Xperia Z5 のクチコミ掲示板

Xperia Z5

  • 32GB

2300万画素カメラ搭載の5.2型スマートフォン

<
>
SONY Xperia Z5 製品画像
  • Xperia Z5 [ホワイト]
  • Xperia Z5 [グラファイトブラック]
  • Xperia Z5 [ゴールド]
  • Xperia Z5 [グリーン]
  • Xperia Z5 [White]
  • Xperia Z5 [Graphite Black]
  • Xperia Z5 [Gold]
  • Xperia Z5 [Green]
  • Xperia Z5 [ピンク]
  • Xperia Z5 [Pink]
  • 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

評価対象製品を選択してください(全14件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全3件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全3件)

閉じる

Xperia Z5 のクチコミ掲示板

(2904件)
RSS

製品の絞り込み

選択中の製品:Xperia Z5 SO-01H docomo絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全403スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Xperia Z5」のクチコミ掲示板に
Xperia Z5を新規書き込みXperia Z5をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ54

返信6

お気に入りに追加

標準

スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z5 SO-01H docomo

クチコミ投稿数:170件
機種不明

通話中の会話を録音するためにXperia Z5に「通話レコーダー(Automatic Call Recorder)」アプリをインストールしてあります。こちらは、問題なく動作しており、通話中の会話を録音出来ているのですが、このアプリを使っていると、Xperia Z5にデフォルトで用意されている「伝言メモ」機能が使用できません。

他のスマホ(Xperia Z1f)からXperia Z5に電話を掛けて、「伝言メモを起動」を選ぶと、「電話に出ることが出来ません、発信音の後にお名前とご用件をお話しください」とアナウンスの後、「ピピッ」と音が鳴った直後に電話が切れてしまい、添付した画像が表示されます。

試しに、「通話レコーダー」アプリの設定で「自動録音をオンにする」のチェックを外し、同じ様に他のスマホからXperia Z5に電話を掛けてみると、問題なく「伝言メモ」機能を使うことができ、伝言メモの一覧に伝言が録音されています。

ちなみに、Xperia Z5からXperia Z1fに電話すると、問題なく「伝言メモ」機能を使うこと出来ますが、伝言メモの一覧ではなく、「通話レコーダー」アプリに伝言が録音されます。

説明が長くなってしまいましたが、同じ様にXperia Z5に「通話レコーダー」アプリをインストールし、「伝言メモ」機能を同時に利用されている方で、問題なく伝言メモを録音することができる方はいらっしゃいますでしょうか?

いらっしゃっいましたら、設定方法を教えていただけると、とてもありがたいです。

よろしくお願いいたします。

書込番号:19374412 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


返信する
waltz455さん
クチコミ投稿数:4件

2015/12/05 23:39(1年以上前)

問題解決には役にたたないので申し訳ありません。
同じ症状で困っている者です。

1年程前からXperia Z3で「通話レコーダー」アプリとデフォルトの「伝言メモ」を両立させて使用していましたが、
数日前から両立しなくなりました。
現状はそらっぺさんと全く同じだと思われます。
数日前まではそらっぺさんの Xperia Z1f のように伝言メモの機能を使って通話レコーダーアプリに伝言が録音されていたのですが、今は「ピピッ」の直後に電話が切れて 「音声リソースは利用できません」の画面になります。

問題はちょうどその頃 久しぶりにパソコンに繋いだら ソフトウェアの更新と出たのでAndroid 5.0.2にアップデートしてるんですよね。

もしかしたらAndroid 5.0〜は両立させてくれないのかもしれません。

とっても便利に使っていたのに 不便になって困っています。
OSが原因では手の打ちようが無いので、他に原因があるといいなぁと思っているのですが・・・

書込番号:19379490

ナイスクチコミ!7


waltz455さん
クチコミ投稿数:4件

2015/12/06 01:11(1年以上前)

自己解決しました!

端末の設定→通話設定→通話中設定→マイクのノイズ抑制をOFFにし、スマホを再起動したら
伝言メモは伝言メモに 通話は通話レコーダーに録音されるようになりました。

試してみてください!

