端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2015年10月29日発売
- 5.2インチ
- 指紋/顔認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- nano-SIM
- 掲載しているスペック情報は、発売日、内蔵メモリ、カラーを除いてXperia Z5 SOV32 auの情報です。
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全14件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
選択中の製品:Xperia Z5 SO-01H docomo絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全329スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
13 | 6 | 2016年4月15日 00:22 |
![]() |
11 | 7 | 2016年4月13日 16:20 |
![]() |
54 | 12 | 2016年4月13日 12:37 |
![]() |
7 | 6 | 2016年4月13日 10:41 |
![]() |
48 | 6 | 2016年4月10日 06:20 |
![]() ![]() |
19 | 5 | 2016年4月8日 13:21 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z5 SO-01H docomo
イヤホンをさしたときに音が自動最適化される機能なのですが、1度オンにしたものの、必要ないのでオフにしたいのですが、どうしたらいいのでしょうか?
書込番号:19787898 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

DSEE HXをONにしているならば、OFFにして、設定→音と通知→オーディオ設定→サウンドエフェクト→自動最適化でOFFにすれば良し。
若しくはMUSICアプリからサイトバーを開き、設定→オーディオ設定欄→サウンドエフェクト→自動最適化でOFFでも良し。
書込番号:19788053 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

設定OFFの仕方は晴国蒼空さんの
方法で。
私的には人それぞれですけど
あまりしっくりこない
チューニングだと思いました。
(良く感じた頃もあったけど)
耳がもっといい音質に慣れたせいかな。
まぁ自分でイコライザー調整して好みの
音質を探求してみてください(私も試し中)
書込番号:19788257 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>スマフォー貧乏さん
この機能は使っているイヤホン次第にも思えます。
私の場合、NW-NC033(NW-xx40世代〜80世代迄の付属品)とXBA-C10ですが、スマフォー貧乏さんはどのイヤホンをお使いでしょうか?
(ちなみに私はONにしております。)
書込番号:19788401
2点

オーディオテクニカの
ATH-A900XやCKS77
ソニーの
MDR-1RBT(有線接続)、XBA-A3
や過去のスマホ付属のイヤホンですね。
Xperia自体にエージングが必要なのかな。
これから音質変化があれば
私もONです。
書込番号:19788453 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Android 6にアップグレードしているのなら、イヤホン接続時は常にツールバーに最適化の通知が表示されている筈ですから、ツールバーを下げ最適化の通知をタップすれば直で飛びますよ。
余談になっちゃいますが、ONKYOのE600Mだと逆に変に音が誇張されてしまって聴きにくくなったりで、個人的にはやっぱりDSEE HXをonで別途のイコライザーをいれた方が好みの音になりますね〜。
書込番号:19788924 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

訂正。
すみません、今一度自動最適化のところを触っていたらツールバーに常に表示されなくなりました。
なので晴国蒼空さんの書かれている方法で飛ぶしかないです。申し訳ありませんでした。
しかし、、以前は何故かONでもOFFでもイヤホンを刺す度にツールバーに出ていたので常に出る様になっただと思っていましたが、私の端末が何やらおかしかった様です。
書込番号:19789157 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z5 SO-01H docomo
電源オフの状態から起動すると、毎回起動するまでの間、液晶の明るさがマックス並みに明るく眩しく困っていますこれは仕様なのですか?。起動後は設定通りの明るさに戻ります。
設定では自動調整オフ、明るさレベルは限りなく左寄りにしています。
Xperiaz3を使用していた時はこんな症状はなかったです。壊れてるんですかね?
書込番号:19781970 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Z5ではその様な挙動になります。所謂仕様です。
多分MAX輝度なので、非常に眩しいですよね。。
書込番号:19782010
4点

お速い回答ありがとうございます。
壊れてるのかと思ったけど仕様だったんですね。
どうもありがとうございました!
書込番号:19782055 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

Z3もその仕様のはずですAndroidの起動中に画面輝度のinitが実行されるので初代Xperiaからその仕様のハズです。
ご確認ください
書込番号:19783446 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

気になってZ1で見てみましたが、確かに途中で輝度調節がされてますね。ただ、液晶のMax輝度で立ち上がっているわけでもなさそうな気もします。。
書込番号:19783485 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

XPERIA全て起動時は最大輝度になる仕様です
背景の色が黒から白になったせいで変わったように感じているだけではないでしょうか
むしろ最大輝度で輝度しないならシステムの起動不良です
書込番号:19784397 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

よくよく確かめてみると、3141592653589793さんの仰る通りz5では強調され分かりやすかっただけで、Z、Z1両方でMax輝度になっているようでした。
この度は適当なことを書いてしまい失礼しました。
書込番号:19784443 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

