端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2015年10月29日発売
- 5.2インチ
- 指紋/顔認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- nano-SIM
- 掲載しているスペック情報は、発売日、内蔵メモリ、カラーを除いてXperia Z5 SOV32 auの情報です。
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全14件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
選択中の製品:Xperia Z5 SO-01H docomo絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全329スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
18 | 8 | 2015年11月18日 20:41 |
![]() ![]() |
22 | 9 | 2015年11月18日 17:01 |
![]() |
9 | 3 | 2015年11月18日 00:20 |
![]() |
1 | 1 | 2015年11月17日 23:37 |
![]() |
4 | 3 | 2015年11月17日 21:50 |
![]() ![]() |
11 | 2 | 2015年11月16日 22:10 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z5 SO-01H docomo
Iphone6sと両方お持ちの方に質問です。
エクスペリアの指紋認証は6sの認証速度に比べて遅いですか?
それとも5Sなどとくらべて同じくらいでしょうか?
書込番号:19317982 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

なるほど。
そうなると6Sよりは瞬時には解除されない感じですかね。、
書込番号:19318482 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


自分はiphone6(sではありませんが・・・)から、Z5に機種変しましたが、Z5の方が早いように感じました。
指紋認証のための設定も、Z5の方が楽だし早いし、確実でした。
iphoneの指紋認証は登録するのも時間がかかるし、やり直しとか、そもそも認証しないとかありましたけど・・・。
6Sでは改善されているのでしょうかね・・・。
書込番号:19325999
0点

>LetsTryさん
こんばんは。
前にも指紋認証速度について聞かれていますが、2台並べて録画して見比べないとわからないほどの差の優劣が必要なのでしょうか?
個人的にはそれよりも質問しっぱなしで放置されているスレ主様の他のスレをどうにかした方がいいと思います。。
答えて下さった方に失礼です。
宜しくお願い致します。
書込番号:19326435 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

両方所有し使っていますが、
若干iPhone 6sの方が速く感じます。
ボタンの大きさのせいもあるかもしれません。
z5のボタンは小さいしケースを付けていると押しにくいです。それに使い方が悪いと陥没が怖いので、画面タップで表示させてから認証してます。
ここまでやるとほとんど違いは分かりませんね。
書込番号:19327043 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

vitaさん
放置しているというか求めていた回答が得られていない状態なので得られるまで閉じていない状態です。
また、私も他の方のスレに回答で何年も前の製品に書き込んだりとかもするので閉じてないスレは助かってますし来た人が書き込めるのでいいかなとおもっています。
kazujazuさん
2101さん
ありがとうございます。
思ったほどz5悪くないみたいですね。
参考にさせていだだきます!
書込番号:19329354 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

いや、vita100さんが仰っている内容的に多分、返信くらいしたらどうだろうって意味かと。
これ自分が書くと自分のにも返信しろよって言っていると捉えられそうですが、、、
まあここのマナー的にも返信なしは宜しくはないと思いますよ。
書込番号:19329884 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z5 SO-01H docomo
Z1からZ3に変えたら、docomoWi-Fiが今までは勝手に繋がってたのに電車だとやたらと何度もログインして下さいと表示されるのでうっとおしい思いをしています。
Z5に機種変更を検討しているのですが
docomoWi-FiをZ5で使っている方がいましたら
使用感想をお聞かせください。
ハズレ機種を引いたのか…
Z3が今までのXperiaで一番いいという口コミを見ますが
個人的感想はZ1にも、不具合はあったけれども
Z3よりよかったような…(泣)
書込番号:19327451 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

WIFIの件はSSIDを削除するのではダメなのですか?
書込番号:19327466 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>しろっくくんさん
どうやって設定するんでしょうか?
すみません…
外にいてもWi-Fi使えてると便利なんですけどね…
なんせ、Wi-Fiが前の機種よりも途切れるって。
地下鉄はいつもと同じルートなんですが。
書込番号:19327485 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

はじめまして。
私はZ→Z5に機種変更しました。
駅などで使用してみて不思議に思っていました。
docomo Wi-Fiは2回線あるように思います。
"docomo00"と"docomo01"です。
Z5では"docomo01"には自動的に繋がりますが、"docomo00"には認証画面から接続OKにする必要があります。
Zでは"docomo00"に自動で繋がっていました。
どなたか詳しい回答があれば良いですね。
書込番号:19327512 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>限定解除の小型乗りさん
この辺が参考になるかと…。
http://www.infraeye.com/study2/smartphone11.html
書込番号:19327619 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>なんちゃって警備員さん
ありがとうございました。
それで2種類あるんですね~。
>限定解除の小型乗りさん
よくわかりました。
そして、一番下に過度な期待は…と、書いてありました(笑)
過度にはしてなく、以前の機種と同じように使いたかったんですけど
2種類になってそうもいかないのかもしれませんね。
書込番号:19327644 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

コンビニなど多くはdocomo0001で接続できますが、一部docomo0000でしか接続できないエリアもありますね。
docomo0001はSIM認証ですのでZ1同様、何もしなくてもWi-Fiに自動的に接続されますが、docomo0000は基本はブラウザを開いてログインする必要があります。ですが、「docomo Wi-Fi簡単接続アプリ」というドコモ製アプリをdメニューからダウンロードし、ネットワーク暗証番号を入力すればそれ以降はdocomo0001と同じようにいちいちログインしなくても使用できるようになります。
Z3は知りませんが、Z5の場合、そのアプリがZ5用としてリリースされていない様で、docomo0000に対してはブラウザでのログインが必要みたいです。
Z3でdメニューを開き、ドコモアプリから契約中サービスアプリで「docomo Wi-Fi簡単接続アプリ」が出てこない、もしくはアプリ一覧で「docomo Wi-Fi簡単接続アプリ」の項目でダウンロードのボタンが出てこない場合はZ3も「docomo Wi-Fi簡単接続アプリ」は非対応となると思います。
ドコモ製のアプリではありませんが、「Wi-Fi高速接続アプリ」というアプリを使い、ユーザー情報をアプリに登録していればdocomo0000でもブラウザログインが不要でdocomo0001と同じような感覚で使用できます。
入力が必要なユーザー情報はdメニューのお客様サポート→各種設定から「docomo Wi-Fi設定」という項目で確認できます。
書込番号:19327647
7点

