端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2015年10月29日発売
- 5.2インチ
- 指紋/顔認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- nano-SIM
- 掲載しているスペック情報は、発売日、内蔵メモリ、カラーを除いてXperia Z5 SOV32 auの情報です。
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全14件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
選択中の製品:Xperia Z5 SO-01H docomo絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全403スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
13 | 5 | 2015年10月27日 20:48 |
![]() |
5 | 4 | 2015年10月31日 19:53 |
![]() ![]() |
52 | 20 | 2015年10月28日 17:19 |
![]() |
5 | 2 | 2015年10月19日 19:11 |
![]() |
12 | 5 | 2015年10月27日 10:26 |
![]() |
87 | 19 | 2015年10月26日 23:01 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z5 SO-01H docomo
Z4の時はオクタコアと言いながら6つしか駆動してませんと書き込み見ましたが、Z5ではフルで駆動する仕様に変わっているんでしょうか?
書込番号:19253338 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

出てみないと分からんでしょうが、状況に応じて切り替えるのでは?
元から全コアフル稼働する仕様では無かったはず。
書込番号:19253535 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

big.LITTLEなので8コアフルに稼働させるという事はあまりしないんじゃないでしょうか。
それに発熱の点もありますから、多分高負荷時には数個のコアが停止状態にされると思います。
big.LITTLEですが、処理能力の高いコア(消費電力も高い)と処理能力の低いコア(消費電力も低い)を組み合わせて処理能力を維持しつつ稼働時間を伸ばそうという代物ですから、8コアフルに動かすというのはバッテリー消費的にも厳しいんじゃないでしょうか。
書込番号:19253736
2点

>sky878さん
>ACテンペストさん
発売されないと分からないですが、SONYではないスマホではフルに駆動させるチューニングを
している物も有るので、Z4の時は発熱対策で6つまでしか上がらないみたいな事が書いていたので
書き込みさせて頂きました。
Z5ではヒートパイプが2本になった事で少しは期待しています。
書込番号:19263158
3点

>>SONYではないスマホではフルに駆動させるチューニングをしている物も有るので
多分HTCですね。何とも言えませんが、現状数コアを殺しているZ4とフルコア稼働するであろうHTC ONE M9が殆ど同じようなbench結果ですから、フルコアを稼働させる意味があまりないのではないでしょうか。
フルコア稼働させてもサーマルスロットリングを介入させない冷却効率なら意味が出てくると思いますが、それをスマホで実現するのは難しいと思います。
取り敢えず、現状出ている情報だとbench結果はZ4よりは上々です。ただ熱を帯びてくると数値はドンドン下がりますが、Z4よりは良いです。
何より手で感じられる発熱もZ4よりは抑えられていると目にするので、ヒートパイプの増加は意味があったのではないでしょうか。どこかで見たサイトに書いてあったのは冷却関連を一から見直したともありますし、実機が出てくるのを待って確かめたいですね。
書込番号:19263205
1点

別にZ4もアイドリング及びアプリ側から指定がない状態が6コアなだけでアプリによっては8コア動作しますよ。
但し8コアどころか6コアでも負荷をかければ発熱でbig側のコアが全て停止してしまうので
本来想定していたbig.LITTLEコア構成とはかけ離れた動作になってしまっています。
書込番号:19265111 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z5 SO-01H docomo
試作機の動画を見ていたら、iPhone6sの指紋認証技術より解除スピードが遅いですが、これはどこの会社が作った指紋認証技術でしょうか?
また、その会社の指紋認証はそのうち6s並に早くなるのでしょうか?
2点

何か勘違いしていませんか?
指紋の登録には、時間が掛かりますが、
30秒位。
ロックを解除するのは、一瞬です。
登録した指で、電源ボタンを押せばロック解除。
多分、1秒掛かって無いと思います。
書込番号:19271379 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

たとえばiPhone6と6sの指紋読み込みの速度は違いますよね?
圧倒的に6sが早いです。
z5と6sだとどちらが早いかお聞きしたかったです。
6<z5<6sなのか6≦z5<6sなのかなどです。
書込番号:19272597 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

購入してから、指紋認証を便利に使ってますが、体感的には一瞬で認識します。コンマ何秒かと、聞かれたら困りますが。iPhoneって、そんなに遅いんですか。
書込番号:19274948
1点

iPhoneを使っている、友人に聞いた話ですが…。
(僕自身、iPhoneを持っていません。)
指紋認識に、1秒掛からないって聞いています。
まぁ、体感的には分からないと思いますよ。
書込番号:19275885 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z5 SO-01H docomo
正式発表はまだですね…。
書込番号:19247519 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

auが29日発売なのでdocomoは28日だと私は予想してます。26日には発売日・価格等がdocomoのサイトで発表されるのではないでしょうかね。
書込番号:19247795 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

ソフトバンク版も29日発売なので
3キャリア同日発売もあるかもしれないですね
書込番号:19253104
6点

おそらく明後日には発売日が発表されるでしょうね。
DSで一応予約していますが、ドコモオンラインショップと金額を比較しながらどちらで購入するか検討するつもりです。
現在Z2所有で、Z3 Z4を見送ったので今から手に入れるのが楽しみです。
書込番号:19255464 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

