端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2015年10月20日発売
- 5.2インチ
- 12.3MP
- 指紋認証
- nano-SIM
- 掲載しているスペック情報は、発売日、内蔵メモリ、カラーを除いてNexus 5X 16GB SIMフリーの情報です。
メーカーサイト
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全14件)
クチコミ対象製品を選択してください(全5件)
クチコミ対象製品を選択してください(全5件)

製品の絞り込み
選択中の製品:Nexus 5X 32GB SIMフリー絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全101スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 8 | 2016年5月15日 10:24 |
![]() |
3 | 7 | 2016年4月21日 06:30 |
![]() |
2 | 3 | 2016年4月20日 16:20 |
![]() |
3 | 1 | 2016年4月19日 12:38 |
![]() |
14 | 12 | 2016年4月17日 10:26 |
![]() |
3 | 1 | 2016年4月16日 15:55 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > Google > Nexus 5X 16GB SIMフリー
ワイモバイル2年経過にともないイオンモバイル音声SIMにMNPしました。音声SIMでは発生しないと聞いていましたが実際はセルスタンバイによるバッテリの消費が強烈です。半日持ちません。
MVNOをご利用の方でセルスタンバイ問題を克服された方はいらっしゃいませんか。解決方法をお教えください。
【状況】
nexus5 16g、イオンモバイル音声SIM、4月下旬に契約、Wi-Fi off、Wi-Fiスキャンoff、圏外時間0%
確認すべき情報がありましたらお知らせください。
よろしくお願いいたします。
書込番号:19875719 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

圏外時間0%であれば、セルスタンバイ問題は発生していません。利用時間が長いとかバックライトを明るめに設定しているとかの別の理由ではないでしょうか?
電波が不安定な場所では、3Gに固定することで改善する場合もあるようです。
書込番号:19875767
1点

こちこち動かしてたら、最短2から2時間半でなくなるような容量だからと書いておこう。
書込番号:19875789 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんにちは。
100%間違いなくセルスタンバイ問題では無いと思いますが……。スリープ時にバッテリが異常に減るということですか?
書込番号:19875837
0点

セルスタンバイ問題と言うのは圏内なのに圏外と誤認識して無駄に電気を食うことです。
圏外時間が0%なら御認識していませんのでセルスタンバイ問題ではありません。
(セルスタンバイ自体で電気を食うのは問題ではなく事象です。)
バッテリの消費が強烈なのは別の問題でしょう。
考えられる原因はいくらでもある?と思います。
下記リンク先の中でセルスタンバイ問題以外の内容を確認してみて下さい。
https://www.google.co.jp/webhp?sourceid=chrome-instant&ion=1&espv=2&ie=UTF-8#q=%E3%82%B9%E3%83%9E%E3%83%9B%20%E3%83%90%E3%83%83%E3%83%86%E3%83%AA%E3%83%BC%20%E7%95%B0%E5%B8%B8%E6%B6%88%E8%B2%BB
書込番号:19875951
1点

失礼しました。誤記訂正します。
誤:圏外時間が0%なら御認識
正;圏外時間が0%なら誤認識
書込番号:19875959
0点

すみません。
ワイモバイル2年経過とスレ主さん記入されてるんで、そもそも書き込む製品が違うのでは…
「Nexus5」なんですよね?
わかりませんが、もしかして「Nexus5」なら掴むBandの関係で電波が弱いのでは?
なので、圏外時間は0%でも減りが早いとか…
違っていたら申し訳ないです。
書込番号:19876025 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

どなたか教えてくださいませんか 様
お使いの端末はNexus5なんですね。ここは、Nexus 5Xのクチコミですので、正しい場所に投稿されることをお勧めします。
書込番号:19876543
0点

