Xperia Z5 のクチコミ掲示板

Xperia Z5

  • 32GB

2300万画素カメラ搭載の5.2型スマートフォン

<
>
SONY Xperia Z5 製品画像
  • Xperia Z5 [ホワイト]
  • Xperia Z5 [グラファイトブラック]
  • Xperia Z5 [ゴールド]
  • Xperia Z5 [グリーン]
  • Xperia Z5 [White]
  • Xperia Z5 [Graphite Black]
  • Xperia Z5 [Gold]
  • Xperia Z5 [Green]
  • Xperia Z5 [ピンク]
  • Xperia Z5 [Pink]
  • 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

評価対象製品を選択してください(全14件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全3件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全3件)

閉じる

Xperia Z5 のクチコミ掲示板

(1036件)
RSS

製品の絞り込み

選択中の製品:Xperia Z5 SO-01H docomo絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全149スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Xperia Z5」のクチコミ掲示板に
Xperia Z5を新規書き込みXperia Z5をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
149

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信1

お気に入りに追加

標準

Andoroid6.0アプデ後のWIFI 5Ghz帯の接続不良

2016/03/26 16:33(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z5 SO-01H docomo

スレ主 ZED777さん
クチコミ投稿数:4件

Andoroid6.0にアップデート後から最近家と職場のWIFI の5Ghz帯の接続だけたまに接続出来なかったり、ビックリマークがついたりと不安定になりました。5.0の時には全く問題なく接続できてたんですけどねー。
ちなみに他のスマホPCではその5Ghz帯は問題なく接続できています。本体やWIFI親機の再起動をすると接続される様になりますがしばらくすると切断されている事もしばしば。ちなみに2.4Ghz帯は安定しています。
皆さんも同様な症状でていますか?

書込番号:19730578

ナイスクチコミ!2


返信する
sky878さん
クチコミ投稿数:4996件Goodアンサー獲得:732件 Xperia Z5 SO-01H docomoの満足度4

2016/03/26 18:58(1年以上前)

私の端末では問題なく接続されています。

一度、登録しているスポットを消して再接続してみてはどうでしょうか。

書込番号:19730910 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

標準

LINE通知が来ない

2016/03/20 18:13(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z5 SO-01H docomo

クチコミ投稿数:12件

6.0にしてからLINE通知、GMail通知が来ません。
アプリを開くと初めてLIMEが来てる、Gmail(同期)が来てるという状態です。
※アプリを開くと受信???タイミングが分かりませんが・・・
やはり、バッテリーセーバーをONにしているからのでしょうかね?
確かに能書きには記入してありますが・・・・

書込番号:19711929

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:170件Goodアンサー獲得:24件

2016/03/20 19:15(1年以上前)

私もバッテリーセーバーを試したところ、LINEが通知されなかったので、それが原因だと思います。

書込番号:19712110 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2016/03/21 20:24(1年以上前)

>そらっぺさん
ありがとうございます。
バッテリーセーバーをOFFにすれば問題ないんですか・・・
やはり・・・・・・
バッテリーセーバーって15%になったときに初めて有効になるんですか?
だったらあんまり必要ないのかなぁと思ってみたりします。
一応、LINEの最適化はしないにしてあるんですけど、意味ないのかなぉ・・
一度、OFFにしてみて試してみます。
早くスタミナモード復活して欲しい・・

ありがとうございます。

書込番号:19715672

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:170件Goodアンサー獲得:24件

2016/03/22 13:57(1年以上前)

バッテリーセーバーが自動で有効になるのは、電池残量が15%と5%から選べます。
常時ONにするような機能ではなく、外出時にモバイルバッテリーなどが手元になく充電ができない状況で、どうしてもスマホの電源を延命させたい時に使う機能だと思っています。

ちなみにLINEは、電池の最適化をしていますが、特に問題なく動作しています。

個人的には、アップデート前の「スタミナモード」利用時よりも、6.0にアップデート後の方がスリープ時のバッテリーのもちが良くなっているように感じます。

今後のアップデートで「スタミナモード」が利用できるようになって、バッテリーのもちが良くなると良いですよね!

