端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2015年10月29日発売
- 5.2インチ
- 指紋/顔認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- nano-SIM
- 掲載しているスペック情報は、発売日、内蔵メモリ、カラーを除いてXperia Z5 SOV32 auの情報です。
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全14件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
選択中の製品:Xperia Z5 SoftBank絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全109スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2016年5月16日 20:46 |
![]() |
1 | 4 | 2016年5月10日 08:47 |
![]() |
0 | 1 | 2018年2月15日 23:27 |
![]() |
7 | 9 | 2016年5月10日 17:19 |
![]() ![]() |
0 | 5 | 2016年5月13日 13:21 |
![]() |
67 | 14 | 2016年5月3日 15:19 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z5 SoftBank

私も先程アップデートして参りました。
ここが便利になった…と言う事ではないのですが、マナーモード(サイレント)のマークが変わったようで正直ダサいです
今まで通りのスピーカーに×が表示されるマークで良かったのですが…
ただ、指紋認証の精度は心なしか少し上がった気がします。
書込番号:19877480 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

埼玉民さん
ありがとうございます。
指紋認証は精度が悪いから切っていましたが、また使ってみようかな〜。
書込番号:19880746
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z5 SoftBank
テザリングオプションの契約をし、テザリングオプションアプリを使いテザリングを利用しようとしたのですが「Wi-Fi接続」にチェックを入れても読み込み中のままで接続出来ません。
再起動やSIMの抜き差しをしましたが効果はありませんでした。
何か他に問題があるのでしょうか?
書込番号:19862108 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

パケットし放題なら対応してません‼
パケットし放題フラットなら対応してます。
書込番号:19862131 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

設定からデザONにして見たの?
書込番号:19862138 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>XPERIAZ4さん
契約はパケットし放題フラット for 4Gです。
書込番号:19862193 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>禿武者さん
アプリ一覧を見直した所「テザリング」のアプリが2つあり、Xperia標準?のテザリングアプリから試した所無事接続出来ました。
お二方ありがとうございました
書込番号:19862216 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z5 SoftBank
本体スピーカーで音声を再生していると突然音のバランスが変わり聴き取りづらくなるのですが
これは仕様なのでしょうか?
ネットで検索すると本体起動後、数十分はスピーカー保護のために起こるとはありますが起動直後ではなくても起こりますし、アプリ問わず(セーフモード中でも)なので何が原因なのか分かりません
同じ症状の方いらっしゃいませんか?
書込番号:19852178 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

今更ながらお許しください。
僕も似たようなことがありまして、
スピーカー設定のS何たらかんたらのところがONになっておりました。
オフしたらある程度治りました!
書込番号:21602939 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z5 SoftBank
何度も何度も質問して申し訳ありません。
現在私は304SHを使用してます
XperiaZ5はPS4コントローラーなどの接続が可能だしサクサクしているのですごく魅力的で機種変更したいなと思っているんですが
電池持ちが悪いとか指紋認証が悪い発熱がひどいなど問題点がかなり見受けられ躊躇しています。
304SHはタッチパネルの反応の悪さとあまりサクサクしていないのが不満点です。
発熱と聞いて以前使用していた106SHが発熱がひどくまともに使えなかったり電池持ちも悪く非常に使いづらかったのを思い出します。
106SHほどの発熱するのでしょうか?
ゲームはパズドラくらいなので重いゲームはあまりしません
あと304SHを使用していますがエコ技などの節電機能?は使用したことがありません
それでもあまり触らずにいたら1日は余裕で持ちます
Xperiaは触らなくても減ると聞きましたがどうでしょうか?
質問がごちゃごちゃですいません。
後悔したくないので、Xperiaか今のままがいいのか
どちらがおすすめなのか教えていただけると嬉しいです。
よろしくお願いします。
書込番号:19848875 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

機種変更に関するご質問でしたら、その都度、解決済みにせずにそのままご質問を続けることをおすすめします。
前モデルのエクスペリアZ4はかなりの発熱、カメラが使用不可になるなど問題があったようです。
実際、発熱に関しては採用しているCPUの関係でエクスペリアだけでなく他社のスマートフォンでも同様な不具合がありましたね。
今回、ご質問頂いている エクスペリアZ5 でも発熱はしますよ。
普段手帳型ケースに入れているので気がつきませんが、プラ製のケースを介して本体の熱が伝わってきます。
ただ、それは高性能を追求していて前回のCPUをそのまま採用している(Z5では、排熱処理など変更されていると推測)ので仕方ない問題だと受け止めて使っています。でも、前モデル(Z4)のような不具合の報告はあまりないように思います。
電池の持ちに関してもこれは”ケースバイケース”です。バックグラウンドで通信や動作しているアプリがあれば電池は消耗します。当然、使っていれば電池は早く減るし、ほとんど待ち受けなら激減するようなことにはならないでしょう。
あとは申し訳ありませんが、私はこの機種からソフトバンクを使い始めておりますので過去の機種に関しては存じ上げません。
ソフトバンクショップや家電量販店において当機種のデモ機などがあれば、実際に触れて頂いてのご購入をお勧めします。
書込番号:19848969
2点