皆さま、早急なご返答を多数頂き、本当にありがとうございます。またnexus5xのスレッドに投稿しておりましたこと大変失礼いたしました。
セルスタンバイの定義がよくわかっておらず的外れだったかもしれません。画像は昨晩からの消費状況ですが(FBはバックグラウンドで悪さしているみたいですね…)、ワイモバイル時には『セルスタンバイ』は表示されたことがなかった事象であり、かつバッテリは1日半〜2日は持っていたのでちょっとテンパっておりました。
>1985bkoさん
リンクありがとうございます。
そちらを対処してみて変わらなければ改めてnexus5のスレッドで相談してみます。
皆さま重ねてありがとうございました。
書込番号:19876654 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > Google > Nexus 5X 32GB SIMフリー
お世話様です。先日Expansysから当端末を購入しました。
Google公式のカメラにて動画を撮影しパソコンに転送してパソコン上で視聴してみましたら、
上下反転して再生されており他のカメラアプリでも同様の現象が起きています。
動画再生アプリの[VLC]でも再生時に映像が上下反転して再生されてしまいます。
カメラを構えて右手(USB端子側)に録画開始ボタンになるようにして撮影しているのですが、
録画停止後に録画映像を見てみましたら上下反転していると言った現象が起こっています。
カメラを使うアプリ(動画撮影・配信系のアプリ)を使う際にプレビュー画面上で既に上下反転の現象が起きたりしています。
この現象は次のAndroidバージョンになった場合に解消されるものなのでしょうか?
またアプリ側では無くGoogleへエラーのフィードバックをする事で解消されるものなのでしょうか?
皆様は動画撮影やタイムラプス撮影の際にどのようなアプリを使っていらっしゃいますか?
カメラ周辺の事についてアドバイス頂ければ幸いです。よろしくお願い致します。
0点

ユーザーでは無いですが、ちょっと調べれば出て来ましたよ。
Nexus 5Xのカメラで画像の上下反転問題が発生しGoogleのエンジニアが原因を明かす
http://gigazine.net/news/20151110-nexus-5x-camera-issue/
本体の問題の様なので、難しいかもしれません。
因みに、フォールドする向きを逆にしても、同じなんですかね?(左側にボタンが来る様に)
それで、通常通りになるようなら不便でしょうが、その位置で慣れるしか無いかもしれません。
nexus 5x カメラ 反転 でググれば、他にも色々書かれてます、参考まで。
書込番号:19791126
0点

Camera2 APIを使ってるアプリだと、問題が無さそうですね。(読み端折ってました)
Google Playで検索すると、結構ある様なので試して見ては?
ただし、既に他のアプリで試し済みのようですのでCamera2 API対応アプリで、既に試し済みなら
難しいのかもしれませんね、、、
書込番号:19791195
0点

こんにちは。
原因は、望見者さんがコメントされているURLの通りです。
Googleストア版を使用しています。試しに動画を撮影してPCで再生してみましたが、スレ主様と同様に上下反転します。純正のアプリでこんな風になるというのはおかしいですね。静止画だけ対処しているということなんでしょうかね。
書込番号:19792357
1点

Nexus5Xではカメラのイメージセンサーを逆向きに取り付けてしまっている為、撮影した動画の再生時にそのままだと上下反転してしまうという残念な仕様になっています。
PCで再生する時にはWindowsムービーメーカーなどの編集ソフトで180度回転させれば正位置で再生できます。
http://ameblo.jp/pcroom123/entry-11942264033.html
動画撮影等カメラに関してはNexus5Xではこの様な致命的とも言える問題がある為、カメラをメインで使用するのは個人的には不向きだと思いますね。
書込番号:19792905
0点

>望見者さん
返信ありがとうございます。右側に録画ボタンがくるようにホールドして撮影しますと上下反転してしまう現象が起きていました。
(ディスプレイ上では正常にプレビュー出来ているのにも関わらず。)
静止画は正常に撮影出来ていますので動画の撮影の際は左に録画ボタンの持ち方で暫定的に対応する事にしました。
>みらねちゃんさん
返信ありがとうございます。夏場の花火大会の様子をストリーミングで配信するにあたりスペックの高い端末をと思い当端末を購入しました。
今後いくつか配信テストを行おうと思いますがあえてカメラを上下反転させておいてから配信する事にしました。
(ファームウェアのアップデートや使用しているアプリ側の対応も待ってみようと思っています。)
>mitsukikoさん
返信ありがとうございます。現在Nexus5も持っていますがそろそろアップデートの保証期間が切れる頃と伺いました。
そこで今度は新しいスマホ端末(カメラのイメージセンサーが正常な向きに取り付けられている端末)に機種変更してみようと思っています。
次期Nexus端末と5xの2台持ちと言う体制で普段使いとサブ端末として振り分けようと思っています。
(今年の12月にNexus5の契約満了月になりますので年末の段階で出ている端末から次期の使用端末を選ぼうと思っています。)
(出来れば年末くらいまでに次期Nexus(5インチ前後)の端末が発売されればと思っています。)
初めてスマホを持ったのが旧イーモバイルのS51SEでした。その後知人のアドバイスによりNexus5でNexusデビューしました。
初タブレット端末もNexus7(2013)を購入。先日Nexus5xを購入し素のAndroidを堪能しています。
カメラ機能に関しては若干工夫が必要なものの今回のアドバイスを参考にさせて頂きながら末永く使っていこうと思っています。
書込番号:19793538
1点