書込番号:19717868 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12件

2016/03/22 21:54(1年以上前)

>そらっぺさん
ありがとうございます。
5%,15%を選べるのは知りませんでした。
なるほど〜って感じです。
外出時、なくなると困りますからね。少しでも節約して欲しいです。
スタミナモードも以前以上に保ってくれると助かります。
4月以降が楽しみです。

いろいろありがとうございました。m(_ _)m

書込番号:19719197

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ22

返信10

お気に入りに追加

標準

初心者 ゲームの動作具合

2016/03/21 18:00(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z5 SO-01H docomo

スレ主 tdmggさん
クチコミ投稿数:5件

[剣と魔法のログレス]というアプリゲームが動くか教えて下さい。動くなら戦闘開始、終了、チャットの表示に遅れがないか教えて頂けると助かります!

iphone6splusとこちらで悩んでいます。
あちらは大画面が魅力、ゲームにも向いているようですが、こちらも元々のメモリが64GB/3GBで、さらにSDカードが使えるとなると、動きがスムーズなのではと期待しています。ログレスに関していうとAndroidの方が相性がいいという話もあり…。
実際に試して見ることができないので非常に悩ましく、決めかねております。
よろしくお願い致します。

書込番号:19715165 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:457件Goodアンサー獲得:31件

2016/03/21 18:26(1年以上前)

ゲームで考えるならiPhoneが良いですよ。

書込番号:19715262 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3181件Goodアンサー獲得:153件

2016/03/21 18:48(1年以上前)

http://buzzap.jp/news/20151211-snapdragon820-bench/
ゲームするならiPhone
「3D Mark」がブッチギリ

書込番号:19715328

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:470件Goodアンサー獲得:25件

2016/03/21 19:06(1年以上前)

ゲームするなら、iPhoneらしいですよ。

書込番号:19715391 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


sky878さん
クチコミ投稿数:4996件Goodアンサー獲得:732件 Xperia Z5 SO-01H docomoの満足度4

2016/03/21 19:37(1年以上前)

テスト端末によってはiphone 6sと変わりないか、上を行きます。(Z5の話ではなくs820を搭載している端末の話です)
http://socius101.com/post-10793/

結局、アプリの作り込みや最適化具合によって違ってくるでしょうね。

今、わけあってZ5は触れないので、剣と魔法のログレスの件は又後で確かめてみようと思います。
ただ言えるのは、iPhone 6sの方が有利だと思われます。

書込番号:19715502

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:115件Goodアンサー獲得:13件

2016/03/21 21:39(1年以上前)

ゲームならiPhoneを推します。

知り合いのiPhoneとZ3と比較ですがiPhoneがスムーズでした。

書込番号:19715961 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


YPVS.さん
クチコミ投稿数:536件Goodアンサー獲得:50件

2016/03/21 21:49(1年以上前)

選べるならiPhone6sPlusですね!
A9チップ優秀です

書込番号:19716001

ナイスクチコミ!1


sky878さん
クチコミ投稿数:4996件Goodアンサー獲得:732件 Xperia Z5 SO-01H docomoの満足度4

2016/03/22 01:03(1年以上前)

取り敢えずプレイしているところを動画で撮っておきました。
https://youtu.be/zSrkDgXRPgY
動画はそのうち消しときます。

録画しながらなのも幸いして多少引っかかりが出てしまったりしていますが、さほど酷いものでもないのかな。
右も左も全く分からない状態でプレイしたので、tdmggさんの求めている情報があるかどうかは分かりませんが...

書込番号:19716718

ナイスクチコミ!3


dokonmoさん
クチコミ投稿数:4515件Goodアンサー獲得:470件

2016/03/22 01:17(1年以上前)

重いゲームはダントツにiPhoneですが
iPhone6splusはでかいですよ?
重いですよ(190g)
他の6インチと同じくらいの大きさで5.5インチ、
無駄の多さはあり得ないです。

それにもう間もなく(数ヶ月の内に)iPhone7が出てくると思うので
型落ち感は早いと思います。
ただiPhon7になると凄く高くなると思います。

お上から高い通信料を取って機種代を安く見せる手法は
制限されつつありますので今後発売される機種は
iPhone限らず機種代が高くなります。(通信料は安くなっていく)
(まぁ世界標準になって行きつつある)

Z5はROMは32GBですよ。但しSDが使えます。
iPhoneはSDが使えないので16GBだったら悲惨です。
ゲームに特化するならiPhone
トータルで考えるならZ5かZ5premium

XperiaXが発表されましたがこれは
発熱、速度でiPhoneに負けないと思います。
但しSONYは何を考えているのか5インチです。
Z5より筐体が重く分厚く電池が少ないのに5インチ。
それでいて87000円・・・(ユーロ699)



書込番号:19716742

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113件Goodアンサー獲得:5件

2016/03/22 02:52(1年以上前)

