端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2015年10月29日発売
- 5.2インチ
- 指紋/顔認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- nano-SIM
- 掲載しているスペック情報は、発売日、内蔵メモリ、カラーを除いてXperia Z5 SOV32 auの情報です。
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全14件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
選択中の製品:Xperia Z5 SO-01H docomo絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全155スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 2 | 2015年12月6日 22:15 |
![]() ![]() |
61 | 9 | 2015年12月6日 21:36 |
![]() |
13 | 4 | 2015年12月4日 05:04 |
![]() |
30 | 10 | 2015年12月1日 13:45 |
![]() |
22 | 6 | 2015年11月30日 19:18 |
![]() ![]() |
45 | 20 | 2015年11月29日 18:15 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z5 SO-01H docomo
Heliumを使おうと色々と苦戦してたら、いつの間にか接続モードがPTPに変更されたらしく(?)、PCから認識されなくなってしまいました。
MTPモードに戻すには、初期化するしかないのでしょうか…
書込番号:19382328 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


>わぶんさん
ありがとうございます。
ちょっと難しそうですが、今度試してみます!
書込番号:19382430 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z5 SO-01H docomo
サイトにログインする時等、「※半角英数字でパスワードを入力してください」と出てしまいログイン出来ないことが多々あります。
キーボードは元から入ってるものを使っています。
色々調べてみた所不具合かもしれないのでPOBoxPlus(日本語)のアプリのキャッシュを削除してみるといいかもというのを見つけやってみようと思いましたが削除ボタンが反応せず無理でした..。
英字が半角になっていないという事なのでしょうか?
大文字小文字の変換の仕方は分かるのですが、英字の半角全角切り替えはあるのでしょうか?
書込番号:19364605 スマートフォンサイトからの書き込み
33点

>ic5lecさん
POBoxPlus(日本語)で決定タップしてからログインをタップでもダメですか?
書込番号:19364917 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>ic5lecさん
同じ現象になりました。
私の場合、「パスワードを表示する」というオプションがあるサイトだったので見てみると、パスワードの一部の「s」がなぜか「●」になってしまっていました。
パスワード入力時に、半角英数字を一文字ずつ確定しながら入力したらログインできました。
試してみてください。
書込番号:19365261
5点

私はZ5P所有ですが機種変当時同じ現象で悩まされました。
いろいろやって見た結果、どうもChromeが原因のようです。
現在のChromeのバージョンは46.だと思います。
一度アンインストールしてバージョン44.にするか、他のブラウザで試して下さい。
書込番号:19365313 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

私も購入直後同じ現象になっていましたが「セキュリティ→パスワードの表示」等いじってたらいつの間にか直りましたね。
ちなみにChrome以外のブラウザでも起こりましたのでChromeが原因ではないような気がします。
書込番号:19366229
3点

>ちゃこすさん
他のブラウザでも起こりましたか。
当方、firefox,Chrome44.で解決いたしました。
ちなみに ちゃこすさんはどちらのブラウザお使いでしょうか?
スレ様
こんな記事もありました。参考までに
https://productforums.google.com/forum/m/#!category-topic/ime-ja/%E5%95%8F%E9%A1%8C%E3%81%AE%E5%A0%B1%E5%91%8A/dNQkB_9Ehoc
書込番号:19366260 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>☆kさん
普段使いではないのですがYahooブラウザです。あとYahooアプリとMySonyアプリでも起こりました。
書込番号:19368436
1点

>ちゃこすさん
>☆kさん
>simoyan.jpさん
>和みまくりさん
皆様ご返信有難うございます(>_<)
simoyan.jpさんの方法で一文字ずつ確定で入力したら入りました!
..が、時々まだ引っ掛かる事があります(; ;)
何が原因なのでしょうか.. 取り敢えず、その都度色々試しながらやってみようと思います!
書込番号:19372706 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ic5lecさん
スレ主様のお使いのブラウザがChromeでしたらバージョンを確認していただいて46...の場合、44...に戻す事でとりあえず回避出来ると思います。
設定→アプリ→すべて→Chrome→更新の削除で
バージョン44...に戻ると思います。
Googleプレイでの設定の自動更新はoffに設定してください。
poboxとブラウザの相性(?)かもしれませんね。
ちゃこすさんの書き込みで、ヤフーブラウザでもダメなようです。
Chrome44...Firefoxでは問題なく入力出来ました。
一度お試しください。
書込番号:19374342 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>☆kさん
早速説明の通りやってみたのですが、今のところ引っ掛かる事なくログイン出来ております!
あとネットの繋がりがスムーズになったような..
分かりやすく有難うございます(^-^)
書込番号:19382269 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z5 SO-01H docomo
Z5で撮影した写真の画質について質問です。
MicrosoftのOneDriveに無圧縮でアップロードした写真をWindows10の標準アプリの「フォト」で閲覧しておりましたが、画像をダブルクリックして拡大して等倍表示すると非常にノイズが多く、Z5のカメラってこんなものかとがっかりしておりました。ところが別のアプリであるPhotoshopで開いたところノイズが少なく滑らかで満足できる画質でした。ここで質問するべき内容ではないかもしれませんが、詳しい方がおられましたら原因についてご教授いただけるようお願いいたします。
写真(子供のズボンのしわ)をアップしてみます(等倍で表示できるのでしょうか?等倍でないと違いが判らないと思います)。上が「フォト」、下がPhotoshop。ウィンドウを並べて表示しCtrl+PrintScreenでキャプチャしたものをPhotoshopで切り取ってJPEGの最高画質で保存したものです。
1点