書込番号:19379707

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:170件

2015/12/07 11:06(1年以上前)

>waltz455さん
情報ありがとうございます。

残念ながら、Z5の通話設定には、「マイクのノイズ抑制」の項目がありませんでした…。

書込番号:19383662 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:3件

2015/12/07 17:56(1年以上前)

「マイクのノイズ抑制」ではなくて、「通話音質設定」ですね。
私もこの問題で長い間困っていましたが、おかげさまで解決出来ました!

書込番号:19384542 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:170件

2015/12/07 18:29(1年以上前)

>森のもん吉さん
情報ありがとうございます。
私も「通話音質設定」を「OFF」になっていたものを「高音域補正」に設定し、再起動してみました。
他のスマホから、電話を掛けてみて、「伝言メモを起動」を押したところ、アナウンスが流れ、伝言メモの録音に成功しました。
次に「通話レコーダー」アプリで録音出来るか確認するため、もう一度他のスマホから電話を掛けて、電話に出たところ、「通話レコーダー」アプリで録音に成功したのですが、もう一度他のスマホから電話を掛けて、「伝言メモを起動」を押したところ、アナウンスの後に通話が切れてしまいました。

書込番号:19384623 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


nana770さん
クチコミ投稿数:21件

2016/01/05 06:15(1年以上前)

>そらっぺさん
はじめまして。
私もZ1fの時から同じような症状で、色々と試しましたが、結論として通話録音アプリと伝言メモの安定した併用は今のところ無理のようです。
しかし、ある方法で無料で留守番電話機能を使っており、Z5に機種変しましたが問題なく使えていますのでそちらを紹介します。

まず
http://ip-phone-smart.jp
こちらに登録し、050の番号を取得します。(登録・基本料などは無料で、実際にこの番号を誰かに教えて使用する事はありません)
登録を終えたら、着信してすぐに留守番電話になるように設定します。
この時に、その留守番電話の音声データを自身のメールアドレスに、リアルタイムで送られてくるよう、すぐにスマホで確認できるメールアドレスを登録しておきます。

次に、本体設定で任意の時間(私は15秒)で、上の番号に転送電話設定をします。
これで、通常の電話は通話録音アプリに録音され、15秒以内に電話に出られなかった電話は、留守番電話としてその音声データが先ほど設定したメールアドレスに添付されすぐに送られてきます。

最初の設定が少し面倒ではありますが、これで二年以上なんの問題もなく留守番電話が無料で使えております。
そらっぺさんの何かの参考になれば幸いです。

書込番号:19461228 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ81

返信11

お気に入りに追加

標準

発熱問題

2016/01/03 12:33(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z5 SO-01H docomo

以前使っていたギャラクシーノート2との比較になりますが、画質は良くなったように思いますが、
発熱ですぐにシャットダウンされます&#10071;
相変わらず熱対策ができていない。カメラ性能でこの機種を選んだんですがガッカリです。ただ一般論だけですすめてくるドコモショップの店員さん、もう少し勉強しないとプロとは言えませんよ&#10071;

書込番号:19456018 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
三嶋さん
クチコミ投稿数:1件

2016/01/03 12:53(1年以上前)

熱対策されているので、発熱っていうほど、熱くないのでは? 東京銀座のソニーショップとドコモショップ数店で、確認したり、知り合いの本機所持者のもので確認しても、大丈夫なレベルです。

あと、カメラの機能で選ぶなら、ソニーα7シリーズなどにしたら、良いと思いますよ。スマートフォンはカメラではなく、あくまでも、スマートフォンにカメラ機能が付いたレベルなので。

書込番号:19456070

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:560件Goodアンサー獲得:91件 Blog 

2016/01/03 13:00(1年以上前)

自分で買っておいてから、ショップのせいにするのが残念すぎる…。

問題視している発熱なら、“Photo Analyzer Service”を無効化にすることと、使わないアプリを無効化にすることで解消できるのに…。

書込番号:19456093

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:112件Goodアンサー獲得:3件

2016/01/03 13:24(1年以上前)

発熱?全然気になる程の事はありませんが!