・iPhone6sPlusは3D Touch無効にできますかね

・ファーウェイ人気のおかげでiPone SEそれなりに良心的価格で

書込番号:19716866

ナイスクチコミ!2


スレ主 tdmggさん
クチコミ投稿数:5件

2016/03/22 11:46(1年以上前)

皆様、親切なアドバイスありがとうございます!
やはりゲームをメインで考えるならiphoneということですね。ゲームの動作が少し落ちても総合的にみて色々つつけるのはXperia。
こちらのXperiaは32GBでしたね、失礼しました。
皆様のおかげで少し考えが進みました。
m(*_ _)m

>sky878さま

インストールしてくださってわざわざ動画までつけてくださりありがとうございます!感謝感謝です!
ログレスがインストール出来ることが分かり一安心です。動画を見る限り問題なくサクサクに思います。チャットも画面の切り替わりもスムーズですね。これだけまともに動くなら、3Dゲームでもないですし、ログレスをするには充分な気がしました。iphoneほどゲームに強くない代わりに、メモリが多くSDカードが使えるXperiaを選ぶか…。(iphoneなら16GBの予定なので。)もう少し悩みます。

書込番号:19717514 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信11

お気に入りに追加

標準

SC-05Gとの比較

2016/03/21 15:45(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z5 SO-01H docomo

クチコミ投稿数:24件

しばらくhonor6plusを使っていたのですがどうにも電波が悪いので新たにZ5かS6のどちらかの機種を購入したいと思ってます。
絶対的なスペック数値はどちらも仕様表で確認できますが電池持ちなどの相対的な使い勝手についてご意見をお聞かせいただければと思います。
宜しくお願いします。

書込番号:19714777 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:225件Goodアンサー獲得:21件

2016/03/21 15:57(1年以上前)

手持ちにSO-01HとSC-04Gがあって、それの比較なら可能だけど、それで良ければ。
聞きたい?
ついでにh6pとの比較もできるけど、電池持ち以外に何か具体的に知りたいことある?

もしも端サポでのバラマキでゲットするつもりなら留意点が複数あるけど、そこらへんは大丈夫なのかな?

書込番号:19714804 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:24件

2016/03/21 16:29(1年以上前)

いつもありがとうございます。

旦那が言うには音声をすべてライトにしてシェア10からシェア5に下げれば問題ないそうです。
むしろそれでも今までより安くなるそうです。
S6ならフリーテルのままで、Z5ならdocomoへ転入すれば良いそうです。

ですがここにきて旦那もスマホを慎重したくなったそうで、両方購入することになりました。
私が気に入らないほうを旦那が使ってくれるそうです。
お騒がせしました。

書込番号:19714886 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


sky878さん
クチコミ投稿数:4996件Goodアンサー獲得:732件 Xperia Z5 SO-01H docomoの満足度4

2016/03/21 16:32(1年以上前)

ザックリとしたバッテリー比較なら海外のサイトにあります。
http://www.gsmarena.com/iphone_6s_galaxy_s6_xperia_z5-review-1330p3.php
http://www.phonearena.com/phones/benchmarks

ただ、Android 6になってから著しくバッテリーの持ちに変動があったりする様ですし、キャリア版だと違いがあるでしょうから実際に感じられる違いについてはXperia Z5とgalaxy s6を持っている方にお願いします。あまり参考にならず申し訳ありません。

書込番号:19714897

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:24件

2016/03/21 19:15(1年以上前)

訂正です。
旦那が私のhonour6plusを使って私の分だけを購入することになりました。
理由はなるべくならシェア10のままで継続したいからだそうです。
私もdocomoに移るとしたら二人で5GBでは不足するかもと懸念していました。

基本的にS6とS6edgeとの違いはそんなになさそうですのでZ5とS6edgeの比較で構わないので改めて宜しくお願いします。
ちなみにauですけど昔Z4も使っていたのでZ5の操作性についてはなんとなく予想できています。

Z4は発熱が酷かったのと電池持ちがとても悪かったので、同時期のS6や後継のZ5がどうなのかが知りたいです。

書込番号:19715417 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2016/03/21 19:21(1年以上前)

旦那が言うには旦那の使い方ではhonour6plusを3G固定しても通話に支障が無ければ特に問題ないとのことです。
意味は分かってませんがそんなことを言ってました。

書込番号:19715445 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:225件Goodアンサー獲得:21件

2016/03/21 19:59(1年以上前)

もしかしてスレ主の旦那さんは契約に関しては結構な手練れさんなのかな?
でも過去レス見ると機械には疎いっぽいこと書いてあったし、ガジェット自体には興味なさそうだね。

