端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2015年10月20日発売
- 5.2インチ
- 12.3MP
- 指紋認証
- nano-SIM
- 掲載しているスペック情報は、発売日、内蔵メモリ、カラーを除いてNexus 5X 16GB SIMフリーの情報です。
メーカーサイト
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全14件)
クチコミ対象製品を選択してください(全5件)
クチコミ対象製品を選択してください(全5件)

製品の絞り込み
選択中の製品:Nexus 5X 32GB SIMフリー絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全72スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 1 | 2016年4月19日 12:38 |
![]() |
14 | 12 | 2016年4月17日 10:26 |
![]() |
7 | 5 | 2016年4月16日 10:22 |
![]() |
10 | 5 | 2016年4月13日 20:18 |
![]() |
5 | 4 | 2016年4月13日 16:25 |
![]() |
3 | 10 | 2016年4月9日 14:30 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > Google > Nexus 5X 32GB SIMフリー
4月頭にiphone5SからこちらのSIM free機をExpansys(H791)から購入しました。
スキャナーソフトですが、iosではSconner Proを使用しておりました。
Nexus 5Xでいいスキャナーソフトないですか?
自動でピントが合い、シャッターが切れて、
クラウドネットワーク(dropbox.google drive,one drive など)にファイルを保存して、OCRできるといいです。
とりあえず、sconbotを入れました。これより性能がいいものを教えて下さい。
(camScnnerはすごくいいけど、年会費はキツイ)
0点

>su3さんさん
Google Drive
フォルダ作ってスキャンをタップ
写真取るだけですべて補正
アップも補正も一回ですむ
書込番号:19801137
3点



スマートフォン・携帯電話 > Google > Nexus 5X 16GB SIMフリー
充電ケーブルを差し込んで電源OFF→ONすると待機画面になって、
画面下に”*充電中”または”充電完了”と表示されると思いますが
これが表示されたりされなかったりします。
また一時的に”*充電中”と表示されていても、しばらくするとその表示が消えていたりします。
上記が必ず起きるわけではなくて、再現したりしなかったりします。
アプリのせいかと思い、常駐アプリをすべて削除してみたのですが、現象は変わりませんでした。
同じような現象起こっている方はいませんでしょうか?
ちなみに、製品はexpansysで購入したH791です。
よろしくお願いします。
2点

こんにちは。
付属のACアダプタ(純正USBケーブル+変換器?)を使ってそうなるんですか。ACアダプタを使わずにUSBで充電した場合そうなることはあるのですが、PCのUSBポートやモバイルバッテリから充電しているのでは無いのですか。
書込番号:19786832
1点

>みらねちゃんさん
返信ありがとうございます。
付属のケーブルとプラグ、変換アダプタを使っています。
EXPANSYSからの購入なので、Oタイプのプラグと変換器になりますが。
充電もPCやモバイルからではなくて、普通にコンセントタップからとっています。
書込番号:19788361
1点

私はGoogleストア版なので日本仕様のACアダプタですが、そんな風になったことはありません。
おまけの変換器があやしそうな気がしますけどね。
他のACアダプタを使ってみるか、USBからの充電を試してみるかですかね。
モバイルバッテリからの充電ではそんな風になることがあります 。通知を見ると他の機器を充電するようになっています。
書込番号:19789516
2点

>みらねちゃんさん
返信ありがとうございます。
私もおまけの変換器が怪しいと思ったので、YAZAWA HPJP4を購入して
試してみたのですが現象は変わりませんでした。
逆に充電時間が長くなったような感じがしました。
昨日も色々試していて
システムUI調整ツール→内蔵電池の残量の割合を表示する をOFFにしてから
今のところ調子いいのですが そんなの関係あるのだろうか。
書込番号:19789546
2点