どの様な使い方で発熱するか詳しくご説明ください。でないと良く解らないですよ。

書込番号:19456131 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:2859件Goodアンサー獲得:97件

2016/01/03 14:40(1年以上前)

実際に比べてどのような使い方をしたのか書いていただかないと

とりあえずスレ主さんの使い方ではこの機種がよろしくない、あわないとしか分かりません

流石にかなり前の端末とこの最新機種(共に発売当時ハイスペックの端末)で最新機種がスペックが低いと言うのは『?』です

前に使っていたアプリとの相性が悪いのか?

書込番号:19456311 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


sky878さん
クチコミ投稿数:4997件Goodアンサー獲得:732件 Xperia Z5 SO-01H docomoの満足度4

2016/01/03 17:30(1年以上前)

まず発熱で電源は落ちません。
クロック制限が入るだけです。ベンチを連続30分かけるというアホなことをやったことがありますが、全く問題なかったですね。

もし本当に落ちる様であればさっさと交換しに行きましょう。ここでドコモへの文句を垂れ流してもことは始まりません

書込番号:19456699 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:7335件Goodアンサー獲得:457件

2016/01/03 19:09(1年以上前)

発熱で落ちるってことは無いね。
発熱と決めつけているけど理由も根拠も書いてないし思い込みとか、別の要因なんじゃないの?

書込番号:19456989 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:112件Goodアンサー獲得:3件

2016/01/03 20:12(1年以上前)

>ただ一般論だけですすめてくるドコモショップの店員さん、もう少し勉強しないとプロとは言えませんよ&#10071;

普通DSの店員さんは一般論、予約台数の多い機種を勧めるよね!

だいいち、DSの店員さんが聞いてもいないのに・・・どれがいい?なんて言うのかな???

スレ主さんは・・・どの機種がいい・・・なんて店員さんに聞いたんじゃない???

自分もずぅ〜っとシャープ党でしたが今回は店員さんの意見でSO-01Hにしましたが正解でした。

今回は電池の持ちより性能を重視です。

最終的に決めるのは自分!店員さんの意見はあくまでも参考程度・・・そうじゃない?

書込番号:19457167

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:117件Goodアンサー獲得:9件

2016/01/03 21:33(1年以上前)

説明下手ってだけでカメラの事に関してのみ言っているように見えますが?

書込番号:19457436 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:112件Goodアンサー獲得:3件

2016/01/03 22:06(1年以上前)

カメラの事って、4K動画の事かしら。

自分は長時間4K動画撮っても問題ないです。

なかには動画が止まっちゃう方がいるようですが、要因は自分には分からないです。

スレ主さんはこの事を言っているのかな?

書込番号:19457550 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


sky878さん
クチコミ投稿数:4997件Goodアンサー獲得:732件 Xperia Z5 SO-01H docomoの満足度4

2016/01/03 22:48(1年以上前)

あ、なるほど、カメラのことだったんですね。申し訳ないです。
取り敢えずカメラ機能ならどのモードでそうなるのか、アプリがどういった状況で何分で落ちるのか(シャットダウンなら電源?)、これがないと異常かはたまた正常なのかが言えません。

もし4K撮影時に異様に短いのなら保存先メディアがSDではなく本体になっているのかのご確認を。確かうみのねこさんが以前に書き込んでくださった情報だったと思いますが(間違っていたら申し訳ありません)、これでかなり改善します。

書込番号:19457687 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:7335件Goodアンサー獲得:457件

2016/01/05 06:00(1年以上前)

4K動画撮影時のこと?
何かの記事の受け売りなんだけど、保存先をSDカードから本体にするとかなり改善するって読んだよ。

書込番号:19461218 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ15

返信4

お気に入りに追加

標準

画面コピー

2016/01/04 15:19(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z5 SO-01H docomo

画面の画像をコピーしたいのですが、以前使っていたSH-01Fの時はマイナスバーと電源ボタンを同時に押すと、簡単に画面をコピー出来たのですが、こちらの機種の仕方が分かりません。簡単な仕方を教えて頂けますか。

書込番号:19459172 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
hirocubeさん
クチコミ投稿数:1551件Goodアンサー獲得:190件

2016/01/04 15:23(1年以上前)

