 SO-01H docomo
XPERIAZ5を購入し、その日でAndroid6.0を入れました。 その後、電子マネーの初期設定をしようと思ったのですがエラーがでて出来ませんでした。またスモールアプリのネット接続もできません。LINEもリアルタイムで通知されず、通信も不安定です。
docomoshopに持っていったのですが、原因が解らないとの事で端末交換になりました。念のためdocomoshopで電子マネーの初期設定、スモールアプリのネットが繋がるか確認し無事出来ました。でも、Android6,0にアップデートしたら同じ現象が起きました。同じ現象の方はいないでしょうか?また、対策はないでしょうか?お願いします。
書込番号:19840389 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

スタミナモード切ってますか?
書込番号:19840451 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

3141592653589793さん、ありがとうございます!
スタミナモード切ったら電子マネー、スモールアプリのネット接続も出来る用になりました。
スタミナモードを使いながらは、電子マネー、スモールアプリのネット接続は出来ないのですか?
書込番号:19841310 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

Android6.0自体に強力な省電力モードが追加されたので気にせず標準で従来のスタミナモード並の制御はされています。
今回追加されたのは更に強化するものですのでその様なことになります。気にしないのであればつけてもいいですが、もはやスマホの意味がないので切った状態でいいと思います。
本当に緊急を要する際に入れるのでよろしいのでは?
(災害時にはガラケーのようなものまでプロセスを抑止するモードもありますが...)
書込番号:19855722 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

X-AIREPXさん、ありがとうございます。
せっかくスタミナモードがあるならと思って使おうと思ってたんですけど、無しでも十分1日もつので無しで使って行きたいと思います。
書込番号:19856176 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z5 SO-01H docomo
アップデート後のGPSの測位が安定しません。メインどはGoogleマップのナビで使用してます。アップデート前は普通に問題なく使用できていましたが、アップデート後は走行中に変な場所を測位したり、方向がめまぐるしく変わるようなバグが生じています。
同じ症状の方はいますか?また改善方法はありますかね?
初心者ですがよろしくお願いします。
書込番号:19712532 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

マップのアップデート後?それなら再びのアップデート待った方が良いかと
それともOSのアップデート後?
どちらでしょうか?
書込番号:19713259
1点

レスが付かないですね。他の方のZ5には症状が出てないようですな。
その後どうなりましたか? Yahooカーナビでも同じなのでしょうか?
ご質問の文面からだと、単純にGPSの精度が低下しているように思えます(GPS電波受信感度が低下)。
ソフトの不具合でそのようになるのかは知りませんが、他のZ5で症状が出てないならそうではない可能性が高いかと。
ZenFone Lazerで端末内部の配線の接触不良により感度が低下する不具合が出ていました。
ハードに起こりそうな不具合と言えば、それぐらいしか思い付きません。
車内の端末設置場所を変更したなど、GPSの受信に不利になるようなことを行いませんでしたか?
ちなみに、この機種のGPSアンテナは頭頂部にあり、状況によってはその部分の向きによりGPSの感度が低下したりします。
GPS TestのAccuracy(精度)の値を見ると分かりますが、端末の置かれている状況によってずいぶん違っています。
一番左の図の状態だと方向がクルクル回ったりしますし、木や建物に遮られたりしたときにGPS測位が途切れてWiFiや基地局測位に切り替わり自車位置が変な場所になったりします。
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.chartcross.gpstest
書込番号:19791649
1点

同じような症状を探していて、ここにたどり着きました。
アップデート前は全然問題なかったのに、6.0にアップデートした後から、不安定です。
ただ、走行中は安定しています。一度掴んだら大丈夫なのですが、掴まないときは全然掴みません(10分くらいたっても)。
ちょっと違うかもしれませんが、アップデート後の変化と言うことで書き込ませていただきました。
書込番号:19852872 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

それからの経過ですが、osアップデート直後はひどい状態でしたが、いくつかの板をみてGPS Status & Toolboxというアプリをダウンロードして、いくつか設定して何度かカーナビを使用しているうちに、アップデート前と同じように使えるようなりました。
現在は問題ありません。
書込番号:19854423 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z5 SO-01H docomo
xperia z5をdocomoからのMNPで購入を検討しています。
できるだけ安く買いたいと考えています。今度xperia xが出るようなんですが、発売されたらz5の価格は下がると思いますか?
また買い替え時期はどのあたりがオススメですか?
10点

