Xperia Z5 のクチコミ掲示板

Xperia Z5

  • 32GB

2300万画素カメラ搭載の5.2型スマートフォン

<
>
SONY Xperia Z5 製品画像
  • Xperia Z5 [ホワイト]
  • Xperia Z5 [グラファイトブラック]
  • Xperia Z5 [ゴールド]
  • Xperia Z5 [グリーン]
  • Xperia Z5 [White]
  • Xperia Z5 [Graphite Black]
  • Xperia Z5 [Gold]
  • Xperia Z5 [Green]
  • Xperia Z5 [ピンク]
  • Xperia Z5 [Pink]
  • 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

評価対象製品を選択してください(全14件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全3件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全3件)

閉じる

Xperia Z5 のクチコミ掲示板

(1036件)
RSS

製品の絞り込み

選択中の製品:Xperia Z5 SO-01H docomo絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全149スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Xperia Z5」のクチコミ掲示板に
Xperia Z5を新規書き込みXperia Z5をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
149

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ25

返信2

お気に入りに追加

標準

SO01H

2016/07/12 08:04(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z5 SO-01H docomo

クチコミ投稿数:23件

どうしたら電池の持ちがよくなるの?

書込番号:20031184 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:12511件Goodアンサー獲得:1112件

2016/07/12 08:52(1年以上前)

ずっとスリープにしておくことですかね。

書込番号:20031260 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:544件Goodアンサー獲得:5件

2016/07/12 09:55(1年以上前)

>江里ちんさん
お財布機能の名前忘れましたがそのNなんとかをOFFにしたりWi-Fiを使うときだけONにしたり、あとは1日もてば寝るときに充電したらいいと開き直ること!とくにWi-Fiは設定が細かくできます!!
OFFにしてもサーチを続けますか?って機能もありますしそれを設定OFFに。
Wi-Fiは電池を使います、かなり違います、すでにOFFならごめんなさい。

書込番号:20031357 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ11

返信9

お気に入りに追加

標準

メモリーの使用状況について

2016/07/10 07:33(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z5 SO-01H docomo

クチコミ投稿数:55件
機種不明
機種不明

電話の際自分の声が相手に届かないのでdocomoショップに行ったところ「お客様の携帯はメモリーの空きが少ないためにその様な症状が現れるのではないでしょうか?」と言われたので、調べたところ、メモリーの多くを使用しているのがandroidOSで、これのメモリーを減らす方法ってありますか?
また、皆さんのandroidはこんなに使用しているものなのですか?

書込番号:20025713 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
(k.k)さん
クチコミ投稿数:1188件Goodアンサー獲得:173件

2016/07/10 12:45(1年以上前)

機種不明

>S.T-specialeさん
ほんの少し多いように見えますが、問題ありません。
殆どはキャッシュなので実際はそんなに使われていません。
電話繋がって声聞こえないなら端末のマイクを疑うべきです。
常になっているのでしょうか?
他の通話は出来るでしょうか(LINEなど)

書込番号:20026403 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:544件Goodアンサー獲得:5件

2016/07/10 14:53(1年以上前)

>S.T-specialeさん
その店員さんはなぜメモリと通話を結び付けたんでしょうか?
わけがわからん!素人にわかるように説明して欲しい。その店員さん

フルでメモリが稼働するって状態もわからない。どんな無茶な使用方法なんだろう

書込番号:20026659 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:55件

2016/07/10 19:49(1年以上前)

>(k.k)さん
説明不足ですみません。普通の電話やLINEの電話で常にではなく、まれに自分の声が相手に届かなかったりという症状なんです。
>モビタブログ@YouTubeさん
なんでそうなったのかわからないですが、私自身は無知だったので、通話状況の不良とメモリーの空きがリンクするのかと納得してしまいました。

書込番号:20027334 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5066件Goodアンサー獲得:714件 Xperia Z5 SO-01H docomoのオーナーXperia Z5 SO-01H docomoの満足度4

2016/07/10 20:10(1年以上前)