電源ボタンと音量のマイナスボタン同時長押しか、電源ボタン長押しでスクリーンショット押下で可能です。

ウェブサイトの画像を保存したい場合は画像を長くタップし続けるとメニューが出てきます。

書込番号:19459181 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:4件

2016/01/04 15:45(1年以上前)

ありがとうございました。
スクリーンショットに気付きませんでした。
出来ました。

書込番号:19459224 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12515件Goodアンサー獲得:1112件

2016/01/04 22:08(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

1.□ボタンを押す

これがactive clipです(最初からセットされてますが)

ウィンドウ化されたボタンを押します

スケッチアプリが起動しますが、そのままチェックすれば完了です。

Xperiaにはもう一つ便利な機能があります。
オンスクリーンの四角の機能ボタンでアプリの履歴と終了できる画面がでますが、その下にスモールアプリの一覧があり、その中のactive clipというアプリがありそれを使っても簡単にスクリーンショットが撮れます。
しかもJPEG形式で保存しますので価格.comなどへの
アップロードに便利ですよ。

書込番号:19460467 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:4件

2016/01/05 00:09(1年以上前)

こちらの方法でも簡単に画面をスクリーンショット出来るのですね。
ありがとうございました。

書込番号:19460913 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ25

返信8

お気に入りに追加

標準

指紋認証について

2016/01/01 20:14(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z5 SO-01H docomo

クチコミ投稿数:17件

購入してから3ヶ月程経ちましたが、指紋認証すると「汚れ」を拭き取って下さい。メッセージが出ることが頻繁にあります。
ユーザーの皆さんは滞りなく認証されてますか?
毎回汚れを拭き取りながら使用するのは最近苦痛です。何か良い方法がありましたら教えて下さい。

書込番号:19452023 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:934件Goodアンサー獲得:48件

2016/01/01 22:52(1年以上前)

未来からようこそ!

次のアップデートか何かで汚れに関して
注意文が表示されるようになるのでしょうか?

書込番号:19452397 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


12xpさん
クチコミ投稿数:184件Goodアンサー獲得:11件

2016/01/01 23:16(1年以上前)

指がすこしでも濡れていたり、汗ばんでいると頻繁にメッセージが出ます。
スイッチを触る前に、服などで指を拭いてからタッチする様にしています。
それと指を広く登録するよりも、指先の方を優先的に登録したらいくらか良くなりました。

書込番号:19452445

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:112件Goodアンサー獲得:3件

2016/01/01 23:48(1年以上前)

え?メッセージが出るんですか。

私はメッセージ見た事無い!

指紋認証失敗してパスワード入力画面になるだけ。

書込番号:19452523 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:17件

2016/01/01 23:53(1年以上前)

やはり一度拭いてからじゃないと認証しないようですね。認識頻度は使用期間によって鈍くなったようです。指を拭くことと、認証部分を拭くことのどちらがいいのでしょうか?

書込番号:19452534 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:71件Goodアンサー獲得:16件

2016/01/02 01:34(1年以上前)

私のは2週間ほどでまったく認証されなくなり、新しく登録し直そうと思っても
不明なエラーがでて登録できなくなったのであきらめてパターン認証にしました。

書込番号:19452652

ナイスクチコミ!1


sky878さん
クチコミ投稿数:4997件Goodアンサー獲得:732件 Xperia Z5 SO-01H docomoの満足度4

2016/01/02 03:40(1年以上前)

登録する時に認証エラーが起きるとセンサーうんちゃら〜みたいな画面が出たと思いますが、画面ロックを外す時にはその様なエラーは出ません。
PIN入力に移るだけです。

手が汚れている、乾燥肌で指先などが乾燥しやすかったりで登録しても認証する際に差が出ているとか色々とありそうですね。

書込番号:19452709

ナイスクチコミ!2


yo762さん
クチコミ投稿数:1件

2016/01/03 22:46(1年以上前)

認識させる指を一本にして、パッとはなす感じでなく、指をボタンに押し付けゆっくりはなすとほとんど認識されます。自分の手はいつも汗ばんでますが・・・

書込番号:19457677 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17件

2016/01/04 21:28(1年以上前)