システムUI調整ツールは使っていませんが、そのオプションは使っている人が多いとは思います。開発者オプションは画面の表示がおかしくなったりしました。使っているのなら無効にして試した方が良いかもしれません。
あと、バッテリ残量の割合はクイック設定でも表示しますね。
変換器を買うよりACアダプタを用意した方が良さそうに思いました。クイックチャージ対応のACアダプタなら純正と同程度の速度で充電出来ました。GoogleストアでもACアダプタは販売されています(Nxus 5X用の日本仕様のものはちがいます)。
他に試せそうなのは、コンセントを変えてみるくらいですね。電圧が足りないとかかも。
書込番号:19789608
0点

>みらねちゃんさん
返信ありがとうございます。
クイックチャージ対応のACアダプタ とのことですが
具体的な商品名を教えていただけますか?
Googleストアの
ユニバーサル 15 W USB Type-C 充電器 3400円
とは違うということですか?
書込番号:19792104
1点

>aporosさん
自分も同様にEXPANSYSでH791を購入しましたが、最初に付属のType-Cケーブル・充電器と同梱されている変換器を繋いでコンセントに挿し込んだ瞬間に挿し込み口付近で軽くスパークしたので、以降はEXPANSYS付属のものは使用していません。
自分の場合は別途Type-C - micro USB 変換ケーブルと下記のQC2.0対応の充電器を用意して問題なく使用できています。
http://item.rakuten.co.jp/keyton/aukey_pa-u28/
リンク先の充電器は以前Amazonのセールで約1,200円位でお買い得でしたが、残念ながら今は在庫切れになっているようです。
この他でも定評のあるAukeyやAnkerなどのQC2.0対応のものなら問題ないかと思います。
http://androidlover.net/nexus5x-quick-charge-2-0
書込番号:19792987
1点

USB Type-Cの充電ケーブル等のアクセサリーでは粗悪品もある為、注意した方が良いです。
前述のAukeyやAnkerの製品でも一部機種で機器破損のおそれがあるようです。
http://andmem.blogspot.jp/2015/12/usb-type-c-current-issue.html
リンク先で指摘してる以外の製品でも不具合が見られる可能性も考えられるので、あくまでも自己責任での使用になります。
書込番号:19793089 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>mitsukikoさん
>変換器を繋いでコンセントに挿し込んだ瞬間に挿し込み口付近で軽くスパーク
これは私も経験しました。火花が散るとびっくりしますよね。
QC2.0対応の充電器と対応したケーブルとのことですが、それを使った場合
充電がかなり早くなるのでしょうか?
付属のケーブルでも一応、急速充電中になる時はなるのですが、それとは違うのでしょうか?
書込番号:19793896
0点

こんにちは。
>QC2.0対応の充電器と対応したケーブルとのことですが、それを使った場合充電がかなり早くなるのでしょうか?
ACアダプタとケーブルの組み合わせがうまく行けば急速充電になります。速度は純正のACアダプタと同じです。うま 行かなくてもそこそこ速いとは思います。
うちのアダプタは事情があって公開できません。すみません。ネットで探したんですが、動作報告のある製品も見つかりませんでした。
mitsukikoさんが掲載してくれたURLにもあるように、Nexus 5Xは正式にはQuick Chargeに対応している訳ではないようです。Quick ChargeのACアダプタなら他の機器にも使えるという利点はありますが、無難なのはGoogleストアのアダプタだとは思います。
また、充電のテストをするのなら、Type-Cへの変換ケーブルとお手持ちの他の機器のACアダプタを使ってみるという方法もあります。変換ケーブルは1つは必要だと思いますので、無駄にはならないと思います。
書込番号:19794948
1点

>aporosさん
自分の場合ですが、前述のQC2.0対応の充電器とType-C変換ケーブルを使用してバッテリー残量20%から充電すると、約90分で100%になります。
使用環境により満充電になるまでの時間は異なるかもしれませんが、ご参考まで。
書込番号:19795137 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>みらねちゃんさん
>mitsukikoさん
返信ありがとうございます。
アダプタとケーブルは結構種類があるみたいなので、もうちょっと調べてから購入を検討したいと思います。
先程も充電中にならなくなって(95%辺りで止まっている場合が多い)、
そういう場合に本体側のケーブルを抜き差しすると復旧する場合が
多いのですが、何度抜き差ししてもだめでした。
そこで、充電ケーブルを本体・アダプタ側も一旦外して
逆に入れ替えたところ、なぜか充電されるようになりました。
なんで、そんなことで充電されるようになったのかよくわかりません。
今までの傾向で
・充電ケーブル接続して放置後、95%辺りで充電が止まっている
・充電ケーブル接続したまま色々操作、気付くと充電が止まっている
パターンが多いです。
ケーブルやアダプタの問題ならまだいいのですが、本体側に異常がないかが心配です。
書込番号:19795227
1点



