端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2015年10月29日発売
- 5.2インチ
- 指紋/顔認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- nano-SIM
- 掲載しているスペック情報は、発売日、内蔵メモリ、カラーを除いてXperia Z5 SOV32 auの情報です。
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全14件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
選択中の製品:Xperia Z5 SO-01H docomo絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全403スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
8 | 5 | 2015年11月9日 06:27 |
![]() |
3 | 0 | 2015年10月31日 12:17 |
![]() |
0 | 2 | 2015年11月4日 00:44 |
![]() |
39 | 19 | 2015年11月2日 10:49 |
![]() |
10 | 2 | 2015年10月31日 21:58 |
![]() |
107 | 21 | 2015年10月31日 20:21 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z5 SO-01H docomo
昨日ドコモショップで機種変更してきました
割引の大きいアイホンと悩みましたが画面の大きさとお財布ケータイでコチラに決めました
デザインもすっきりしていていいですね
SO-04Eの下取りで20000円
151に電話して5000円クーポンゲット
ドコモの指定サービスに入ると4000円引きとの事で了承して
加入後その日のうちに解約
ありがとう10年割で10000円
ドコモポイントが19000ポイントあったのですべて利用
上記と月々サポート
結果機種代金はかからず月々の支払いが200円安くなったので
機種変更プログラム300円に加入
追加で九州限定5000円分の用品プレゼントがあり、買う予定だったブック型ケースと液晶保護フィルム
合せて4200円分いただきました。
納得の購入です
まだ1日しか使用していませんが老眼には画面が大きくなったのが
良いですね
指紋認証もいちいちパスワード入れなくてよいので便利です
噂の発熱問題もゲームも動画撮影もあまりしないので私には無関係
ケース付けた状態でお財布ケースが使えるか不安でしたが問題なく使えました。
8点

151クーポン良いですね、自分はMyドコモで調べたが何も無くガッカリです
前回使えたので内心期待してたのですが。
書込番号:19278164 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ズアさん
NMPを匂わせたら向こうから引き留め策として提案してきました
書込番号:19278226
0点

manapapa0625さん
私も昨日、オンラインショップでGreenを申込みました。
Z3では液晶保護フィルムが最初から両面貼ってあったのですが、この機種ではどうなんでしょうか。
すみませんが、情報頂けたら助かります。
書込番号:19278617
0点

電話してみるのもいいかもしれませんね
ありがとう御座いました。
書込番号:19281866 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>manapapa0625さん
九州限定5000円分の用品プレゼントは、どこのショップですか?
書込番号:19301325
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z5 SO-01H docomo
通話していると、相手に時々ブーンとノイズが入りとても音量が大きくなると言われます。
特にラインやスカイプ等での通話時では頻繁に起こります。
マイクの感度は自動を切って、中にしています。
他に対策出来るような設定が有れば教えて下さい。
書込番号:19274785 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z5 SO-01H docomo
今までのxperia zシリーズでは背面が完全なガラスなためバンカーリングとの相性が悪かったです、Xperia z5からはガラスの仕様が変更されたことでバンカーリングとの相性はどのようになったのでしょうか?
0点

あのサラサラな機体に対応した商品が発売されるといいですね。吸盤みたいなアクセサリーじゃくっつかなさそうです。
書込番号:19274563 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>jun927さん
XPERIA Z3cでバンカーリングを使用していました。
私の場合ですが、バックパネルがバンカーリングの負荷に負けてしまい剥がれました。
(他のスレでのバッテリー膨張問題とは無関係です)
おそらく、Z5もバックパネルはZ3cと同じく両面テープでの貼り付けかと思われます。
ですから、私としてはあまりオススメすることは出来ません。
代わりに、ストラップホールに取り付けるリングをオススメします。
書込番号:19286267 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z5 SO-01H docomo
今回xperia z SO-02Eからxperia z5に機種変を考えているのですが、その際レスポンスや発熱、バッテリー持ち等はどのような感じでしょうか?
書込番号:19274344 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