いろいろなご意見ありがとうございました。
認証の接触方法がよくなかったみたいです。
じっくり押すような感じで行ったら認証確率が上がりました。
皆さん、ありがとうございました。

書込番号:19460299 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ37

返信0

お気に入りに追加

標準

初心者 充電開始音を消す方法

2016/01/04 08:24(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z5 SO-01H docomo

スレ主 167h16さん
クチコミ投稿数:14件

初めまして。
1日にこちらの機種に買い替えて、いろいろ設定をいじってたところマナーモードにせずとも充電開始音がならないよう設定ができたのでよかったら参考にどうぞ。

すべての通知時にバイブが鳴るのがどうしても嫌で
[設定〉アラームと通知の鳴動設定〉着信と通知〉重要な通知のみ鳴動]に設定をし、重要な通知設定を着信・メッセージ・[設定〉アプリ通知]よりラインやメールなど通知がほしいアプリにチェックを入れて設定したところ、充電開始音も消えました。

アラームと通知の鳴動設定を[常に鳴動]と戻したところ充電開始音が復活したので、たぶん充電開始音を鳴らすアプリ(?)があるのかなと思っているのですが、果たしてどれなんでしょう……
ちょっとどれか検討がつかないので、なんともいえませんが、そんな感じで消せました。

ただ、これ着信音にチェックいれ忘れてたら音ならなくてえらいこっちゃに繋がるのでそこは要注意です。


既出情報だったらごめんなさい。

書込番号:19458374 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!37




ナイスクチコミ13

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 どの機種がいいのか悩んでいます。

2015/12/31 04:43(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z5 SO-01H docomo

クチコミ投稿数:6件

1月に入ったらすぐに機種変更しようと思っているのですが機種変更するのが久しぶりで最近のスマホの違いがあまり分からずどうしようか悩んでいます。

一応ここで何機種か見て
アクオス ゼータSH-01Hか
エクスペリア Z5PかZ5で悩んでいます。

アクオスとエクスペリアの
良い面、悪い面はなんとなく
分かった気がするのですが
エクスペリアZ5PとZ5の違いが
あまりよくわかりません^^;
値段の違いがあるので
Z5Pの機能で私が求めていない物があるなら
Z5の方がいいのかなと。

私はゲームとWEB回覧がほとんどで
音楽はたまに聴きますが
音質は普通に聞ける程度で良く
カメラはたまにしか撮らず
動画もあまり見ないので
画質にこだわりは無いです。
今使っている物がゲームをしたり
ネットを見ているとすぐ熱くなるので
あまり熱くならないもので
バッテリーの持ちや充電の速度
ゲームの動作の快適さなどから
どれがオススメか教えていただけるとありがたいです。

書込番号:19448121 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:560件Goodアンサー獲得:91件 Blog 

2015/12/31 05:10(1年以上前)

Z5 PremiumとZ5の違いは…

○4K対応
○カラーリングとデザイン
○販売レート
○画面サイズとサイズ感

大まかにいうとそのぐらいです。
4K対応と謳ってはいますが、一部のコンテンツのみと言う疑似的な4Kなので通常時はFHDです。
また、カラーリングとデザインはZ5が落ち着いたカラーリングとフロストデザインで上質さをアピールしているのに対し、こちらは光沢のあるガラスでプレミアム感をアピールしています。
他、画面サイズとサイズ感は良しとして、販売レートはZ5がau、ドコモ、ソフトバンクの3社で取り扱っているのに対し、Z5 Premiumはドコモでしか取り扱っていませんし、機種代金もZ5に比べると月々サポートが少ないため実質的には少し高くなります。

スレ主さんの使用用途では3機種とも中途半端な感じですね。
ゲームのカクツキが見られるZ5系と電池持ちのためにベンチマークスコア(持ち味)を犠牲にしたZETAと…。

発熱はどれでも重たいことをすればしますが、Z5の場合はCPUも発熱しやすいもので、先代のZ4では発熱が酷くあまり評判は芳しくないCPUです。
というか、2015年夏モデルでは何かとやらかした機種がそのCPUのせいで多かったのですが…。
けど、Z5の場合はCPUは同じものの発熱抑制の装置をZ4よりも強力にしたため、発熱が抑えられており、アプリ(モジュール)である“Photo Analyzer Service”が主犯になってしまいました。(Z4でもこれを無効化にすればかなり発熱は抑えられた)

