端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2015年10月20日発売
- 5.2インチ
- 12.3MP
- 指紋認証
- nano-SIM
- 掲載しているスペック情報は、発売日、内蔵メモリ、カラーを除いてNexus 5X 16GB SIMフリーの情報です。
メーカーサイト
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全14件)
クチコミ対象製品を選択してください(全5件)
クチコミ対象製品を選択してください(全5件)

製品の絞り込み
選択中の製品:Nexus 5X 16GB SIMフリー絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全101スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 4 | 2015年12月3日 13:54 |
![]() ![]() |
4 | 3 | 2015年11月26日 21:20 |
![]() |
1 | 2 | 2015年11月24日 18:48 |
![]() |
20 | 5 | 2015年11月23日 21:58 |
![]() |
1 | 3 | 2015年11月18日 06:50 |
![]() |
26 | 4 | 2015年11月18日 01:30 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > Google > Nexus 5X 32GB SIMフリー
現在ワイモバイル契約でNEXUS5を使ってますが、SIMフリーのNEXUS5Xに買い換えて現在のワイモバイルでそのまま使いたいと思ってます。
SIMをnano-SIMに変えないといけないのですが、どなたか同じようなやり方をされた方がいれば教えていただけますでしょうか。
0点

ワイモバイルはSIMカードサイズの変更を受け付けていないので、現行のマイクロサイズのカードを自分でカットして使うしかないと思います。
書込番号:19350231 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

早速の回答ありがとうございます。
わかりました試してダメなら格安SIMに移行するしかないかもしれませんね。
書込番号:19350239
0点

ショップで3240円でsimカードの交換可能でよ。
私は、カットしてipone6sで使ってます。
書込番号:19369703
0点

先日ワイモバイルのショップに問い合わせたところ、現在の契約でSIMサイズの入れ替えは出来ないそうです。
仕方ないのでSIMカッターでサイズ変更して使っています。
書込番号:19372638
2点



スマートフォン・携帯電話 > Google > Nexus 5X 16GB SIMフリー
こちらでPrimeMusic聴いている方いらっしゃいましたら
正常に動作してますでしょうか?
Nexus6(OS6.0)で聴くとプツプツ音が途切れるので
宜しければ教えて頂けると購入の参考にします
よろしくお願いします(_ _)
書込番号:19338546 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

当方、nexus5、Android6で聴いています。
同機種ではありませんが、同じような症状です。ブツブツ切れるし、速度は遅くなるし。
iPhoneも使用しており、そちらでは全く問題なくクリアに聴けますので、アプリの問題かもしれませんね。
アプリのアップデートを待つしかないかも。
書込番号:19341385 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ご返信ありがとうございます
Nexus5でも同じと言うことはOSの問題かもしれないですね
Xperia Z3 5.1.1だと正常だったので。
参考になりましたありがとうございます。
書込番号:19341405 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

nexus6Pを利用してます。
Amazon premium musicで同じような現象が起きております。
プツプツと途切れてしまいます。
iPhone6s では普通に聞こえますが、nexus6Pはダメだ( ; ; )
書込番号:19354011 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > Google > Nexus 5X 32GB SIMフリー
現在iphone5s(32gb)を使用しています。
デレステユーザーさんいらっしゃいますか?使用感はどんな感じでしょうか。
長く使える物が好きなので、osアップデートが出来る機種って魅力的ですね。
あとはゲームがさくさくできたらなーと思いまして。
よろしくお願いします!
1点

デレステの動作は分かりませんが、同系統のスクフェスは完璧に動作しましたよ
参考になるか分かりませんが
書込番号:19340730 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > Google > Nexus 5X 16GB SIMフリー

前のnexus5はイーモバイルの時から、ばらまいていましたからね!
新規一括0円で、たしか2500円位で5G使えたと思います。
乗り換えでも、高額キャッシュで販売していたからだと思います。
今では考えられない好条件でした。
ソフトバンクモバイルになったから、好条件での販売は、無いと思うのでそんなに売れないと思います。
一番は本体の価格だと思いますけど…
16G 40000円位でばらまいてしていたからではないでしょうか?
書込番号:19344417 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

先ずNexus5より端末代金が高くなりました。
私は必要ないですがQiがなくなり。
docomoとYモバイルもSIMロックになってますしdocomo版は9万円近くの端末代金ですからね
書込番号:19344439 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

Googleから買うにしても割高感があるし、ドコモやワイモバイルからだとさらに高額になるからね。年末まで様子見の人が多いんじゃないかな!私もその一人ですけどね
書込番号:19344442 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