さて、本題。
基本的にはこれまで名前が挙がった端末のうちで、当方が所持してないのはS6。
んで、残りのZ4とZ5とS6Edgeとh6pとで先ずはバッテリ持ちを比較するけど、やっぱり容量の絶対数が段違いだからh6pの完勝だよね。
とは言っても他機種が劣勢って訳じゃなくて、h6pも含めて「使ったら使った分だけ素直に減る感じ」だね。
放置してたらほとんどバッテリが減らないのも全機種共通だし。

発熱については、この時期でも日中に車内放置で直射日光が当たってたりなんかするとそれだけでアウトだね。
すぐさまアチチになるよ。
まあ、実用面で言えば動画を撮影してても全機種ともに温くなる感じで、Webを閲覧する程度なら特に何も変化ない感じかな。
そのなかでは、あくまで他と比較すると、Edgeは沸点が少しだけ低い感じはあるけどね。

書込番号:19715576 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:225件Goodアンサー獲得:21件

2016/03/21 20:05(1年以上前)

もしまだZ4がスレ主の手元に残ってて、なおかつロック解除できる環境ならZ5を買う必要はないように思うんだけど、どうだろう?

http://suzunonejh.blog15.fc2.com/blog-entry-6304.html
ここらへんを既に実践してるってんなら話は別だけど、もしまだ実践してないってことならトライしてみる価値はあると思うよ。

書込番号:19715601 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:225件Goodアンサー獲得:21件

2016/03/21 20:45(1年以上前)

おっと失礼。
SOV31はh6pと同様でバンド対応してなかったんだね。
http://mvno.yakh.net/device_au_xperia_z4_sov31_spec.html
早とちりでロック解除を勧めたけど、前言撤回の方向で。

書込番号:19715751 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8074件Goodアンサー獲得:773件

2016/03/21 20:56(1年以上前)

もし私がスレ主様と同じ状況なら、迷わず
“2機種ともゲット”ですね。
今なら 2台同時購入で、SO-01HはMNPでなくても新規で「実質 」0円、SC-04Gはどの契約形態でも「一括」0円です。
端末購入サポートが入っての金額ですので、13ヶ月はその回線を使う必要がありますが、
シェアパック10を既にお持ちのようですので、SO-01Hを新規で、SC-04Gを機種変更で契約し、音声をすべてライトにすれば良いのではないでしょうか?
フリーテルが不要になります。

価値観は人それぞれですので「絶対に」とは言い切れませんが、
docomoの新品の端末を 2台手に入れて、docomoのクオリティを享受できるのは、大変おトクだと思いますが…。

書込番号:19715790

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:24件

2016/03/22 07:13(1年以上前)

一応Z4は使う予定はないものの大切に保管してあります。
買った時のままで使っていたのがいけなかったっていうことですよね??

Z4で電池持ちと発熱が改善されればもう何も不満はないんです。
ただ同然で契約できても無駄に毎月の料金がかさむぐらいなら今からでも格安SIMを乗り換えます。
以前に教えていただいた通りにSIMロックを解除してauの格安SIMをさせば何も買い直さなくても全ての問題が解決するかも知れないのですよね??
さっそくSIMロックを解除してもらってきます。

他に消しても大丈夫なアプリって何かご存知ですか??

書込番号:19717040 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:225件Goodアンサー獲得:21件

2016/03/22 11:24(1年以上前)

えーと、あのね。
スレ主、よく聞いてね。

自らが質問した内容について回答をくれた人に対しては一言のお礼ぐらいは書いて然るべきだと思うんだよ。
たとえそれが的外れな意見であったり、或いは己の意にそぐわない発言であったとしても、ね。

書込番号:19717484 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ187

返信36

お気に入りに追加

標準

スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z5 SO-01H docomo

スレ主 teraholicさん
クチコミ投稿数:91件

去年の11月末に購入しました。
元々Z3を使っていて分割支払いが終わった事と、ゲームについて店員さんの「Z3よりも快適に遊べますよ」のすすめで機種変しました。
進められたほど快適でもなく、指紋認証の制度も微妙。正直「機種変を失敗したなぁ」と思いつつも使っていました。

ところが1ヶ月ほど前から極端に調子が悪くなり、再起動や初期化を繰り返しながら使っていましたが、2/29の夜に再起動したところ、液晶の表示が白黒の縦縞になり、何度か強制的に再起動したら、一切画面が出なくなりました。
もうどうにもならないので、翌日DSに持ち込み修理受付をしました。

そして本日DSから連絡があり、修理が完了したのかと思いきや、「修理センター(?)から、基板の損傷(剥離?)が確認されたため、修理することが出来ません。ケータイ保証に加入しているので、お届けサービスでの対応になります。」と言われました。

これまでに落下などで大きな衝撃を与えたことも、水没させたこともありません。外装にも大きな破損はありません。
薄くて曲がったりしたら怖いので、ズボンのポケットなどにも入れていません。普段は上着のポケットなど、外圧がなるべくかからない場所にしまうようにしていました。
それなのに基盤の損傷(全損扱い?)で修理出来ない(有償での対応になる)のは普通の事なのでしょうか?

