端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2015年10月20日発売
- 5.2インチ
- 12.3MP
- 指紋認証
- nano-SIM
- 掲載しているスペック情報は、発売日、内蔵メモリ、カラーを除いてNexus 5X 16GB SIMフリーの情報です。
メーカーサイト
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全14件)
クチコミ対象製品を選択してください(全5件)
クチコミ対象製品を選択してください(全5件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全192スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
8 | 4 | 2016年4月12日 23:29 |
![]() |
10 | 5 | 2016年4月13日 20:18 |
![]() |
3 | 10 | 2016年4月9日 14:30 |
![]() |
4 | 4 | 2016年4月6日 13:23 |
![]() |
14 | 6 | 2016年4月8日 23:02 |
![]() ![]() |
8 | 6 | 2016年4月21日 17:35 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > Google > Nexus 5X 32GB ワイモバイル
au shl23を3台所有していて、2台別の理由で故障しました。6月に更新で、高額の修理代でしたので断りました。
今週中にも機種変か乗り換えしなければならないのですが、ワイモバイルは昨日行って見てきました。
ネクサス5xは月々+2000円ほどHuawei503hwは実質〇円一括25000円ほどだったのですが・・・
ネクサス5xはもしかして、ワイモバイルだと高くつくのでしょうか?
防水のあるアクオスのものも検討しましたが、shl23の故障の多さにうんざりで(会社員、主婦、中学生3様の使い方でした)もうSHARP製は・・・という感じです。
携帯の契約状況が
学割でガラケー〇円運用が3台、スマホでネット無しWi-Fi運用が2台、通常スマホ契約カケホ1台(今回移転相談のもの)
6月に更新月、来年の5月まで学割適用で〇円で運用出来るようです。
他のスマホ2台も、1台はサポート未加入で故障してしまったようで6月に転出予定です。
格安SIMや格安スマホもいっぱいあり、凄くなやみすぎて長文ですみません。
ネクサス5xは、子供がネクサス7を持っていて使いやすく良いと思っています。
子供も私も手が凄く大きい家族なので、持ってみたら使い安そうで、大きい端末っていいなぁーと^^;
どなたか親切な方、我が家はどうしたら良さそうかアドバイスお願いします。
書込番号:19781021 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こんにちは。
スレ主様のご家庭にとって何がベストなのかはアドバイスできませんが・・
私は最近、ソフトバンクからYモバイルへ移転しました。
Yモバイルでの5Xの一括買取は高くつくので、googleストアでシムフリーの5Xを購入し
Yモバイルでシムだけのスマホプランを契約しました。
Yモバイルでも5Xは一括でも分割でも高い感じがしますね。
ちなみに、ソフトバンクからの移転は他社からのMNPに比べて公式には優待がありませんが
MNP予約(ソフトバンクからは番号移転)の際に、今なら優待が有ります(今だけではないと思いますが常套句でしょう・・)
ということで、au、ドコモからのMNPと同等の優待で契約できました。
書込番号:19781298
3点

維持費重視なら
各社キャリアガラケーの1000円前後のプラン+格安SIM1000円後プランの2台持ちが鉄板です
(これなら1人あたり2000円+税ぐらいの維持費)
困ったときにショップに持ち込めるドコモ等のキャリア音声ガラケーを維持しておくとトラブル時に楽です
格安SIM用の機種は色々各社から出ているのでお好みのモノを買うと良いと思います
新品中華系SIMフリー機なら3万前後(量販店や通販に多数あります定番はゼンフォンシリーズやP8Lite等など)
ドコモ白ロムなら3万から4万程度(今ならGALAXYS6やNexus5xの白ロム未使用品が多数あります)
スマホや携帯は落としたらすぐ壊れるので故障が多いのはメーカーのせいだけではありません
一度でも野外等で落としたら壊れなくても電波受信等に影響が出ます
2年ぐらいは使いたい場合は必ずTPUケース等の衝撃に強いタイプのケースに入れて下さい
ちなみにNexus7はASUS製でNexus5xはLG製なので
OS以外は別物と考えて下さい
書込番号:19781580
1点

>mupadさん
Googleストアで購入出来るとのことで見てみました。
やはりワイモバイルだと割高なようですね・・・
>YPVS.さん
確かにガラケーが丈夫過ぎます!
使い古した10年前位のカシオ携帯を小学生男児に持たせてますがピンピンして、まだまだ現役です^^;
2台持ちは考えてませんでしたが、検討してみます(^-^)
ヤフオクも見てみましたが、新品も沢山でていてびっくりしました。
書込番号:19782838 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

