端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2015年10月29日発売
- 5.2インチ
- 指紋/顔認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- nano-SIM
- 掲載しているスペック情報は、発売日、内蔵メモリ、カラーを除いてXperia Z5 SOV32 auの情報です。
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全14件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
選択中の製品:Xperia Z5 SO-01H docomo絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全155スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
9 | 8 | 2015年12月25日 20:56 |
![]() |
20 | 11 | 2015年12月16日 23:27 |
![]() |
5 | 3 | 2016年1月11日 19:46 |
![]() |
3 | 2 | 2015年12月6日 22:15 |
![]() ![]() |
4 | 2 | 2015年12月9日 19:18 |
![]() |
13 | 4 | 2015年12月4日 05:04 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z5 SO-01H docomo
似たような投稿は探して見ているのですが、なにせ初めてのスマホで基準がわからないので質問させて下さい。
購入して2週間ほど経ちます、初めてスマホにしました。
朝に100%の充電でも、合計して30分ほどアプリゲームをしてTwitterを少し見るだけでもすぐ70%くらいになり、昼には60%台になってしまいます。
スタミナモードは常にオン、バッテリーセーバーなどのアプリも使用し使わないアプリは制限をかけ画面の明るさも、バーの左から1センチくらいです。
XPERIAZ4を使用している先輩に相談すると、不良品ではないかと言われました。
落ち着くまではバッテリーの減りが早いのは他トピでも見ましたが、2週間以上経っても落ち着かないものでしょうか?
バッテリー減りがこわくて外ではあまりスマホを触れないです。これではスマホにした意味がないので困っております。
万が一不良品だとしても、不良品かの判断はドコモショップでしてもらえるのでしょうか?
それともこれが標準なのでしょうか…
すみませんが、どなたか教えてください。
書込番号:19408892 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

まずはbatterymixとかのアプリでどのアプリが電力使ってるのか把握したほうがよいと思います。また省電力アプリはスタミナモードだけで十分複数入れるメリットは初心者には無いと思います。逆にそれ自体が電力消費に繋がる可能性があります。それでもまだ消費大きいようならgreenifyみたいなソフトで裏の常駐を止めてしまう方法が有効だと思います。
なんにしてもスマホは使い方で電力消費はかなり変わるので30分+αで昼までつかって60%代ってだけでは一概に不良品と断定できません、ただし初期不良は時間との勝負、交換か修理との対応が分かれるので不安だったら即ドコモに持って行った方が良いですよ。
書込番号:19409024 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

手っ取り早くプロセスの状況を得たいのならbatterymixをいれた方がいいかもしれませんが、多分電源管理の方にある電池使用量であるほど把握出来ると思います。
異常に何か使用率を占めているアプリはありませんか。
ゲームを30分とのことですが、ゲームによってCPUやGPUにかなり負荷を与えますから、減りは早くなります。
私の端末だと、連続ではありませんが白猫を20分、ツムツムを6分、ブラウザを6分、ディスプレイは何もしていない状態で20分くらいつけたままで画像のような減りです。
多分Z5ならこれくらいの減りではないでしょうか?
ただ、状況によっては60%台というのはおかしくない数字な気もします。ディスプレイをマックスの明るさにしたりしていませんか?
ドコモに持っていっても初期化して確かめてはどうでしょうか、や、直るかは分かりませんが修理に出してみましょう、等の返答がくるかと思います。ただし、返答はバラバラですから一概にこうなると思いますとは言えないでしょう。
書込番号:19409122 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

お二人とも回答ありがとうございます
とりあえず帰宅したらバッテリーミックスというのを入れてみます。
電池の減り方はこんな感じです。一気に減っていくので 心配になります…問題ない範疇であればよいのですが。
それと話しは逸れますが、購入時にオプションで契約したアプリは解約する前にアンインストールしても問題ないでしょうか?
書込番号:19409425 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

バッテリーの減りはそんなものです。
不良品扱いにはならないですよ。
バッテリーを何がどれだけ消費しているかは設定の電源管理でみることができるので、
分析してよく使っているアプリを止めることです。
リチウム電池は、過充電、過放電が最もバッテリーに打撃をあたえるので、
こまめに充電して、ケーブルを抜くことで、バッテリーの持ちがよくなります。
いろいろ試してみてください。
書込番号:19411737
0点

アプリをアンインストールしても
解約したことにはならないので
解約後に消してしまうことをお勧めします
書込番号:19430402 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