とりあえず明日DSで説明を受けてきますが、修理に応じない場合はどうしたら良いでしょうか。
消費者センターや弁護士に相談したら、望みはあるのでしょうか?

詳しい方、同じような経験をされた方、アドバイスをお願いいたします。

書込番号:19682421

ナイスクチコミ!9


返信する

この間に16件の返信があります。


クチコミ投稿数:3181件Goodアンサー獲得:153件

2016/03/12 23:07(1年以上前)

http://www.lawfirm.gr.jp/syohisya.htm
http://www.higashimachi.jp/column/column133.html
法律相談で相談してから少額訴訟されては

書込番号:19686417

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2857件Goodアンサー獲得:96件

2016/03/13 00:06(1年以上前)

>teraholicさん
加圧ですか…
無いとは言い切れませんが

内部が破壊される圧力なら
外装が破損していてもおかしくないと思い不思議です

私は素人ですし分かりませんが
不明ではなく言い切っているので
メーカー側としては
元々不良等の機械側の問題ではない、と言うことでしょうね…

なんとも歯痒く、この件が自分の事だったら私も納得はしたくないですね
私だったら
メーカーの担当と話して
ユーザーの使い方、もしくはユーザーが目を離した隙に何らかの外的要因で壊れた、とにかく商品が悪いわけではなかった

そう言うことですね?と聞きたくなります

書込番号:19686664 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


望見者さん
クチコミ投稿数:5424件Goodアンサー獲得:542件

2016/03/13 01:49(1年以上前)

写真見てると、基板の所はmicroSD/UIM挿入口付近に見えるんですが?
差し込みなどを、頻繁にしていると圧迫に近い症状が、出るのだろうか。。

書込番号:19686916

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:29583件Goodアンサー獲得:4534件

2016/03/13 02:10(1年以上前)

そうですね。アダプタを差し込んだ際に力を入れすぎた感じですね。
ここを開けたことがないのであれば、ドコモショップでの初期設定で問題が起きたことになると思います。

書込番号:19686931

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:25件Goodアンサー獲得:2件

2016/03/13 03:14(1年以上前)

>teraholicさん
今回は大変な事になりましたね…スレ主さんの冷静な対応に凄く好感がもてました。

ケースは全く違うのですが、私も以前ドコモ版のz3のWi-Fi不具合でDSに持ち込み修理依頼をした事がありました。DSで操作すると不具合の現象が起こった為、結局修理に出しました。しかしメーカーからは異常なしという判断でソフトウェアの書き換えのみで返却されました。
しかし返却されたその場のDSでは、何度操作しても私の主張であるWi-Fiの不具合が発生したままでした。

DSの店員さんにその場で新品交換を申し出たところ、上の者と相談しますとの事…数十分待たされた上に出された結論は、同じXperiaz3とは交換出来ないが、別のメーカーの端末となら今すぐこの場で交換出来ますとの返事を頂きました。

私の場合は結局交換しないで今でもz3を使っていますが…(他社の端末を使う気持ちがなかった為です)


私のこの経験をふまえた上での話ですが、ここから先はDSの判断と対応によって違ってくるような気がします。おそらくこのままメーカーに掛け合っても相手側の主張を通され続けるような気がするのですが…

私の場合はDS側が責任を負ってくれる態度でしたので、もしかするとスレ主さんの場合でも今現在対応しているDSで解決策が見えない場合は、違うDSに行ってみるという様な方法もあるのでは?と思いカキコミさせて頂きました。
私の場合は別の機種への交換という条件でしたが、有償ではなく無償で端末を機種変出来るという条件も出された経験がありますので、参考になればと思いました。
過去に価格ドットコムのカキコミでも別のDSであっさりと解決した様な話を聞いた事もあったもので…

長文を失礼しました。スレ主さんのお悩みが解決する事を願っています。





書込番号:19687006

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:934件Goodアンサー獲得:48件

2016/03/14 15:13(1年以上前)

ポケットの中で外圧。
本体は非可逆的に曲がらなくても、必ずどこかで
力を受けているわけですから。

USBの刺し方が雑すぎて基板に負荷。

ディスプレイや背面を拭くときに力を入れすぎた。


絶対にないと言い切れるなら徹底的に
争わないとだめですよ。

書込番号:19691945 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:934件Goodアンサー獲得:48件

2016/03/14 15:20(1年以上前)

追記

最初は動いていたとなると、その時点では
基板に問題なかった。

ある時点で基板が剥離した。
何か力がかからないと剥離はしませんよね?