ドコモからdocomoにMNPするの?
先のことはわからないが
あまり安くならないのでは。(予想)
端末購入サポート機種に
復活するか、しないか。
書込番号:19821822 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

さじ加減はドコモ次第ですが
当分は総務省の監視が厳しいのでは安売りは無いと思います
Xもグローバルモデルですらまだ未発売なので
夏モデルに間に合うかも微妙な予感!
書込番号:19822606
6点

3月は、MNPで xperia z5が完全0円でした。
書込番号:19842678
1点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z5 SO-01H docomo
過去の質問に同じ方がいましたが、
その点をふまえて新たな質問がでてきたので、
教えて下さい。
@コンテンツマネージャーがないと回答の中にありましたが、このコンテンツマネージャーとは、画像を見るアプリ、音符や画像のマークのアプリの事でしょうか?
このアプリがない場合、本のマークのアルバムというアプリは入ってますか?
もし、両方ともない場合は、何で画像を管理する事になるのでしょうか?
A私は、今まで画素数と待機時間(バッテリーの持ち)画面大きさを基準に機種選びをしてきました。
猫を撮影する事が多いので、カメラ機能を第一に考えたいのですが、SH01Hに比べて、
こちらの機種は画素数はいいですが、
待機時間と画面が少し小さいので、
どちらにしようか迷ってます。
見やすさ等はどちらがお薦めでしょうか?
Bあまり人に触れてほしくないので、
オンラインで購入を考えてます。
初期設定等、初めて自分でやるつもりです。
使いなれたSHARPでも不安ですが、
初めてのソニーではもっと大変でしょうか?
Cバッテリーの調子や他に不具合があるので、
今日か明日にでも注文したいのですが、
夏モデルが出るまで待った方がいいでしょうか?
的外れな質問になってしまってたらすみません。
よろしくお願いいたします。
書込番号:19824409 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

1.コンテンツマネージャーは所謂ファイル管理アプリですがSO-01Hの場合、FileCommanderというファイル管理アプリがインストールされています。
またこれとは別に、画像専用のビュワーアプリ(アルバム)がインストールされています。
なので画像管理には差し支えはないです。
ただ、sharp機をメインに使っていたのはSH-10Dが最後で、最近の機種だとDM-01Hを少し触った程なので使い勝手の面は比較できません。あしからずご了承ください。
2.画素数=画質ではありません。何より写真は質感でも変わってきますから、一度自身の目で確認された方が良いですよ。
液晶もしかり、いくら他人がこっちが良いと言っても自分は違うことなんて多々あります。
ちなみに、あまりゲームをしない様であればZ5でも十分なバッテリー持ちな気がします。
ただ学生であったり、専業主婦等でスマホを触っている時間が長い、ゲームを良くする等ならば少し心もとないバッテリー持ちかもしれません。
3.DM-01HとXperia Z5のセットアップをしましたが、端的に言えばどちらも変わりはありません。細かな機能を使用する(指紋認証だとか)設定をする場合もあまり差はないと思われます。
またツール等でデータの引き継ぎを行わないのなら、基本的に簡単だと思いますよ。
4.待てるのならば待った方が良いでしょう。Xperiaは次期モデルでカメラの画質(質感と言えばいいでしょうか)が向上しているのは確実で、処理を担う部分の性能も上がっていますから、動作的にはそちらの方が有利に働くでしょう。
また、バッテリー持ちの違いも出ていると思われます。次期sharp機種の情報は出てきていませんので、何とも言えません。
取り敢えずGW明け位に夏モデルの発表があるのではないでしょうか。
ただ、上を見出したらきりがありませんから、気に入ったモデルを買う方が良いかもです。悩んでしまうのなら情報が出そろってから見極めた方が安全ではありますよ。
書込番号:19824481
2点