スマートフォン・携帯電話 > Google > Nexus 5X 16GB SIMフリー
ベータプログラムに登録しNにする際はすぐにOTAが届き無事にAndroidNになりました。
しかし6.0に戻したいのですが中々OTAが届きません…
この場合はどうすればよいでしょうか?
書込番号:19790356 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

OTAを根気よく待つか、6.0.1のファクトリーイメージを焼けばいいと思いますよ。
いずれにしても、完全初期化されちゃいますけどね。
ストレージの中も削除されますから、データーやファイル等は外部にバックアップを取っておいた方がいいですね。
書込番号:19790376 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>RICO_papaさん
うちも戻りが降って来るのが遅いですね。といってもまだ、2時間程度待ちですけど。
preview1の時は即戻れたのですけどね。待ちますかね。
書込番号:19790980 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>恋くんさん
ありがとうございます
ゴニョゴニョするにはPCがいるのでOTAを気長に待とうと思います。
PCも調子が悪く再起動を繰り返し怖いので‥
書込番号:19790993 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>亀の子わたしさん
私は今日の14時頃から待って居ますが音沙汰無しです。(泣)
書込番号:19790997 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>RICO_papaさん
私は、今朝7時頃に解除しましたけど今システムアップデートを更新したら降りて来てますね。
戻してはいませんけどね
書込番号:19792406 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > Google > Nexus 5X 32GB SIMフリー
はじめまして。
今回 この機種を購入するにあたり、
こちらが安いのですが、
日本からの郵送等ではないようですが、
何か気をつけること、ありますでしょうか。
よろしくお願いします。
エクスパンシスにてNexus 5X特価販売。
https://smhn.info/201603-expansys-nexus-5-sale
書込番号:19772234 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

現在EXPANSYSで販売中のものは、国内で使用すると電波法に抵触してかつ、日本でのバンドに弱いH798。
これ、すまほんの古い記事ですよ。この当時はドコモ、ワイモバイルで売られているものと同型のH791がEXPANSYSで売られていた。
これぐらいのことが自力で調べられない人は 海外の実店舗の無いサイトから、個人情報を打ち込んでクレジットカードで買うのはやめるべきです。
書込番号:19772313 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

多少の知識がないと購入してから困るかも?
エクスパニシスで何回か購入してるけど、クロネコかFedExが届けてくれたよ。
書込番号:19772350 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

150°さんが言われているようにEXPANSYSで現在販売されているH798の香港モデルはFOMAプラスエリアに対応していないので、ドコモやドコモ系MVNOのSIMで使うならエリア的に不利になる可能性があります。ソフトバンクのSIMならそれほど気にしなくていいかもしれません。
まあ、それ以前に日本の技適マークが付いてない時点で日本での通信使用はダメですね。
書込番号:19773188
4点

>BOOWYと私。さん
今Expansysで販売されているNexus 5Xは、LG-H798のみだからLG-H791が仕入れられるまで待とう。
書込番号:19785229
0点




スマートフォン・携帯電話 > Google > Nexus 5X 16GB SIMフリー
nexus 5X 32GB を使用しています。
購入から1ヶ月程度ですが、どうやら勝手に再起動していることがあるようです。
指紋認証しようとすると、「再起動後はPIN入力が必要です」という旨のポップアップをたまに見ます。
また数回、使用中に再起動が始まったこともあります。
・アプリはタスクリストから終了させています。
・メモリは定期的(1日数回)解放しています。
・家族も同機種を使用していますが、同症状が出ています。
検索してみましたが原因がわかりませんでした。どなたかご教示ください。
1点

