端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2015年10月20日発売
- 5.2インチ
- 12.3MP
- 指紋認証
- nano-SIM
- 掲載しているスペック情報は、発売日、内蔵メモリ、カラーを除いてNexus 5X 16GB SIMフリーの情報です。
メーカーサイト
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全14件)
クチコミ対象製品を選択してください(全5件)
クチコミ対象製品を選択してください(全5件)

製品の絞り込み
選択中の製品:Nexus 5X 16GB SIMフリー絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全42スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 3 | 2016年4月20日 16:20 |
![]() |
14 | 12 | 2016年4月17日 10:26 |
![]() |
4 | 4 | 2016年4月6日 13:23 |
![]() |
4 | 5 | 2016年3月30日 19:43 |
![]() |
9 | 10 | 2016年3月27日 13:35 |
![]() |
4 | 2 | 2016年3月23日 20:34 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > Google > Nexus 5X 16GB SIMフリー
みなさんこんにちは。
この機種を使っている方にお伺いしたいのですが、ブラウザ等で縦にスクロールさせている時、通知シェード(メールの通知等が通知されるエリア)がチラッと表示されるようなことはありませんか。表示しかけて元に戻るような感じです。
通知シェードは画面の上端から下にスワイプすることで表示しますが、上端をタッチしていなくても通知シェードを表示しようとする場合があります。操作としては上から下に向けて素早く連続してフリックする(はじく)感じで操作しているとそうなる気がします。発生頻度は2日に一回程度と少なめですし操作にも支障は無いのですが、少し気になりました。
※液晶保護シートを貼り付けています。
0点

原因が分かりましたので追記します。ハード不良で新品との交換となりました。
操作中にタッチパネルの指で触っていない場所が反応していました。通知がチラッと表示されて消えるのは、画面最上部をタップしてすぐに指を離すような誤動作をしていたからです。よく観察すると通知シェードが出てくる以外にも色々とおかしなことがあり、勝手に文字が入力される、ホームに戻る、マルチタスク一覧が表示される等の現象となって現れます。
再現方法も確立できています。もし同様のことでお困りの方はコメントしてください。
書込番号:19584952
1点

この件、継続中です。
ハードが原因ではなくて保護フィルムかタッチペンが原因の可能性も出てきました。まだまだ時間がかかりそうですが、進展があればコメントします。
書込番号:19708915
0点

端末を交換し、保護フィルム(新品)を貼り付けると現象が再発しました。Nexus 5Xと保護フィルムとの相性のように思います。
Googleでは同様の問い合わせを複数受け付けていて、保護フィルムをはがして試すように指導しているそうです。
保護フィルムのメーカーに問い合わせもしたのですが、メーカー側では現象の確認は取れないとことでした。
書込番号:19804118
1点



スマートフォン・携帯電話 > Google > Nexus 5X 16GB SIMフリー
充電ケーブルを差し込んで電源OFF→ONすると待機画面になって、
画面下に”*充電中”または”充電完了”と表示されると思いますが
これが表示されたりされなかったりします。
また一時的に”*充電中”と表示されていても、しばらくするとその表示が消えていたりします。
上記が必ず起きるわけではなくて、再現したりしなかったりします。
アプリのせいかと思い、常駐アプリをすべて削除してみたのですが、現象は変わりませんでした。
同じような現象起こっている方はいませんでしょうか?
ちなみに、製品はexpansysで購入したH791です。
よろしくお願いします。
2点

こんにちは。
付属のACアダプタ(純正USBケーブル+変換器?)を使ってそうなるんですか。ACアダプタを使わずにUSBで充電した場合そうなることはあるのですが、PCのUSBポートやモバイルバッテリから充電しているのでは無いのですか。
書込番号:19786832
1点

>みらねちゃんさん
返信ありがとうございます。
付属のケーブルとプラグ、変換アダプタを使っています。
EXPANSYSからの購入なので、Oタイプのプラグと変換器になりますが。
充電もPCやモバイルからではなくて、普通にコンセントタップからとっています。
書込番号:19788361
1点

私はGoogleストア版なので日本仕様のACアダプタですが、そんな風になったことはありません。
おまけの変換器があやしそうな気がしますけどね。
他のACアダプタを使ってみるか、USBからの充電を試してみるかですかね。
モバイルバッテリからの充電ではそんな風になることがあります 。通知を見ると他の機器を充電するようになっています。
書込番号:19789516
2点