1台持ちで格安SIMにすると安くて便利ですが
家族同士の無料通話がないので音声だけガラケーが良いと思います
書込番号:19782887
1点



スマートフォン・携帯電話 > Google > Nexus 5X 32GB SIMフリー
はじめまして。
今回 この機種を購入するにあたり、
こちらが安いのですが、
日本からの郵送等ではないようですが、
何か気をつけること、ありますでしょうか。
よろしくお願いします。
エクスパンシスにてNexus 5X特価販売。
https://smhn.info/201603-expansys-nexus-5-sale
書込番号:19772234 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

現在EXPANSYSで販売中のものは、国内で使用すると電波法に抵触してかつ、日本でのバンドに弱いH798。
これ、すまほんの古い記事ですよ。この当時はドコモ、ワイモバイルで売られているものと同型のH791がEXPANSYSで売られていた。
これぐらいのことが自力で調べられない人は 海外の実店舗の無いサイトから、個人情報を打ち込んでクレジットカードで買うのはやめるべきです。
書込番号:19772313 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

多少の知識がないと購入してから困るかも?
エクスパニシスで何回か購入してるけど、クロネコかFedExが届けてくれたよ。
書込番号:19772350 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

150°さんが言われているようにEXPANSYSで現在販売されているH798の香港モデルはFOMAプラスエリアに対応していないので、ドコモやドコモ系MVNOのSIMで使うならエリア的に不利になる可能性があります。ソフトバンクのSIMならそれほど気にしなくていいかもしれません。
まあ、それ以前に日本の技適マークが付いてない時点で日本での通信使用はダメですね。
書込番号:19773188
4点

>BOOWYと私。さん
今Expansysで販売されているNexus 5Xは、LG-H798のみだからLG-H791が仕入れられるまで待とう。
書込番号:19785229
0点




スマートフォン・携帯電話 > Google > Nexus 5X 32GB SIMフリー
ロック画面でラジオの音や喋ってる声などでOK Googleがしょっちゅう誤作動してしまうのですが、ロック画面のみOK Googleを使わないようにする事は出来ないのでしょうか?
昔は任意の画面のみとか選べたと思うのですが、6.0になってからその項目が無くなってしまったようで…
書込番号:19770142 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

多分、こういう設定になっていると思います。
設定→言語と入力→google音声入力→「OK googleの検出」→常にON
最後の「常にON」のスイッチをはずせば良いかと思います。
ただし、私のは6.0.1ですが。
書込番号:19770272
0点

>mupadさん
回答ありがとうございます。
その設定を外すと今度はGoogleアプリを起動してからでないとOK Googleが起動しませんよね?
やはりそれ以外に方法はないのでしょうか?
書込番号:19770282 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

アプリを起動していなくても「OK google」反応しますよ。
そもそも私の5Xは、最初から「常にON」はチェックオフでした・・
書込番号:19770309
0点

すみません、間違えていました。
確かに、「googleアプリから起動」がオンでした。すみません。
書込番号:19770316
1点

しつこくすみません。
googleアプリから起動→チェックオン
常に起動→チェックオフ
この状態でかつ、メイン画面に常にgoogle窓が張り付いているから
他のアプリを起動しなくてもOKgoogleが呼び出せるのですが
それじゃダメなのですね。
書込番号:19770331
1点

>mupadさん
詳しくありがとうございます
そのやり方でやってみます!ありがとうございます!
それにしてもロック画面のOK Googleの感度が良すぎると思いませんか?(^_^;)ワラ
書込番号:19770456 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんばんわ
コチラの端末を持ってないので…
コチラの記事が参考になりませんか?
http://androidlover.net/android-os/android-m/android-m-ok-google-everywhere-again.html
「ロック画面から」
→「パーソナル検索結果」
にメニュー名が変わった見たいですね。
書込番号:19770545 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>P8青春さん
回答ありがとうございます
こちらの記事と自分の端末のメニューとでは少し違うみたいで…
自分のはこうなってるので出来ないみたいです(ノД`)
書込番号:19770600 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

失礼しました(泣)
全然メニューが違いますね(笑)
https://www.mobi-rich.com/smart-lock
セキュリティ→Smart Lock→信頼できる音声
スレ主さんのスクショのメニューを見ると、この辺が絡んでそうに思えるのですが…
お力になれず失礼しました。
書込番号:19770707 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>P8青春さん
信頼できる音声はロック画面でOK Googleと言ったときに自分の声だとロックが解除される機能みたいです
書込番号:19772476 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > Google > Nexus 5X 16GB SIMフリー
google.comのサイトhttps://store.google.com/product/nexus_5x?hl=ja
をみると下記のように書かれてますが
(1)「最新バージョンの Android が Google から直接提供されます。」
とある一方で
(2)「アップデートがリリースされると、携帯通信会社によりますが、お使いの端末に反映されるまで最長 2 週間ほどかかることがあります。」とありますが
(1)から判断するとアップデートはGOOGLEから直接ダウンロードできるのですか?
でも(2)も考慮すると携帯通信会社と契約が必要でそこを経由してアップデートということになるのですか?
それともう1点。SDカードスロットがないようですがこの認識で間違いないでしょうか?
以上宜しくお願いします・
0点