機種不明
機種不明

平均メモリ使用量

内訳

こんばんは。
私も確認してみたところ、同じようなものでした。

滅多に通話には使わないのですが、仰るような不具合を感じたことはないですね。

やはり、何か他に原因があるのではないでしょうか。
電波状態やマイクとか…。

書込番号:20027403 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:170件Goodアンサー獲得:24件

2016/07/11 00:02(1年以上前)

私の端末は、3時間の平均メモリー使用量が2.2GBです。
S.T-specialeさんと同じ様に通常の通話で相手に声が届いていない(相手の声は聞こえる)ことがまれにありますが、その状況の時は、決まって電波の悪い部屋にいる時です。
私の場合は、他の部屋に移動すれば、相手にも声が届いて、普通に会話できるようになります。

書込番号:20028184 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:544件Goodアンサー獲得:5件

2016/07/11 08:00(1年以上前)

>S.T-specialeさん
>そらっぺさん

たいていのトラブルは頭にきたら初期化で解決したり…、はい!

書込番号:20028573 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:55件

2016/07/16 20:03(1年以上前)

>モビタブログ@YouTubeさん
初期化しても直らなかったのでお店に持っていったんですよね…
様子みてみることにします。

書込番号:20042971 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


わぶんさん
クチコミ投稿数:861件Goodアンサー獲得:181件

2016/07/17 16:38(1年以上前)

本件に当てはまるかどうかは分かりませんが参考までに...
UIMカードの抜き差しで直った方もいらっしゃるようです
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000016491/SortID=19031186/

書込番号:20045234 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


(k.k)さん
クチコミ投稿数:1188件Goodアンサー獲得:173件

2016/07/17 21:02(1年以上前)

>S.T-specialeさん
「設定」→「無線とネットワーク」→「その他」→「モバイルネットワーク」→「ネットワークモード」→「優先ネットワークモード」
を3Gに変更してみてください
VOLTEの不具合なども少し聞きますのでもしかしら改善するかもです

書込番号:20045912

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信1

お気に入りに追加

標準

初心者 イヤホン使用時の音質変化

2016/06/25 22:41(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z5 SO-01H docomo

スマホにイヤホンを刺して、音楽を聞いていると再生20秒くらいから急に音がこもったり、異常に重低音が強調されたり、逆に高音がキンキンになったりと、聞くに耐えられないバグのような現象が毎回頻発しています。そのような現象は僕だけでしょうか?アップデート後もこれは改善されません。詳しい方教えてください。ちなみにオーディオ設定はClear audio+になっています。

書込番号:19985933 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:13件Goodアンサー獲得:2件

2016/06/26 00:31(1年以上前)

>たくぞうパンマンさん
こんばんは、お役に立てたら幸いです。
お手持ちの端末のオーディオ設定のサウンドエフェクトの【自動最適化】という項目がオンになっていないかどうかお確かめの上、オフにして試してみてください。

書込番号:19986266 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ24

返信67

お気に入りに追加

標準

中継器にZ5、Z4だけ接続出来ません

2016/06/14 13:33(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z5 SO-01H docomo

クチコミ投稿数:40件

バッファローWXR1750dhp(親機)→バッファローWXR1750dhp(中継器)で繋いでいます。

この親機の方にはZ5、Z4は接続出来ますけど
中継器の方にはZ5、Z4だけ接続出来ません。

ちなみにパソコンとXPERIAエースはきちんと接続出来ているので、中継器はちゃんと親機と接続されています。

私と同じように、中継器にだけ接続出来ない方はいますか?