返信遅くなりすみません
過充電やバッテリー残量が少ないときはこまめに充電を試みております
通信制限でアプリを使用しなくなったら電池の減りも小さくなったので、今後はモバイルバッテリーを持ち歩こうと思います
回答ありがとうございました
書込番号:19433908
0点

アンインストールと解約は別のものだと承知しております。
解約前にアプリのみを消しても大丈夫かという質問でしたが、解約までいじらないでおきます。回答ありがとうございました
書込番号:19433913
0点

アプリから解約手続きをしなければならないサービスもあったりします。
解約してから削除した方が無難だと思いますよ。
書込番号:19433961
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z5 SO-01H docomo

Z3は知らないのですが爆音なんですね?
Z5にしてから充電開始音がうるさくて困ってます。
みんなが寝静まったころ充電するのにわざわざバイブにしてから挿してから通常モードに戻さないと…
もっと小さい音に、ホントは音鳴らない設定出来ないものかと憤慨しています。
書込番号:19402732 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

着信音の音量を小さめに。
書込番号:19402757 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

何かいじっていたら音が大きくなってしまいました。
これはいただけないですね。
書込番号:19402766 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ともおおおさん
>ronjinさん
返信ありがとうございます。
充電開始時の効果音の音量が大きいのではなくて、小さいんですよね…
気にしなければそれまでですが、自分の端末の不具合なのかと不安だったので。
書込番号:19402770 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

充電時に気にしてなかったのですが、こちらの書き込みを見て、初めて充電開始音に気が付きました。
本当に小さいですね…。
設定の「音と通知」の設定をいじってみましたが、まったく変化しませんでした。
私もそういう状態なので、初期不良ではないのではないかと思われます。断言はできませんが…。
書込番号:19404438 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>そらっぺさん
ありがとうございます。
同じ症状とのことで安心(?)しました。
Z3 compactと比べると小さいのと、少し柔らかい感じ?の音なので音源自体が変更されたのかなと思ってます。
書込番号:19404459 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

検索してみると、充電開始音はXperia Z3シリーズから始まったみたいですね。
我が家のZ1fも、Z2tabletも充電開始音はしませんでした。
Z3シリーズの充電開始音は大きいみたいですね。価格.comのクチコミで、充電開始音を消したい方が質問されているのを拝見しました。
それも踏まえて、小さめの音量にしたのですかね。
だったら、音量調節の設定を加えてくれれば良いのにって思いますが…。
書込番号:19404568 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>そらっぺさん
はい。おっしゃる通り充電開始音と充電完了音はZ3から追加されてますね。
全く同感です。
充電完了時の音は、Z3のときのものと音量変わらずかなり大きいのでびっくりします(;´Д`)
[設定] > [ユーザー補助] > [満充電時に音を鳴らす]の項目があってON/OFFできるのに、充電開始時の音をON/OFFできないのは困りますよね…
書込番号:19404610 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

充電開始音のことでしたね。
確かに、音は小さいですね。
逆に充電完了音は大きいです。
中間の設定ができると良いのですが、設定変更はできないようですね。
書込番号:19405488
0点

>ronjinさん
残念ながら、設定変更できるような項目は見当たらないですね。
みなさま、回答ありがとうございました。
書込番号:19405544 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z5 SO-01H docomo
この機種を使い始めて一週間位なのですが、設定の画面でスクールするとカクカクした動きになるのですがこれは故障ですか?
他の画面の時はカクカクしないのですが…
対処方があれば教えて下さい。
書込番号:19389667 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

設定画面に遷移するときのカクつき(というよりもワンテンポスクロールがもたつく感じ)は、当方が使用しているAndroid 4.4→Android 5.0へOSアップデートしたXPERIA Z3 compactでも同様にスクロールがワンテンポ遅もたつく(引っかかる)感じになってますので、Xperia特有?の症状かなと思います。
気になるようでしたら、[開発者向けオプション]のアニメーションの項目の数値(ウィンドウアニメスケール、トランジションアニメスケール、Animator再生時間スケール)を0.5に変更すると体感速度を向上できます。
[開発者向けオプション]は初期状態では悪用防止のため、表示されないようになっております。
表示されていない場合は[設定]→[端末情報]→[ビルド番号]を7回連続タップすると表示されるようになります。
書込番号:19390749 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

