端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2015年10月29日発売
- 5.2インチ
- 指紋/顔認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- nano-SIM
- 掲載しているスペック情報は、発売日、内蔵メモリ、カラーを除いてXperia Z5 SOV32 auの情報です。
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全14件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
選択中の製品:Xperia Z5 SO-01H docomo絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全42スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
15 | 1 | 2016年8月18日 17:57 |
![]() |
31 | 6 | 2016年8月7日 12:24 |
![]() |
12 | 3 | 2016年5月18日 17:38 |
![]() |
12 | 5 | 2016年5月13日 11:50 |
![]() |
307 | 79 | 2016年5月12日 11:00 |
![]() |
21 | 6 | 2016年5月4日 00:38 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z5 SO-01H docomo
2016年3月に購入してから5か月ほど使用していますが、購入当初から不定期な再起動を繰り返していました。
原因が不明だったので、我慢して使っていましたが、8月のお盆の連休中に再起動ループから、抜け出せなくなりました。
音量ボタン上+電源ボタンを押し、強制終了させても、再度電源を入れると
ロゴ表示、防水警告ののち、電源落ち、赤ランプ点灯
の無限ループでした。
諦めて修理に出そうと思い、sim及びsdカードを5か月ぶりに取り出し、電源を入れたところ、無限ループがしなくなりました。
その後、simだけで起動確認し、問題なく、その後、sdカードだけ入れて起動したところ、無限再起動ループでした。
結論:MicroSDXCカードが不良の場合、不定期再起動の現象がある。もしくは無限再起動ループが起こる。
購入当初は、ハイディスクclass10の128GB(HDMCSDX128GCL10UIJP)を入れていましたが、現在sandiskのextream64GB(SDSDQX-064G-U46A)に変更しました。
問題なく使えています。
不定期再起動や再起動ループに陥ってしまった方、もしかしたら、それはMicroSDXCが悪いのかもしれません。
12点

http://sumahoinfo.com/microsd-card-fuguai-slow-lag-kakutsuki-motasuki
ここのサイトの情報によるとmicroSDカードが偽物の場合、勝手に再起動、フリーズ、異常発熱などの症状が出るようです。
書込番号:20125008 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z5 SO-01H docomo
先ほどアップデートしてみました。
画面の設定に新たにダブルタップでスリープになる設定が増えていました。
早速設定してやってみましたが、ダブルタップでスリープにしたあとにダブルタップでスリープ解除させると、指紋認証は使えずPIN解除を要求されます。
ここが指紋認証で解除できればとても使いやすくなりますが残念ですね。
(指紋認証をいかすために、結局screen lock proをつかってます)
7点

スタミナモード追加のアップデートですよね?
画面設定の項目にダブルタップでスリープという項目が無いのですが・・。
ビルド番号32.1.F.1.38です。
書込番号:19826587 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>hirocubeさん
失礼しました
ホーム画面長押しで出てくる、『ホーム画面設定』でした
書込番号:19826598
8点

それ私も思いました。
メーカーで用意しているのになんだか爪が甘いですよね。
書込番号:19826653 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>sky878さん
ご意見ありがとうございます。
最初はダブルタップで画面off→即ロックでタイムラグもないしいい感じ、と思いましたが指紋認証が使えないのが大きいですよね…
どうにかしてくれれば非常によいのですが
書込番号:19826688
7点

ベルバレさん
>ダブルタップで画面off→即ロックでタイムラグもないしいい感じ、と思いましたが指紋認証が
>使えないのが大きいですよね…
そうですね。私も「ダブルタップしてスリープ」を有効にしていますが、これを使ってスリープした場合
次回、ダブルタップしてウェイクアップすると必ずパスコードを求めてきます。
しかし、自動スリープ又はサイドボタンでスリープした場合は、指紋認証を求めてきます。
つまり、前回スリープをどの操作によりスリープ状態になったかでパスコードか指紋認証かが決定
されるようです。
この辺りをもう少し詰めた設定にして欲しいです。
では では・・・
書込番号:19918845
1点