そうだったんですか。
再度Xperiaz3を起動して見ましたが確かに少し明るいなーとは思いました。
Xperiaz5並みに嫌みなほど明るくてXperiaz5の明るさが際立ってた見たいです。
ありがとうございました。
書込番号:19784567 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z5 SO-01H docomo
今月、夫婦でオンラインショップでZ5に機種変しました
正確には、私はまだバックアップ作業に手間取っていて開通手続きしていません。
主人はグリーン、私はピンクです。
Wi-Fiで繋げて色々サイトを見ていて、なんだか色が濃いなぁと思ってはいたのですが、先ほど主人のと見比べてみたら、私の液晶が黄ばんでいることに気付きました。
明るさ、ホワイトバランス、保護フィルムも同じなのに違うので確実に黄ばみだなと(T^T)
まだ開封して一週間経っていないので、とりあえず明日主人とショップに行って、主人のと見比べてもらい、もし交換できるのであれば交換してもらいたいなと思っていますが。。
液晶以外は問題ないから難しいかなぁ。。
すみません、ショックで聞いてもらいたく書き込みしました(T^T)
また経過報告させていただきます。
書込番号:19680536 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

すみません。書き込みの分類を間違えて質問にしてしまいました。
修正できないため質問のままですがご容赦ください。
書込番号:19680545 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

一応少しホワイトバランスを弄ってみてください。
ホワイトバランスで問題なく白くなる場合もあります。
ただホワイトバランスを弄ると、と言うより尿液晶気味の液晶だと表現力が落ちたり、状態のいい端末と決定的にコントラストの差が出たりするので、調整が効かない場合は交換が出来ないか相談ですね。。
色の表現に問題がないようであれば、もしかするとホワイトバランスの調整でどうにかなるかもしれませんよ。(でも調整が効いても精神衛生的には嫌ですよね汗)
経験上、尿液晶で交換になるのはスタッフの差、又はかなり酷いレベルでないと交換に応じてくれない事が多いです。また基本的にホワイトバランスを触らしてくださいと言われます。そこで白くなったな、と思っても斜めの角度から見てみたりしてください。大体の尿液晶は斜めから見ると色味がおかしいことが多いです。頑張ってください。
書込番号:19680610 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>xichikoxさん
黄ばみ?色むら?ですかね?
色むらなら発売当初より言われてました!
過去クチコミより抜粋↓
「液晶のムラチェックは、端末の起動後ダイヤルを開き『*#*#7378423#*#*』とうつと画面が切り替わり5項目出てきますが、そのうちの【service test】をタップし、【display】をタップすると液晶のカラーチェックが出来ますよ。最初は真っ白の画面から始まりますが、タップするとカラーが切り替わっていきます。」
http://s.kakaku.com/bbs/J0000017499/SortID=19277224/
私は、↑ショップで購入時に確認してもらい発売日にZ5Pを買いました。
色むらならこの方法でショップで確認してもらえるのでは?
書込番号:19680788 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

あっsky878さんの過去クチコミでしたスミマセン。
書込番号:19680791 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>和みまくりさん
あ、いえいえとんでもないです。引用ありがとうございますm(_ _)m
書込番号:19680877 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>sky878さん
>和みまくりさん
レスありがとうございます。
教えていただいたカラーチェックをやってみましたが、色むらではないと思います。
黄ばんでいると言いましたが、そこまで黄色いわけではなく、パッと見はわからないぐらいの黄ばみです。
ピンク系の色が主に使われているサイトで、旧端末より少し蛍光っぽいというか、色味が強く見づらかったため(Z5は色がクッキリしているのでこちらは仕様かなと思いますが)主人のZ5と見比べたところ、黄ばんでいることに気づいた次第です。
ホワイトバランスで主人と同じにしようと試みましたが、できませんでした(私のやり方が下手なのかもしれませんが;)
ひどい黄ばみではないので交換は難しいかなと思っていますが、購入時期も同じ主人のと見比べてもらうのが一番効果あるかなと思うので、とりあえずショップに行ってみます。
今回初めてオンラインショップを利用したのですが、尿液晶に当たってしまった場合、オンラインショップだと交換が難しいのがデメリットなんだなと思いました^^;
書込番号:19681216
3点

複数のメーカーを液晶パネルに使うから仕方ないのでしょうかね…
でも黄ばみはイヤですよね(^_^;)
書込番号:19681230 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>勇気8170さん
はい。とても楽しみにしていただけにショックでした(T_T)
昨夜改めて確認したところ、黄ばみというよりはピンクっぽいことがわかりました。
主人いわく、主人のは緑っぽく、私のはピンクっぽく見えるので、本体のカラーに影響されてるんじゃないか?と言っていましたが、そんなことあるんですかね(^_^;)
私は主人のは緑っぽくは見えないです。
※1枚目の写真は画質が良くなくわかりづらいですが、2枚目が一番違いがよくわかると思います。
書込番号:19683841 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

色ムラでないとすると、勇気8170さんのおっしゃるとおりかと思います。
私は他機種ですが、同一モデルを 7台所有しています。
1台1台、見た目の色合いは微妙に違います。一番黄色っぽく見えるものとややピンクがかって一番白っぽく見えるもの 2台だけで比べると、結構差があるように見えます。
実用には差し支えないので、「個体差」ととらえています。
〜黄色っぽく見えるものは、やはり私も残念です〜
※余談ですが、誰がいつから言い出したのかは知りませんが、『尿液晶』という言葉は私は好きではありません。
書込番号:19684062
6点

