端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2015年10月29日発売
- 5.2インチ
- 指紋/顔認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- nano-SIM
- 掲載しているスペック情報は、発売日、内蔵メモリ、カラーを除いてXperia Z5 SOV32 auの情報です。
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全14件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
選択中の製品:Xperia Z5 SO-01H docomo絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全403スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 1 | 2016年9月1日 08:16 |
![]() |
3 | 2 | 2016年8月30日 23:19 |
![]() |
18 | 0 | 2016年8月28日 00:11 |
![]() |
15 | 1 | 2016年8月18日 17:57 |
![]() |
1 | 1 | 2016年8月18日 16:11 |
![]() |
11 | 2 | 2016年8月18日 10:31 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z5 SO-01H docomo
1日に何回か画面が真っ暗になって電源ボタン長押ししたりカメラボタンを押したりすると下の画像のようになってフリーズしてしまいます..再起動は出来るのですが何回もなってしまうのでどうしたらいいでしょうか? ちなみに1回初期化を試したのですがダメでした
書込番号:20160674 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>RetoRooRaa Vさん
http://www.sonymobile.co.jp/support/sov32/
で説明されているPC コンパニオン(今はXperia Companionと名称変更されています)を使用して、初期化することをお勧めします。
書込番号:20160930 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z5 SO-01H docomo
既出でしたら大変すいません。
タイトルに有る通り、電話で会話中に液晶画面が消えてしまい、キーボードの操作が出来なくなるので
非常に不便な時があります。
特に、「米印等をプッシュしてください」等の指示があっても
画面が真っ黒で何も反応しません。
XPERIAはこれが通常なのでしょうか?
以前使っていたhtcは会話中でも耳から離すと即座に液晶画面が点灯してくれます。
色々設定をいじったのですがそれらしいモードもなく困っております。
判る方、ご教示願えませんか?
0点

近接センサーに保護フィルム等が貼られていませんか?
過去のクチコミです
http://s.kakaku.com/bbs/J0000017518/SortID=19735948/?reload=%8C%9F%8D%F5&searchword=%89%E6%96%CA
書込番号:20157601 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

そらっぺさん
近接センサーなんてものがあるんですね!
該当位置に保護フィルムがかかっていました・・・
改めて貼りなおしたら解決しました。
ありがとうございました!
書込番号:20157690
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z5 SO-01H docomo
愛用しております「Xperia Z5 SO-01H 」のコンパス機能の不具合発見から修理完了までの体験を投稿させて頂きます。
もし同様の不具合でお悩みの方のご参考になれば幸いです。
【不具合発見】
購入後約50日のまだまだ新しい端末(Xperia Z5 SO-01H) です。
家族で流星観察に郊外へ出掛けた時、正確な方角が知りたいため、googleplayでダウンロードしたコンパスアプリを屋外で使用してみました。
私の端末のコンパスは、まったく違う方位を示し、方位も安定せずにコンパスがずっとグルグル回っている表示を示しました。
試しに同行した家族のスマートフォン(Xperia Z3 compact)に同じアプリケーションをインストールして使用したところ、正しい方位を示し、方位もしっかり静止していました。
翌日、建物の影響を受けないように、屋外でコンパスの調整を試みました。
↓googleマップヘルプ「コンパスを調整する」
https://support.google.com/maps/answer/6145351?hl=ja
↓「8の字キャリブレーション」の一例
http://www.s3sensor.com/s3/calibration/
上記の方法を、それぞれ何度試しても、何分間も試してみても、調整直後は正しい方位を示す時が時折発生するものの、数分後には、コンパスは、まったく違う方位を示し、方位も安定せずにコンパスがずっとグルグル回っている表示を示しました。
上記の異常に気付くまで、googleマップでのナビ機能を使用しても走行中は正しい方角を示すが、停車している時は実際と異なる方位を示したり、googleマップでも青い点が正しくない方角を指している時がありましたので、GPSや地磁気センサー類の故障ではないかと疑いました。
【ドコモショップ店頭にて故障修理依頼】
数日後、ドコモショップ店頭にて修理依頼を行いました。
方位の異変を解りやすく説明できて、解ってもらえると思い、googleplayでダウンロードしたコンパスアプリで異変を説明するも、「お客さまのインストールしたアプレケーションの不具合は対応できません。」との事。(まさにマニュアルどおりの対応でしょう。)
ユーザーがインストールしたものではない、「プリインストールアプリ」である「googleマップ」「ドコモ地図アプリ」にて、自分の立っている方向方位とアプリの示す方位が相違したり安定しない事を確認してもらい、「8の字キャリブレーション」やgoogleマップヘルプ「コンパスを調整する」を行っても改善しない旨を確認してもらい、やっと故障修理として受付されました。
修理完了までの間、代替商品を貸与されました。
修理期間は約一週間から二週間との事でした。一週間経過して連絡が届かないので問い合わせしたところ、ご親切に修理担当箇所に問い合わせていただき、具体的な修理完了予定日を教えて頂きました。教えて頂いた修理完了予定日(修理受付から12日後)、メールにて修理完了連絡が届きました。
【修理結果】
お申出事象の確認結果、機能不良が確認され、メイン基板(主要な動作を制御する基板)と関係する部品を交換したとの事で、修理前と修理後の製造番号が異なっておりました。修理代金は保証期限内であり、修理依頼時に見積もりされた予定金額と同等で無料修理でした。
GPSや各種センサーを用いたアプリケーションはたくさんあり便利なものもありますが、本体の不良の場合は、せっかくのアプリケーションを有効に活用できない体験をしました。
本事例と同様のお悩みやお困りごとがございましたら、ご参考になりましたら幸いです。
18点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z5 SO-01H docomo
2016年3月に購入してから5か月ほど使用していますが、購入当初から不定期な再起動を繰り返していました。
原因が不明だったので、我慢して使っていましたが、8月のお盆の連休中に再起動ループから、抜け出せなくなりました。
音量ボタン上+電源ボタンを押し、強制終了させても、再度電源を入れると
ロゴ表示、防水警告ののち、電源落ち、赤ランプ点灯
の無限ループでした。
諦めて修理に出そうと思い、sim及びsdカードを5か月ぶりに取り出し、電源を入れたところ、無限ループがしなくなりました。
その後、simだけで起動確認し、問題なく、その後、sdカードだけ入れて起動したところ、無限再起動ループでした。
結論:MicroSDXCカードが不良の場合、不定期再起動の現象がある。もしくは無限再起動ループが起こる。
購入当初は、ハイディスクclass10の128GB(HDMCSDX128GCL10UIJP)を入れていましたが、現在sandiskのextream64GB(SDSDQX-064G-U46A)に変更しました。
問題なく使えています。
不定期再起動や再起動ループに陥ってしまった方、もしかしたら、それはMicroSDXCが悪いのかもしれません。
12点