書込番号:19955999 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:82件Goodアンサー獲得:4件 Xperia Z5 SO-01H docomoのオーナーXperia Z5 SO-01H docomoの満足度5 とりあえずブログ 

2016/06/20 11:19(1年以上前)

>POCOCHAN12345さん
機器のファームウェアは最新でしょうか?
最新でなければ、ファームウェアの更新をしてみてはいかがでしょうか?
バージョンによっては、以下のような不具合があるようです。

ソフトウェア ダウンロードサービス | BUFFALO バッファロー
http://buffalo.jp/download/driver/lan/wxr-1750dhp_fw-win.html

●Ver.2.45 [2016.2.1]
【不具合修正】
・Android 6.0以降の端末で、AOSS for Android Ver.2.1.0以前を使用した際に発生する
 以下の問題を修正しました。
  - OSの仕様変更により、AOSS2で正しく接続できない。
  - AOSS接続先情報のMACアドレス欄に、接続している端末とは関係のないMACアドレスが登録される。
・Android 5.0以降の端末でAOSS2キー(3桁の数字)を入力すると、画面が閉じてしまい、
 接続に失敗することがある問題を修正しました。

●Ver.2.42 [2015.11.18]
【不具合修正】
・本製品の2.4GHz(11b/g/n)帯に端末を接続して通信を行うと、無線接続が確立している状態にもかかわらず、
 頻繁に通信が行えなくなる問題を修正しました。

書込番号:19971531

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:40件

2016/06/20 22:39(1年以上前)

コメントありがとうございます。

ファームも最新です。

あとは、何をすればいいでしょうか?

Z4とZ5が中継器に対応していないってことは
ありますでしょうか?


書込番号:19973059 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:82件Goodアンサー獲得:4件 Xperia Z5 SO-01H docomoのオーナーXperia Z5 SO-01H docomoの満足度5 とりあえずブログ 

2016/06/21 11:17(1年以上前)

>POCOCHAN12345さん
Buffaloのファームウェアも最新ですか・・・。
こうなると、原因の特定は判りかねます。ごめんなさい。

中継器に対して、Z4のWi-FiをOFFにして、Z5など1台だけを接続できますか?
複数台だと接続できないということなないでしょうか?

ちなみに、私もBuffaloの別製品を使っていましたが、スマホをZ5(ヨメのZ5とSurfacePro2の計3台)にしてからWi-Fi接続できなくなった経験があります。
仕方なくハイパワータイプのBuffalo無線ルータを購入したところ安定しました。

価格.com - 『Xperia Z5と相性が悪い?』 バッファロー AirStation WPL-05G300/2
simoyan.jpさんのレビュー評価・評判
http://review.kakaku.com/review/K0000429185/ReviewCD=668626/?lid=myp_notice_comm#tab

書込番号:19974092

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:367件Goodアンサー獲得:16件

2016/06/21 14:19(1年以上前)

>POCOCHAN12345さん

このWifiルーターは使用したことないので、外しているかもしれませんが、
buffaloのホームページに、中継機の設定についての動画の取説があるので、一度見てみたらいかがでしょうか?

http://faq.buffalo.jp/app/answers/detail/a_id/15945?manual

Z4とZ5に登録してあるSSIDとパスワード(Key)は、中継機と言えど親機のSSIDにしないとつながらないようですが、
いかがでしょうか?
また、手動設定で中継機能を使用している場合、手動設定していない周波数帯のSSIDは中継機のSSIDとなるのかな?

とりあえず、Z4とZ5のSSIDとkeyを手動で登録して、つながるか確認してみては?

書込番号:19974447

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:40件

2016/06/21 14:50(1年以上前)

>simoyan.jpさん

再びコメントありがとうございます。

Z5、1台だけにしても接続出来ません(>_<)

親機の方のには接続出来ます。
中継器の方がダメです(>_<)

ちなみに、知人の家で親機NEC1800中継器NEC1800で繋いでいる所でも実験してきたのですけど

同じく中継器側の1800には接続出来ませんでした(>_<)

相性の問題ではないような気がしてきました。


これは、どこに問い合わせすればいいでしょうか?