AUのZ5掲示板で他の方が投稿された内容を参考にさせていただき、Xperiaホームのβ版をインストールしてみたところ、ダブルタップでスリープ後も指紋認証でロック解除ができるようになりました。
最新オープンベータ版の「10.0.A.0.63」です。
(google+のXperia home open betaのメンバーになるとwhat's new経由でインストールができます)
ただし試用のβ版なので不具合が出る可能性はあるかと思います(試される方は自己責任でお願いします)。
そのうち正式版がリリースされるかとは思いますので、安全を考慮される方はそちらを待ったほうがよろしいかと思います。
画面off系のアプリではロックまでタイムラグがあったり、またZ5はボタンが弱そうであまり押したくなかったので非常に助かります。
指紋認証以外にボタンを触る必要がなくなりましたのでかなり使いやすくなりました!
書込番号:20097513
1点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z5 SO-01H docomo
スタミナモード・dozeそれぞれの欠点をある程度解消出来るアプリを見つけました。
forcedoze
http://juggly.cn/archives/188010.html
[スタミナモードの欠点]
バイブレーションが効かない。(致命的)
[dozeの欠点]
発動まで時間がかかる。
継続させるには静止状態の維持が必要(持ち歩き時に解除されてしまう)。
このアプリは即時doze発動し、センサーによる解除も抑止するようです。動作確認しても、dozeは画面オフと同時に発動し(greenifyの通知で確認)、メール・アラーム等の通知(バイブレーション)も効いています。
次期OS(androidN)でこのような機能が実装されるようですが、それまではこれで運用してみようと思います。
書込番号:19873536 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

○○アプリのせいでスタミナモード失敗しました♪って出ることあるのが欠点
書込番号:19877627 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

このアプリ非rootでも使えるんですか?
書込番号:19885442 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

非ルートで利用する場合、PCにつないでコマンド投入(アプリに権限付与)する必要があります。
やり方はリンク先に記載されていて、私もそのようにして利用しています。
PC側のセッティングからはじめる場合は多少面倒かもしれません。。
書込番号:19885770 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z5 SO-01H docomo
Z5を購入しようと考えています。
今はちょっと前のドコモのアンドロイド機です。
おサイフ機能をよく使うのですが
おサイフ機能利用後にICカードロックをロックする際に
毎回、パスワード入力を要求されます。
おサイフのロックを解除する際にパスワードを求められるのは
当然ですが、ロック時にも毎回、パスワードを要求されるのは意味不明です。
聡明期のスマホだと解除時はパスワードを求められてもロック時は
ボタン長押し、または時間経過のオートロックがあったのに
何故か、現在は退化してしまってます。
最近、Z5はandroid6へのアップがありましたが
android6はOSにデフォルトで指紋センサー対応になっているので
そのあたりは改善、されているのでしょうか?
おサイフのICカードロックの解除やロックも指紋センサーで一発とか?
またはオートロックとか?
Z5はデフォルトのandroid5では指紋センサーは画面ロックのみに有効で
おサイフ等のアプリには無効らしいですが?
>Xperia Z5 Compact SO-02Hの指紋認証機能は「若造」レベル
2016年01月11日 16時40分21秒 | Xperia Z5 Compact SO-02H
http://blog.goo.ne.jp/hajiyomi/e/fbbfeef7fe41e57eba67d346cf9d415f
>ARROWS NXのNFC/おサイフケータイロックは指紋認証で加速する
http://blog.goo.ne.jp/hajiyomi/e/a6a5dadd80d2ef288c64f1707475a5b7
1点

あら?Xperiaにされるんですか?ここは国産の富士通の方がいいんじゃないですか?
>ARROWS NXのNFC/おサイフケータイロックは指紋認証で加速する
細かいツッコミですが、ここ最近のARROWS NXには指紋認証じゃなくて虹彩認証が搭載されていますね。
書込番号:19869249
3点

何回同じ話するんだよ…
因みにロック時に入力するのは設定するパスワードであって、
ロック設定毎にパスワード設定する仕様なだけ。
書込番号:19870302 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

あと指紋認証等には対応しておらず、設定したPINコードを入力する必要があります。
書込番号:19870308 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

いずれにしてもXperiaの指紋認証に期待しないこと。
これは精度というより、ボタン形状が敗因ですね。
iPhoneのホームボタンみたいに常に同じ場所でしか押さない形状ならもっと精度上がったと思います。
ボタンが広い=広範囲に指紋認証させたかったのかもしれないですが、結果的には結構な頻度で失敗します。
極論で云うなら100回中30回ぐらい失敗するイメージ。
ケースなどの影響もありますが、端末を常に同じ持ち方、指の当て方を意識しないと失敗しやすいです
特にWetな環境(手を洗ったあと、雨の日に手が濡れたなど)で、失敗しやすいので、これからの季節(汗や濡れた冷たいものに触れる機会が増える)は、失敗が増えると思います。
指紋認証規定回数失敗→ロックされて結局パスワード入力のスパイラルで余計ストレスがたまるかもしれません。
おおらかな心で、いっそロックなんて外してしまうのが、一番だと思います。
(私は現状、端末ロック解除もスワイプのみです)
書込番号:19871259
1点