初心者なもので申し訳ありません。
では、こちらで色々とお聞かせ下さい
現在使っているスマホも発熱はしますし動画など見れば明らかに電池が減るのも確認済みです
ということはZ5が特別ひどいってわけではないということでしょうか?
私も手帳ケースをと考えているのですがどちらの手帳ケースをお使いですか?
書込番号:19849001 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

以前にも私が回答いたしましたが…。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000017613/SortID=19824882/#tab
ここに書かれている内容は“スリープ中のバッテリー消費”を除き、ほぼ回答いたしましたので、省略させていただきます。
スリープ中のバッテリー消費は私の場合ですが、ほぼ皆無です。
スタミナモードを入れ、片っ端からスリープ中のアプリの動作制限をかけていますが、低バッテリーモードを併用すると8時間ぐらい放置していても1%も減りませんでした。(低バッテリーモードはWi-Fi、明るさ、同期、位置情報、モバイルネットワーク、操作時のバイブ、スリープまでの時間、高画質モードがありますが、私はWi-FiのみON、明るさとスリープまでの時間を最低、その他はOFFにしています。)
ただし、スタミナモードをONにしている場合、バイブが鳴らなくなります。
書込番号:19849114
1点

またもご回答ありがとうございます。
ではstaminaモードは必須という事でしょうか?
staminaモード使用でパフォーマンスが落ちたりしますか?
書込番号:19849318 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

パフォーマンスは落ちません。
スリープ中に有効な機能なので。
書込番号:19849387 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

そうなんですね
エコ技とは全く違った便利機能ですか。
XシリーズとZシリーズの違いはなんですか?
書込番号:19849414 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

エコ技は省エネモードみたいな位置づけですが、省エネモードはただ単に機能を止めるだけです。(エコ技は動作制御がある)
スタミナモードは省エネ待受のような位置づけですが、省エネ待受はバックグラウドで動くアプリを完全には停止しない(使用率が出てくる)ので効果はスタミナモードほどはありません。(スタミナモードはバックグラウドでの無駄な動作を止めます)
XとZシリーズの違いですが、ハッキリと言えるのは路線が違うことです。
XシリーズはZシリーズの基礎を残しつつも、万人受けを狙っており、Zシリーズはプレミアム志向で万人受けよりかこだわり派という側面が強いです。(私的にです)
書込番号:19849685 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

非常にわかりやすいです!
Zシリーズは最後とSONYが明言していましたが
本当でしょうか?
また、Xは5インチですが Zシリーズのように
大きな液晶になることはこれから先ありえますかね?
書込番号:19849733 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>rabbit30さん
ソフトバンクではありませんが、auにて今日、後継機種(Xperia(TM) X Performance )のプレスリリースがありました。
http://www.au.kddi.com/mobile/product/smartphone/sov33/
これを皮切りにドコモやソフトバンクも近いうちに発表があると思います。
書込番号:19863166
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z5 SoftBank
4、5日前に購入しました。標準で入っているミュージックアプリでのノイズがひどいです
イヤホンを抜き差しか次の曲を選択することで直るのですが2.3曲すればまたノイズが発生します
イヤホンの相性かと思い数本変えましたがどれもノイズ発生します
別プレイヤー(HF player)で再生してみましたがノイズは発生しませんでした
対処のしようが一時的なもので正直いちいちめんどくさいです
他のドコモなどの口コミを見てきましたが対処の方法がなさそうに思えました
しかしなにかしら対処法ができてるかもというと思い書き込みました
対処法はあるでしょうか?
0点

私のミュージックアプリでは特に異常はありませんでしたね。
本体の不具合で他のアプリでもおかしい(ノイズ発生する)なら、理解できますが・・・他では問題ないんですよね?
ドコモを先に覗かれてきてここで質問されても、同じエクスペリアであっても回答数が圧倒的に少ないです。
なので・・・解決に結びつかない可能性が高いんじゃないかな?と思っていますが・・・。
ソフトバンクのサポートはかなりひどいので、解決にならないでしょうし。
とりあえずはミュージックアプリはお使いにならないで、問題ないアプリをお使いになって頂くしかないかなと。
書込番号:19848395
0点