バッファローに問い合わせすれば
他の物が接続出来ていれば、Z5、Z4が悪いから
ドコモに行けと言われるし、ドコモに行けば

親機側には接続出来るから
悪いのはルーター側だと言われるしで
困りました(>_<)


書込番号:19974490 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:40件

2016/06/21 15:25(1年以上前)

>Dr.Ci:Laboさん

コメントありがとうございます。

何度も見ていますし、リモートサポートで
お手伝いも何度もしてもらっているので
中継器の接続が間違っていることはないです。

親機と中継器を手動で設定をした時は
私はオペレーターと相談して中継器側から見た時に
判断しやすい様にAのSSIDは親機のSSID継続で
親機のパスワード。
Gは中継器側のSSIDが表示される様にしました。
よって、中継器側は中継器のルーターに書いてあったパスワードを入力しています。


ちなみに、AOSSで親機と中継器を繋いだ時もありました。
この時は中継器側から見た時も親機のSSIDしか
表示はされませんでした。
この時は親機側のパスワードを入力しました。

この場合だとIPアドレスを見て判断しないと
親機に繋がっているか中継器に繋がっているか
判断が出来ないので、AOSSで親機と中継器を
接続するのは辞めました。

私と同じように、中継器を使っている知人の家に
行って実験をしてきましたけど、中継器側にだけ
接続することは、出来ませんでした。
ちなみに、知人の家はNECの1800のルーターを
親機と中継器にしています。

何が原因なのでしょうか?
バッファローに問い合わせすれば
パソコンが中継器に接続出来ているので
ルーターの故障ではなく、Z5、Z4の故障と言われるし、ドコモ行けば親機側には接続出来るので
Z5、Z4は故障していませんから中継器側の故障と
言われるしで困りました(>_<)

書込番号:19974553 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:367件Goodアンサー獲得:16件

2016/06/21 15:54(1年以上前)

中継機、あるいは親機へパソコンで接続して、通信ログ(アクセスログ、またはセキュリティログ等)を見ることは出来ませんかね?
xperia エースから接続したときの正常なログと、Z5から接続したときのエラーログを見比べてみてはいかがでしょう?

Z5から接続したときに、何らかのエラーが出ているのか、それとも、まったくログが記録されていないかで、Z5に問題があるか、中継器に問題があるのか、判断しやすいかもしれません

まぁ、ロギング機能が実装されていないかもしれませんが・・・

一応、親機側のDHCPで割り振るIPアドレスの個数(上限)の確認もしてもても、良いと思います
普通は無制限のはずですが・・・
あとは、割り振ろうとしているIPアドレスがほかの機器とバッティングしていないか、など・・・

書込番号:19974597

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:367件Goodアンサー獲得:16件

2016/06/21 16:06(1年以上前)

問題ないとは思いますが、
同時接続数の確認
Z4,Z5側と中継機、親機の認証方式の確認等・・・

書込番号:19974610

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:40件

2016/06/21 16:18(1年以上前)

>Dr.Ci:Laboさん

再びコメントありがとうございます。

通信ログの出し方が1人じゃ自信がないので
リモートサポートの予約を今したので
リモートサポートのオペレーターに正常なログと
エラーログをいっしょに見比べて貰ってきます!


DHCPの固定もやったこともありました!

いつも、Z5とZ4だけに!マークが出て来てしまいました(>_<)

これも、オペレーターの指示で固定をしていたので
他の物とのバッティングはなかったでした。




書込番号:19974624 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:367件Goodアンサー獲得:16件

2016/06/21 16:35(1年以上前)

>DHCPの固定もやったこともありました!
>これも、オペレーターの指示で固定をしていたので
>他の物とのバッティングはなかったでした。

これは、機器のMACアドレスに対して、常に特定のIPアドレスをDHCPに割り振るように指示していた、ということかな?
あるいは、IPアドレスの貸し出し期限を無制限にして対応したのかな?

どちらにしても、今現在は、MACアドレスに対して、固定でIPアドレスを割り振らず、未使用のIPアドレスをランダムに割り振るようにDHCPを指定している、ということかな?