当方、Expansysから購入しましたが、GoogleからOTAで、ちゃんと6.01にアップデート出来ています。IIJmioですから、キャリヤー契約ではありませんが、何の問題もありません。
書込番号:19763364
1点

こちらに詳細が書かれています。
https://support.google.com/nexus/answer/4457705?hl=ja&ref_topic=3415518
ここで、
Nexus 端末とGoogle Play Edition 端末を区別していますが
後者がキャリアから購入した端末のようで、アップデートのタイミングはキャリアが管理しているみたいですね。
SDカードスロットは内蔵していません。
書込番号:19763419
2点

こんにちは。
>(1)「最新バージョンの Android が Google から直接提供されます。」
ドコモ版とソフトバンク版のことを指しているように思います。ドコモ、ソフトバンクは関係ないと宣言しているのでしょう。
>(2)「アップデートがリリースされると、携帯通信会社によりますが、お使いの端末に反映されるまで最長 2 週間ほどかかることがあります。」とありますが
>(1)から判断するとアップデートはGOOGLEから直接ダウンロードできるのですか?
Googleストア版を所持していますが、Googleから直接ダウンロード出来ました。SIM無し、Wi-Fiのみの状態でもアップデートできます。
>でも(2)も考慮すると携帯通信会社と契約が必要でそこを経由してアップデートということになるのですか?
不確かな予想しかできないので回答は控えさせていただきます。
>それともう1点。SDカードスロットがないようですがこの認識で間違いないでしょうか?
SDカードはありません。参考)16GBモデルの空き容量は約10GBです。
書込番号:19763445
1点



スマートフォン・携帯電話 > Google > Nexus 5X 32GB SIMフリー
よくご存じの方は読み飛ばして下さい。
表題の2サイトで販売されているNexus5XにはH791とH798の2種類があります。
日本国内で電波法に抵触せずに使用できるのはH791です。
H791は電波も日本仕様になっていて、技適マークも表示可能です。
2サイトではH791が在庫切れの時があります。
両サイトともに不良品に当たった場合の手続きはかなり、やっかいです。手続き等は購入前に確認しておいて下さい!!
私はExpansysで交換をしたことがあります。「いつまでに〜をしなくてはいけない。」といった規則がイロイロあります。また、メール等のやり取りもレスポンスが遅く、海外との取引に慣れていない人はかなりイライラするでしょう。
在庫はけっこう変動します。相当数あると思ったらあっという間に無くなったり、あきらめていたら知らない間に在庫が出てくることもあります。
両サイトでの購入は安易に考えると痛い目に遭うこともあるでしょう。
一方で色々なことを経験してみたいという人にはお勧めです。
Nexus5X、良い端末だと思います。
書込番号:19754460 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

まぁ、国内に実店舗のない海外からの輸入ですからね。
かなりハードルが高いのは事実ですし、何かあっても保証にとハードル高いのは想像に難くないです。
その点を踏まえて頼まないと痛い目に遭うのはよくあることだと思います。
書込番号:19756119 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

海外からのスマホ購入で日本の技適マークに関しては、Nexusグローバル版のようなごく一部の端末以外は基本的に無いものと思った方が良いです。
また、端末によっては購入時に日本の技適マークがあってもZenFone2(ZE550ml)の様にその後のアップデートで無くなってしまうといったケースもあります。
あと、保証等を考慮するなら個人的にはサブ機にするか、メインで使うなら安い代替機も別に持っておいた方が望ましいと思いますね。
書込番号:19756414 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


150° 様
1Shopmobileの記事参考になりました。ショップは親切心でしてくれたことかもしれませんが、断り無くされるとこわいですね。
書込番号:19769182
0点