みなさんこんにちは。
4月のセキュリティパッチとカメラアプリの更新があったので試してみたのですが、状況は変わりませんでした。
カメラアプリのフィードバックを送信から不具合として報告しておきました。
書込番号:19804108
1点

>みらねちゃんさん
更なるコメント返信ありがとうございます。そして不具合報告お疲れ様です。
動画撮影もスマホの標準機能となっていますので今後Googleさん及びLGさんには是非前向きに当端末をリコール対象とし
カメラ周辺の機能改善が行われる事を願っています。
(次AndroidバージョンのNになった時に改善していれば良いのですが…。)
他のレスポンスや機能面に関しては大満足しています。素のAndroidでシンプルイズベストで良いですね。
書込番号:19805813
0点



スマートフォン・携帯電話 > Google > Nexus 5X 16GB SIMフリー
みなさんこんにちは。
この機種を使っている方にお伺いしたいのですが、ブラウザ等で縦にスクロールさせている時、通知シェード(メールの通知等が通知されるエリア)がチラッと表示されるようなことはありませんか。表示しかけて元に戻るような感じです。
通知シェードは画面の上端から下にスワイプすることで表示しますが、上端をタッチしていなくても通知シェードを表示しようとする場合があります。操作としては上から下に向けて素早く連続してフリックする(はじく)感じで操作しているとそうなる気がします。発生頻度は2日に一回程度と少なめですし操作にも支障は無いのですが、少し気になりました。
※液晶保護シートを貼り付けています。
0点

原因が分かりましたので追記します。ハード不良で新品との交換となりました。
操作中にタッチパネルの指で触っていない場所が反応していました。通知がチラッと表示されて消えるのは、画面最上部をタップしてすぐに指を離すような誤動作をしていたからです。よく観察すると通知シェードが出てくる以外にも色々とおかしなことがあり、勝手に文字が入力される、ホームに戻る、マルチタスク一覧が表示される等の現象となって現れます。
再現方法も確立できています。もし同様のことでお困りの方はコメントしてください。
書込番号:19584952
1点

この件、継続中です。
ハードが原因ではなくて保護フィルムかタッチペンが原因の可能性も出てきました。まだまだ時間がかかりそうですが、進展があればコメントします。
書込番号:19708915
0点

端末を交換し、保護フィルム(新品)を貼り付けると現象が再発しました。Nexus 5Xと保護フィルムとの相性のように思います。
Googleでは同様の問い合わせを複数受け付けていて、保護フィルムをはがして試すように指導しているそうです。
保護フィルムのメーカーに問い合わせもしたのですが、メーカー側では現象の確認は取れないとことでした。
書込番号:19804118
1点



スマートフォン・携帯電話 > Google > Nexus 5X 32GB SIMフリー
4月頭にiphone5SからこちらのSIM free機をExpansys(H791)から購入しました。
スキャナーソフトですが、iosではSconner Proを使用しておりました。
Nexus 5Xでいいスキャナーソフトないですか?
自動でピントが合い、シャッターが切れて、
クラウドネットワーク(dropbox.google drive,one drive など)にファイルを保存して、OCRできるといいです。
とりあえず、sconbotを入れました。これより性能がいいものを教えて下さい。
(camScnnerはすごくいいけど、年会費はキツイ)
0点

