端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2015年10月29日発売
- 5.2インチ
- 指紋/顔認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- nano-SIM
- 掲載しているスペック情報は、発売日、内蔵メモリ、カラーを除いてXperia Z5 SOV32 auの情報です。
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全14件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
選択中の製品:Xperia Z5 SO-01H docomo絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全403スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
5 | 0 | 2016年3月7日 20:28 |
![]() |
154 | 10 | 2016年3月7日 20:20 |
![]() ![]() |
3 | 6 | 2016年3月7日 20:02 |
![]() |
50 | 9 | 2016年3月7日 17:52 |
![]() |
84 | 40 | 2016年3月4日 07:04 |
![]() ![]() |
39 | 20 | 2016年3月1日 00:03 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z5 SO-01H docomo
アンドロイド6.0にバージョンアップしたらEメールアプリでテキストメールが読めるようになりました。
アンドロイドの問題なのか、Eメールもバージョンアップされたのか良くわかりません。
2月に購入して、この不具合がとてもストレスだったのですが、良かったです。
これで、タイトル文字が小さくできればもっと嬉しいです。
以上、報告まで!
5点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z5 SO-01H docomo
ドコモのXperia Z5を機種変更で購入後、1ヶ月経たないうちにフレームが反り曲がるという現象が発生しました。
ドコモショップに持ち込んだ所、破損扱いで有償修理と言われました。
正直、ズボンのポケットに入れた記憶も無く、正常に使用していての出来事で、納得いきません。
(メーカー保障の対象外とも言われています)
皆さんは、どう思われますか?
書込番号:19639297 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

元から曲がっているならまだしも、曲がっていなかった物が自然に曲がる事は無いので、気づかないうちに負荷を掛けていたのではないでしょうか。
書込番号:19639307
31点

購入後、曲がったのでしょう。
始めからなら、店舗での開通テストなどで、気づくのでは。
ポケットに入れていなくとも、カバンに入れ、落としたとか。
店頭で、「自分のは硬度の低い部品で出来ている」と、食い下がったらどうですか。(笑)
書込番号:19639440
9点

SONYの場合、ノートPCで机上でしか使用してないのに徐々に反り返ってきたという事例はありましたが
通常は自然に反る事は考え難く何らかの外圧が気が付かぬうちに
かかったんじゃないですかね。
身に覚えがあって曲げてしまった人と見に覚えが無い人とでは保証としては区別がつかないので
一貫して破損とするしかないのもありまます。
(ノートパソコンの液晶破損なども同様にそうなります)
これを覆すには購入から破損するまでの期間、外圧が一切かかったことが無いという証拠・証明が必要です。
書込番号:19639485
17点

正常に使用というのが
どういう取り扱い方なのか?ですが。
書込番号:19639497 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

持ち運び方などはどんな感じですか?
主観で言われてもポケットで携帯はしてないとのことですが
書込番号:19641712 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

反り曲がり具合を、見てみたいですね。話はそれからの様な気がする。。
書込番号:19641886
25点

超能力かな?
書込番号:19647124 スマートフォンサイトからの書き込み
16点

曲がりましたじゃあなくて、曲げましただよね!
どーも思わないよ。
ふつーに使ってたら曲がらないよ。
書込番号:19654237 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