3機種ともスレ主さんの用途にはやや中途半端なところがあるのでスレ主さんご本人がショップでデモ機を使い、納得したのを選ぶのがイイかと思いますよ。

書込番号:19448131

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6件

2015/12/31 05:21(1年以上前)

>晴国蒼空さん
すぐの回答ありがとうございます*_ _)

4Kというものがどういう物なのか分かっていないのですが
今あげられた内容でいうと私的には
Z5PとZ5ならZ5ですね。

Z5は前機種が発熱が酷かったとは
見たのですがこの進化したZ5でも
他のアンドロイドに比べると発熱しやすいのですかね?

回答してもらったのにすみませんが
この3機種以外で2015年モデルで
私に向きそうな物はないですかね?
先程書くのを忘れてしまいましたが
私はドコモのギャラクシーを使っているので
ドコモの機種で探しています。

書込番号:19448137 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:560件Goodアンサー獲得:91件 Blog 

2015/12/31 06:39(1年以上前)

XPERIAが特別発熱しやすいわけではなく、今回の場合はCPUが発熱しやすいという持病を持っているからなのです。

Galaxy S6に搭載されているCPUも発熱しやすいという持病はありますが、XPERIAなどに搭載されているCPUに比べるとまだマシな方ですね。
今、お使いのGalaxyがS4かS5かそれともS3(S3α)、はたまたNote2、3、edgeなのかは分かりませんが、Z5、Z5 Premium、AQUOS ZETAともに買い替えには向いているかと思いますよ。

その他機種なら富士通のarrows NX F-02Hも良いのですが、携帯性は最悪で縦長なので取り回しはあんまりよくありません。
その点、取り回しの良さなら極限までコンパクトにしたAQUOS ZETAが優れています。
(EDGEST/エッジストというもので、今流行の狭額縁設計になっています。)

この手法を使った初号機(ソフトバンク)を使っていますが、サイズ感とコンパクトさは唯一無二です。
しかも、今回のAQUOS ZETAはシャープのプライドを詰め込んだ要素が多く、中でもハイスピードIGZOは液晶テレビなどに搭載されている倍速液晶が搭載されているのです。
アプリごとにON/OFFができる優れもので、設定→アプリケーション→アプリケーション選択で可能になっています。

もう1度言いますが、デモ機を触ってみることをお勧めしますよ♪
3機種だけではなく、全ての機種を触ってみましょう。

書込番号:19448188

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1910件Goodアンサー獲得:495件

2015/12/31 08:48(1年以上前)

やたらに『CPU』が悪いと書いている人が居るようですが、正確にはCPUでは無く、SOC(System-on-a-chip)だと、私は思い
ますが…。(苦笑)

この世代に搭載されている、Snapdragon810(4+4コア)・808(2+4コア)にしても、CPUはARM製CortexA57とCortexA53の
2種類のCPUの組み合わせです。その前に負荷が掛かって、発熱しないスマホは皆無ですけどね。
※開発はQualcomm社ですが、製造受託はTSMC社で、半導体製造プロセスは20nm

シャープの狭額縁設計(EDGEST)についても、ドコモ版(ZETA)とソフトバンク版(Xx)でも、一見デザインが同じようでも、側面の
形状が異なる(ドコモ版だと、六角形のヘキサグリップシェイプ)ので、楕円形状になっているXxと比べると、人によっては持ち難い事
も考えられますが…。

スレ主さんがご質問に挙げた『4K』ですが、こちらは画面解像度が2,160×3,840ドット(829万画素強)と言う解像度で、一般的な
フルHDの解像度(1,080×1,920ドットで207万画素強)よりも高精細なのと、一画面に表示出来る情報量は多くなります。
しかし画面解像度が常時4K表示だと、フルHDの解像度を持つスマホに比べて、電池持ちが悪くなります。Z5Premiumの場合、
4K表示出来る範囲を動画・写真等に制限しており、通常はフルHD表示となっております。