オンラインで買った方がいいのでは、頭金なしやから。
書込番号:19257004 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

ドコモオンラインショップでご購入いただいた商品をお近くのドコモショップで商品をお受け取りいただけるサービスの提供を開始いたします。
商品お受け取り時に、ドコモショップで新しいスマホの便利な使い方などのご相談も受けられますので、ぜひご活用ください。
開始日 2015年10月26日(月曜)〜
https://www.mydocomo.com/onlineshop/information/notice/20151023_01.html
書込番号:19257374 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ご参考にどうぞ!
http://sumahoinfo.com/docomo-xperiaz5-so-01h-kakaku-mnp-jisshitsu-au-price-compare-hatubaibi
書込番号:19257625 スマートフォンサイトからの書き込み
4点


逆にpremiumはまだでしょうかね…。
書込番号:19261675 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

Z5発売日は3社で揃いましたね^^
ドコモ、au、ソフトバンク、リアパネルはバラバラですけど^^;
>なんちゃって警備員さん
Premiumは11月下旬なので、26日あたりが濃厚じゃないかなと思います。
書込番号:19262026
1点

>晴国蒼空さん
そうでしたらいいですね。ボーナスもありますし。
書込番号:19262297 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

でももう次のが出るのですよね。S820搭載したのが。
書込番号:19262832 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>オーリス1971さん
そうなんです…。だから様子見をしています…。この手は『様子見』していたらきりがないのですがね。でもS820は魅力的ですね…。
書込番号:19262963 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ソニーモバイルがグローバルモデルの発売間隔を今より空けると言っていますが、次期モデルも来年6月頃に発売されるのでしょうか。
私は今後1年スパンで発売していくと予想していて、主要機種発売は約1年後と思いZ5を購入予定です。
つまりS820搭載機種は1年待つ必要があると踏んでいます。どうなるでしょうね。
書込番号:19263402 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

どなたか予約された方で入荷連絡があった方はおられますでしょうか?当方、10月1日にゴールドを店舗受け取りで予約しましたが、未だ連絡ないので発売日取得は諦めています。
書込番号:19263759 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

午前中にオンラインショップから入荷のメールが来ました。
書込番号:19264027 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ドコモオンラインショップですが、10:00に入荷メールが来て、早速購入手続きを行いました。
書込番号:19264068
2点

S820も熱問題の噂が出てますね。ホンマかどうかはわかりませんけど。
http://sumahoinfo.com/snapdragon820-xperiaz5-galaxy-s7-overheat-issue-heat-pipe-samsung
書込番号:19266846
1点

>sts63さん
まぁ〜、いろいろ情報が錯綜していますね。
しかし素朴な疑問で仮にS820を搭載したらどうやって断するのでしょうかね?
個人的にはpremiumにS820搭載されたら購入したいですが…。
書込番号:19267351 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z5 SO-01H docomo
Z4が192kHz再生にネイティブ対応しているため、Z5(シリーズ)についても同様と考えていいのでしょうか。ドコモに問い合わせてもまだ情報がないという回答でした。
書込番号:19241337 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

AV Watchの情報によるとZ5は「Z4と同様に192kHz/24bitのWAVやFLACなどを再生可能」とあります。ソニーのハイエンドでグローバルかキャリアか問わずこの部分の性能を緩める理由はないと思いますよ。
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20150902_718665.html
書込番号:19241385
1点

公式サイトに書いてありますけど。
http://www.sonymobile.co.jp/xperia/docomo/so-01h/audio.html
書込番号:19241403 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z5 SO-01H docomo
大阪の某家電量販店に実機がありましたので触ってきました。今のSHARPに比べるとすごいサクサクして良かったのですがベンチマーク計るとZ4より悪かったです。ドコモのデモ機で充電しっぱなしと言うのも関係あるのでしょうか?Z5に変えようと思いましたが悩みます。あまりベンチマークは関係ないのでしょうか?
書込番号:19238402 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>あまりベンチマークは関係ないのでしょうか?
少なくともスコアにどれだけ差が有ればパフォーマンスの差をどれだけ実感出来る。という明確な目安は無いと思いますけど。
また同じ機種なら必ず同じスコアが出るというならともかく、当たり前な回数重ねれば違う数値も出る訳だし個体差やインストールするアプリなどの環境差も排せない中でしょう。
それでもあくまでベンチマークスコアを重視するなら、そのままZ4すれば良いのでは?
今のSHARP機というのがスレ主さんが今使っているのが。という意味なら、感じた差もスレ主さんの素直な感性でしょうから、他人のレポートや体感に左右れることなく自分の感性に従えば良いだけだとおもいますけどね。
私はベンチマークという物差しを買いにいくわけでは無いので自分の実感に忠実に買いますけど。
書込番号:19238912 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>ドコモのデモ機で充電しっぱなしと言うのも関係あるのでしょうか?
『AnTuTu』アプリはテスト実行時の端末温度(CPU温度)により、結果が大きく上下する傾向にあります。
特にデモ機は常に発熱状況下にありますので当然、ベンチスコアは低めとなるでしょうね。
書込番号:19239875 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ベンチマークスコアは相当高い方ですよ
http://docomo.publog.jp/archives/benchmark_ranking_2015winter.html
iPhone6sやGalaxy S6には負けてますが、
歴代の日本メーカースマホでXperia Z5がトップのはず
書込番号:19243211
1点