忘れてたから、追記しますね!
今、sol26 so-01g Z5premium使ってるけど
曲がってないよ!
Z3は1年以上メインで使って何も問題ないし、曲がってないよ!
書込番号:19668776 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z5 SO-01H docomo
今現在ARROWS F06eを使用していて、勝手に電源きれたり、
電源入れるときは充電しながらでないとつかない状態で、
これを機に機種変更しようと思っています。
こちらにするかSHARPにしようか悩んでます。
使う機能は
主にカメラ、ゲーム、メールやネットサーフィンです。
カメラはこどもの写真を撮ることが多いです。
こっちのがいいよーとかオススメありましたら教えてください
書込番号:19412105 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>骨折ママさん
SH-01Hにも同じ書き込みしてますね。マルチ行為はダメです。
私は、Xperia Z5を持っている者です。シャープ製端末は使ったこと無いので、スペック上で比べて話します。
・カメラ
最近のスマホのカメラは、どれも綺麗なので画素数だけで無く使い勝手や独自機能で決めるといいです。
Xperiaは、画素数ではスマホ最高クラスです。独自機能としては、シャッターキーが付いているので画面が消えている状態から、シャッターキー長押しでカメラを起動することが出来ます。(他のアプリを使っているときでも可能)
また、世界最速0.03秒でピントが合うので構えてすぐに撮影できます。
AQUOSは、デジタルカメラのプロに認証を受けています。独自機能は、スーパースロー映像で最大2,100fpsで撮影出来ます。
また、インカメラが800万画素で広角なのでインカメラをよく使うならいいと思います。
・ゲーム
ゲームなら間違いなくXperiaをお勧めします。
AQUOSはクロックが低めに制限してある&Xperiaの方がGPUが最新だからです。
・メール
どちらも変わりません。
・ネットサーフィン
これも読み込み速度などは、変わりません。
ただ、AQUOSはハイスピードIGZOなのでスクロールの滑らかさはAQUOSが上です。
書込番号:19412385 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ZANDATSUさん
すみません
両方に書いてはいけなかったのですね。
そして、ご意見参考になりました。ありがとうございます。
書込番号:19412599 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ZANDATSUさん
お使いの計算機アプリ名教えてください。
書込番号:19666222 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>人素人さん
GooglePlayで「電卓ウィジェット」と検索したら1番最初に出てくる「電卓ウィジェットのテーマ」と言うアプリを使ってます(^^)
書込番号:19666719 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ZANDATSUさん
ありがとうございます。
純正ケースの小窓に電卓表示できました。
書込番号:19666873 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

google Nexus6Pは?
Android6.0.1
内蔵スピーカーから大きな音が出る
有機ELで黒色良好
発熱少ない
USB TypeC
書込番号:19668696
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z5 SO-01H docomo
…さぁ、どうでしょう……??
『ソニーモバイル』 プロダクトビジネスグループ
UXクリエイティブデザイン&プランニング・プロダクトプランニング 伊藤博史氏の回答記事…
第1章として、2010年に初代「Xperia X10」を投入、
続く第2章では「Xperia Z1」から「Xperia Z5」シリーズを投入。
そして、今回発表されたXperia Xシリーズより、第3章となる新たなフェーズへ移行することになる。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/event/20160225_745336.html
…を拝見すると、
新たなZシリーズ登場は難しいのではないかと……
企画戦略部門とは異なる販売部門としましては
万が一、Xシリーズがコケた際の"保険"として発言したものの様に想われますが……(^_^;)!?
「Xperia第3章、新たな進化へ!」
書込番号:19630781
6点

他人事ながら、Xperiaファンも大変ですね。
XとZの両方を追いかけるか?
書込番号:19631396
9点

Xシリーズが日本では1機種のみの発売予定ですから、違うシリーズが出てこないと選択肢が少なすぎる。iPhoneだってバリエーションがありますからね。
単一機種のみの日本投入は無いはずと言うことと、情報の錯綜具合からZのコンセプトを受け継ぐ(Zの名がつくかはわからない)シリーズの発表を期待してしまいます。
書込番号:19633376
3点

Somyは迷っているというか大幅に規模を縮小するようですね。
日本シェア 14% 世界シェア 4%以下
ソニモバ売り上げ1兆3,000億円 1,700億円の赤字。
販売台数(2015)
1位サムスン 2位アップル 3位Huawei
営業利益
1位アップル 2位Huawei 3位サムスン
Sonyは圏外近く。
円安でグループ全体では僅かに黒字になった物の
モバイルが大きく足を引っ張ってしまった状態です。
Sonyがこんな状態なので他のメーカーはお話にならず
日本メーカーがほぼ無くなる可能性が高いです。
大幅縮小を発表したのでXとZを1年ごとに発売となると思います。
(一応、撤退はしないと明言)
一時は世界3位にいたSonyですが非常に残念ですね。
acroとか初代Zは名機だったんですが・・・(X10から歴代全部使用)
日本のキャリア優先のため開発途中でも無理矢理販売し
不具合が多く信頼性の欠如が原因でしょう。
富士通など典型的な例ですね。
一つも試験などしていないのではと思ってしまいます。
Xにしても5インチなのに143.7 x 70.4 x 8.7 mmと
Z5と同等の大きさで厚く165gもあるのに
何とバッテリーが2700???
(発熱のためにヒートパイプ必要なのでしょう)
なんでスナドラ820はサムスン製なのでしょう。
iPhoneのA8でも台湾製とサムスン製では発熱が違い
電池持ちが大きく違います。
まぁ日本がSoCの一つも作れないのも情けないですね。
日本のメーカーも保険をかけておくべきでしたね。
Sony・パナ・シャープ・富士通・東芝など協力して
JAPANブランドを立ち上げいち早く世界で通用する
ブランドを作り上げておけば良かったのかなと
個人的に思います。
日本でしか使えないキャリア依存で
結局、家電の二の舞をしてしまったのです。
その3大キャリアは2兆円を超える利益を出し
世界のトヨタに近い利益を出しています。
何とも皮肉ですね・・・
書込番号:19652896
7点