ドコモショップに行って来ました!
結果から申し上げますと、無償で交換してもらえました!
やはり黄ばみというよりは赤っぽく、ショップのモックとも見比べたところ、かなりピンクでした。しかも白いと思っていた主人のもピンクでした(^_^;)
購入10日以内なので交換は何の問題もなくしてもらえました。
ただ、まだ開通していなかったため、開通してからじゃないと交換不可とのことで(開通しないと新端末が手元にないことになり対応できないとのこと)、開通してからの交換となりました。
最初に番号札をくださった店員さんには『修理での対応になります』と言われ、やはり交換は無理かなとほぼ諦めていましたが、次に対応してくださった店員さん(あちらは覚えているかわかりませんが過去に何回か対応してくださった方です)は申し訳なさそうに『交換させていただきます』とすんなり交換してくださいました(*^_^*)
店員さんも『これは赤いですね。個体差だと思いますが交換して良かったと思いますよ。』とのことでした。
ダメ元でしたが行ってよかったです!
ちなみに主人のは交換しませんでした。本人はスマホに無頓着で気にしていないので(^_^;)笑
>モモちゃんをさがせ!さん
個体差とはいえ黄ばんでいたりしたらやっぱり嫌ですよね><
尿液晶という言葉は今回初めて知ったのですが、確かに下品なのであまりいいものではありませんね(^_^;)
書込番号:19685277 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

こんにちは。
自分も白の黄ばみで悩んでます。
右が今使っている物で左が今回携帯補償で送られつきたものです。
同じ明るさレベル、設定ですがあきらかに違います。
書込番号:19784089 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z5 SO-01H docomo
SO-01Hを使ってます。
GoogleカメラがGoogleストアで検索しても出て来ないのですが、これはどうしてでしょうか?
もう一度インストールする事は不可能なんでしょうか?
書込番号:19783277 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

なぜplayで配信してないかは判りませんが、ミラーサイトで転がってましたよ。
取り合うZ5Pにはインストールできました。
ただ、自己責任でお願い致します
書込番号:19783330 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ACテンペストさん
返事有難うございます。
ミラーサイトとはサイト名ですか?
素人ですいませんがご教授お願いします。
書込番号:19783349 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

アプリがVer.3.1へバージョンアップされて要件が「Android 6.0以上のNEXUS機種で動作」となってますので、検索してもヒットしないんでしょうね。
Google Playストア『Googleカメラ』
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.google.android.GoogleCamera
旧バージョン(Android 4.4以上対応)は下記サイトからダウンロード可能です。
(※先の方の仰るとおり、APKの直ダウンロードは自己責任で)
http://www.apkmirror.com/apk/google-inc/camera/camera-2-5-050-release/camera-2-5-050-1972983-30-android-apk-download/
書込番号:19783362 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

以前、使っておられたのでしたら、
https://support.google.com/googleplay/answer/113410?co=GENIE.Platform%3DAndroid&hl=ja
で再度、有効化できると思います。
書込番号:19783559 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

https://play.google.com/store/apps/details?id=com.google.android.GoogleCamera
直接飛べば落とせませんか?
今し方インストールしてみましたが、難なくできました。
ダメなことはないと思いますが、もしダメだったら以下のサイト経由でどうぞ。
https://support.google.com/googlecamera/?hl=ja#6164997
こちらのリンクを開き、下にスクロールをしていくと【Google カメラを使用する】という項目が出てきますから、そちらの下にある【Google カメラ アプリが組み込まれていない場合は、Google Play ストアから入手できます。】のGoogle プレイ ストアのリンクを開けば落とせますよ。
書込番号:19783799 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

あ、すみません。読み飛ばして書き込んだせいで思いっきりりゅぅちんさんの書き込みと被っていました。申し訳ありません。
書込番号:19783806 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z5 SO-01H docomo

充電する
書込番号:19774545 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

LEDの機能を変更可能な機種もありますが
Xperiaにはないようですね。
皆さんと同じで手っ取り早く
充電されるのが一番かと思います。
今度は充電中の点灯が気になるか。(笑)
書込番号:19774656 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

失礼します。
LEDの通知の着信時は変更可能ですね。
訂正
×LEDの機能を変更可能な機種
○LEDのバッテリー通知を変更可能な機種
書込番号:19774666 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>スマフォー貧乏さん
できないですか..前の前の機種で充電中操作してて痛い目にあってて充電中は操作しないので大丈夫ですので(^^) 回答ありがとうございます
書込番号:19774693 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z5 SO-01H docomo
時計がampm表示になってしまいました。
24時間表示にしたいのですが、取説の時計を見ても見当たりません。
24時間表示にする設定方法を教えて下さい。
書込番号:19767334 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

設定-(システムの欄)日付と時刻-24時間表示、のところにあるチェックにチェックをを入れてください。
書込番号:19767361
6点

>まここ☆彡さん
設定→日付けと時刻→24時間表示で切り替えできませんか?
書込番号:19767363 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

設定→日付と時刻→24時間表示 で変更できますよ(^^)
書込番号:19767366
0点


皆さま、ありがとうございました。
無事に設定できました♪
書込番号:19769492 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)