Zからだったら機能性能面でマイナスに感じることは何もないと思います。
書込番号:19274354
2点

私が一番気にしているのはバッテリー持ちなのですが、やはりxperia zより全然いいのでしょうか?
書込番号:19274363 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

バッテリーの持ちは使い方次第なので、変わってくると思います。
けど、バッテリー容量は570mAHくらい増えているので同じ使い方なら多少の恩恵はあるかもしれません。
なので、Z→Z5でバッテリーの持ちが劇的に良くなるかと言われれば使い方次第になってきます。
書込番号:19274395
3点

やはり使い方次第で大きく変動しますよね。
書込番号:19274405 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ちなみに、私はSO-02E(XperiaZ)からSO-01G(XperiaZ3)に変えましたけどかなりバッテリーはもつように感じていますね。XperiaZからだったらそれなりに実感できるかと思います。
使い方次第ではあっという間に無くなってしまうこともありますけど。
モバイルバッテリーの小さいのでも持ってたら安心ですね。
書込番号:19274541 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

バッテリー持ちはそんなに変わらないと思います。容量が大きくなっているとは言え、その分CPUの電力消費量も増えてますから。
書込番号:19274555 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>>その際レスポンスや発熱、バッテリー持ち等はどのような感じでしょうか?
昨日、帰りに買って使っておりますが、レスポンスは確実にZを上回っています。Z1よりも良いくらいです。
また発熱ですが、CPUに負荷を掛けるツールで負荷を掛けてみましたが(アプリとの相性問題か、使用率100%には張り付かず...)、最大で63℃程です。多分70℃台になることは夏場以外は少ないんじゃないでしょうか。
CPU-Zで動作を見ていましたが、高性能(高消費電力)のコアを殆ど稼働させず、低性能(消費電力も低い)のコアをメインに稼働させ発熱を抑えています。高性能側も動くものの、滅多に動きません。
それでもZ4より性能を維持しつつ発熱を抑えていますから、かなりs810のチューニングを煮詰めてきています。
Zも負荷を掛ければSoCの温度は70℃を簡単に超してきますから、Z5と同じか、それよりも熱いレベルです。手に持った感じZよりかは熱くないなという感じです。
またバッテリーを確かめる程使っていませんが、今の所Z1と同じくらいか、持つか?といった感じです。
海外のテストではZ1より大幅にバッテリー持ちは良くなっている様ですから、Zよりは確実に持つと思います。
http://www.gsmarena.com/battery-test.php3
同じSoCを搭載しているZ4よりも時間を伸ばしていますから、かなりチューニング頑張ったようですね。
書込番号:19274709
4点

かなり詳しい説明ありがとうございます。
これで少しは気が楽になりました
書込番号:19274917 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