こんにちは。
私はPINは設定していないのですが、再起動はかかっていないと思います。稼働時間を確認しても問題ありませんでした。
ケースが電源ボタンに干渉しているということはありませんか。電源ボタン長押しをし続けると再起動がかかります。
あとはインストールしているアプリを疑うくらいですかね。2人で同じようになっているのなら故障は考えにくいと思うのですら。
書込番号:19723176
1点

>みらねちゃんさん
ありがとうございます。
ケースはspigenのシンフィットを使用しており、電源ボタンに干渉してはいないと思います。
なるほど、アプリですね。
怪しげなアプリは入れていないつもりですが、システムに干渉しそうなものと言えば
・omni swipe(無料版)
・Nova Launcher(有料版)
くらいでしょうか。
時間のあるときにアンインストールして原因を切り分けてみます。
ヒントをいただきましてありがとうございます。
書込番号:19726078 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

そういえば、前の機種(Nexus 5)は、一時期使用中に再起動がかかることがありました。OSが不安定だったのだと思いますが、一時的なものでした。
基本的なことですがOSは最新版ですか。また、アプリはすべて最新版に更新していますか。
書込番号:19726445
1点

先週購入しましたが、同じ症状で気が付くとpin入力画面→入力→アンドロイド起動→メイン画面になる症状が一日に2ー3回発生します。これなんなんですかね?
書込番号:19784580 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > Google > Nexus 5X 32GB SIMフリー
ロック画面でラジオの音や喋ってる声などでOK Googleがしょっちゅう誤作動してしまうのですが、ロック画面のみOK Googleを使わないようにする事は出来ないのでしょうか?
昔は任意の画面のみとか選べたと思うのですが、6.0になってからその項目が無くなってしまったようで…
書込番号:19770142 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

多分、こういう設定になっていると思います。
設定→言語と入力→google音声入力→「OK googleの検出」→常にON
最後の「常にON」のスイッチをはずせば良いかと思います。
ただし、私のは6.0.1ですが。
書込番号:19770272
0点

>mupadさん
回答ありがとうございます。
その設定を外すと今度はGoogleアプリを起動してからでないとOK Googleが起動しませんよね?
やはりそれ以外に方法はないのでしょうか?
書込番号:19770282 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

アプリを起動していなくても「OK google」反応しますよ。
そもそも私の5Xは、最初から「常にON」はチェックオフでした・・
書込番号:19770309
0点

すみません、間違えていました。
確かに、「googleアプリから起動」がオンでした。すみません。
書込番号:19770316
1点

しつこくすみません。
googleアプリから起動→チェックオン
常に起動→チェックオフ
この状態でかつ、メイン画面に常にgoogle窓が張り付いているから
他のアプリを起動しなくてもOKgoogleが呼び出せるのですが
それじゃダメなのですね。
書込番号:19770331
1点

>mupadさん
詳しくありがとうございます
そのやり方でやってみます!ありがとうございます!
それにしてもロック画面のOK Googleの感度が良すぎると思いませんか?(^_^;)ワラ
書込番号:19770456 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんばんわ
コチラの端末を持ってないので…
コチラの記事が参考になりませんか?
http://androidlover.net/android-os/android-m/android-m-ok-google-everywhere-again.html
「ロック画面から」
→「パーソナル検索結果」
にメニュー名が変わった見たいですね。
書込番号:19770545 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>P8青春さん
回答ありがとうございます
こちらの記事と自分の端末のメニューとでは少し違うみたいで…
自分のはこうなってるので出来ないみたいです(ノД`)
書込番号:19770600 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

失礼しました(泣)
全然メニューが違いますね(笑)
https://www.mobi-rich.com/smart-lock
セキュリティ→Smart Lock→信頼できる音声
スレ主さんのスクショのメニューを見ると、この辺が絡んでそうに思えるのですが…
お力になれず失礼しました。
書込番号:19770707 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>P8青春さん
信頼できる音声はロック画面でOK Googleと言ったときに自分の声だとロックが解除される機能みたいです
書込番号:19772476 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)