ちなみに、僕も今現在、機種は違いますがbuffalo製のルーターをブリッジ化(有線LANと無線LANの中継機)して使用しています
以前使っていた機種も、buffalo製でした

一つ言えることは、buffalo製は、長期間稼働させると、動作不安定になることが多いということです
この場合、ルーターの電源を落として再起動させると、今までの接続不良が嘘のように改善されることが多いです
もし、再起動(コンセントを抜く方法で!)を試みていないのであれば、やってみる価値はあります

書込番号:19974657

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:367件Goodアンサー獲得:16件

2016/06/21 16:50(1年以上前)

ログの件ですが、この手のルータのログは、バッファ容量がとても少なく、
アクセスが多いと、直近の10分間程度のログしか記録できないことが多いです

ログで接続状況を確認する場合は、
正常につながるエースと、つながらないZ4とZ5をシャットダウンして、電源を落としておきます

次にパソコンでルーターの管理者画面にログインして、ログの画面を表示しておきます
多分リアルタイムに更新はしないので、ブラウザを細かくリロードして最新データを出来るだけ表示し続けます

この状態で、エースを起動して、ログ上に接続が確立された旨のメッセージを確認しておきます
次に、Z4(またはZ5)を起動して、ログに現れるメッセージを読み取ります(ちなみに英語です)

Z4が完全に起動したにもかかわらず、ログに何も表示されない場合は、Z4がルータを認識すらしていない可能性が高いです
ログが出てくるならば、ルータ側とZ4側の設定のミスマッチの可能性が出てきます
認証はsuccessfulなのに、通信が出来ない場合は、IPアドレスが割り振れていなかったり、バッティングしていたりするかもしれませんが、
ログ上にメッセージが出ている可能性が有りますので、読み取ってみてください

書込番号:19974676

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:82件Goodアンサー獲得:4件 Xperia Z5 SO-01H docomoのオーナーXperia Z5 SO-01H docomoの満足度5 とりあえずブログ 

2016/06/21 17:36(1年以上前)

>POCOCHAN12345さん
リモートサポートの予約をされているので、今更ですが・・・。

>ちなみに、AOSSで親機と中継器を繋いだ時もありました。
>この時は中継器側から見た時も親機のSSIDしか
>表示はされませんでした。
>この時は親機側のパスワードを入力しました。
>
>この場合だとIPアドレスを見て判断しないと
>親機に繋がっているか中継器に繋がっているか
>判断が出来ないので、AOSSで親機と中継器を
>接続するのは辞めました。

この動作が正常ではないでしょうか?
Dr.Ci:LaboさんがリンクされているBuffaloの動画ページには、以下のように書かれています。
----------
自動設定では親機のSSID、Key(暗号化キー)が中継機に引き継がれるため、 親機と中継機は同じSSID、Keyになります。
----------

再度、中継機を初期化し、AOSSで親機と中継機を接続し、Z5 1台だけを中継機の近くでWi-Fiオンし、表示された親機のSSIDとKeyを設定してみてはいかがでしょうか?
そして、PCなどを中継機に有線LAN接続してインターネットへアクセスできるか確認して下さい。
そうすれば、中継機の正常動作も確認できるかと思います。

書込番号:19974756

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件

2016/06/22 01:28(1年以上前)

>simoyan.jpさん

コメントありがとうございます。

中継器側のSSIDを出すやり方でも
パソコンとエースは中継器にきちんと
接続出来ています。

このやり方を、バッファローに問い合わせをしたら
大丈夫だと回答がありました。

リモートサポートのオペレーターもバッファローの
オペレーターも、パソコンがあるなら手動設定で
パソコンを使って設定をする方が問題がおきないと
言ってました。

AOSSを使った、親機と中継器の接続も
数ヶ月やりました。

それだと、もっと可笑しな現象が出てきたのです(>_<)

親機側に接続されてしまいまして
中継器側には接続されないのですよね。

上手く書けないのですけど、

Z5は親機と接続されているのに、Z5
に表示されるアイコンは、中継器側のアイコンで
!マークが出ていました。



書込番号:19976033 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:82件Goodアンサー獲得:4件 Xperia Z5 SO-01H docomoのオーナーXperia Z5 SO-01H docomoの満足度5 とりあえずブログ 