横スレ大変失礼します。
>sky878さん
『S810はかなりチューニングしてきている…』とありますが、具体的にどんな感じなのでしょうか?premiumを検討しているので…。
書込番号:19275446 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>なんちゃって警備員さん
発熱、という観点で見たらかなり頑張って抑えてきているな、という感じです。
友人のZ4を少し触らせて貰ったことがありますが、それと比較すると持ったときの温度が段違いです。
持ったときの温度と内部のチップの温度は≒にはなりませんが、先程にも書いた通りSoCの発熱自体も結構抑えられています。
家に帰ってからベンチを走らせZ1と温度を比較し、こちらに載せたいと思います。
Z4より発熱は抑えられつつ、性能は維持または向上しています。
書込番号:19275765 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ようやくベンチ連続回し、確認できました。
性能を測るというより、どれだけスコアを安定させているかを見たかったので3D Markの【Ice Storm Ultimate】を連続6回測り、確認しました。
【テスト状況】
Z1、Z5どちらもアプリインストール直後に2回連続で再起動を掛け、そこからベンチマークを走らせましたから温度は元々高くなった状態で測っています。
また画面上にCPUのログを表示するアプリを動かしていたので多少スコアが落ちているかもしれませんが、先にも書いた通り絶対的なスコアではなく、安定性を見たかったのでスコアの数値自体に意味はなしません。落ち具合をご覧ください。
【テスト環境】
この時期温度が少しでも周囲の温度が高い場所でやりたかったので風呂場にて測りました。多分25℃程、さらに測っていた際の位置は5回目までは一切動かさず測りました。6回目は少し冷たい場所に動かしたのでスコアが一気に上がっています。
【バッテリーの減り】
此方につきましてはスクショをカットしてまとめてありますので載っておりませんが(温度等の画像にありますが見にくいので)、
・【Z1】スタート時62%、6回目終了時49%、テスト時間28分。減り13%
・【Z5】スタート時64%、6回目終了時52%、テスト時間28分。減り12%
となっており、CPUやGPUをぶん回している状態でZ1と殆ど変らないレベルでした。Z1は約2年の使用ですが、ついこの間修理に出しバッテリー状態を検査してもらった際にへたりはない、良好という状態で帰ってきましたので、新品とまではいかないもののそれなりの状態です。それと同等ですから、状況によってはあまり持たない可能性もあります。
所感ですが、ブラウジングをしている時は確実にZ1より持つ印象を受けます。
【温度による性能の落ち】
画像の枚数制限の為、冷えた状態での画像を貼れないので文字で書きますが、
・【Z1】17547
・【Z5】27331
となっており、発熱時はかなり性能は抑えられます。それでもZ1より上の状態で、発熱が続き性能を出し切れていない状態でも冷えている状態のZ1と遜色ないスコアですし、ベンチを回した直後でも全く動作にモタツキ等は出ていませんでした。
※Z1は基板交換にて先々週返ってきたばかりですから、ベンチのスコアに関してはZ1の新品と全く遜色のないスコアのはずです。
一番ビックリしたのは、5回目のベンチ終了直後の手で感じる温度はZ1の方が確実に熱かったです。散々Z4では熱い熱いと言われていましたが、Z5ではかなり対策を施していると思われます。
ただし、ちょっとした動作の時に熱を感じやすいのはZ5です。(熱々とかではないですよ、温かいな程)
ですがゲームを連続でやっている状況でしたらZ5の方が逆に熱くない可能性の方が高いと思われます。
Z1から乗り換えましたが、Z5の方が動作では圧倒的に良いです。Premiumでどうなるか、それは何とも言えませんが似た感じになるのではないでしょうか。
書込番号:19276894
5点

>sky878さん
別の端末との比較までしてもらいありがとうございます(^-^)
私が一番心配していたことは発熱とバッテリー持ちだったのでよかったです。
因みに私の主な使用方法は基本的にニュースやTwitter、LINE、ネットサーフィンでゲームはやるとしてもモンストくらいの使用ですが、その場合のバッテリー持ち等はどのような感じでしょうか?
書込番号:19277257
1点

>jun927さん
ブラウンジング時の減りは、大体10分で2%程(見るページによって大きく変わると思いますが)、モンストはやっていなかったので取り急ぎインストールし、最初のクエストをさら〜っとやりましたが、こちらは10分で5%程の減りでした。
ツイッターはもうやめてしまった、lineはどう確認しよう、、という感じでこちらにつきましてはちょっと回答が出来ません、申し訳ありません。
取り敢えず一つ言える事は負荷が掛かり難い動作ならば、持ちは結構いい感じです。
Zよりは持ちはいいと思います。Zはかれこれ1年程触っていないので、体感での話になってしまいますが...
(Z1より持ちはいいな、と思うので確実にもつはず。。)
書込番号:19277527
2点


>2休さん
画像の様な感じです。
Cortex-A57が最大クロックに張り付く事は極まれ、さらにCortex-A57は大体は1コアしか動かず常にCortex-A53が頑張って動いている状態です。
書込番号:19277695
1点