>hirocubeさん
とてもくわしくありがとうございました!!
おかげさまで解決いたしました♬*゚
あとは、Z5かcompactか。
どちらかに決めるだけです(笑)
書込番号:19328434 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>(∩´∀`∩)さん
良かったですね!
一言、XperiaZ5をお勧めします!
書込番号:19328457 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

Z5でdocomo wifi使っています。
今までは問題なく何もしなくても接続出来ています。
docomo wifiのアイコンは使っていません。
>hirocubeさん
の説明で私も良く分かりました。
ありがとうございます。
書込番号:19329227 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z5 SO-01H docomo
購入して2週間ほど問題なく使えていましたが、突然画面が暗くなりました。画面の明るさを自動調節しており、offにすれば問題なかったので様子を見ていましたが、今度は画面にtouchしないで反応(指の回りに円上の線が出力)してしまいます。
再起動しても変わらず、こんな状況の方いらしゃいますか?
書込番号:19327286 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

それ手袋モードでしょ
どこかいじった可能性高いですよ
まずは一旦セーフモード入れてから設定見直してください。
セーフモード入れると画面の並び方とかリセットされるのでそれは覚悟しておいてください。
書込番号:19327443
5点

今見たら設定で手袋と明るさの自動調整並んでますよね、入れ間違えたってオチじゃない?そうならセーフモード入れるまでもないです。自動調整入れてても反応がないとかならセーフモード入れてください。
書込番号:19327458
4点

すみません、手袋モードになっておりました。
迅速な回答ありがとうございました。
また、画面が暗い件については一度セーフモードで試してみようと思います。
書込番号:19327628 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z5 SO-01H docomo

非VoLTEの4G LTE SIM(44051)だと電話はCDMA2000使うので通話できません
LTEもBand 1のみで実用的ではない
au VoLTE SIMでVoLTEでVoLTEができるかは個々の機種、個々のバージョンで検証しないとなんとも言えないと思いますね
アンロックしたドコモのZ2ではできるのにZ3がダメとか、色々ありますからね
書込番号:19327479
1点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z5 SO-01H docomo
車を降りる時に、落としてしまい、画面が割れてしまいました。。
電話帳や写真はSDカードに保存しているので、大丈夫なのですが、
ずっとやっているパワプロのアプリの引き継ぎ画面にいけず、困っています。
画面が割れてしまい、タッチパネルが反応しません。友達のXperiaz3だったら、
マウスをつないで操作ができるのですが、z5にはその機能はないのですか?
2点

あるっちゃありますが、過去スレを見る限り一度認証が必要な様です。
取り敢えずサポートに相談しましょう。少し調べるとスマホの故障時にサポートで引き継ぎ等の対応してもらえたと見かけました。(2chのまとめブログでしたのでリンクは省きます...)
書込番号:19322939 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ワゴンあきひろさん
ダメ元でお持ちのか、もしくは知り合いなどでブルートゥースのマウス借りて繋いでみては?
繋ぐことが出来れば良いのですが^^;
液晶が反応しなければ無理かなぁ
有線マウスの接続は試されたのですか?
書込番号:19323033
1点

セブンイレブンにいけば有線マウスが使えるアタタッチメントがあるから繋いだらいけませんか
コンビニまわったら大体対処できる
書込番号:19327042 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z5 SO-01H docomo
私の個体は目立った不具合は出ていないようですが、
ブラウジングをしているだけで本体が温かくなってきます。
我慢できないほどではないですが、手汗がじんわりと出てきて微妙に不快。。。
そこで温度を測ってみたら画像の通りでした。
特に負荷のかかる操作をしているわけではなく、ブラウザと他のアプリを2〜3個開いているだけです。
防水スマホってこんなもんですかね?
皆さんの個体はどうか教えて下さい。
1点

ほっかいろ要らずですね(=゚ω゚)ノ
書込番号:19324001
3点

なにもしていなくても通電している限り発熱はしますから別段おかしくはないですよ〜。
ちなみにSoCの温度は秒単位レベルで可変します。
取り敢えずZ1とZ5の画像を載せておきます。
Z1は殆んど丸一日触らずスリープの状態からネットを1分程、Z5は1時間ほど充電をしながら画面をつけっぱでの状態から一応1分程ネット。
それでもこの様な温度差です。
私にはどれがどのセンサーの温度かは分かりませんが...
SoCってそこまで低発熱な代物じゃありません。60度レベルとかなら普通です。
ちなみに、手に持った際に一番感じる熱はバッテリー温度ではないでしょうか。Z1は先に書いた通り丸一放置をしていたので部屋の温度プラス数度なので熱はあまり感じませんが、Z5は充電+つけっぱですから、Ssには写ってはないものの38度をマークしています。
故に持ったときに熱さを感じるのはZ5ですね。
それと、そういう温度はあくまでもセンサーから拾っただけの温度ですから正確性がない可能性もあります。
でも使えばどちらも同じような熱量に感じます。
書込番号:19324122 スマートフォンサイトからの書き込み
7点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)