もしかしたら違う現象かもしれませんが、私もMP3を聞いていて変なノイズに悩まされました。
設定 音と通知 オーディオ設定 DSEEHX OFFでノイズは無くなりました。
書込番号:19849782
0点

>ねこっちーずさん
そうですね標準に以外でのノイズはないですね
とりあえず設定変えてノイズは発生しなくなったので使っていきます
>3.14159265358979323846さん
自分の曲の音源は2,3種類あるのでどれとは特定できませんでしたがDSEEHXきったらノイズは発生しなくなりました。ありがとうございます
DSEEHX使いたくてZ5買ったのにこれでは非常に残念です
書込番号:19866281
0点

ハイレゾ音源やハイレゾに対応したヘッドホンは持っていないので詳細は分かりませんが、『DSEEHXは・・・手持ちのCD音源やMP3、AACなどの圧縮音源をハイレゾ相当の高解像度音源にアップスケーリングします。』との記載があったので最初は機能を”ON”にしていました。
でも、聞いているヘッドホンが安いので効果がないんだな〜と思いましたし、音がこもっている感じがありましたのでそれっきり私も使っていないですね。
書込番号:19866528
0点

昨日AndroidOSのアップデートでマシュマロになりましたがDSEEHXをonにして試しに聞いてみましたが、バグが直ってるように思いました。ノイズが今のところ発生してません。
OSのアップデートで直ったのかバグが修正されたのかわかりませんが直ったっぽいので良かったです
>ねこっちーずさん
成る程。自分は最近ハイレゾなどに力をいれていてハイレゾイヤホンなどを持って聞いてるのですがなかなか良いと感じてます。まあ人の耳の好みはあるでしょうから一概になにが言いとは言えないのですが。
書込番号:19871589 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z5 SoftBank

水道水でジャーと流して取れませんか?
書込番号:19841471 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ケルヒャーの高圧洗浄機が イイよ♪
毎度毎度、面白いと思ってるの?
年寄りの冗談は寒いからやめた方がいいですよ。
書込番号:19841568
32点

―まあ、ケルヒャーの高圧はさすがにとは思いますが、下手に水で湿らせると却って付着するかもなので、手押し式なりスプレーボンベ式なりブロアーを買ってきて飛ばしたらどうですかね。
書込番号:19841590 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>ACテンペストさん
カメラ用に一応ブロワーは買っているのですが、埃を奥に押し込む気がして使うのを躊躇ってしまいます
しかし防塵なので心配する事は無いですかね?
書込番号:19841636 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ほこりが多い所に行くと同じような感じになりますが、息をふーっとして飛ばしています。
防水仕様になっていますから、ほこり程の大きな物質は内部に入らないと思いますが、もし気になる様でしたら柔らかい筆でどけるか、レンズブラシ等を購入してみてはどうでしょうか。
書込番号:19841647
4点

>sky878さん
私の場合、ポケットに入れて出すと埃が付着します
Z4のようにメッシュデザインになっていれば良かったのですが
書込番号:19841659 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

> ポケットに入れて出すと埃が付着します
こまめに洗濯しなきゃ!、ですね。
乾燥後はポケットを裏返して コロコロしませう!
イヤ違う、高圧洗浄機だった。。。。
書込番号:19841670
4点

>吾輩は虎であるさん
どうやら今付けているガラスフィルムとの相性が悪いらしく、静電気が発生して埃を寄せ付けているようです。
書込番号:19841681 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

掃除機で吸い取ってくださいな。
テープの粘着力を利用してもOK。
違う粘着や、内部に押し込んではいけません。
書込番号:19841688 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>埼玉民さん
静電気で寄せ付けているのであれば同じ静電気系で埃をキャッチするフワフワの埃取りでささっとなでてあげればいいかもしれませんね。
書込番号:19841709
4点

>電脳城さん
やはり押し込むのはやめた方が良いのですね
今はセロテープを使い取っているのですが、外出先などでは出来ないので困っています
>山バルカンさん
その手もありましたね
今度試してみる事にします
書込番号:19841739 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

> 静電気で寄せ付けているのであれば同じ静電気系で埃をキャッチする
> フワフワの埃取りでささっとなでてあげればいいかもしれませんね。
これは ドコが面白いの?
書込番号:19841888
5点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)