※動画視聴される場合、4Kじゃ無ければ無意味ですし、現時点で4K対応のコンテンツが少ないのも事実です。ご自宅がWi-Fi
環境が整っているのであれば良いでしょうが、Wi-Fi環境が無い場合だと、データ通信量が掛かってしまうので、1ヶ月の途中で容量を
超えてしまう?事も、あるかも知れませんね。

書込番号:19448333

ナイスクチコミ!1


sky878さん
クチコミ投稿数:4997件Goodアンサー獲得:732件 Xperia Z5 SO-01H docomoの満足度4

2015/12/31 10:59(1年以上前)

SoCなので様々なチップがインストールされていると思いますが、熱の大部分を占めているのはCPUだと思います。
CPUに負荷をかけると一気に温度が上昇します。GPUの温度も拾えたらわかりやすいんですが、これは拾えない?ぽいので見れない。。
CPUのベンチを走らせるとかなりスコアが変動しますから、発熱に関してはCPUがネックというのは間違いではないと思います。

SH-01HはCPUの動作をかなり押し殺しているので発熱に関してはかなり抑えられている様です。GFXBenchの結果を見るとGPUの動作は抑えられていない様ですから、ゲームをする際にはそれなりの発熱があるでしょうがCPUがあまり動かないことを加味すれば発熱が低いのは間違いないかと思われます。ただし、アプリによってCPUをかなり使ったりすると思いますから、そういった点で不利であるのは間違いないです。

対してXperia Z5とZ5 Pですが、こちらはどちらもそれなりの発熱が伴います。発熱に関しては2015年以前のスマホと同じほどの発熱量に戻っています。
簡潔にZ5とZ5 Pの違いを書いておきますが、Z5は通常のディスプレイ(フルHD)、Z5 Pは高精細のディスプレイ(フルHDの4倍の画素)になります。
ただし、このディスプレイの差は通常使用ではあまり感じられない可能性があります。なか〜た♪さんが書かれている通り一部のアプリ以外は全てフルHDの解像度になります。
何かの4K画像をズームして表示すると大きく差が出るとは思いますが。またディスプレイが高精細化するとバックライトの光を透過しにくくなり、夏の日など日差しがかなり強い環境だと液晶が見にくくなります(簡潔に言えばディスプレイの最高輝度が他のスマホより低い)。

さらにはバッテリー量がZ5 Pの方が多くなっています。ただし4Kというディスプレイを搭載しているだけにバッテリー的には不利になっています。どっかのサイトで見たのはブラウザなどの負荷が引くい動作ではZ5 Pの方がバッテリー量が多いが故にZ5よりバッテリーが持つというのを見たことがあります。
基本的にはZ5の方がバッテリーの持ちはいいと思います。

どちらかというとZ5 Pは高精細ディスプレイが欲しいという方向けだと思います。実用性でいえばZ5よりは下になるかな、と思います。

Z5を持っていますが、発熱やバッテリー持ちを気にするようであればSH-01Hを買っておいた方がいいと思います。Z5もZ1から移るとあまり気にならないバッテリー持ちになっています。ですが他のバッテリーもちがいいスマホから移ると不満が出てしまうと思います。

SH-01Hはかなりバッテリー持ちを大事にしているスマホだと思いますから、ちびまりちゃんさんの求めているものが揃っているのはSH-01Hかなぁと思います。ただし絶対的な性能はZ5になりますから、重いゲームなどをするとZ5の方が快適な可能性もあります。
ちなみにZ5ですが、ゲーム時の動作は快適な方だとは思います。SH-01Hは持っていませんからこちらに関しては何も言えません。。

取り敢えず一度現物を見る、触るもかなり大事ですからショップで感じた感触を一番優先するのもありだと思いますよ。

書込番号:19448610

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1910件Goodアンサー獲得:495件

2015/12/31 13:17(1年以上前)

>sky878さん

ご指摘並びに補足説明して頂き、ありがとうございます。仰る通り、発熱する原因の大多数はCPUが原因ですが、SOCの型番
=CPUと混同されている方のスレを見受けられたので、敢えて別の観点から書かせて頂きました。詳細に書かなかった私が悪い
のですが…。