>みらねちゃんさん
返信ありがとうございます。
私もおまけの変換器が怪しいと思ったので、YAZAWA HPJP4を購入して
試してみたのですが現象は変わりませんでした。
逆に充電時間が長くなったような感じがしました。
昨日も色々試していて
システムUI調整ツール→内蔵電池の残量の割合を表示する をOFFにしてから
今のところ調子いいのですが そんなの関係あるのだろうか。
書込番号:19789546
2点

システムUI調整ツールは使っていませんが、そのオプションは使っている人が多いとは思います。開発者オプションは画面の表示がおかしくなったりしました。使っているのなら無効にして試した方が良いかもしれません。
あと、バッテリ残量の割合はクイック設定でも表示しますね。
変換器を買うよりACアダプタを用意した方が良さそうに思いました。クイックチャージ対応のACアダプタなら純正と同程度の速度で充電出来ました。GoogleストアでもACアダプタは販売されています(Nxus 5X用の日本仕様のものはちがいます)。
他に試せそうなのは、コンセントを変えてみるくらいですね。電圧が足りないとかかも。
書込番号:19789608
0点

>みらねちゃんさん
返信ありがとうございます。
クイックチャージ対応のACアダプタ とのことですが
具体的な商品名を教えていただけますか?
Googleストアの
ユニバーサル 15 W USB Type-C 充電器 3400円
とは違うということですか?
書込番号:19792104
1点

>aporosさん
自分も同様にEXPANSYSでH791を購入しましたが、最初に付属のType-Cケーブル・充電器と同梱されている変換器を繋いでコンセントに挿し込んだ瞬間に挿し込み口付近で軽くスパークしたので、以降はEXPANSYS付属のものは使用していません。
自分の場合は別途Type-C - micro USB 変換ケーブルと下記のQC2.0対応の充電器を用意して問題なく使用できています。
http://item.rakuten.co.jp/keyton/aukey_pa-u28/
リンク先の充電器は以前Amazonのセールで約1,200円位でお買い得でしたが、残念ながら今は在庫切れになっているようです。
この他でも定評のあるAukeyやAnkerなどのQC2.0対応のものなら問題ないかと思います。
http://androidlover.net/nexus5x-quick-charge-2-0
書込番号:19792987
1点

USB Type-Cの充電ケーブル等のアクセサリーでは粗悪品もある為、注意した方が良いです。
前述のAukeyやAnkerの製品でも一部機種で機器破損のおそれがあるようです。
http://andmem.blogspot.jp/2015/12/usb-type-c-current-issue.html
リンク先で指摘してる以外の製品でも不具合が見られる可能性も考えられるので、あくまでも自己責任での使用になります。
書込番号:19793089 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>mitsukikoさん
>変換器を繋いでコンセントに挿し込んだ瞬間に挿し込み口付近で軽くスパーク
これは私も経験しました。火花が散るとびっくりしますよね。
QC2.0対応の充電器と対応したケーブルとのことですが、それを使った場合
充電がかなり早くなるのでしょうか?
付属のケーブルでも一応、急速充電中になる時はなるのですが、それとは違うのでしょうか?
書込番号:19793896
0点

こんにちは。
>QC2.0対応の充電器と対応したケーブルとのことですが、それを使った場合充電がかなり早くなるのでしょうか?
ACアダプタとケーブルの組み合わせがうまく行けば急速充電になります。速度は純正のACアダプタと同じです。うま 行かなくてもそこそこ速いとは思います。
うちのアダプタは事情があって公開できません。すみません。ネットで探したんですが、動作報告のある製品も見つかりませんでした。
mitsukikoさんが掲載してくれたURLにもあるように、Nexus 5Xは正式にはQuick Chargeに対応している訳ではないようです。Quick ChargeのACアダプタなら他の機器にも使えるという利点はありますが、無難なのはGoogleストアのアダプタだとは思います。
また、充電のテストをするのなら、Type-Cへの変換ケーブルとお手持ちの他の機器のACアダプタを使ってみるという方法もあります。変換ケーブルは1つは必要だと思いますので、無駄にはならないと思います。
書込番号:19794948
1点