>su3さんさん
Google Drive
フォルダ作ってスキャンをタップ
写真取るだけですべて補正
アップも補正も一回ですむ
書込番号:19801137
3点



スマートフォン・携帯電話 > Google > Nexus 5X 16GB SIMフリー
充電ケーブルを差し込んで電源OFF→ONすると待機画面になって、
画面下に”*充電中”または”充電完了”と表示されると思いますが
これが表示されたりされなかったりします。
また一時的に”*充電中”と表示されていても、しばらくするとその表示が消えていたりします。
上記が必ず起きるわけではなくて、再現したりしなかったりします。
アプリのせいかと思い、常駐アプリをすべて削除してみたのですが、現象は変わりませんでした。
同じような現象起こっている方はいませんでしょうか?
ちなみに、製品はexpansysで購入したH791です。
よろしくお願いします。
2点

こんにちは。
付属のACアダプタ(純正USBケーブル+変換器?)を使ってそうなるんですか。ACアダプタを使わずにUSBで充電した場合そうなることはあるのですが、PCのUSBポートやモバイルバッテリから充電しているのでは無いのですか。
書込番号:19786832
1点

>みらねちゃんさん
返信ありがとうございます。
付属のケーブルとプラグ、変換アダプタを使っています。
EXPANSYSからの購入なので、Oタイプのプラグと変換器になりますが。
充電もPCやモバイルからではなくて、普通にコンセントタップからとっています。
書込番号:19788361
1点

私はGoogleストア版なので日本仕様のACアダプタですが、そんな風になったことはありません。
おまけの変換器があやしそうな気がしますけどね。
他のACアダプタを使ってみるか、USBからの充電を試してみるかですかね。
モバイルバッテリからの充電ではそんな風になることがあります 。通知を見ると他の機器を充電するようになっています。
書込番号:19789516
2点

>みらねちゃんさん
返信ありがとうございます。
私もおまけの変換器が怪しいと思ったので、YAZAWA HPJP4を購入して
試してみたのですが現象は変わりませんでした。
逆に充電時間が長くなったような感じがしました。
昨日も色々試していて
システムUI調整ツール→内蔵電池の残量の割合を表示する をOFFにしてから
今のところ調子いいのですが そんなの関係あるのだろうか。
書込番号:19789546
2点

システムUI調整ツールは使っていませんが、そのオプションは使っている人が多いとは思います。開発者オプションは画面の表示がおかしくなったりしました。使っているのなら無効にして試した方が良いかもしれません。
あと、バッテリ残量の割合はクイック設定でも表示しますね。
変換器を買うよりACアダプタを用意した方が良さそうに思いました。クイックチャージ対応のACアダプタなら純正と同程度の速度で充電出来ました。GoogleストアでもACアダプタは販売されています(Nxus 5X用の日本仕様のものはちがいます)。
他に試せそうなのは、コンセントを変えてみるくらいですね。電圧が足りないとかかも。
書込番号:19789608
0点

>みらねちゃんさん
返信ありがとうございます。
クイックチャージ対応のACアダプタ とのことですが
具体的な商品名を教えていただけますか?
Googleストアの
ユニバーサル 15 W USB Type-C 充電器 3400円
とは違うということですか?
書込番号:19792104
1点

>aporosさん
自分も同様にEXPANSYSでH791を購入しましたが、最初に付属のType-Cケーブル・充電器と同梱されている変換器を繋いでコンセントに挿し込んだ瞬間に挿し込み口付近で軽くスパークしたので、以降はEXPANSYS付属のものは使用していません。
自分の場合は別途Type-C - micro USB 変換ケーブルと下記のQC2.0対応の充電器を用意して問題なく使用できています。
http://item.rakuten.co.jp/keyton/aukey_pa-u28/
リンク先の充電器は以前Amazonのセールで約1,200円位でお買い得でしたが、残念ながら今は在庫切れになっているようです。
この他でも定評のあるAukeyやAnkerなどのQC2.0対応のものなら問題ないかと思います。
http://androidlover.net/nexus5x-quick-charge-2-0
書込番号:19792987
1点