2016/06/22 18:15(1年以上前)

>POCOCHAN12345さん
WXR-1750DHPには、5GHzと2.4GHzの2種類の無線帯域が使えるはずです。
親機と中継機の5GHzの無線機能の「使用する」のチェックを外してみたらどうでしょうか?
2.4GHz帯だけのSSIDとKeyで中継機能が有効になるか不明ですが、試してみて下さい。

あと、親機と中継機が同じWXR-1750DHPですよね?
思い切って、親機を中継機として、中継機を親機として、設定を入れ替えてみたらどうなるか試してみては?
もし、今度は親機側でZ5がつながらないとなると、WXR-1750DHP個体の問題とも考えられるのではないでしょうか?

書込番号:19977387

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:40件

2016/06/22 19:16(1年以上前)

>simoyan.jpさん

コメントありがとうございます。

5GHZをチェックを外すと
2,4の方も中継出来なくなります(>_<)

5ギガヘルツを使用するに
すると、中継器側から見た時にAが親機のSSID継続

Gが中継器側のSSIDになります。

2,4を使用するにすると
中継器側から見た時は、Aは中継器のSSIDで
Gが親機のSSIDになります。

どっちにしても両方出て来てしまいます。

親機と中継器も同じWXR1750dhpです。

親機と中継器の前と後ろの入れ替えも
やってみました。

結果は同じでした(>_<)

無償でルーターも変えて貰いました。

また違う人から、Z5とZ5と同じ時期にでた
GALAXYを借りて来たのですけど

他人のZ5とGALAXYも中継器にだけ接続出来ませんでした(>_<)


書込番号:19977534 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


LsLoverさん
クチコミ投稿数:13102件Goodアンサー獲得:2009件

2016/06/30 11:21(1年以上前)

少々、時間が経過しておりますが...。

どうも、Android 5.0.2以降の機器では、中継機に接続できない現象が発生しているようです。
対処方法も色々あるようですが、根本対策ではないようです。

当方でも、Xperia Z5 Premium(E6853)[Android 6.0.1、ビルド番号32.2.A.0.224)でも中継機WZR-1750DHP2に接続するとインターネットおよびLANに接続できません。今のところ、親機WZR-1750DHP2に接続すれば、インターネットおよびLANに接続できますので、情報収集中です。

Android 5.0以降にWiFiアイコンにビックリマークが出る原因と対処法
http://sumahoinfo.com/xperia-android-5-0-2-wifi-exclamation-bikkuri-mark-icon-how-to-fix-genin-z3-z4-z5-docomo-au

Xperia Z3 compact SO-02G(ビルド番号:23.1.B.1.197、Android 5.02)では、不具合は発生していません(中継機WZR-1750DHP2に接続してもインターネットおよびLANに接続可能です)。

書込番号:19998737

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件

2016/06/30 22:50(1年以上前)

>LsLoverさん

コメントありがとうございます。

やはり、そうですよね
この中継機に接続出来ない現象はドコモ側は
知っているのでしょうか?

また、相談にドコモショップに行った方がいいでしょうか?

私も代替機のZ3は中継機に接続が出来ました。


パソコンとエースが中継機に接続が出来ていれば
設定が間違っているってことはないと思っていいのでしょうか?




書込番号:20000329 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


LsLoverさん
クチコミ投稿数:13102件Goodアンサー獲得:2009件

2016/07/01 06:47(1年以上前)

『この中継機に接続出来ない現象はドコモ側は
 知っているのでしょうか?』

当方の環境(WZR-1750DHP2中継機+Xperia Z5 Premium[E6853])では、場合によってはWZR-1750DHP2中継機にWi-Fi接続してインターネット/LAN接続可能です。ただし、ご指摘のように殆どの場合、WZR-1750DHP2中継機にWi-Fi接続してインターネット/LAN接続できない状況です。
従いまして、原因追及に苦慮している状況でして、当方も情報を収集しているのが実情ですが、情報が少なく対応に苦慮しています。先日、Android6.0.1が公開されましたので、改善を期待していたのですが...。