Z5ユーザーです。
1に関して
Fill Commnderがプリインストールされています。
コンテンツマネージャーと違い、一般的にPlayストアから入手できるアプリです。
アルバムアプリはAQUOSと違い、本ではありませんが、入っています。(画像参照)
2に関して
画質=画素数ではありません。
それぞれチューニングが異なりますし、中身のエンジンも違います。
ただ、Z5の場合、カメラセンサーはコンデジ並みなのでやや鮮明に写ります。
電池持ちは使いまくれば劣悪ですが、スタミナモードをいれておくと放置時は化物なぐらい持ちます。
3に関して
初期設定は基本的にどのAndroidもほぼ同じです。
SH-01F比では微妙に異なりますが。
※Wi-Fi設定や指紋認証はセットアップ終了後でもできますので、あとでやってもOK。
4に関して
5月中頃には新機種発表がありますが、XPERIAは夏モデルの機種よりシリーズ路線が変わります。(X performanceという機種です)
でも、どうしようもない不具合なら今、変えてしまっても問題はないと思います。
書込番号:19824663 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

こんばんは。
@については、既に回答されているとおりですし、Bはやったことがないので分かりません。
Cについては、危機管理の観点からはあまり先延ばしにしない方がよいかと思いますが、新モデルは基本的な部分から変わるらしいので、待てるならそれを見てからでもいいかもしれませんね。
で、Aについてですが、少し個人的な意見を書かせていただきますね。
【1.バッテリ】
正直バッテリの持ちはあまり良くないです。ディスプレイサイズが大きいから仕方ないのでしょうけど、使えば結構減っていきます。
SH01Hがどの程度のものなのかは知りませんが、いずれにしてもカメラをよく使われるのであれば、別途カメラを持っておくことをお勧めします。
というのも、今回の熊本地震のような災害を想定したときに、緊急時の連絡や情報収集の要となるデバイスのバッテリを、専らカメラ用途に費消してしまうのは賢明ではないと思うからです。
【2.画質〜高感度性能】
昔のことを思うと、最近のスマホの画質は確かによくなりましたし、Z5は普及コンデジと同じ1/2.3インチセンサーを搭載していますので、通常の用途なら不満はないと思います。
しかし、他の方も仰るとおり、画素数は画質を決める要素のひとつでしかなく、小さなセンサーでむやみに高画素にすると暗い場所での画質が落ちたりしますし、不必要にファイルサイズも大きくなってしまいます。
【3.画角】
私がZ5で撮ってみて思ったのは、スマホではこんなに広い画角(35mm版換算で24mm)は使いにくいということです。
一見すると広角で撮れた方がよさそうですが、周りの余計なものも写り込みますし、パースが付いて変にスタイルが誇張されたり、周辺が歪みます。
猫を撮られるとのことですが、あまり寄って撮るといわゆる「鼻デカ」写真のようになってしまう可能性もあるかと。
そういうのがお好きであれば良いですが、個人的には猫を撮ったりするなら、35〜50mmぐらいの方が使いやすいんじゃないかと思います。
SH01Fが30mm相当ということですから、思っている以上に違和感があるかも…。
以上のような理由から、猫撮りには1インチセンサーを搭載したコンパクトなコンデジを使って、スマホのカメラ機能はオマケとして選ばれてはいかがでしょう?
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000017649_K0000532639_K0000693652&pd_ctg=0050&spec=101_1-1-2-3-4,102_2-1-2-3-4-5-6,103_3-1-2-3-4-5-6-7-8-9-10-11-12-13-14-15-16,104_4-1-2-3-4-5,108_8-1-2-3-4-5-6-7-8,105_5-1-2-3-4-5-6-7-8-9-10-11-12,106_6-1-2
室内で猫を撮るときも、大きめのセンサーと明るいレンズ、光学ズームでスマホよりブレずにキレイに撮れますし、Wi-FiやNFCでスマホにも送れるので、スマホのカメラよりひと手間必要ですが、その価値はあると思いますよ。
個人的な意見の押し付けで申し訳ないですが、よろしければ参考になさってください。
書込番号:19825556
3点

>mi-ゆきみさん
今までに約30台のスマートフォンを使いました。
その中でZ5のカメラの感想は75〜80点ぐらいです。
デザイン目的ならオススメできますが、写真に関してはそうでもないですよ。特に動物の写真は。カメラの位置も悪く、咄嗟の撮影など指でレンズをふさいでしまいがちです。
写真の関してのレスが多い過去スレ参照してください。最新機種の写真サンプルなどがあります。
http://s.kakaku.com/bbs/J0000017518/SortID=19795952/
http://s.kakaku.com/bbs/J0000016121/SortID=19709905/
書込番号:19826774 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)