GP版の板ですからキャリア云々の話題は完全に的外れとして。
旧N5の時はSIMフリーとしてはほぼ唯一の選択肢な上に注目度もそれなりでしたが、今日ではハイエンドからゴミまで様々な選択肢がありますからね。
需要も分散してるでしょうし、「どうしてもネクサス!」と言った限られた層にしか売れないと思いますよ。
価格面でも、旧N5発売当初の様な性能に対するお値打ち感もありませんし。
書込番号:19344458 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

自分はnexus4を使ってきてどうしてもnexusが良かったのでGPで予約して買いました。
友人からは「予約してまで買ってiPoneみたい」と言われましたが(^_^;)
予約してから各キャリアから出るのを知って少し後悔もしましたが、それぞれの価格設定を知りホッとしました。
まぁ近場でサポートを受けられ無いのが不安な方々には痛い金額設定なのかも知れないですね。
ただ徐々にカスタムROM等も増えてきてるのでこれからなのかなぁと思ってます。。
書込番号:19345836 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



スマートフォン・携帯電話 > Google > Nexus 5X 16GB SIMフリー
Nexus5xにてYOU TUBEを見ていたらキャストマーク(?)がついていたので押して見るとテレビにてYOU TUBEがスマホ操作にて見れるようになりました。この機能は他の動画アプリなどでも使用できるのでしょうか?またこの機能はNexus5xの固有の機能でしょうか?妻のAQUOSでは出来なさそうでした。
ちなみにchrome castなどは使用していません。
書込番号:19321305 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>boukenkenjerさん
>>この機能は他の動画アプリなどでも使用できるのでしょうか?
大概できると思います。
Netflix, Hulu等の大手ネットストリーミングサービスも対応しています。
動画じゃないですけど、Nexus5Xの中のフォトアプリもキャストできますね。
>>ちなみにchrome castなどは使用していません。
最近、最新のソニーのブラビアなんかの4KTVに買い替えたんじゃないですか?
書込番号:19322119
0点

>redswiftさん
ありがとうございます。色々なアプリで使えるなら使い方の幅が広がりそうです。いろいろ試してみます
テレビについては昨年の4月くらいにパナソニックのテレビに買い換えました。ただ当時でも新しいのではなく少し型落ちしたものを購入したので最新ということではないと思います
書込番号:19326882 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>boukenkenjerさん
私もTVは詳しくなくandroid TVなるものなら可能かなと思ったものですから。
多分、そのパナのTVはandroid TV対応なのではないでしょうか?
そうでなければ、そんな不思議な事起こりません(笑)
そこで、こんな実験を一つ
1、YouTubeをキャスト可能という事なので、YouTubeをキャストして終了
2、スマホの通知(クイックパネル)を引き出す(スクショみたいな画面になってると思います)
3.白丸で囲ったキャストをタップ
4、出てきたデバイスをタップ
スマホの画面がTVに映しだされませんか?(終了は通知のデバイスの解除で)
書込番号:19328008
0点



スマートフォン・携帯電話 > Google > Nexus 5X 16GB SIMフリー
これら2つの違いは他のスマホより大きいので、広く認知されるべきだと思い、Nexusで最もクチコミの多いここに書きます。
一言で言うと、画面(ディスプレイ)の輝度に大きな差があります。輝度のみに着目しました。
Nexus 6PのWQHD有機ELの最高輝度は約360カンデラです。
Nexus 5XのFHD IPS液晶の最高輝度は約490カンデラです。
…これだけではほとんどの人はピンとこないと思うので、他のAndroidスマホの最高輝度と一緒に見てみましょう。
ARROWS NX F-05F FHD WhiteMagic液晶 約1000カンデラ
ARROWS NX F-01F FHD WhiteMagic液晶 約800カンデラ
Xperia Z3 FHD IPS液晶 約710カンデラ
Galaxy S6 WQHD Super AMOLED有機EL 約560カンデラ
Galaxy Note Edge WQHD Super AMOLED有機EL 約500カンデラ
Google Nexus 5X FHD IPS液晶 約490カンデラ ☆
Google Nexus 5 FHD IPS液晶 約490カンデラ
Xperia Z3 Compact HD IPS液晶 約440カンデラ
Google Nexus 6P WQHD Super AMOLED有機EL 約360カンデラ ★
Google Nexus 6 WQHD AMOLED有機EL 約270カンデラ
(一部はhttp://www.phonearena.com/phones/benchmarksより)
Nexus 6Pがいかに最高輝度が低いか分かりますよね。
6から6Pで若干改善はしていますが、それでも400カンデラにすら届いていないのです。
6Pは「スナップドラゴン810」というオクタコアプロセッサを積んでいて、これはハイパワーですが燃費が非常に悪く、熱も多く発します。
そのため電池持ちや熱が極力問題にならないようにするための苦肉の策として、スマホで最もバッテリーを消費するディスプレイ(6Pの場合は有機EL)の輝度をかなり制限していると推測されます。
350カンデラは室内では十分な輝度ですが、屋外では500カンデラ付近が合格と言えるラインだと思うので、6Pは依然として相当に厳しい暗さです。
日光が当たる場所では画面がまともに見えないと思います。
一つ覚えておいてほしいのは、液晶だから明るいわけではなく、逆に有機ELだから暗いわけではないということです。
液晶でも最高輝度が低い機種があり、有機ELでも十分に明るい機種があるのです。
多くの人が間違ったレビューを見て「有機ELだと屋外では見えない」と思いこんでいますが、それは過去の傾向であり、現在はそうでもありません。
液晶と有機ELの差ではなく、製造メーカーの違いでもなく、すべての機種・型番ごとに最高輝度が違っているということです。
中途半端な知識で書かれているまとめサイトの類の記事を鵜呑みにするより、データに基づいて数値を見て把握する方が消費者として絶対に賢いです。
スマートフォンにおいてディスプレイ性能は非常に重要であり、液晶も有機ELも素晴らしいデバイスで特色や違いはたくさんありますが、とりあえず使い勝手に大きな影響を与える輝度について長々と書きました。
輝度以外にも画面の要素はあります。明るいから画質が良いというわけでもないので、自分の用途に合ったものを選ぶのが良いのではないでしょうか。
※6Pは輝度は低いものの、液晶では表現不可能な、有機EL独特の豊かな色彩を楽しめるので、室内メインなら良いと思います。
15点