なにもしてないのに本体が曲がったーっと
怪奇現象を訴える人がたまにいますが
違いはなんでしょう?

なにもしてないのに基板が剥離した〜!?

書込番号:19691962 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


ひ★でさん
クチコミ投稿数:118件Goodアンサー獲得:10件

2016/03/15 02:03(1年以上前)

私の場合まだ1年も経っていない前の話のですが、
Z1の液晶のタッチがおかしくなり、上3分の1位が反応しなくなりました。

ケータイ補償 お届けサービスは1年以内に使用していたので2回目では8千円になるので
DSに持ち込んで修理に出しました。(確か上限が5000円だったと思います。)

有償になると言われましたが、修理があがってきた時、基盤の故障ですが自然故障とのことで
修理代は取られませんでした。
(裏表ガラスフイルムで、バンパーも付けてなく落下の傷ありです。)


今回、機種交換(Z5P)によりケータイ補償 お届けサービスがケータイ補償サービスにかわり
1回目5000円 2回目8000円が 1回目7500円にあがってしまいました。

ドコモ自体 修理やリペア品の交換が増え、その費用が対応しきれなくて
有償化や高額化に向かってるのかもしれませんね。

ここでは、自然故障は無償なんですがね。

https://www.nttdocomo.co.jp/support/trouble/repair/plan/index.html

それらの故障を自然故障と証明するのが難しいかもしれません。

書込番号:19693967

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:208件Goodアンサー獲得:6件

2016/03/16 10:01(1年以上前)

スマホは今のところ、ケータイやらGショックに比べれば繊細過ぎますね。

外損なしで故障が自分に起きたらイラッと来るでしょうけど、メーカーとしても保証の適用範囲に悩んでいるのでしょう。

書込番号:19697800

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12件

2016/03/17 17:36(1年以上前)

中国製や壊れやすいってソニーの代名詞みたいになっちゃいましたもんね…
国内メーカーの中国製なんてソニーくらいですからね…

富士通やシャープは今も日本で作り続けているのに全く┐('〜`;)┌

かく言う私のELUGAもマレーシア製ですが(*/□\*)

書込番号:19701873 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:934件Goodアンサー獲得:48件

2016/03/17 19:28(1年以上前)

中国製だとしても、中国生産であって
中国設計ではありませんからね。

そこを勘違いしている方がいるようなので
一応書いておきます。

書込番号:19702153 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 teraholicさん
クチコミ投稿数:91件

2016/03/18 23:55(1年以上前)

皆さん、ご意見ありがとうございます。

本日DSより連絡がありました。

結論から申し上げますと、要望には一切応じることが出来ないそうです。

DSの担当者はドコモ本体にも掛け合ってくれたようですが、修理拠点が「外圧による剥離」と判断した以上、自然故障にはならないようです。

その後私自身がドコモのお客様相談センターにも電話しましたが、結論は同じでした。
センターの話では、お客様への販売以後に内部破損が確認された場合、外観の状態にかかわらず自然故障にはならないそうです。
「外圧による剥離」と判断したことについて、その証明を求めたところ、提示できないといわれました。

争うことも考えましたが、個人で争うには時間的な余裕がなく、弁護士などにお願いする金銭的な余裕もないので、非常に悔しいですが「泣き寝入り」することにしました。
「全損」扱いのため「有償」での修理も受け付けられないとのことで「ケータイ補償お届けサービス」を利用することになりました。

普通に使っていて故障したのに約8000円の出費です。正直、納得は出来ていません。
本心としては、外圧による故障と言い切るのであればその証明。また外観上の問題が一切なくても基盤が破損する可能性があるのであれば、そもそも品質に問題があるのではないのか。品質チェックの内容や結果の開示などなど、ドコモやメーカーに要求したいことは沢山ありますが、個人ではどうすることも出来ません。
消費者センターに申し出ても期待は薄いようですし、「お客様は神様だ」と言うつもりはありませんが、もっと消費者の声がメーカーに直接影響を与えられるような仕組みを確立して欲しいと思います。