USB Type-Cの充電ケーブル等のアクセサリーでは粗悪品もある為、注意した方が良いです。
前述のAukeyやAnkerの製品でも一部機種で機器破損のおそれがあるようです。
http://andmem.blogspot.jp/2015/12/usb-type-c-current-issue.html
リンク先で指摘してる以外の製品でも不具合が見られる可能性も考えられるので、あくまでも自己責任での使用になります。
書込番号:19793089 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>mitsukikoさん
>変換器を繋いでコンセントに挿し込んだ瞬間に挿し込み口付近で軽くスパーク
これは私も経験しました。火花が散るとびっくりしますよね。
QC2.0対応の充電器と対応したケーブルとのことですが、それを使った場合
充電がかなり早くなるのでしょうか?
付属のケーブルでも一応、急速充電中になる時はなるのですが、それとは違うのでしょうか?
書込番号:19793896
0点

こんにちは。
>QC2.0対応の充電器と対応したケーブルとのことですが、それを使った場合充電がかなり早くなるのでしょうか?
ACアダプタとケーブルの組み合わせがうまく行けば急速充電になります。速度は純正のACアダプタと同じです。うま 行かなくてもそこそこ速いとは思います。
うちのアダプタは事情があって公開できません。すみません。ネットで探したんですが、動作報告のある製品も見つかりませんでした。
mitsukikoさんが掲載してくれたURLにもあるように、Nexus 5Xは正式にはQuick Chargeに対応している訳ではないようです。Quick ChargeのACアダプタなら他の機器にも使えるという利点はありますが、無難なのはGoogleストアのアダプタだとは思います。
また、充電のテストをするのなら、Type-Cへの変換ケーブルとお手持ちの他の機器のACアダプタを使ってみるという方法もあります。変換ケーブルは1つは必要だと思いますので、無駄にはならないと思います。
書込番号:19794948
1点

>aporosさん
自分の場合ですが、前述のQC2.0対応の充電器とType-C変換ケーブルを使用してバッテリー残量20%から充電すると、約90分で100%になります。
使用環境により満充電になるまでの時間は異なるかもしれませんが、ご参考まで。
書込番号:19795137 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>みらねちゃんさん
>mitsukikoさん
返信ありがとうございます。
アダプタとケーブルは結構種類があるみたいなので、もうちょっと調べてから購入を検討したいと思います。
先程も充電中にならなくなって(95%辺りで止まっている場合が多い)、
そういう場合に本体側のケーブルを抜き差しすると復旧する場合が
多いのですが、何度抜き差ししてもだめでした。
そこで、充電ケーブルを本体・アダプタ側も一旦外して
逆に入れ替えたところ、なぜか充電されるようになりました。
なんで、そんなことで充電されるようになったのかよくわかりません。
今までの傾向で
・充電ケーブル接続して放置後、95%辺りで充電が止まっている
・充電ケーブル接続したまま色々操作、気付くと充電が止まっている
パターンが多いです。
ケーブルやアダプタの問題ならまだいいのですが、本体側に異常がないかが心配です。
書込番号:19795227
1点



スマートフォン・携帯電話 > Google > Nexus 5X 32GB SIMフリー
今まで使ってきたスマホ SO02G が逝ってしまわれたので、安売りされている時期のH791を買いました。
買うまでTYPECなのを知らなかったのですが・・・
そういえば今使っているPC(asus製H170-PRO win10)がTYPECコネクタ積んでるんだよな〜と思い出して、TYPEC同士接続してみました。
普通のUSB接続だと「緩急充電」になって、充電が非常に遅いのですけど、
付属のケーブルで接続したところ「急速充電」になり、1分間に1〜2%回復します。
PC接続なのに充電が早くて、かつデータのやりとりも高速にできるので、感激しました。
TYPEC、もっと普及してほしいですね。
2点

USB Type-Cは今の所は未だごく一部の端末でしか搭載されていないので、現状では変換ケーブルやアダプター等を接続して使用する人が多いと思います。
ただ、サードパーティーのType-Cアクセサリーでは粗悪品も出回っているので注意が必要です。
あと、個人的にはType C - HDMIアダプターがNexusでは非対応なのが残念ですね。
http://s.kakaku.com/bbs/J0000017513/SortID=19647294/
書込番号:19793126 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)