詳しく無いですが、この手の話は、まず大元の画像をアップされない事には
何とも言えない様な気がします。撮影情報もないので。
書込番号:19371613
2点

Windows10に搭載されたフォトは非常に厄介なクセがあり、拡大するとシャープネスを強制的にします。また等倍表示のボタン等もありません。
ためしにスクリーンショットなどで試すとわかるでしょう。そのためWindowsフォトビュワーなど従来から搭載されているビュワーを使うことができます。
※標準ではTIFFにしか関連づけされていませんが、ツールや Winaero Tweaker などを使い復活させることができます。したの方にActive Windows PhotoViwerとあると思います。そこからjpgなど関連づけれます。
Winaero Tweakerでは昔の音量コントロールの復活やタイトルバーのフォントやサイズなど細かい部分を調整できます。また改造しているわけではなく設定できない部分を操作しているだけなので安心です
書込番号:19371728 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

私はPicasa使っています。
やっぱりGoogleの製品なので、便利で使い勝手も良いです。
書込番号:19374377
2点

>PSNjpさん
やはり自動でシャープネスがかかっているのですね。納得いたしました。
拡大しなければ問題ないので、あまり気にしないことにします。
>Йё`⊂らωさん
他のアプリの使用も検討したいと思います。
みなさま返信ありがとうございました。
書込番号:19374521
2点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z5 SO-01H docomo
たまたま気がついたのですが、Macbook天面の特定箇所で、勝手に画面がオン、オフします。
同じような現象を経験した方、原因の分かる方はいらっしゃいますでしょうか。
YouTubeに動画を投稿しましたので、良かったら見て下さい。
https://youtu.be/7q5u82H5feY
https://youtu.be/KVEhdzuq_zc
スマホ本体の動作にも気になる点があるので、週末にDSへ行く予定です。
書込番号:19366184 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>teraholicさん
すっ凄い不思議ですね(゜ロ゜)
ショップで解明?できるといいですね!
書込番号:19366300 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

Macbook天面のその辺に鉄片をもっていくと、引っ付く所ありませんか?
磁石が埋め込まれているように思うのですが。
本体と液晶パネルの閉じた時の固定に磁力を使ってるに一票。
書込番号:19366322
3点

でXperiaとどうかんけいするの
書込番号:19366331 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

うん、磁石だね。
書込番号:19366474 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

なるほど
磁石?によってz5側がフリップカバーの蓋を閉じている状態だと誤認してるのですね
フリップカバー付けるときの設定とかないんですね
そうそう無いと思うけど
誤認する環境だとキツいな
スレ主さんの環境だとそのmacくらいかと思いますが
仕事場によっては誤認する環境が多いところも出てきそう
書込番号:19366742 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

皆さん、おはようございます。
redswiftさんのおっしゃる通り、磁石の影響だったようです。
家にあったLEDライトの磁石を、本体左下にあてたら、画面が消えました。
とりあえず原因が分かってほっとしました。
ありがとうございました。
書込番号:19366789
2点

解決済みでもうしわけないのですが
これって(磁石)
カタログや説明書には記載されていないのですか?
逆に質問になってしまいますが
多分記載されてなかったんですよね
精密機械に磁石はngみたいな感じだから
あえて載せずかな?
書込番号:19366818 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>かわしろ にとさん
純正アクセサリー「ウィンドウ付きカバー SCR42」の公式サイトでは「カバー内側の磁石により磁気センサーが開閉状態を検出、カバーを閉じるとウィンドウに合わせた画面サイズに切り替わります。」と記載されていますが、ソニモバのZ5本体の説明には磁石に関する記載はないように思います。(説明書は確認していません)
磁気センサーが組み込まれていることを知らないと、今回みたいにたまたま磁石の上に置いたら画面が消えてびっくりすることもあると思いますが、スマホ自体が磁力を発していないので、他の機器への影響は無いと判断して記載していないのかもしれませんね。
それに記載するにしても、どこかに小さく記載されるだけでしょうから、見落としてしまうと思います。
書込番号:19366871
4点




スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z5 SO-01H docomo
撮影画像左側のボヤケ、電源ボタンのめり込み等ハードウェアの不具合は、初期ロットがさばけると無くなっていくものなのでしょうか?
来年1月〜3月頃に購入を検討しています。
皆さんはどのように予想されますか?
書込番号:19357670 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

作って無いので…わかりませーん(>_<)
書込番号:19357944 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

私のSO-01Hは初期ロットですが、今のところハード的には不具合ありません。
ボタン、カメラの不具合なんかも当たり外れがあるんでしょうな。
ソフトウェアはアップデートで改善されますから問題なし。
欲しい時が買い時ですよ(^-^)v
書込番号:19359241 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

↑
表情間違えました。
笑顔です(^o^)
書込番号:19359249 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

逆に数ロット進むと金型や治具のすり減りで違う不具合が
出てくるかもしれませんよ。
書込番号:19359840 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

普通に正常です。
もし買って調子悪ければ、すぐに交換させるだけです。
初期ロットも後期ロットも、悪いか悪くないか、そんなもの買わなければ分かりません。
書込番号:19360984
2点

皆様ありがとうございました。やはり予想は困難と言うことですね。
書込番号:19365007 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z5 SO-01H docomo
XperiaZ5と同時に発売されたヘッドセット(MDR-NC750)を購入してZ5につなげたところ、
使用後に通話を行うと、相手の声が聞こえなくなりました。
自分の声は相手に伝わっており、スピーカーにすると相手の声は聞こえます。
ほかのヘッドセットを使っても問題はなかったので、たぶん自動起動される
ノイズキャンセリングが悪さをしているかもしれません。
また、携帯を再起動すると症状は治って通話が可能になります。
同じような現象になっている方は、いらっしゃらないでしょうか?
5点

au版z5ですが大丈夫ですね。NC750を繋ぐとそちらから電話音も出ると思うので通話中に
抜き差ししてどうなるか調べてみてはどうでしょうか?。
書込番号:19275911
2点

回答ありがとうございます。
ヘッドセットでは会話ができますね。
会話中にヘッドセットを外すとZ5からの会話音がぷちぷちとなって、
聞こえないです。
また、ヘッドセットをつなぐとヘッドセットで会話ができるようになります。
ただ、Z5単体では会話音が聞こえなくなりました。
端末の問題かもしれませんね。
明日、ドコモショップで確認してみたいと思います。
ちなみに、MDR-NC750はSONYショップかAU販売店にしか売っていないよう
でしたので、近くのAU販売店で購入してきました。
中身はSONYショップと同じものだと思いますが・・・
書込番号:19275964
2点

自己レスです。
結論から言うと、XperiaZ5+MDR-NC750Nでノイズキャンセリング時の
ヘッドセット選択でMDR-NC750を選び、ハイレゾ音源を聞いたときに聞こえなくなるようです。
(絶対発生するわけではないようですが・・・)
ウォークマン用のMDR-NWNC33で同様のパターンを試しても発生しなく、
MDR-NC750で他のハイレゾ音源以外を聞いてみたりしても問題無いようでした。
ファームウェアの更新とかで治るのかもしれません。
一旦、解決とします。
書込番号:19278787
2点

>full4025さん
昨日、SONYストアからMDR-NC750を購入してきましたが、全く同じ症状の再現がとれました。
先ほどドコモに問い合わせを入れて見ましたので、回答がありましたら追ってご連絡致します。
書込番号:19282447
5点

>full4025さん
>yamadamさん
既に解決済ですが、伺わせてください。
私も一昨日NC750を購入し、使用したところ同様の症状が出現しました。お二方は、その後どのようにされたのかお聞かせ願えないでしょうか。
書込番号:19298139 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>けん70Dさん
私も、Docomoショップに持っていく予定ですが、忙しくてまだ行けていない状況です。
私以外に2名も発生しているのであれば、共通の不具合の可能性が高いですね。
書込番号:19298418
2点