ソニーの伊藤氏が、
Z6は無い
と明言した時点で、
なんだかもう、
Zシリーズなんかどうでもいい
そんな気分になりました。
Z5のマシュマロへのアップデートで、
かなりお祭り騒ぎになっているので、
なおさら、Z6なんかどうでもいいと言う気分に
なってしまった。冷めました。
つまり、今後は別にソニーじゃなくても
いいかな、そんな気分です。
伊藤さんも、余計なこと言ったもんだね。
書込番号:19655859 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

同感です。
今までZからZ5まで(Z4は未購入)シリーズ全て使ってきたファンでしたが、今回のXシリーズの変貌のなさにGalaxy S7に気持ちがいってます・・・・
SONYには頑張って欲しいです。
書込番号:19655907
4点

革新は必要だけど、
ソニーがZシリーズの知名度を上げるのに
投入してきたマーケや営業費用を考えると、
伊藤氏の発言は、
失言
としか言えないと思う。
書込番号:19656429 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

どう考えてもSonyは勝ち目が無いね・・・
SonyXは誰が見ても魅力はなさそう。
なんでこれだけしか技術が無いの?
https://www.youtube.com/watch?v=hOfnwAQ8fo0&ebc=ANyPxKp9fuW7u7AR3v77aI2ys9AuGNL-x24tTfVrdcY6xFSkgtCf-_Y_GBT0ruseXKXpxkQwMPfOckpZ_r13CHKAXctvVy3lhw
シャオミMi5
アルミ合金フレーム、2Dゴリラ4、3Dリアガラス(セラミック)
スナドラ820 RAM DDR4 4GB ROM128GB
144×69×7.3ミリ 130g!(SonyX 144×70×8.7ミリ 165g)
カメラ・・SonyIMX298 RGBW 1/2.8ハイブリッドフォーカス 4軸OIS
USBタイプC 急速3.0 バッテリー3000(X USB2 急速なし 2700)
指紋認証
5.15インチなのにXより幅が狭く厚さが7.3ミリ軽さ130g(X5インチ、8.7ミリ、165g)
それなのにバッテリーはXの方が少ない。
なのにXは85000円、Mi5は35000円〜RAM4GB ROM128GBでも46000円!
半額以下なのにスペックでもやや負け!
Sonyこんなに平凡で高価格で売れると思っているのか???
唯一の防水も防水表記できない噂も・・・
Z5で水中で広告出して防水の保証も無いのに水中撮影して
広告を禁止された。
防水ですって歌って保証しませんというのはおかしいんだね。
iPhoneでもすでに防水処理はしてある。
書込番号:19668242
2点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z5 SO-01H docomo
おお、公言通り早くに来ましたね。
少しドコモを見直した。
しかし、Xi経由だとダウンロードまでが予約制になってる...
書込番号:19649127 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


詳細がSONYのサイトに載ってました。
http://www.sonymobile.co.jp/product/update/docomo/marshmallow/
書込番号:19649146 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

僕は帰ってからバージョンUPしようと思います♪
書込番号:19649283 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

しかしグローバルより先に出すなんて…docomoもなかなかやりますね♪
書込番号:19649497 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

おー、はやい。
ドコモ早くするって言ってたけど、ホントだったんですね。
書込番号:19649518 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ホント
グローバル版を使っている私は先を越されるとは夢にも思わなかった。
また、使用レポお待ちしてます。
書込番号:19649547 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

おー早い
スタミナモードは四月以降の対応になるとこがおしいが、良い姿勢ですね
Z4やZ3も気になりますね^^
書込番号:19649787
1点

アプデしました。
物凄くサクサクな動作です!
初めからこれだったら
評価は大きく違ってたでしょう。
素晴らしいアプデです。
書込番号:19649951 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

私もアップデートしたのですが、前より反応が悪い感じがします。
タップしてもアプリが反応しないことがあります。
といっても、アップデート後、まだ30分も過ぎてないので、安定していないだけかもしれませんが…。
書込番号:19649990 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

神対応ですな 帰ったら早速アップします‼
書込番号:19650118 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