センターの担当者に「輸送中の振動などによって元々弱かった部分が剥離した可能性もあるのではないか?」など、外観の損傷がない以上使用者の取り扱いが問題とは限らないケースもあるのではと聞きましたが、修理拠点(メーカー)が修理不能と診断したら、どんな場合でも修理は受け付けられないそうです。
帰りがけに近くのヨドバシによって、スマホ売り場の店員(auのスタッフ)にも「外観の損傷が一切ない状態で修理に出し、メーカーで内部の破損が見つかり修理不能といわれたら、どうあっても修理出来ないですか?」と聞いたら、メーカーが修理不能と言ったら修理不能といわれました。
この点は国内のキャリア全てにおいて同じみたいです。ただその後Appleのスタッフに話を聞きましたが、Apple製品は正規代理店でした修理受付しないそうなので、少し事情が違うようです。
Appleのスタッフにauのスタッフに聞いたことを聞いてみたら、その人の個人的な見解としては、外観上の損傷が確認出来なければ、自然故障として扱われるのではないかと言ってました。

お店の人と話していて感じたのですが、キャリアの方がメーカーより立場が強いと思っていた私が認識は間違っていたようです。
最近のスマホは日本国内だけでなく世界各国で販売している場合が多いため、メーカーは日本国内向けにカスタマイズした製品を、キャリアを代理店にして販売している感じだそうです。
カスタマイズはするが製造はメーカー主導であるため、メーカーがノーと言ったらキャリアは何も出来ないそうです。

あとauのスタッフの話だと、基板が破損していても修理を受け付けてくれるメーカーもあるらしいです。全てはメーカーの判断で、中でもソニーはかなり厳しいらしいです。
今後、ソニーがもう少し柔軟な判断をしてくれるようになることを願います。


自分に落ち度がないにもかかわらず今回の結果なので悔しいですが、色々と勉強になることもあったので出費は授業料だとでも思ってあきらめます。


皆さんもスマホを購入する時には気を付けて下さい。
どんなに大事に使っていても、メーカーが「修理不能」と言ったらそれまでです。
診断結果に関する証跡を求めても応じてはもらえません。
私のようなケースは非常に希かもしれませんが、絶対にないことではありません。
必ず補償には加入しましょう。


まとまりの悪い報告になりましたが、以上が今回の一件に関する報告になります。
お付き合いいただいた皆さま、ありがとうございました。

書込番号:19706311

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:1187件Goodアンサー獲得:156件

2016/03/19 00:04(1年以上前)

お疲れさまでした。

書込番号:19706352 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:934件Goodアンサー獲得:48件

2016/03/19 00:40(1年以上前)

逆にあなたは、その「普通に使っていただけで」を
証明できますか?

書込番号:19706445 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:331件Goodアンサー獲得:17件 Xperia Z5 SO-01H docomoの満足度4

2016/03/19 01:34(1年以上前)

スレ主のご主張はごもっともでしょう。
保証期間内において有償による全損交換をユーザーに求めるのであれば、
むしろ「外圧による故障」を「証明」する義務があるのはメーカー側だと思いますがね。
私がそんな目に遭ったなら、絶対に承諾しないですね。

書込番号:19706523

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:15314件Goodアンサー獲得:709件

2016/03/19 05:06(1年以上前)

予想通りの結末と言いますか、何ともお疲れさま&御愁傷様でした。

キャリア端末の場合、メーカーのサポートはキャリアの意向に沿って行われますから、ドコモのスタンスが悪どいって事なんでしょうね。

キャリアとしては対応したいけどメーカーが言う事を聞かないってのなら、修理でなく単に無償交換すればいいだけなんですから。

10万円からする「定価」をおっかぶせれば揉めるのは必然ですが、保険を使わせて数千円ボッタする程度なら、現実的に泣き寝入りしか選択肢が無い事を見越した狡猾なやり口です。

ソフトバンクは開業当初から、auはお客様満足度No.1とか自称して勘違いし始めた頃から、保証は有名無実化してますが、ドコモもプレミア改悪以降は急激に悪化、遂にはここに至れるってとこでしょうか。

新品時から一定期間の品質保証があるのが当たり前なのが日本の商習慣でしたが、ことケータイに関しては、購入直後の初期不良にしかそれは存在せず、以降は保険によるユーザー負担を強いられるって認識が必要なんでしょうね。