情報提供感謝いたします。大変勉強になりました!
やはりWhiteMagicがトップ、多少色合いが悪いとしても視力が低い人向きの「見える」画面ですな。WhiteMagicのWQHDがないのが非常に残念。
Z5 CompactとZ3の比較なんですが、1インチあたりで言うと、Z5C=153、Z3=137。
端末を並べて比べてみるとZ5Cのほうが明るく感じる、という認識で合っているでしょうか?
違っている場合は、「間違ってる」の一言でも結構です。
出来ましたら、ご回答願いたく存じます。よろしくお願いいたします。
書込番号:19324933
1点

>まっしろ2012さん
有機ELはプラズマと同じ自己発光体なんで、使い込むと劣化する。それで最大輝度では発光させない設計とする等々の対策は常識です。
確かにバッテリーの持ち云々と言う事もあるかもしれませんが、やはり焼き付き防止なんだと思います。ですので有機ELだから暗いと言うのは、あながち間違いではありません。
共にサムスン製の有機ELパネルですが、ギャラクシーシリーズとは、まるでチューニングが違い、Nexus6 6Pの場合、コントラストはかなり大人しい味付けです。つまりギャラクシーシリーズより焼き付きや、劣化対策が厳しく取られている。自ずと最大輝度は押さえられている。
アップルWatchのユーザーインターフェースは「黒」で統一されている。黒ベースの文字版なのも、やはり焼き付き防止の為、だとアップルが言っています。
結論
明るくしようと思えば出来るのですが、その分劣化(暗くなる)焼き付きが出るのが早くなるだけです。
ですので、明るい有機ELパネルは、寿命が短くなります。
書込番号:19326847
6点

>こえーもんさん
単純に数値が高い方が「画面が明るい」ということでいいと思います。
ディスプレイは何かを照らすためのものではなく画面そのものを見るものなので、輝度で表されます。
輝度は画面サイズに影響されない指標なので、輝度=画面の明るさと考えていいと思います。
Xperiaは数社のベンダーからの供給があるようですね。
どこ製の液晶かで結果が大きく変わる可能性があります。
私はZ3C同士で比較しましたが、よく言う色温度の個体差だけでなく、明るさの差も確認できました。
Xperiaに限らず製品には個体によるバラつきがあるので数値はあくまで目安になりますね。
一社の供給だからバラつきがないわけでもないと思います。
>Radeonが好き!さん
なるほど、そういう意味も十分考えられますよね。
長くサポートされるNexusだからこそ、有機ELの課題である発光体の劣化を少しでも抑えようとする意図があってもおかしくないですね。
個人的にはあまりに視認性が悪いのもどうかと思うので、もう少し明るい方が望ましいと思いますが。
ユーザーに最大限選択肢、決定権があってこそのスマートフォンではないかと思います。
アップルWatchは白にしたら電池持ちが今よりも大変なことになりますね。
白と黒では消費が全然違いますから。
書込番号:19327422
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)