アプデしてみました!
操作するうえでは不具合らしいものは今のところありません。
指紋認証の精度も上がっているようなスムーズになっているような気がします。
1つだけ言うなら今までは画面のスリープをアプリのウィジェットで電源ボタンを押すことなく行っていたのですが、
アップデート後この方法でスリープ状態にするとスリープから復帰するとき指紋で解除してもパスワードなりパターンなり
自分が設定している解除方法を求められ、二度手間状態となっています。
アプリ自体がまだ6.0に対応してないからなのかもしれませんが、電源ボタンは何となく作りが弱そうで壊れてもらっては困るので
このような使い方をしていたのでストレスを感じています。
同じような状態の方で解決策をお持ちの方おられませんか?
書込番号:19650119
4点

いい機会だから、
よけいなアプリは捨てて、
素直に使ったら?
そんなに壊れないですよ。
書込番号:19650491
2点

>メガネックス64さん
当方premiumですが、6.0にアプデ後同じ症状になり、不便に感じていましたが別の電源ボタンアプリをインストールして使ったら英語で分かりづらいですが思った通りの動作をしてくれましたので満足してます(^_^)V
screen look pro 有料ですが、結構便利な機能もついていて楽しいです。
是非お試し下さい。
書込番号:19650598 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ダウンロード出来ない‼ なんで? Wi-Fiで充電満タンなのに‼
書込番号:19650884 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

6.0にアプデしたら、指紋認証が全く効かなくなりました。
登録した指紋を認識してくれない状態です。
同じ症状の方はおりますでしょうか??
書込番号:19651018
1点

>TM57さん
情報ありがとうございます!
ただ、screen lock proというアプリがいくつかありまして汗
目に付いたものはインストールして試してみましたが変化ありませんでした。
出来ればアプリのもう少し詳しい情報教えて頂けると助かります!
書込番号:19651174 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>メガネックス64さん
このアプリです(^_^)V
使い方はウィジェットでホーム画面に置いて使いますが、本体のセキュリティ設定とアプリの設定をしてやります。
ウィジェットを押して画面OFFになりますが、ダブルタップで復帰するには10秒くらいしてからでないと効かないです←これが難点(^^;)
10秒以内で復帰させたい時は画面の下からスワイプすると戻るなどのキーが現れて画面ロックも無しで復帰する事が出来たりします。
試してみてください(^_^)V
書込番号:19651249 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


ちょっと話がそれちゃいますが、最近のアップデートでツムツムが少し快適になり、Android 6で完全にヌルサクになってる...いや、これが本来の性能なんでしょうが、半ば諦めてたから嬉しいです。音のズレが若干見られますが、プチフリは全て無くなってる。
白猫の4人協力も以前より断然やり易いですし、こりゃあゲームをメインでやっていた方には中々おすすめできるアップデートかと。
書込番号:19651438 スマートフォンサイトからの書き込み
9点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z5 SO-01H docomo
こんにちは。
初めて質問致します。
現在F-02Eを使用しており(もうすぐ3年になります)、電池持ちが悪くなってきたことと、非常に動作が重くゲームをしていて、またブラウジングをしていてもストレスを感じるようになってきたため機種変更を考えております。
現在の機種で勝手に再起動を繰り返すなどのトラブルが多かったためARROWSはもう嫌だと思い候補に入れませんでした。
色々検討した結果Z5とAQUOS ZETAで悩んでいます。
調べていたなかで、
重いアプリを同時にたくさん使う&カメラ重視ならZ5
電池持ちと熱問題回避なら、AQUOS ZETA
なのかなと思いました。
音ゲーが好きで、今はスクフェスをやっています。
現在はよく譜面が飛んでいってとてもストレスを感じています。
新しいものを購入したらデレステ、アイナナなどをプレイしたいのと、YouTubeが現在は途切れ途切れでしか再生してくれないため、YouTubeも沢山試聴したいです。
ゲーム、動画再生だけ考えたらZ5なのでしょうが、
ライブへ行くのが趣味で、物販に6時間とか並ぶ間にもゲームをしたいのと、長時間使用するため電池が持つという点でAQUOS ZETAにも惹かれています。
ただ、CPUが少なくなるため、そこがネックで決めきれないで居ます。
今日ドコモショップで触ってきたところ、Z5はボタンの位置が扱いづらく気になりました。
AQUOS ZETAは特にそういう点で気になることはありませんでした。
どちらにすべきかアドバイス頂けましたら幸いです。
宜しくお願い致します。
書込番号:19617784 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