一年も使い倒した挙句に些細な不具合で新品交換を要求する様なクレーマーが横行した結果の自衛策と考えるとドコモには一定の同情と理解も産まれますが、とばっちりを受けた一般ユーザーにはたまったモンじゃありません。

書込番号:19706682 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:15314件Goodアンサー獲得:709件

2016/03/19 05:13(1年以上前)

因みに、アフターの改悪はメーカーや症状に因らず、型番で一律に行われてるみたいですよ。

末尾Eまでは割と無茶な案件でも、従来のドコモクォリティーで手厚いアフターが受けられます。

末尾Fではかなりの改悪も、かろうじて必要最小限のアフターが。

末尾G以降は基本的に高額な自己負担、ほぼゼロ回答のアフターです。

書込番号:19706687 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:838件Goodアンサー獲得:95件

2016/03/19 10:28(1年以上前)

>teraholicさん
詳細な報告、お疲れ様でした。
やはり、例の補償規定どおりのマニュアル対応でしたね。

個人的には何らかの不良品に当たったような気がしていますが、発生タイミングが悪かったですね。
初期不良交換期限内でもなく、ある程度使い倒した後でもない。
結論は補償加入は必須、初期不良交換期限内に不具合の兆候を発見して対応してもらうくらいですか。
外装をやらない程度に振り回したり、落としたり、発熱させたり、まぁ本来はメーカーがやったものを売ってほしいところですが。

使用方法は、悪魔の証明みたいなので、ユーザーが証明することは不可能ですね。
神棚に飾った写真でも添えて、ここに飾っておいたら故障したと言い張るしか無さそうな。

私はZ2を1年半ほど補償を付けて使っていましたが、もういつ処分しても良いと思ったので、補償は切りました。
何もなかったので無駄でしたが、入っていないと早期に故障する気がします。
購入時一括でなく、毎月徴収するあたりからして、補償もユーザーサイドに立ったサービスと思わせて、実はそこでも商売していそうですね。

今はiPhoneに変えましたが、Apple的な補償規定はどうなのか、早めに調べておきたいと思いました。
他人事ながら参考になった事案でした。

書込番号:19707239

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3181件Goodアンサー獲得:153件

2016/03/19 10:39(1年以上前)

企業の規定なんざ消費者保護の法律の前には無意味
少額訴訟で自身に過失無しを主張すればまず負けない

書込番号:19707267

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2857件Goodアンサー獲得:96件

2016/03/20 11:15(1年以上前)

>teraholicさん
他の方が書いていたので気になるのですが

ケーブル接続時、接続中、着脱時の扱い等はいかがでしょうか?

疑っているわけではありませんが

日本で取り扱いが始まったAndroid初期の時に確かにミニUSB差し込み口が緩くなったり、基盤がダメになって有料などの話が出ていたので一応

私は最近は充電も本体USB端子ではない台座対応端子付の物(製品付属品)を使っていたので雑なのに慣れてしまい
次の機種は充電台に対応してないので気を付けなければと思います

接続時、着脱時はちゃんと両手でやらないと後々修理に発展するので私も気を付けたいところです

書込番号:19710803 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

標準

スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z5 SO-01H docomo

スレ主 yamadamさん
クチコミ投稿数:66件 Xperia Z5 SO-01H docomoの満足度4

Android6.0にアップデート後、windows10のPCとwifi経由のテザリングをしようとしたところ、10秒程度はインターネットに繋がるのですが、その後、インターネットにに繋がらなくなる→一旦接続を切って再接続すると同じように10秒程度だけ繋がって、といった症状が出て困っています。

とりあえず両機器再起動しても解消せず、テザリング設定を色々いじっても解消しません。(セキュリティ設定なしとかにしてもダメでした。)

PC側の挙動としては、ずっと接続されてるものの、しばらくしてインターネット接続なしといった表示になっているようです。

何か設定等で解決可能等といった情報があればご教示ください。

書込番号:19699108 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
スレ主 yamadamさん
クチコミ投稿数:66件 Xperia Z5 SO-01H docomoの満足度4

2016/03/17 21:26(1年以上前)

自己解決しました。
外出から帰宅後、Windows10 PCのWirelessLANのドライバを更新したところ、問題なくつながるようになりました。
しかし、家のwifiネットワークでは問題なくつながってたのに、テザリング接続だけNGだったというのは正直理解はできないのですが・・・

とりあえずXperiaZ5依存の問題ではなさそうです、はい。

書込番号:19702664

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Xperia Z5」のクチコミ掲示板に
Xperia Z5を新規書き込みXperia Z5をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)