最後にあまりポジティブじゃない意味の無いリンクを挟んでくるあたり、スレ主さんはさらさらこの端末を買う気なんてないでしょうね。
書込番号:19871322
3点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z5 SO-01H docomo
海外版については5月中旬に香港市場に投入されるようです。
https://m.eprice.com.hk/mobile/talk/4551/205179/1/rv/sony-xperia-x-performance-PP10--Xperia-XP-launch/
国内販売の情報もお待ちしております。
書込番号:19795952 スマートフォンサイトからの書き込み
16点

何時もの如くGWあけに発表の可能性の方が高そうですね。
>電脳城さん
個人的な見解になってしまいますが、galaxyの投入がまだな所を見ると今回もグロ版より少し遅れるか同程ではないでしょうか。
docomoはアップデート面でかなり意欲的になってきているので投入時期の見直しも是非期待したい所ですが、望み稀薄でしょうか....
書込番号:19847793
1点

画質はかなり向上したようです。
XP vs iPhoneSE
https://www.youtube.com/watch?v=uNRY0zIhKcQ
もうiPhne6シリーズとは勝負になりませんね。
XP vs S7
https://www.youtube.com/watch?v=4EH2LeVUr3Q
XP vs Z5P
https://www.youtube.com/watch?v=Y4cl-JYW3SE
コントラストが上がって色表現が良くなりました。
多分、暗所ではP9と同じように暗めに写るので経験のあるソニーは
どういった味付けするのかですね。
ボディだけで80万円もするLeicaM
https://www.youtube.com/watch?v=o9EyKY1Y7I0
良いレンズ使ったら200万円もしたりするのですが
素人にはどこがどれだけ良いのか分かりません(>_<)
XPの参考ビデオ映像で手ぶれなし、ON、予測フォーカスON。
予測フォーカスONで動かすと余計にピントも合わず
ブレが反ってひどくなるようですね。
https://www.youtube.com/watch?v=M_r73DPoKjM
放送用ビデオのような滑らかな画像はまだまだ先ですね。
FHDで120fでコマ落ちなしで撮れるようになれば良いかもですね。
4K撮影と負荷は変わらないように思うのですが・・・
シャープから120fpsのディスプレイは出てますしね。
書込番号:19848272
1点

>りゅぅちんさん
こんにちは、情報ありがとうございます。
11日にXPとS7Eが発表される可能性があるという事ですね。特にXPは端末サイズから国内ユーザーに歓迎される可能性がありますね。
>dokonmoさん
リンクありがとうございます。サンプルはだいぶ良く見えますが、光が多い場所で白とびなどは改善されているのでしょうかね?
もともとZ5のカメラでも解像度は満足なのですが、問題は条件が揃わないと綺麗に撮影できない事です。
そういえば、ブラインドカメラテストの正解発表
そろそろです(笑)
書込番号:19849142 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

カメラブラインドテスト正解発表
正解
A:Canon G7X
B:HTC 10
C:Samsung S7 Edge
D:Apple iPhone 6s Plus
E:Sony Z5 Premium
F:LG G5
G:Huawei P9
http://m.eprice.com.tw/mobile/talk/102/4980163/1/
dokonmoさん予想
〇Aキャノン・・花や料理の人物の背景写真で
間違いないところ。
×B Z5・・広角はAとBのみ。
〇C S7・・明るめでシャープ
×D P9・・色が濃い。色合いはキャノンに近い。
×E G5?・・画角から推定
×F 6S・・画角から
×G HTC・・何とも言えない。
自分予想
×A:SONY Z5 Premium
〇B:HTC 10
×C:Canon G7x
×D:Galaxy S7 edge
×E:LG G5
×F:iPhone 6s
〇G:HUAWEI P9
難しいです!結果はお互い二台正解でした。
Z5PはEでしたね。よく写っています。
書込番号:19853695 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>電脳城さん
お互いに2個ずつ正解でしたね。
統計を見ると2個正解すれば優秀な方です(*^_^*)
中々難しいですね。
画角で追いすぎてしまいました(^^ゞ
キャノンを選んだ数(236人中)
A 85
B 7
C 34
D 2
E 34
F 21
G 53
パンケーキの写真で奥がボケる(被写界深度が浅い)のは
キャノンだけなのですぐ分かるのですが画像としてみた場合は
意外と分からないですね。
それでもBとDは殆ど選ばれていません。
選んだ人が多い順
A Cannon HTC P9
B P9 HTC Z5P
C S7 HTC P9
D S6 Z5P P9
E G5 Z5P P9
F Z5P G5 6S
G HTC Cannon Z5
色々と作為があったので難しいところもありますが
コンデジ(それも結構最新の高性能機)に
意外と近いという結果になりましたね。
書込番号:19854337
2点