>スレ主さん

実際にどれが良いか?と言うのは、使用用途が異なりますから、あくまで人それぞれだと、私は思います。特に店頭の実機だと、
充電ケーブルに挿しっぱなしの状態ですから、多少の発熱している状態でも仕方が無いかと思います。特にWEB中心だと、
フルHDの解像度を持つスマホであれば十分でしょうね。もしかしたら、上記対象以外のスマホが見つかるかも?知れませんし…。

それと値段の違いについてですが、毎月のケータイ料金から割り引かれる『月々サポート』の意味かと思います。現在ドコモの
料金プランは、カケホーダイ(ライトも含む)とパケットパックの加入が必須となります。
仮に旧料金プラン引き継ぎでの購入だと、月々サポート自体が対象外となり、店頭で公表されている価格(オープンプライス)=
実質負担額となるので、御注意下さい。
※カケホーダイライトを選択する場合、5GBのMパック以上が必須。既にカケホーダイ(ライト)とパケットパックに移行している場合は、
スルーして下さい。

所々スレ違いの回答を記載してしまい、大変失礼致しました。m(_ _)m

書込番号:19448939

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2015/12/31 15:23(1年以上前)

>晴国蒼空さん

またまた回答ありがとうございます*_ _)

富士通のアローですか。
1度それも触ってみます。

その話を聞いてるとゼータもやはり
気になりますね〜。

ありがとうございます。
ショップで色々触って自分の手に馴染む物を
探してみます。

書込番号:19449220 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2015/12/31 15:32(1年以上前)

>なか〜た♪さん
2度も回答ありがとうございます*_ _)

4Kについて詳しく教えてくださりありがとうございます。
私はWi-Fiを持っていないので
Z5Pはあまり向かないみたいですね。

一括で買おうと思っているのですが
Wi-Fiの購入も視野にいれつつ
ショップで色々と見て選んでみます。
色々ありがとうございます。

書込番号:19449241 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2015/12/31 15:41(1年以上前)

>sky878さん
回答ありがとうございます*_ _)

SH01Hは発熱を制限する為にわざと
スペックを落としていると見たのですが
発熱とバッテリー持ちを重視すると
こちらの方がいいという感じなのですね。

Z5とZ5Pの違い教えていただきありがとうございます。
実用性やバッテリーで考えるとZ5の方がいいですね。

すっごく悩みますがこの2つが
第一候補ですが
後はショップで見てみます。

書込番号:19449251 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:148件

2016/01/02 23:55(1年以上前)

結論から言います z5 z5pと悩んでるなら z5にしさない。p買いましたが買いなおそうか検討中です 電池持たない 重たい でかすぎたゆえに使い勝手がわるい 以上です

書込番号:19454950

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6件

2016/01/03 09:07(1年以上前)

>あらすらさん
たしかに大きくなって機能が増えたゆえに
電池の持ちや使い勝手が悪くなってしまうことはありますね。
ありがとうございます。

書込番号:19455516 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2016/01/03 12:57(1年以上前)

10月末に、3年半使っていたxperiaをZ5に機種変しました。
機種変前は、発熱と大きさが気になっていました。現在のところ発熱の問題は、特段問題がありません。
大きさも、しばらく使っていると意外に、なれるものですね。
私の使用は、ネット検索とラインのゲームをする程度の使用ですが、子供が写真をバチバチ撮っています。
前の機種が古すぎますが、現在の使用には、十分すぎるほどの性能だと思います。
z5は、お勧めですが、私のZ5は、これから入院予定です。
年末に音楽を聴こうと純正のヘッドフォンを購入して、ジャックに挿入下のですが、本体からも音が出てしまい、DSに持ち込んだら、修理とのこと。
個人的には、ドコモの対応に合点がいきませんが、、、、、。DSは、意外と冷たいものですね。
DSで購入するときは、その辺を確認したほうがいいかもしれません。

書込番号:19456081

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「Xperia Z5」のクチコミ掲示板に
Xperia Z5を新規書き込みXperia Z5をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)