そもそも、言語への対応を依頼するのもおかしいし、それをほいほいと承ける方もおかしいね…。
S7 Edgeを1shopmobileで買った時は、封印のシールは貼られたままだったから、開けられてはいないみたいだけど。
書込番号:19769318 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ExpansysでD6503を買った時のこと。
明らかに、先に開封されたものが送られたことがありました。結局不具合があり交換しましたが・・・。
海外からスマホを個人輸入する際は、ある程度の覚悟が必要だと思います。
書込番号:19770764 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > Google > Nexus 5X 16GB ワイモバイル
こんにちは。
このたび、店頭で一目惚れして、
auからこちらの機種に乗り換えました!
今後、メアドはgmailを使おうと思い、
早速gmailのアカウントを作り、
知人にメアド変更のお知らせを送ってみました。
…が、かなり高い確率でエラーになってしまいました。
皆さん、迷惑メール拒否のフィルターをかけてて、
フリーメールは受け取らないようにされているんですね。
私のgmailアドレスを登録してもらうための
案内方法を考え中です。
Googleメッセンジャーというアプリが入っていて、
これなら、電話番号でも相手に通じるみたいなのですが、
このアプリで電話番号にメッセージを送ると通信料はかかりますか?
SMSは通信料がかかるよ、と説明書に書いてあるのですが、
SMSがどのように送ったものを指すのか分からず…。
初歩的な質問でごめんなさい。
よろしくお願いいたします!
大人しくymobileのメアドを使えばいいのかな?
書込番号:19750844 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

宛先に電話番号を入力し送信するとSMSとなり1通3円(約70文字)の料金が発生します。
また、宛先にメールアドレスを入力し送信するとMMSになります。こちらはパッケト定額が適用されるので
料金は発生しません。ただしメアドのドメインはymobile.ne.となります。タイムラグもなく使いやすいですよ。
書込番号:19753216
2点

おはようございます。
Googleメッセンジャーは使っていないのですが、SMS(ショートメール)もMMS(Eメール)も送れると思いますよ。
しかし、Y!mobileの公式メールアプリの「Y!mobile メール」が使い勝手良いので試してみてはどうでしょうか。
同じように、SMS、MMSが送受信できます。もちろんMMSであるGmailも。
Gmailで迷惑メール拒否される件ははとりあえずキャリアメールのymobile.ne.でgmailアドレスの案内を送れば良いと思います。
確かにMNPなどでキャリアを変更した場合、gmailではそのまま引き継げますから都合良いですよね。
しかし、確実に送受信するという意味ではキャリアメールの方が安心です。
前述の「Y!mobile メール」でキャリアメール(yahoo.ne.jp、yahoo.co.jp、ymobile.ne)やgmail、さらにはショートメール(電話番号宛て)などのアカウントをひとまとめで扱えるので送り手としては何のアカウントであっても違いはないです。
SMS、MMSの違いはくるくるぴっさんのご説明の通りです。
書込番号:19760124
2点

すみません、
MMS(Eメール)という表現は厳密には間違っていますね。
SMSと比較すればほぼ同じような機能なのでMMS(Eメール)と表記しましたが
MMS、Eメールとすべきでした。(^-^;
この場合、
MMS・・・ymobile.ne.jp
SMS・・・・電話番号
Eメール・・・yahoo.ne.jp、yahoo.co.jp、gmail
となるでしょうか。
yahoo.ne.jp、yahoo.co.jpは、スマホプラン契約とともに付与(登録)されるアカウントなのでいわゆるMMSのキャリアメールと勘違いして書いてしまいました。
書込番号:19760215
1点

くるくるっぴさん、mupadさん、
分かりやすい回答ありがとうございます!
やはり、電話番号宛てだと3円かかってきてしまうのですね。
ymobile.ne.jpとyahoo.ne.jpとあって、何だろうと思っていましたが、
MMSというのがあるんですね〜。
ワイモバイルのメールアプリ、試してみますね。
これまでPCでは、yahoo.co.jpを使っており、
ワイモバイルのアドレスだと、PCメールとスマホメールと混ざってしまうと思い、
スマホではgmailを使おうと考えておりましたが、
一つのアプリで複数のメアドが管理できるなら、その方が使いやすいかもしれません。
そして・・この一週間、ちょこちょこ使ってみて、
あと2つ質問が生まれてしまいました。
1.LINEアプリを初めて使ってみたのですが、
こちらも電話番号で登録した人には、SMS扱いで送信に3円かかってしまうでしょうか。
2.auを契約していた際、HOME SPOT CUBEというWI-FIのルーター(?)を無償譲渡してもらいました。
Wi-Fi設定で選べたので、パスワードを入れたところ、つながりました。
既にauは解約してしまっておりますが、HOME SPOT CUBEでつなげた分のデータ通信量は、
何かauからの請求は発生しますでしょうか。
こちらでうかがう質問とは違うかもしれませんが、
ご存知の方がいらっしゃいましたら教えていただけますと嬉しいです。
よろしくお願いします。
書込番号:19775993
0点

1、もちろん通信量は減りますが料金は発生しません。
2、auの電波を使用しているわけではないので全く請求されません。
書込番号:19795509
0点

>くるくるぴっさん
ありがとうございます!
これで安心してWi-Fiつないで楽しめそうです。
書込番号:19807164
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)