>電脳城さん
信憑性は低そうですが…
これが2016年ドコモ夏モデル?一覧がリークされる
https://smhn.info/201605-docomo-summer-mode-2016-rumors
書込番号:19859743 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>杏仁豆腐が好きさん
情報ありがとうございます!
なるほど、S7にふたつバリエーションがあり
Xperia Xにもふたつのバリエーションが存在ですね。
現実味がありそうです。
宝淘(日本でいうAmazon)で一般の小売店がXの予約を受け付けており、5.3万円ぐらいでした。
書込番号:19860556 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

追加情報です。
X performanceの対応バンドは2600 MHz LTE の3CA,最高通信速度 300Mbps(理論値 375Mbps)
デュアルSIMモデルは、なんと3G+4Gの待ち受けが可能。
ePrice台湾
http://m.eprice.com.tw/mobile/talk/4551/4983026/1/
書込番号:19862491 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>dokonmoさん
レス遅れました。アホな私に詳しい説明ありがとうございます。
>高感度撮影ではソニーがダントツですね。
ミラーレスでソニーのカメラを数台使いましたが、確かに夜景などの高感度撮影はダントツでした。ただ、画質が綺麗かどうかはまた別の話にになりますね。
Xperia Z5でも高感度撮影が可能ですけど、とても綺麗だとは言いがたい画質です(^_^;)
>電脳城さん
auが明日のドコモの夏モデル発表を前にXperia X performanceを公式発表してきました。
http://news.kddi.com/kddi/corporate/newsrelease/2016/05/10/besshi1798.html
発売は意外と早くSOV33として6 月中旬だそうです。
ただ、なぜかバッテリーが2,570mAhとグローバル版やXperia Xよりも少なくなっています。
同時発表されたGalaxy S7 edge(http://news.kddi.com/kddi/corporate/newsrelease/2016/05/10/besshi1799.html)や今後発売されるであろうHTC 10の方が気になります。
書込番号:19862975
3点

>おびいさん
情報ありがとうございます。
さすがau、早いですね。
あえてツッコミませんが、充実の基本性能と書いてありました。
auでもS7Eが発売なんですね。
早飽の私がずっと気に入っているので良機種だと思います。ゴールドないんですね。
書込番号:19863025 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>電脳城さん
ゴールドは日本であんまり人気が無いようですね。
Galaxy S6 edgeもXperia Z5もゴールドは日本ではあまり売れていないカラーだそうです。
そのかわり日本で人気があり、iPhoneや後にXperia Z5でも追加になったピンク系カラー(ピンクゴールド)がバリエーションに加わっています。
書込番号:19863085
3点

こんばんは。
伏兵au版がでましたな。
auの事前情報は少なかったので、春夏はどうやり過ごすのだろう?
Z5Pピンクのみ発売とかないかな?と密かな希望を持ってましたが、まあ、あるわけないですよね(笑)
そんな粋なことするキャリアじゃないことは身に染みてますが、結局横並びですね…
書込番号:19863639 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>おびいさん
なるほど、ゴールドは日本で人気がないんですね。若干、感覚が違うことを自覚いたしました。
>ACテンペストさん
こんにちは、出ましたね(笑)
今日はドコモ版の発表があるようです。
私的にXはコンパクトモデルの認識ですが...。
ホントに0.6秒で撮影できるみたいです。
他に動体予測のプレゼンあり。
日本の技術者が香港でブレゼンをしたようです。
https://m.eprice.com.hk/mobile/talk/4551/205370/1/rv/sony-xperia-x-performance-Xperia-XP-review/
書込番号:19864933 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ドコモも発表がありました。ドコモ版もau版と同じスペックですね。
https://www.nttdocomo.co.jp/product/smart_phone/so04h/index.html?icid=CRP_2016_dococolle_evolution_so04h_to_CRP_PRD_so04h
ちなみにXperia XやGalaxy S7の発表は無いようです。
>電脳城さん
ゴールドは中国に人気のあるカラーなので、中国向けには必須のカラーのようです。
書込番号:19865192
1点