>aporosさん
自分の場合ですが、前述のQC2.0対応の充電器とType-C変換ケーブルを使用してバッテリー残量20%から充電すると、約90分で100%になります。
使用環境により満充電になるまでの時間は異なるかもしれませんが、ご参考まで。
書込番号:19795137 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>みらねちゃんさん
>mitsukikoさん
返信ありがとうございます。
アダプタとケーブルは結構種類があるみたいなので、もうちょっと調べてから購入を検討したいと思います。
先程も充電中にならなくなって(95%辺りで止まっている場合が多い)、
そういう場合に本体側のケーブルを抜き差しすると復旧する場合が
多いのですが、何度抜き差ししてもだめでした。
そこで、充電ケーブルを本体・アダプタ側も一旦外して
逆に入れ替えたところ、なぜか充電されるようになりました。
なんで、そんなことで充電されるようになったのかよくわかりません。
今までの傾向で
・充電ケーブル接続して放置後、95%辺りで充電が止まっている
・充電ケーブル接続したまま色々操作、気付くと充電が止まっている
パターンが多いです。
ケーブルやアダプタの問題ならまだいいのですが、本体側に異常がないかが心配です。
書込番号:19795227
1点



スマートフォン・携帯電話 > Google > Nexus 5X 16GB SIMフリー
google.comのサイトhttps://store.google.com/product/nexus_5x?hl=ja
をみると下記のように書かれてますが
(1)「最新バージョンの Android が Google から直接提供されます。」
とある一方で
(2)「アップデートがリリースされると、携帯通信会社によりますが、お使いの端末に反映されるまで最長 2 週間ほどかかることがあります。」とありますが
(1)から判断するとアップデートはGOOGLEから直接ダウンロードできるのですか?
でも(2)も考慮すると携帯通信会社と契約が必要でそこを経由してアップデートということになるのですか?
それともう1点。SDカードスロットがないようですがこの認識で間違いないでしょうか?
以上宜しくお願いします・
0点

当方、Expansysから購入しましたが、GoogleからOTAで、ちゃんと6.01にアップデート出来ています。IIJmioですから、キャリヤー契約ではありませんが、何の問題もありません。
書込番号:19763364
1点

こちらに詳細が書かれています。
https://support.google.com/nexus/answer/4457705?hl=ja&ref_topic=3415518
ここで、
Nexus 端末とGoogle Play Edition 端末を区別していますが
後者がキャリアから購入した端末のようで、アップデートのタイミングはキャリアが管理しているみたいですね。
SDカードスロットは内蔵していません。
書込番号:19763419
2点

こんにちは。
>(1)「最新バージョンの Android が Google から直接提供されます。」
ドコモ版とソフトバンク版のことを指しているように思います。ドコモ、ソフトバンクは関係ないと宣言しているのでしょう。
>(2)「アップデートがリリースされると、携帯通信会社によりますが、お使いの端末に反映されるまで最長 2 週間ほどかかることがあります。」とありますが
>(1)から判断するとアップデートはGOOGLEから直接ダウンロードできるのですか?
Googleストア版を所持していますが、Googleから直接ダウンロード出来ました。SIM無し、Wi-Fiのみの状態でもアップデートできます。
>でも(2)も考慮すると携帯通信会社と契約が必要でそこを経由してアップデートということになるのですか?
不確かな予想しかできないので回答は控えさせていただきます。
>それともう1点。SDカードスロットがないようですがこの認識で間違いないでしょうか?
SDカードはありません。参考)16GBモデルの空き容量は約10GBです。
書込番号:19763445
1点



スマートフォン・携帯電話 > Google > Nexus 5X 16GB SIMフリー
先日、メインのケータイの画面にチラッとヒビを見つけてしまったので、このまま使うのも…と思い本機を購入しました。
買ってから少しの間、ケースを付けずに使用していたのですが、背面の持つときに手の当たる部分が少し変質?しているのに気づきました…
ホワイトやミントの黄ばみがイヤでブラックを選んだのですが、どうやらブラックにも問題がある様です。同じ様なプラスチック製の背面カバーであるArrows Sでは発生していない問題なので、Nexus 5X(というよりNexus全般?)では、こういった、パッと見で分からないとこでコストダウンしてるんだなぁ…と少しショックを受けました。
みなさんのNexus 5Xはどんな感じでしょうか?
書込番号:19736590 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

画面もガラスフィルム貼ってますし
仕事の時はカバーしてますがプライベートは外してますが別に割れてないです・
黒白のパンダNexus5xですが。
書込番号:19736622 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

すみません…
湿らせたタオルでゴシゴシしてたら落ちそうです笑
お騒がせしました(T_T)
書込番号:19737578 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