本日は新しいGALAXYなど発表ありましたね
スナドラ820、RAM4G時代に突入です
もうちょい我慢してスナドラ820機が良いです
書込番号:19618068 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>京都単車男さん
Xperia X PerformanceのRAMは3GBのようです
書込番号:19618352 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

1つだけ言える事は、僕も02Eを短期間ですが使用していた事がありますが…悩んでいる2機種のどちらを選んでも今の機種より幸せになれます。
まだ自身で買ったばかりのZ5を悪く言うつもりもないのですが、旧機種に当たるZ3より電池持ちは悪いです。
書込番号:19618427 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>電脳城さん
4Gはgalaxyの話ですね^^
はい、書いた時にはXは発表記事なかったです^^
さすがにZ6は4Gにしないとって思ってますが、まだ未発表なのでなんともですが
とにかく、音ゲーするなら820機と思います、しばらくは6.0対応とかでどたばたするかもですが
書込番号:19618766
2点

お返事ありがとうございます。
新機種が発表されたとは知りませんでした。
お教え頂きありがとうございます。
ただ、ここ最近フリーズや、読み込みに時間が掛かりすぎることが多くあることや、
今ならキャンペーンでお安く済みそうということから、
すぐに変えたいという気持ちでおります。
申し訳ございません…。
書込番号:19619409 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>勇気8170さん
お返事ありがとうございます。
今のF-02Eがポンコツすぎるので、どちらにしても良くなるだろうとはもちろん思います。
ただ、どうせならより適した方を選択したいなと思い質問致しました。
Z5はやはり電池持ちが悪いのですね…。
もしも差し支え無いようでしたら、勇気8170さんの使用の仕方?(ゲーム○時間、動画試聴○時間など)と、それでどれくらい電池が持つかお教え頂けましたら幸いです。
宜しくお願い致します。
書込番号:19619452 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>京都単車男さん
すみません、
使い方がわかっておらず宛名?を付け忘れてしまいました。
先にお返事した方は京都単車男さん宛です。
宜しくお願い致します。
書込番号:19619468 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

僕もこの機種にしてから日が浅いので上手く言えないですが、同じ設定にして同じアプリを入れて同じ様な使い方をしてますが、Z3の場合は半分以上電池が残ってZ5では30%を切ります。
まだ電池が馴染んでいないのもあるかも知れませんが、筝さんの様にゲームをガンガンやったりYouTubeもたくさん視聴するのであれば電池は1日は持たないと思います。
書込番号:19619646 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>勇気8170さん
お返事頂きありがとうございます。
同じような使い方でそんなに電池の差があるとなると不安になりますね…。
ちょっとAQUOS ZETAに気持ちが傾いてきました。
貴重なご意見ありがとうございます。
書込番号:19619722 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>筝さん
自分もZ5所持者です(AQUOS ZETAとの2台持ち)
主にほんの少しの通話と休憩中に一時間くらいブラウジングとゲーム(パズドラ)をやるくらいですが
おおよそ30%から40%くらい減ります
外出時ゲームや動画にガッツリ使われるのならモバイルバッテリーを持つかマシンパワーでは劣るが電池持ちのいいAQUOSをお薦めします
書込番号:19626506 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