再起動の時やバックグラウンドで何か動作中の時にそうなりますね。
しばらくほっとくしかないかも知れません。
書込番号:19392248 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

http://sumahoinfo.com/xperiaz5-z5premium-z5-compact-docomo-fix-camera-lag-slow-issue
私もカクつきが気になっていましたが、これで完全に改善されました。
お試しを。
書込番号:19482363 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z5 SO-01H docomo
Heliumを使おうと色々と苦戦してたら、いつの間にか接続モードがPTPに変更されたらしく(?)、PCから認識されなくなってしまいました。
MTPモードに戻すには、初期化するしかないのでしょうか…
書込番号:19382328 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


>わぶんさん
ありがとうございます。
ちょっと難しそうですが、今度試してみます!
書込番号:19382430 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z5 SO-01H docomo
こちらの機種にて手帳型カバーをお使いで、フラッシュ撮影時のカバーの光のうつりこみがない!という方いらっしゃいますか?
いらっしゃるのであれば、是非そのカバーの購入先を教えてくださると嬉しいです。
よろしくお願いします
書込番号:19378607 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>凜ママさん
私は、ルプラスの手帳カバーを使っています。
メーカーページ↓
http://www.ms-products.jp/sony/SO-01H/bookA/
装着している画像↓(私のレビューページ)
http://s.kakaku.com/review/K0000816180/ReviewCD=880558/
フラッシュのうつりこみは、ありません。
この手帳カバーは、止める所がマグネットになっているので使いやすいです。また、ストラップも付いているのでお得感があります!
スタンドにもなるし、指紋認証も問題なく使えるのでお勧めです(^_^)
購入したのは、イオンモール内にあるスマホアクセサリー専門店「グローバルセレクション」で買いました。
書込番号:19378793 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ZANDATSUさん
ありがとうございました。
早速、楽天にて同じケースを購入し、たった今届き装着してみました。
おっしゃる通り、フラッシュ撮影してもカバーの色が反映されることなく、綺麗に撮れました!
このカバーにたどり着くまで、かれこれ4つ目…
もっと早く相談しておけば良かったです…
この度は、本当にありがとうございました♪
書込番号:19390067 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z5 SO-01H docomo
Z5で撮影した写真の画質について質問です。
MicrosoftのOneDriveに無圧縮でアップロードした写真をWindows10の標準アプリの「フォト」で閲覧しておりましたが、画像をダブルクリックして拡大して等倍表示すると非常にノイズが多く、Z5のカメラってこんなものかとがっかりしておりました。ところが別のアプリであるPhotoshopで開いたところノイズが少なく滑らかで満足できる画質でした。ここで質問するべき内容ではないかもしれませんが、詳しい方がおられましたら原因についてご教授いただけるようお願いいたします。
写真(子供のズボンのしわ)をアップしてみます(等倍で表示できるのでしょうか?等倍でないと違いが判らないと思います)。上が「フォト」、下がPhotoshop。ウィンドウを並べて表示しCtrl+PrintScreenでキャプチャしたものをPhotoshopで切り取ってJPEGの最高画質で保存したものです。
1点

詳しく無いですが、この手の話は、まず大元の画像をアップされない事には
何とも言えない様な気がします。撮影情報もないので。
書込番号:19371613
2点

Windows10に搭載されたフォトは非常に厄介なクセがあり、拡大するとシャープネスを強制的にします。また等倍表示のボタン等もありません。
ためしにスクリーンショットなどで試すとわかるでしょう。そのためWindowsフォトビュワーなど従来から搭載されているビュワーを使うことができます。
※標準ではTIFFにしか関連づけされていませんが、ツールや Winaero Tweaker などを使い復活させることができます。したの方にActive Windows PhotoViwerとあると思います。そこからjpgなど関連づけれます。
Winaero Tweakerでは昔の音量コントロールの復活やタイトルバーのフォントやサイズなど細かい部分を調整できます。また改造しているわけではなく設定できない部分を操作しているだけなので安心です
書込番号:19371728 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

私はPicasa使っています。
やっぱりGoogleの製品なので、便利で使い勝手も良いです。
書込番号:19374377
2点

>PSNjpさん
やはり自動でシャープネスがかかっているのですね。納得いたしました。
拡大しなければ問題ないので、あまり気にしないことにします。
>Йё`⊂らωさん
他のアプリの使用も検討したいと思います。
みなさま返信ありがとうございました。
書込番号:19374521
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)