http://sumahoinfo.com/microsd-card-fuguai-slow-lag-kakutsuki-motasuki
ここのサイトの情報によるとmicroSDカードが偽物の場合、勝手に再起動、フリーズ、異常発熱などの症状が出るようです。
書込番号:20125008 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z5 SO-01H docomo
SONY製イヤホン MDR-EX15LPを使用していると、右側のみだんだんと音が小さくなり、
30分〜1時間くらいで最終的には全く音が出なくなってしまいます。
このイヤホンを他機器(iphone等)に使用しても同事象は起きません。
また他イヤホン(SH-09D試供品のイヤホン、ノイズキャンセリングのMDR-NC31EM)をZ5に使用しても同事象は起きません。
オーディオ関連の設定(ClearAudio+等)いじっても解消されませんでした。
再起動すると解消されます。
こんな事象が起きる方、他にいらっしゃいますでしょうか?
調べてみると他の不具合バグがある様ですね。
0点

MDR-NC31EMはスマホ向けの5極端子ですが、MDR-EX15LPは一般オーディオ向けの3極端子です。3極端子のヘッドホンをXperiaで使用すると、振動によるリモコン機能の誤動作が起こりやすくなります。
スマートコネクト設定の変更もしくは百均等で売られている3極-4極変換ケーブルを利用することで改善することもあります。
書込番号:20124775
1点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z5 SO-01H docomo
去年、発売直後に購入してから使用しています。
今まで特に不具合はありませんでしたが、
今日、ゲームアプリを使っているときに急に
ヘッドセットの通知がヘッドフォンを接続していないのに出てきました。
それも表示されてすぐ消えたり、ついたりで、その度にバイブも鳴るし、困ります。
ツイッターなどのアプリを使用している時にもその現象が起きます。
対処法がありましたら教えてください。
よろしくお願いします。
4点

自分ならば、端子内にゴミとか入ってないか、異常はないか目視でチェック
端子にヘッドフォンなどを抜き差ししてみる
を上記の方からまず試してみます
書込番号:20123195
3点

ありがとうございます。
ゴミは入っていませんでしたし、ヘッドフォンを何回か抜き差しもしてみました。
ですが、その後も同じ現象が起きてしまって困っています(><)
書込番号:20124122
4点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)