今現在出ているスマホの平均的なパフォーマンスを考えても、以前と違ってベンチマークに囚われる必要もあまりないんじゃないですかね。。。
ベーシックモデルでも充分な性能持ってるくらいですし。
書込番号:19263738 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z5 SO-01H docomo
z1を使ってます。割れたので5000円で保障サービスでz3になることがわかりました。いまz5,z5プレミアム出るみたいですがずばりどれがお勧めでしょうか?あまりかわらないならz3でも言いかとも思ってみたり、大きい画面のほうが良いのかとも思ってみたり、、、ご意見願えませんか
2点

5000円でZ3でいいんじゃないでしょうか!
書込番号:19232890 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

Z3は発熱は控えめ、体感速度も最新モデルと変わらず、非常に完成度の高いモデルです。
Z3とZ5は、サイズは同じで、違いは指紋認証とカメラの強化くらいです。その二つに魅力を感じなければ、Z3で十分です。
Z5 Premiumは大画面ですが、当然、その分、かさばって重くなります。
その大きさを必要とするか、値段に見合った価値があると思うかどうかは、人それぞれ、使い方次第ですから、正解はありません。
書込番号:19232984
7点

5000円でZ3が来るならばZ3にします^^
歴代のZシリーズの中では問題行動が一番少ないですし、Z1→Z3でも進化を感じるかと。
書込番号:19233016
11点

5000円でZ3 でしょう!
それから、下取り又は買取りで、Z5 を検討してもいい訳ですし!
けっこういい値が付くかもしれませんよ!
書込番号:19233136 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

Z5のブラック一択で予約した(考えている)私がその立場なら、迷わずZ3を5000円で購入(GET)。
浮いたお金でUSJの年間パス2枚買います。>あらすらさん
書込番号:19233388
7点

Z1からZ3に5000円なら
他の方が仰るとうりZ3でしょうね。
Z3が交換機種としてなくなったら
どの機種に替えてくれるのか気になる。
書込番号:19233403 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

今の時期ならば、Z3でしょう。
歴代の中では一番いいですし、
書込番号:19233558 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

私でしたらXperiaZ5premiumにします。
書込番号:19233758
3点

Z3の下取り19,440円です!!
https://www.nttdocomo.co.jp/campaign_event/shitadori/03.html?icid=CRP_start_switch_to_CAM_shitadori_03
Z3→Z5ですね(^^)v
書込番号:19234109 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

実は、私もZ1ユーザーで、Z5発表後、早速予約をしました。が、予約した当日にZ1が電源が入らない状態になり、機種変間近のため出費はNGと考え、ケータイ補償で修理に出しました。しかし、再起不能との結果で、あえなくケータイ補償で端末の手配となりました。
私もZ1からZ3になって、快適ではありますが、気持ちはZ5なのでZ3は下取りに出して機種変する予定です。
長文失礼いたしました。
書込番号:19236012 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ラーメン大好きまちゃさん
やはり同じ境遇の方いらっしゃるんですね…。
下取りサービスは10月末日までみたいですね。
しかし、私はZ5premiumにしたいのでどっちにしてもだめな感じです…。
書込番号:19236330 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>なんちゃって警備員さん
下取りサービスは10月末日までみたいですね。
2014年12月1日(月曜)のサービスなので来月もしていると思いますよ。
現在の下取り価格期間が2015年10月16日(金曜)〜2015年10月31日(土曜)の下取り対象機種および価格ですね。
書込番号:19236499
1点

>和みまくりさん
返信遅れてすみませんでした。
情報ありがとうございました。それでしたら12月下取りサービスをpremiumで使いたいですね…。
書込番号:19247560 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

皆さんご連絡ありがとうございます。11月末までにプレミアム予約してソニー限定の抽選があるみたいなので下取りサービスもいけそなのでそっち方面でいってみます!
書込番号:19248033
1点

>あらすらさん
そうですね!その方がいいですね!
書込番号:19248656 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

迷わずZ3にするなー。それからZ5、Z5premiumを検討してもいいと思います。
書込番号:19252854 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

あまり話題にならないけど、Z3の画質の色は悪かった。
書込番号:19255402 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ん〜っ、私も現在Z3ユーザーですが、感じていました。それと比べるとZ5及びpremiumは画面がもの凄く綺麗ですよね。
書込番号:19255416 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

5000円でZ3貰えるならZ3貰って売ってZ5でいいのでは?
新品だろうからYオクで3万円で売れると思う。
書込番号:19262794
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)