>sky878さん
わざわざ新しくアプリまでダウンロードしていただきありがとうございます。
よかったらスリープ時のバッテリー消費も教えてもらえると助かります。
書込番号:19278335 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>jun927さん
申し訳ありません、確認しようと思ったんですが何かしらスマホを使っており1時間以上スマホをスリープにする事がかなり少ない事に気づきました。。。
就寝時に確認しようにも充電器に刺しっぱなしですので確認できず、、お力になれず申し訳ありません。
書込番号:19280030
2点

>sky878さん
全然問題ないですよ。
取り敢えずは今回のxperia z5はxperia z3ほどの名機とはいきませんが、かなりいいものだと感じました。
書込番号:19280607 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>sky878さん
返信遅れてすみません…。詳細な結果ありがとうございました!大変参考になります。
まぁ、恐らくpremiumもZ5と同等の結果になると思いますよね。
結果みますと、かなりいい結果になってますね…。
ありがとうございます!
書込番号:19280756 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z5 SO-01H docomo
本日、ドコモオンラインで注文してたXperiaZ5が届いたのですが、Z1からの機種変だったので、nano SIMカードも同梱。
とりあえずWifiである程度の環境が整ったので、SIMカードを挿してもカードが認識されない。
開通手続してないせいか?と思い開通手続をしても変化せず。
SIMカードを一旦取り出し、布で磨いてみると無事認識・・・が1時間程度でまた認識されなくなる。
これを2回程繰り返して断念。明日朝1でドコモショップに行くとします・・・。
しかしSIMカードが死んでしまうと当たり前ですが携帯として使えないから困りますね・・・。
良かった、週末で。
2点

せっかく届いたのに使えないのは残念でしたね。
一応SIMの問題かZ5の問題かまだはっきりしない状態なので「悪」じゃないほうがいいかもしれませんね。
書込番号:19274368
7点

結果としてSIMカードの不良ということで、交換したら落ち着きました。
仰る通り、機器自身の不良ではないですね。失礼しました。
書込番号:19276267
1点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z5 SO-01H docomo
機種変更で、xperia z1から乗り換えました。
でも、写真撮影したら必ず左がピンぼけします。
左右対称なものを撮ると分かりやすく、z1の時にはなかった状況です。
これは初期不良品ですかね?
皆さんのz5はいかがですか
書込番号:19273388 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

自分のはZ5ではありませんがXPERIA使ってます。
それは「片ボケ」と言って初期不良の一種だと思います。
コンパクトデジカメや一眼のレンズでもたまにあることです。
メーカーに修理依頼(あるいは交換)されることをオススメします。
書込番号:19273423
10点

国内での発売日前から海外製品でそんな現象が起こると噂されてましたね。写真のアップは出来ますか?
書込番号:19273427 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

グローバル版のz5で上がっている不具合と同じかもしれません?
ドコモショップで確認してもらった方がいいかもしれません。
複数のショップでカメラテストしてみて、ピンボケしたのは無かったので、国内版は大丈夫なのかなと思っていましたが、そうでもなかったようですね
下記参考にしてみてください
http://sumahoinfo.com/xperiaz5-camera-blurr-fuguai-sony-responded-pinboke-mondai-hyoka
http://sumahoinfo.com/xperiaz5-camera-lens-fuguai-yugami-pinboke-boke-out-of-focus-issue
書込番号:19273445 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

やっぱり初期不良品なんですね。がっかりです。
ドコモショップに行くのが憂鬱です。
待ち時間長いし、説明して本当に交換してくれるか判らないし
交換してくれても、設定やり直しですから。
こんなの、機械音痴な私でもわかるのにメーカーの検査では判らないのですか?
書込番号:19273482 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

スマホの全品検査なんて無理ですから、ある程度ハズレが紛れ込むのは仕方無いですね。中国産ですし。だからこそこの価格を実現出来るんですね。
書込番号:19273512 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>初心者です。よろしくさん
しかし正当に『正しく』説明すれば大丈夫ですと思いますが。
書込番号:19273553 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

10日を過ぎたら交換に応じてもらえず、修理預りです。憂鬱でしょうが、早急にショップに持ち込むべきです。
書込番号:19273554 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