>full4025さん
早速の返信ありがとうございます。
実は、ボタンの陥没もあり昨日DSへ行き、通話できない症状と陥没の症状を伝えたところ初期不良とのことで、新品交換となりました。
その時点で動作確認を行なったのですが、そこでノイズキャンセルが不具合の原因とはわからなかったので、どうやらNCオフの状態で確認したらしく問題ないと判断し持ち帰りました。自宅にて、設定後試したところ再び同様の症状でした。
つまり、私の手にした2台ともに同様の不具合が発生したということになります。
このような状況から投稿させていただいた次第で、逆に不具合が出ない機種があるのかとも思っています。
書込番号:19298699
1点

解決済みのスレに申し訳ありません。当方も一週間程前に同様の症状に気が付き、調べていたところこちらのスレにたどり着きました。
151に問い合わせしたところ、そういった不具合は報告されていないのでイヤホンに問題があるかもしれないのでソニーモバイルに問い合わせしてくださいと言われました。
ソニーモバイルに問い合わせしたところ、検証するので28日までに連絡しますとの回答でした。
スレ主様はその後どうされましたでしょうか?もしくは同様の症状で交換され、症状が出ない機種に当たった方はいらっしゃいますでしょうか?
ご意見、アドバイス等よろしくお願いいたします。
書込番号:19339831 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>SLEなんかに負けない!さん
私も同様の症状でここに辿り着いた者です。
auやSoftBankの同機種スレでも同じ症状の書込みがありますので、確率の高い症状ではないでしょうか。
このヘッドセット自体がauショップとSONYストアでしか購入できないようなので、数が少ないのではと思います。
先日のアップデートで改善されるかと期待していましたが、見事に裏切らましたので差し支えなければ28日のSONYからの回答を教えて頂けますか。
因みに私の機種の場合、NCヘッドホン設定をMDR−NC750にしなければ不具合は起きませんので、他のヘッドホン設定で使用しています。
書込番号:19339908
2点

>けん70Dさん
スレありがとうございます。
詳細を記載しませんでしたが、私の場合も既出されているように他のイヤホンやノイズキャンセリングをOFFにすると症状は出ません 。
また、これはまだ既出されていないと思われますが当方の端末の場合、ダイヤル・通話中に音声出力先を切り替えると症状が改善されます。
以上のこともソニーモバイルには報告しています。
スレ主様が仰られているようにノイズキャンセリングに問題があるのではと思っています。
交換・修理に労力と時間を費やしたくないのでバージョンアップで改善されれば良いのですが…。
ソニーモバイルから検証結果の連絡がありましたら、また書き込ませていただきます。
書込番号:19341442 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>けん70Dさん
>SLEなんかに負けない!さん
皆さんも同じような症状で困っているようですね。
私は先週まで出張等で外に出ることが多く、携帯が交換されると困るので来週にでも持っていく予定でした。
でも、皆さんのお話からすると交換して治るようなものではなさそうですね・・・
私もけん70Dさんと同じようにNCヘッドホン設定をMDR−NC750にしなければ不具合は起きません。
それから、NCヘッドホン設定がMDR−NC750であっても、ハイレゾ音源を聞かない限りは不具合が発生しません。
SLEなんかに負けない!さん、ソニーモバイルからの回答がありましたら、こちらにも返信をお願いします。
書込番号:19341685
1点

>full4025さん
解決済みのスレをお借りしてしまい申し訳ありませんでした。またスレをお借りしたにもかかわらずレスしていただきありがとうございました。
症状の追記として、私の場合はハイレゾ音源を所有しておらず、一般的な圧縮ファイルを聴いた後でも症状が発生します。
MDR-NC750の購入を機会にハイレゾ音源を購入しようと思っていたのに踏みとどまっている状態です。
SoftBank版で同様のスレを拝見させていただいた限り、端末の交換・修理でどうにかなるような感じではなさそうですね…。
ソニーモバイルから検証結果の連絡がありましたら、すぐに報告させていただきます。
書込番号:19341801 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

