端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2015年10月20日発売
- 5.2インチ
- 12.3MP
- 指紋認証
- nano-SIM
- 掲載しているスペック情報は、発売日、内蔵メモリ、カラーを除いてNexus 5X 16GB SIMフリーの情報です。
メーカーサイト
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全14件)
クチコミ対象製品を選択してください(全5件)
クチコミ対象製品を選択してください(全5件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全192スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 3 | 2016年6月29日 06:04 |
![]() |
2 | 1 | 2016年6月28日 11:44 |
![]() |
3 | 0 | 2016年6月25日 08:39 |
![]() |
1 | 0 | 2016年6月22日 11:40 |
![]() |
15 | 7 | 2016年6月15日 19:55 |
![]() |
10 | 8 | 2016年5月30日 07:26 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > Google > Nexus 5X 32GB SIMフリー

Nexus 5XでFate/GOを序盤のみ約20分位試してみました。
動作はもたつく感じはさほど無く普通にプレイはできました。
発熱は背面のカメラ付近と指紋センサー部分が触れないほどではありませんが、それなりに熱くはなります。
Battery Mixというアプリで見たところ41℃くらいでした。
オルサガは未プレイなので分かりませんが、ゲームをそれなりにするようでしたら、Nexus 5Xよりもスペックが上の6Pの方がより快適かと思います。(個人的にはゲームだけならAndroidより昨年以後発売のiPhoneやiPadシリーズが一番快適ですが)
今ならGoogleストアでキャンペーン中なのでNexus 6Pの32GB版なら5万円代で買える為、5Xの32GB版との価格差よりも6Pの性能面の満足度の方が高いと思います。
書込番号:19994105 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

mitsukikoさん わざわざご丁寧にありがとうございます!
ストーリーをこなしていくならそこそこ快適なんですねー。
でもやはりiPhoneや6Pに軍配があがりますか…
書込番号:19994458
0点

結局、値段とスペックのどちらを重視するかになるかと思いますが。
海外版のNexus 5X 32GBなら3万円前半で買えるので、割り切って使用するならアリかもしれません。
書込番号:19995261
0点



スマートフォン・携帯電話 > Google > Nexus 5X 16GB ワイモバイル
ドコモ版Nexus5xが破損したため
ワイモバイル版Nexus5x(赤ロム)を非公式SIMロック解除し使おうかと検討しております。
ドコモのPREMIUM4GやVoLTEは使えますでしょうか?
FOMAプラスエリアあたりが心配です。
同じような使い方されてる方おられませんか?
書込番号:19976793 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Nexus5の頃から赤ロム運用をしています。
現在はNexus5x✕判定の端末を購入しdocomoSIM運用中
SPmode接続、VoLTEも確認出来ています。
個人的には800Mhzも問題なく使えていると思ってます
仕事で地方の田舎へもよく行きますが特に繋がらなかった事もありませんので。
(あくまでも個人的な意見です)
書込番号:19992843 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > Google > Nexus 5X 32GB SIMフリー
今更感ですけど、管理者向けオプションに色温度設定があったので、画面だけ貼っときます(口コミになかったので)。
root化でpure nexus使っていますけど、中身変わりませんでしたっけ。
確かに白くなっておりますよ。
1点



スマートフォン・携帯電話 > Google > Nexus 5X 16GB ワイモバイル
auからの乗り換えで料金シュミレーションしたら月額3218円となりましたがあの詐欺のSoftbank傘下ですからなにか騙しがあるのか引っ掛けがあるのか大手他社に比べて安いので勘ぐってます。
1年だけ1000円引との事なので2年目からは4318円になるんですかね?
1点

ご心配のようですが、たぶん間違いないと思います。
ただし、今ならワンキュッパ割が効いて1年間は1000円引きになるのではないかと思うのと、
スマホプランSはベースは容量1GBです。表示は2GBになっていますが、3年目からは1GBになるのではないでしょうか。
http://www.ymobile.jp/cp/data_double/
2枚目の画像は私のオンライン請求書のキャプチャーです。
私はsimフリーの5Xを別途購入してソフトバンクからYモバイルのスマホプランSに乗り換えました。
同じように、容量2倍の2GB、ワンキュッパ割基本料1980円となっています。
最初の月に事務手数料など3000円が加算されましたが5月に-2000円で0円、6月ものこり1000円程が返るのかなぁ、と想像しています。
書込番号:19958432
1点