お気持ちは分かりますが、9万だろうが不良品は必ず紛れてしまいます。不良品率を0に近づけようものなら9万を大きく越してしまう可能性もあります。
取り敢えず機械音痴などは関係ありません、写真を撮り明らかにピンボケする事を伝えればそれで交換となるでしょう。
変に脚色などせず、ありのままを伝えれば問題ないかと。
書込番号:19273579
9点

交換ついでにピンクカメラ判定もしちゃいましょう。
DS内の薄暗い場所でZ5のパンフレットのソニーロゴ面を接写でディスプレイ上に表示してください。
かなりの確立でピンクカメラになってしまうと思いますがそれ自体は構造上仕方がないです。
あまりに酷い場合はその場で店員に確認してもらいましょう。
書込番号:19273595 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>りんご園さん
Z5では一切ピンクカメラの報告が上がっていないと思いますが、それでもかなりの確率で起こるのでしょうか?
Z4からcmosが刷新されていますから、まだ引きずっているとは思えません。
ちなみに私の端末では一切確認が取れません。
書込番号:19273660
9点

通常撮影では殆ど出ませんが条件が整えば大半の人が認識できるレベルで出ると思われます。
ピンクカメラとは関係ないスレッドで気付かずアップしてる人もいますしね。
因みに光学上のカラーシェーディングなので別にピンクだの中央に発生するだの決まりはありません。
同心円状に発生はしますがカメラがどこを基準にホワイトバランス調整をするかで変わってきます。
書込番号:19273729 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

すいません。
話についていけないんですが、ピンクカメラとはなんですか?
明日ドコモショップにいきますが、ついでに見てもらった方がいいですか?
書込番号:19273747 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>初心者です。よろしくさん
特定の条件が重なると写真の中央がピンク色になる現象。
片ボケと比べたら実用上はほぼ問題ないので気にしなくて結構です。
実用上の問題としては低照度で人物撮影をした時に顔が若干赤、または青くなる恐れはあります。
なったとしても殆どの方は気付かれないと思われます。
書込番号:19273813 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>りんご園さん
んー、色んな条件で確かめてみましたが、自分の端末では認識できなかったです。
違うモニタにも出力しましたが、確認できず。
仰るほど出てますか?海外フォーラムでも一切上がっていませんし、ここにも他の掲示板にも一切ピンクカメラ等は出ておりませんが、気になりますね。
書込番号:19273990
5点

写真アップして欲しいんだけど。
よっぽど話が早い。
書込番号:19274071 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

朝からドコモショップに行って来ました。
結果として、初期不良品にはあたらない。なぜって、メーカーが不良品と認めていないからだそうです。
修理対応でメーカーの対応を伺うことになるそうで、直るかどうかは確約出来ないそうです。
ああ、休日半日返してって感じです
書込番号:19274998 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>スレ主 初心者です。よろしくさん
>結果として、初期不良品にはあたらない。なぜって、メーカーが不良品と認めていないからだそうです。
>修理対応でメーカーの対応を伺うことになるそうで、直るかどうかは確約出来ないそうです。
「修理対応」なのに「初期不良」でないとは変な話です。
まずは、画像をUPしてみては如何ですか?
もしかすると、メーカーを超える意見が聞けて、交渉の材料になるかもしれません。
P.S.因に、私は(ガラケー時代)カメラの調子が悪くてdocomoショップにもって行った(購入から1年近く経ってました)ら、無料で新品に交換してもらえましたよ。
「1年以内は、無料修理、無料新品交換」だと言われました。
(当時と今は多少対応が違うかもしれません)
書込番号:19275050
0点

>初心者です。よろしくさん
ということはメーカーに電話を掛けて確認して初期不良ではない、となったわけですよね?
実物を確認すらしていないのにその様な事を言われたのなら抗議してもいいかと。
本来確認がなくともショップ店員が確認できれば交換してくれそうですが...
デモ機と明らかに違うなら、そこからでも攻めれそうな気がします。
書込番号:19275365 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)