Android6.0時点では、WZR-1750DHP2中継機にWi-Fi接続すると、WZR-1750DHP2のLAN側に接続できないので、DHCPサーバからネットワーク情報を取得できない状況でした。このため、Xperia Z5 Premium[E6853]のネットワーク情報を手動で設定したところ、WZR-1750DHP2中継機のHubに接続している機器と通信は可能でした。
しかし、Android6.0.1では、状況が少々異なり、Xperia Z5 Premium[E6853]のネットワーク情報を手動設定しようとしても、設定を保存できないため、調査が頓挫しています。

『また、相談にドコモショップに行った方がいいでしょうか?』

当方は、Xperia Z5 Premium[E6853]ですのでドコモにアクセスは厳しいと思いますが、ドコモで購入した機種(SO-01H)でしたら、相談された方が宜しいかと思います。是非、結果を投稿して頂ければ、助かります。

『パソコンとエースが中継機に接続が出来ていれば
 設定が間違っているってことはないと思っていいのでしょうか?』

当方でもWZR-1750DHP2を中継機として問題なく利用していましたし、現状でもWindows 10では、WZR-1750DHP2中継機にWi-Fi接続して問題なくインターネット/LAN接続可能ですので、中継機側の設定の問題ではないかと思っています。

書込番号:20001021

ナイスクチコミ!0


LsLoverさん
クチコミ投稿数:13102件Goodアンサー獲得:2009件

2016/07/01 06:58(1年以上前)

すみません、大事な点を記載しませんでしたので、追加投稿させて頂きます。

Android6.0時点の状況からするとWZR-1750DHP2中継機側の不具合の可能性も否定できない状況かとも思っています。

当方のWZR-1750DHP2のファームウェアVer.2.30を適用しています。

●WZR-1750DHP2シリーズファームウェア for Windows Ver.2.30(2016年2月1日掲載)
【変更履歴】
●Ver.2.30 [2016.2.1]
【不具合修正】
・Android 6.0以降の端末で、AOSS for Android Ver.2.1.0以前を使用した際に発生する
 以下の問題を修正しました。
  - OSの仕様変更により、AOSS2で正しく接続できない。
  - AOSS接続先情報のMACアドレス欄に、接続している端末とは関係のないMACアドレスが登録される。
・Android 5.0以降の端末でAOSS2キー(3桁の数字)を入力すると、画面が閉じてしまい、
 接続に失敗することがある問題を修正しました。
http://buffalo.jp/download/driver/lan/wzr-1750dhp2_fw-win.html

書込番号:20001038

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件

2016/07/02 01:10(1年以上前)

バッファローに問い合わせをしました。

1人目のオペレーターにZ5を確実に接続出来るか
中継器として利用出来るルーターは
どれかを質問したら、NECのルーターを
買えと言われました。

ムカついたので、また電話をかけ直しました。
そしたら、次のオペレーターは、もうファームは
更新されないかもしれませんと言われました。


3人目のオペレーターにダブルルーターに
するように言われました。

これも、またダメでした(>_<)

アンドロイド5.02以降の機種を中継器に接続する人は
もう切り捨てられてしまったのでしょうか(>_<)



書込番号:20003449 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


この後に47件の返信があります。




ナイスクチコミ6

返信2

お気に入りに追加

標準

android6.0のせいなのか機種のせいなのか?

2016/06/12 00:36(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z5 SO-01H docomo

クチコミ投稿数:55件

最新のバージョンにしてから、通話で相手の声が聞こえてるのに自分の声が届かなかったりという状態がひどくなったり、Apex launcherに関しては画面の更新がされず、ウィジェットで歩数計をおいているのですが、まれにアプリではカウントされているのにウィジェットの表示は止まったままということがあります。
通話は再起動すれば治り、apex launcherはapexlauncher自体の設定画面から再起動すれば直ります。

これは本体の不良なのか?androidの不良なのか?どうなのでしょうか?