full4025さん
SLEなんかに負けない!さん
私、香港にてXPERIA z5 premium を購入なのでドコモさんには関係ないのですが…
日本のソニーショップでMDR-NW750N を購入。
香港にてそれらを使用しております。
聞く音楽はハイレゾがメインですが、
全く全く、ほんとに同じ現象が出ております。
ヘッドホンを抜いたら電源を入れ直してます(T-T)
メーカーの回答有りましたら、是非、ここにご掲載お願いします!
書込番号:19355659 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>HIYOKO2015さん
スレありがとうございます。
premiumでも同じ症状が出ているのですね。z5シリーズ共通の不具合なのでしょうか…。
ソニーモバイルからは28日までに回答しますと言われましたが、27日現在 回答はありません。
28日に回答が無ければ、29日に督促の連絡を入れてみます。
回答がありましたらすぐに報告いたしますので、もうしばらくお待ち下さい。
書込番号:19356730 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>full4025さん
>けん70Dさん
>HIYOKO2015さん
出先のため報告が遅れましたが、16:30頃にソニーモバイルから回答がありました。
検証結果、ソニーモバイルでもXperia Z5とMDR-NC750の組み合わせで症状が確認され、また同様の問い合わせが他ユーザーから届いていますとのことでした。
ソフトウェアのアップデート等で対応されるのか質問したところ、今の時点では確約できませんが将来的にそのような対応になると思いますとのことでした。
対策がされるまでは、同イヤホンを接続後は再起動をして使用するようにしてくださいとのことでした。
端末やイヤホンの故障ということはないのか確認したところ、故障ではなくノイズキャンセリングに問題がありますとのことでした。
問い合わせ番号を教えるので、番号をコールセンターに伝えることで対応・対策の現状を回答できるようにしますとのことでした。
以上がソニーモバイルからの回答になります。
それとHIYOKO2015さんには大変申し訳ありませんが、Z5シリーズ共通の不具合なのか確認するのを失念してしまいました。
ただ素人知識と回答内容から判断して、シリーズ共通の不具合なのではないかと思われます。
私はここ一週間、Z1で使用していたBluetoothのヘッドセットを使用しています。そして今後も対策が講じられるまでは同ヘッドセットを使用していくことにします。
問題のイヤホンを使用し、その都度 再起動をする煩わしさに耐えることはできません。
ひとまずソニーモバイルが不具合を認めましたので、後はメーカー、各キャリアの迅速な対応を皆さんと一緒に願うだけだと思います。
スレ主様、解決済みのスレをお借りさせていただき
ありがとうございました。
書込番号:19359760 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>SLEなんかに負けない!さん
報告、ありがとうございました。
今まで検索しても答えが見つからなかったことに、このスレで結果がわかるようになりましたね。
唯一の専用イヤホンで、このような不具合が出てしまうとは残念ですが、今後のメーカーの対応に期待します。
同じ悩みを持つユーザーが、この情報で少しでも気持ちが楽になると良いですね。
書込番号:19360577 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>けん70Dさん
スレありがとうございます。
予想通りという回答内容という感じで少し安心した部分もあります。
キャリアショップに足を運んだり、返品の手間を考えると、アップデート対応を待つ方が気が楽ですから。
もちろんメーカーに言いたいことはたくさんありますし、そんな回答なんかでは許せないというユーザーも大勢いらっしゃると思います。
それでもソニーモバイルが不具合を認めたことが大きいと思います。…私も丸くなりました。
けん70Dさんのおっしゃる通り、他のユーザーの方々
がこの情報を知ることで気持ちが楽になっていただければと思います。
書込番号:19361344 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>SLEなんかに負けない!さん
ご報告ありがとうございます。
参考になりました。
ソニーモバイルでも不具合を認めていただけたのであれば、修正していただけると期待して待つことにします。
私は元々はiPhone派で、Androidはあまり認めていなかったんですが、Z1辺りから問題なく使えるようになって
きたので、両方持つようになりました。
その後、ハイレゾやMusicUnlimitedによる音楽サービスが充実してきたことにより、普段使いのリスニングに
Zシリーズを使うようになってきました。
しかし、今年の3月でMusicUnlimitedが日本だけサービス未定となり、さらにAppleMusicの開始とともにiphoneを
また使用することになりました。
今回、Z5でハイレゾをノイズキャンセリングで聞け、さらにAppleMusicが聴けるようになるということで
期待していただけに残念です。
先日、iphone用にBeatsのBT IN TOUR V2を購入して使用しています。
こちらも、なかなかいいです。
書込番号:19361509
0点

>full4025さん
スレ、並びにスレをお借りさせていただきありがとうございました。
私はZ1より前の機種たちは通話・ブラウジング等、音楽はウォークマンと使い分けをしていました。
しかしZ1の音質は私の聴覚・音楽センスでは充分過ぎる程の性能で、2台持ちすることもなくなりました。
そしてfull4025さんのおっしゃる通りハイレゾが充実化され、今回のZ5でハイレゾデビューしようと思い、Z5専用と銘打って発売されたMDR-NC750を購入した次第ですが…大変残念な状況となってしまいました。
迅速な対策を願うばかりです。
full4025さんが使用されていますイヤホンの評価は素晴らしいですね。
やはり音楽は良い音で聴きたいですね。
書込番号:19362058 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)