2年目から1080円UPですね
書込番号:19958980 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

自分も今3500円くらいで、最初乗り換えでもらえた12000円のauウォレットを月2000円分ずつ携帯料金に充てて月額1500円くらいですね!
月7GBで問題なく使えています。2年目から1000円ほどあがり、3年目からはけっこう高くなった記憶があります。
(なのでまた乗換えかな・・・)
書込番号:19959009
5点

私も少し勘違いてレスしていますね。
一枚目画像にあるおように、既にワンキュッパ割-1080円があるので
2年目からは+1080円されて、4298円になるかと思います。
なお、3年目からは基本料2980→3980円というのは、3年目以降もずっと2980円に改定されたと理解しています。
http://www.ymobile.jp/sp/flat/
書込番号:19959069
2点

やっぱりSoftbank傘下は悪どいですね
料金シュミレーションでもちゃんとした月額料金が出てこないので見落とし狙いですかね
一応「月額料金*目安」申し訳なさ程度に目安って小さく表示されてはいるものの汗
2年目からは1080円UPで4000円代になるならやっぱ端末は自分で用意してMVNOの方が安いな-
書込番号:19959520
0点

最初の1年で端末代金が新規(MNP含む)の場合、ゼロになると考えれば、極端に悪い施策では無いですけどね
考え方次第です
書込番号:19959534 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > Google > Nexus 5X 16GB SIMフリー
初心者質問で申し訳ありません。技適マークは業者ごとに取得するのではなく、
モデルごとですか?Nexus 5x H791なら正規輸入品でなくても、平行輸入品は技適OKでしょうか?
1点

下記のレビューに技適マークありとあります。
http://sim-smartphone.net/sumaho/2386/
並行輸入品は、初期不良交換が面倒なのと国内での正規のサポートが受けられないため修理対応も厳しくなります。ショップのサポートはつきますが、海外への発送費負担等が必要になり、修理期間も長くなります。
書込番号:19914123
2点

H791であれば日本の技適マークは付いています。
自分が購入したEXPANSYSでは現在取扱いないようですが、ETORENや1shopmobileなどの代理店で販売しているH791でも日本の技適はあるはずです。
http://www.gekiyasu-lab.net/nexus5x-lgh791/
http://www.1shopmobile.com/LG-Nexus-5X.html
書込番号:19914172 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

ご回答ありがとうございます。
Etorenという代理店を使おうと思いますけど、口コミ数は少ないので少し不安です。ある口コミはいい評価しています。日本人スタッフで対応がいい、国内修理、保証一年等
あまりメジャーじゃない代理店ですか?
書込番号:19914488
0点

税抜き価格のExpansysよりも1万円ほど高いですが、購入時のトラブルは少ないようです。
https://www.amazon.co.jp/gp/aag/details?ie=UTF8&asin=&isAmazonFulfilled=&isCBA=&marketplaceID=A1VC38T7YXB528&orderID=&protocol=current&seller=AON99TM89NRNH&sshmPath=returns#aag_returns
保証1年といっても、ショップ独自の修理だと思いますのでご注意ください。
書込番号:19914637
0点

ETORENは日本国内に物流/サービス拠点もあり、返品、修理で購入者が海外へ発送する必要がないとの事です。
http://jp.etoren.com/pages/warranty-repair
http://okodukai.jp/S42367/
最初のリンク先にもありますが、修理期間中は代替機の貸し出しなどは無いのでサブ機を自分で予め持っておいた方が良いと思いますね。
書込番号:19914721
0点

電気通信事業法改正で5月21日以降は技適無しで合法です
基準としては、「ITU-R勧告M.1450-5等に定める技術基準に準拠しているもの」であることは変わらない。FCC認証・CEマークなどが当てはまり、これらのマークが確認できる端末であれば、日本のSIMを購入して使うことが違法ではない
無線LANとBluetoothは90日ルールによりonにすると90日以降は違法になります
無線LANとBluetooth offなら合法です
総務省的には外国人向けの施策なので技適端末を使ってほしいとのことです
書込番号:19914859
0点

分かり難い法の穴を狙って、日本人が日本国内でわざわざ技適無し端末を使うのは意味がないように思えますね。
http://pret.yakan-hiko.com/2016/05/28/radio_act/
書込番号:19915060
1点

皆様、ご回答ありがとうございます。いろいろ勉強になりました!
Etorenで頼んでみました。
書込番号:19915648
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)