Z5も負荷を掛けないブラウザとかならかなり持ちますが、ゲームを初めてしまうとガンガン持っていかれます(-_-;)
取り敢えずスクフェスをやってみましたが、動作は全く問題なさそうです。
ただ、デレステはかなり重いゲームとして有名です。特に重い面だとZ5でも連続でのプレーは厳しいとされていて、Android機で安定しているのはGALAXY s6かnvdiaのtegra K1を搭載したモデルだけだと言われていたはずです。
次期SoCであるsnapdragon 820はCPUこそあまりスペックアップしていませんが、グラフィックの処理を担うGPUの性能がメチャクチャ良くなっています。
SoC製造メーカーが出しているリファレンス機(謂わば素の状態の端末)とZ5のグラフィックに関する性能を数値化したものがありますが、殆ど倍ほどのスコア差がついていました。
また発熱が大きいからという話しも今のところ出てきていません。まだまだ消費電力等の細かな話が出てきていませんが、私的に待ってみてもいいかな、と思います。
バッテリーの持ちも大事なところですが、処理に関する所も大事ですからね。。
取り敢えず今の機種を買うなら、バッテリーの持ちを重視してAQUOSをオススメします。大容量のモバイルを持てるならXperia Z5もいいかもしれませんが。
書込番号:19626761 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>tomo077さん
ご意見ありがとうございます。
どちらもお持ちの方のご意見とは、大変ありがたいです。
1時間程度でそんなに持って行かれるのですか…。
外でガッツリゲームをしたらほんとにすぐ電池がなくなりそうですね。
モバイルバッテリーは一応持っております。
AQUOSの方がおすすめとのこと、
ありがとうございます。
書込番号:19626841 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>sky878さん
皆さんのお話しを伺っているとどうやらそのようですね………。
デレステ見ていて重そうだとは思っておりましたが、
そんなに重いゲームだとは存じませんでした。
お教え頂きありがとうございます。
次世代機は性能が倍なのですか。
そう言われると気になってきてしまいますが、
価格のこともあり、出たてのものは買えないでしょうし、
次世代機が安くなるころにはまた更に次のものが登場する頃になると思うので、今と同じ状況になりそうです。
だったら今買ってしまいたいなと(笑)
そうなんです。
どっちも大切で悩んで悩んで、
ご意見を伺いたくここに質問致しました。
一応今使っているモバイルバッテリーが13000mAhのもので、大容量バッテリーに当たるのかなと思います。
ただ、こちらも2年近く使用している為か、今のスマホの電池消費が激しくなっているからか、
最近電池の減りが激しく怪しいです。(持ち運びも重いですし)
AQUOSがおすすめとのこと、
ご意見ありがとうございます。
書込番号:19626919 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

予算もありますよね^^;
でも810機と820機では雲泥の差があるし、また長く使うなら820機を勧めてしまいますね
半年後、また新機種ニュースはあるでしょうが、一年は820時代は続くと思うし
でも、我慢して半年待つのも辛いってのも現実ですね(汗)
モバブーもアンカーの良いのが安くなりましたね
キャップレス防水もモバブー使うのには楽になりました
悩める選択と時期ですよね^^;
書込番号:19628668
1点

>京都単車男さん
お返事ありがとうございます。
お金を気にしなくて済むような環境なら良かったのですが、
まだ学生のためお金に余裕がありませんで……;;;
820機も気になるところですが、
半年は長すぎるため
今回は今出ているものを購入し、
2年後更に新しい物が出た頃に購入出来たらなと思います。
モバイルバッテリーも買い換えを検討中です。
今のものが、まさにそのアンカーのものですので、
そちらはまたアンカーの製品にしようかなと。
どんどん新しいものが出てきますし、タイミングが難しいなと今回つくづく思いました……。
書込番号:19630263 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

アンカーのはアマゾンでこれが3480円くらいでしたが
Anker PowerCore 15600
現在在庫切れみたいですね(汗)評価もとても良いですよ
うちのはこれの一世代前のですが^^;
書込番号:19632165
1点

ズバリ、私もこの2台で迷いました。
ゲームをやらないため、CPUのスペックにこだわりがなく、電池が長持ちする、画面がXPERIAより大きいのにコンパクトでしたので、AQUOSを買う気満々で店に行きました。
いざ買おうとすると、月々サポートについてはXPERIAの方が金額が大分多く土壇場でXPERIAに変えました。(1000円以上差があったと記憶しています。)
元々、それほどこだわりがなかったため、安いほうが良いと思った次第です。
XPERIAを買うと着信音とかがシャープに比べてかなりオシャレな感じで、逆に買ってよかったと思いました。(AQUOSはXPERIAの前に使っていたのでAQUOSの着信音、目覚まし音などがどような感じか知ってました。)
書込番号:19642249 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>京都単車男さん
モバイルバッテリーの情報までありがとうございます!
在庫が入らないかたまに確認してみます。
わざわざありがとうございました。
助かります。
書込番号:19644978 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>sorasorasoさん
月々サポートについて改めて調べてみましたが、
現在ですと、AQUOSの方が割引額が1万円ほど多く、実質負担額も1万円ちょっとお安いようです。
sorasorasoさんの買われたころはZ5の方がお安かったのですね。
着信音や目覚ましは全て自分で入れた好きな楽曲にしているので、あまり気にしておりません。
ですが、お教え頂きありがとうございます。
書込番号:19645039 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こちらにコメントくださった皆さん、
ありがとうございました。
質問当初はZ5に惹かれ気味(けれどもAQUOS ZETAも気になるなという状態)だったのですが、
皆さんからのご意見や情報を頂いて、AQUOS ZETAに気持ちが固まりました。
明日あたり購入するつもりです。
本当に助かりました。
重ねて御礼申し上げます。
書込番号:19645093 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)