しかし、現実は甘くはないですね…
やっぱり落ちないです…笑
薄くなったかなぁ…と思いきや大して変わってませんでした…
なので、もうヤケクソになってソフト99のプラスチッククリーナーと言うもので研磨?してみました。
すると…ほんの少しテカりが増しましたような気もしますが、一部だけ強艶消しのように変質してしまっていた部分が気にならなくなりました。
裸で使っていて、裏面の様子がおかしいなぁ…と感じている方には是非おすすめです笑
(あんまりやり過ぎると、NEXUS及びLGロゴなどが消える可能性もあるので、あしからず。)
書込番号:19742059 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんにちは。
この機種の背面はつや消しっぽい加工がされているので、表面はこすれたりすると劣化してくるかもしれませんね。
コンパウンドで磨くと表面の加工が取れてくるように思います。気になるようならケースを使った方が良いように思いますが。
私も黒ですが、手帳型ケースを使っています。持ちやすいですし、落としてもまずまず安心です。
書込番号:19743300
0点

ラバーの加水分解であれば、無水エタノールを使って綺麗にする事も出来るようですが、やり方によっては
表面が痛む可能性もあるのであくまで自己責任ということで↓
http://laineema.gger.jp/archives/4815541.html
書込番号:19743378
0点



スマートフォン・携帯電話 > Google > Nexus 5X 16GB SIMフリー
電源設定画面の電池使用アプリ一覧表示(添付写真)で、10112というプログラムが動いています。アイコンは、真っ黒なアンドロイド君でした。10112はユーザIDのようですが、皆さんのNEXUS5Xも動いているのでしょうか?
他のAndroid機(5.1)では見たこともなく、一週間前ぐらいから電源の減りが早く感じられ、アイコンも気味が悪くて、教えていただければと思います。
以上
0点


はじめまして、確認してみました。
nexus5xドロイド君はOSだけでした。
nexus6もAndroid Nですけどいませんでした。
意味不明ですね…
書込番号:19700203 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

いませんねそんな子は。
何かのアプリでしょうけど、内容を見てもなにか分かりませんか。
書込番号:19700578
1点

私の5Xにも出ませんね。Android Nの状態6.0.1での状態とも出ていません。
書込番号:19700632 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>10112はユーザIDのようですが、
ここからの連想ですが、ユーザーを切り替えて使っているとか?
書込番号:19700664
1点

ユーザはひとつですが、Googleアカウントはふたつ登録しています。
週末ひとつ削除して確認して見ます。
同じで症状の方もおられるということで、少し安心しました。
書込番号:19700719 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

この5桁の数字は、アプリが端末へインストールされた時点でシステムにより自動的に割り当てられる「UID」と呼ばれるコードです。UIDは端末においてアプリごとに固有です。
殆ど表に出ることはない(一般ユーザーが意識する必要の無い)コードですが、アプリによっては本件のようにパッケージ名ではなくUIDのみ表示されてしまうケースもたまにありますね。
アプリ名が見えないので判別するにはUIDを調べる手間は掛かりますが、特に不具合とかアヤシイというわけではないので問題は無いように思います。
書込番号:19700883 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

メカ好きパート2 様
ユーザーは関係無さそうですね。
私もGoogleアカウントは2件登録していますが、問題ありません。
書込番号:19702007
0点

詳しく教えていただきありがとうございます。
UIDは、アプリ識別子ということで、なぜかアプリ名でなく、UIDそのものが表示されることがあるとのこと。
初期化しようと思っていたので、大変助かりました。
なお電源設定はフル充電してからの表示となっていますが、その後、UIDは表示されていません。
書込番号:19702827 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

フル充電で表示が初期化されてから一週間以上立ちますが、アプリ名が数字の事象は発生していません。当初スマホ自体を初期化して再設定しようと考えていましたが、回答者の情報により、初期化せずあまり心配せず使えるようになりました。ありがとうございました。
以上
書込番号:19733303
0点



スマートフォン・携帯電話 > Google > Nexus 5X 16GB SIMフリー
Bluetoothのapt-xコーデックに対応しているのでしょうか?
調べてもはっきりした情報がつかめません。
apt-x対応のヘッドセットで実際にapt-xで接続できた方がいれば教えていただきたいと思います。
もちろん、情報としてご存知の方もお願いいたします。
最近Expansysで安くなっており、購入を検討しています。
書込番号:19719368 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こんにちは。
ネットで検索しても情報がありませんよね。私もかなり探しました。
Nexus 5XはaptXに非対応です。
Nexus 5XはLGのサポートに確認しました。Googleのサポートにも聞いたのですが、ハードメーカーに問い合わせた方が良いとの回答でした。6Pの方は分かりませんので、コメントが付かない場合はハードウェアのメーカーに聞いてみてください。
書込番号:19720433
2点

>みらねちゃんさん
情報ありがとうございます!
そうですか、非対応ですかー。残念です。
6Pも気になっていたのですが、確かにメーカーに聞くのが早そうですね。
ありがとうございました。
書込番号:19721903
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)