書込番号:19949141 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
heipo-shさん
クチコミ投稿数:52件

2016/06/12 00:44(1年以上前)

私も昨日同じようなことが起こりました。
可能性はあるかもしれませんね。

書込番号:19949158

ナイスクチコミ!2


papic0さん
クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2016/06/12 14:49(1年以上前)

>通話は再起動すれば治り、apex launcherはapexlauncher自体の設定画面から再起動すれば直ります。

再起動で不具合は解決済みですね?

書込番号:19950448

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ9

返信3

お気に入りに追加

標準

初心者 Wi-Fiが不安定

2016/06/11 09:30(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z5 SO-01H docomo

スレ主 takataka22さん
クチコミ投稿数:60件

Xperia Z1から機種変更しました。
Z1に比べてWi-Fiの接続が不安定な印象があります。
無線LANが古くWHR-G300Nというものを使用しており主にZ5を使用する部屋と壁を隔てた隣の部屋に無線LANが置かれております。
Wi-Fiの接続不安定なのはZ5自体の問題なのでしょうか?それとも無線LANを変更することにより改善する可能性がありますでしょうか?

書込番号:19946813 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
LVEledeviさん
クチコミ投稿数:7449件Goodアンサー獲得:2383件

2016/06/11 11:25(1年以上前)

こんにちは

>無線LANが古くWHR-G300Nというものを使用しており主にZ5を使用する部屋と壁を隔てた隣の部屋に無線LANが置かれております。
Wi-Fiの接続不安定なのはZ5自体の問題なのでしょうか?それとも無線LANを変更することにより改善する可能性がありますでしょうか?

XperiaZシリーズ等は,デフォルトで5GHz帯(11n,,ac,a)のWiFiに接続されていますが、(Z3やAで確認)
もし、Z5が5Ghz(11aや11acは遮蔽物に弱い)のWiFiで接続しているのであれば、WiFiの不安定も考えられると思いましたが、
WHR-G300Nは、2.4GHzのみ対応したルータのようですのでそれは除外されます。
http://buffalo.jp/products/catalog/network/whr-g300n/spec.html

となると考えられることは、

@偶然かもしれないですが、ルータの不調(再起動やアップデートも確認)
http://buffalo.jp/download/driver/lan/whr-g300n.html

A2.4GHzは電波干渉の影響を受けやすいのでルータの設置場所を変えた?(窓際等に)とか
Z5のBluetooth(2.4GHz対帯使用)がONになっていれば、OFFにしてどうか?

以上を確認してみてはいかがでしょうか。

書込番号:19947040

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2016/06/14 11:09(1年以上前)

参考になるかわかりませんがこちらの機種に変更してから同じ症状が出たので書かせていただきます。

XperiaTabletをAndroid6.0にアップしたとたんTabletにこの症状が出るようになり、もしかしてAndroidのバージョンかもと思うようになったのですが、普段子供しか触らないので気にしてませんでした。

そして、ケータイは以前3compactを使っていた時はこの症状は全く出ませんでしたが、こちら機種に変更した途端出るようになりました。

内蔵の接続アプリの様なものに不具合があるのでは?と思い、「AOSS」と言うアプリをダウンロードして、そこから接続してみるとそれ以降全く切断されること無く繋がっております。

何が原因かわかりませんが、自宅のルーターがAOSS接続対応であれば、一度アプリをダウンロードしてそこからやってみてはいかがでしょうか?

書込番号:19955716 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2857件Goodアンサー獲得:96件

2016/06/14 11:23(1年以上前)

一応私もz1からz5に変えて二週間くらいなので書き込みますが

z5のAndroidバージョン5(の 最新)、6と比べても
私の場合はz1と比べるとz5の方が繋がる早さも、通信速度も早いです

安定度はどちらも途切れたりしたことがないので良いと思います

z5の初期不良か回線か、ルーターの相性が悪いのかな

私の環境では問題なく
速くて良いです

書込番号:19955748 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Xperia Z5」のクチコミ掲示板に
Xperia Z5を新規書き込みXperia Z5をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)