ソフトバンクも発表してきました。
http://www.softbank.jp/mobile/products/list/xperia-x-performance/
バッテリー容量や背面の下部にあるラインのデザインは国内キャリア向け共通のようですね。
書込番号:19865221
2点

>おびいさん
情報ありがとうございます。
デザイン的には残念なチューニングですね。
ヘアラインと合わないです。
重さは何故か海外版より1g重くなっていますね。
海外版を希望する方たちにはSIMフリー版デュアルSIMモデルが流行りそうな気がします。
S7は、正直edgeの出来が良いのであまり必要ないかもしれません。サイズ的にiPhoneとバッティングしますし
金色こだわっちゃいますね。そいうえば、自分、身につけている物が金色でした(笑)
書込番号:19865286 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>おびいさん
Galaxy S7 edge良さげですね〜。
今回ドコモ夏モデルラインナップで唯一のWQHD(1440×2560ドット)端末ですし、5.5インチでしかもXperia X performanceよりバッテリー容量が1000mAh以上も多いのに重量は軽いですからね。
書込番号:19865355
2点

訂正です。
>おびいさん ×
>電脳城さん ○
自分に言ってどうすんだ、ですね(^_^;)
書込番号:19865505
3点

Z4の時、去年と似た時期に発表発売になりましたね
って事は9月に次の機種発表もあるかもですね^^;実際去年はそれくらいにZ5発表でしたし
820まで一年かあ、さすがに待たずに正解だったかなZ4でも(笑)
820含め色々進歩はあって魅力もあるあるけど、他のメーカー見たら見劣りするも事実ですね(汗)
書込番号:19866027
2点

>京都単車男さん
なるほど、私はX performanceは好意的に受け止めています。周波数関係が改善されているので。
すべてのキャリアから発表になりましたので
今後は機種別の板に移行願います。
お疲れさまでした。
書込番号:19868367 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z5 SO-01H docomo
MNPでZ5、機種変でGALAXY6計一括0円
機種変のGALAXY6が在庫が無くなるかも?とショップに行ったらGALAXY6は有ったのですがZ5は在庫が薄い!
自分としてはZ5は現行機種なのでメーカーに在庫は有るだろうと考えてましたがみんな考えることは同じ?
その場では在庫が発見できず、もし有りましたら電話しますと言われ、夜の8時に希望のピンクが見つかりましたとのことでホッとしました
書込番号:19722601 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

希望色が見つかりよかったですね。
docomoオンラインショップでも
現在ギャラクシーs6は在庫なし
XperiaZ5もゴールド、ピンク以外は
在庫なし状態、端末購入サポートの
効果かな。(縛りはありますが...)
書込番号:19723032 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>スマフォー貧乏さん
これが最後の一括0円か
はたまた次があるのか
3月からの料金値下げで多回線持ちは解約せずに済みそうです
最近は自転車操業感半端ないし美味しい時代は終わりました
5Gの主回線にシェアで20回線ぶら下げられるみたいなので大家族はドコモで通話、格安シムを併用が安上がりかも
書込番号:19724609 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

あいかわらず
ギャラクシーは在庫なしですが、
どこからかき集めたのか
Z5は全色在庫ありに。
機種代金4月はまた厳しくなるかも
しれないですね。(予想)
在庫過多になりお上の監視がゆるくなったら
また大盤振る舞いしてほしいですね。
書込番号:19726347 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>スマフォー貧乏さん
本日、契約をしましたが、データ10をデータ5に変更予約しているので家族割の20,000円は無くなりますとドコモサポートから言われ、面倒くさいけど予約を取り消しました
サポートの151が繋がらないのでドコモショップで手続きしました。
いつもドコモショップで買わずにサポートだけお世話になっているのですが
iPad Air 2 が安いのでどうですか?と言われ、いつもお世話になっている方なのでお付き合いしました
書込番号:19730668 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

夏モデル
新製品出そうですね
書込番号:19760730 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

5月11日にドコモの夏モデル発表みたいですね
820のSOCとアンドロイド6.xで64ビットもサクサク動作になる?
書込番号:19843604 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)