| 発売日 | 2015年10月20日発売 |
|---|---|
| 画面サイズ | 5.2インチ |
| 重量 | 136g |
| バッテリー容量 | 2700mAh |
| 対応SIM | nano-SIM |
| メーカーサイト | |
| キャリアサイト |
評価対象製品を選択してください(全14件)
クチコミ対象製品を選択してください(全5件)
クチコミ対象製品を選択してください(全5件)
製品の絞り込み
選択中の製品:Nexus 5X 16GB ワイモバイル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全48スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 4 | 3 | 2016年12月24日 22:04 | |
| 5 | 2 | 2016年12月18日 02:06 | |
| 1 | 6 | 2016年12月3日 23:09 | |
| 2 | 9 | 2016年11月24日 08:58 | |
| 0 | 4 | 2016年11月17日 22:08 | |
| 1 | 2 | 2016年11月16日 19:39 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
スマートフォン・携帯電話 > Google > Nexus 5X 16GB ワイモバイル
はじめまして。
宜しくお願い致します。
今、NEXUS5xを使っていますが、
ずっとiPhoneを使ってきたために、なかなか慣れません。ワイモバイルのNEXUS5xのCIMで、中古のiphone6sの購入を考えていますが使えるのでしょうか?
購入時に注意点もあれば、併せて教えて頂ければありがたいです。めちゃくちゃ無知ですが、宜しくお願い致します。
書込番号:20507365 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
SIMフリーを購入、ワイモバイルHPからプロファイルをダウンロードすれOKです。
書込番号:20507404 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ありがとうございますm(_ _)m
書込番号:20507557 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
補足しますが
iPhone6sは各キャリアのモノでもシムロック解除に対応してるので、仮にdocomoのiPhone6sでも白ロム屋に流れてるモノでも、前の持ち主がシムロック解除してれば使用可能です
必ずSIM FREE版でなければならない訳では有りません
言うならSIM FREE状態になってるiPhoneなら使える、と言うことです
書込番号:20511407 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
スマートフォン・携帯電話 > Google > Nexus 5X 16GB ワイモバイル
私はバッテリーHDプロを入れております。
音質や画質、wifiなどの調整がワンクリックで出来て
持続時間を延ばせるように調節するみたいです。
有料ですがなかなか良いアプリだと思っています。
バッテリーが劣化してくると自動で最大持続時間が
減っていました。 しかし、所詮はアプリ。
どの程度変わってるのかわかりません。
最近はバッテリーの減りが早く感じます。
ゲーム機のように使っていたのでそのせいだと思います。
書込番号:20430855
0点
有料版の評価が良かったので自分は最初から有料版にしました。
書込番号:20432476
0点
Gauge Battery Widgetを使っています。ウィジットの見た目が好きなので。バックグランドで勝手に通信するので制限掛けてください。
N5X使いはスキルの高い人ばかりと思いますが、長持ちさせるツール系はどれも効果ありません。
書込番号:20450443
0点
スマートフォン・携帯電話 > Google > Nexus 5X 16GB ワイモバイル
お世話になります。
本機を購入したのですがAndroid7.0のアップデートは2ヶ月から3ヶ月あとにした方がいいとYmobileの人に薦められました。何かまだ完全な状態では無い?とかの理由でした。実際のところいかがでしょうか?
購入したばかりなのでアップデートしてから色々設定した方がいいと個人的には思いますが。
宜しくお願いいたします。
書込番号:20387229 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
7.0にアップデートするか?どうかについては、各々の自由ですから一概に言えませんが、5Xの場合は、来月7.1.1(同じNougat)正式版が配信される予定となります。
※私は未だインストールしておりませんが、7.1 Preview版は既に配信中です。
android 7.0/7.1の概要を、参考として貼っておきますから、ご自身で判断されて下さい。
参考
http://zbuffer.hateblo.jp/entry/android-7-0-nougat-newfuction
http://ascii.jp/elem/000/001/253/1253871/
書込番号:20388901
0点
なか〜た♪さん
ありがとうございます。
>来月7.1.1(同じNougat)正式版が配信される予定となります。
情報ありがとうござます。
android 7.0/7.1は飛ばして6.0から7.1.1に来月アップデートしようと思います。
書込番号:20389924
0点
zero21さん
そうなんゃ、、、、、
書込番号:20391646 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
お世話になります。
先々週に購入してからずっと通知されていたAndroid7.0のアップデートが突然通知されなくなりました。
色々と自分なりに調べたのですがわかりません。
なぜでしょうか?
ちなみに端末のシステムアップデートは最新常態と表示されAndroidバージョンは6.0.1のままです。
どうぞ宜しくお願いします。
書込番号:20420308 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
googleplay開発者サービスの通知をオフにするとシステムアップデートの通知がでなくなります
zero21さんに設定を変更した覚えがないとしたら、現在7.1.1ベータ版がベータプログラムに登録した人たちに配信されていて12月には正式版が出される予定になっていますから、現時点において7.0にアップデートしていない端末には通知しなくなっただけではないですかね
うろ覚えですが、私は以前nexus5を使用していてシステムアップデートの通知を放置していたらそのうちでなくなって、その後さらに新たなバージョンが出たときに再び通知が来るようになったような記憶があります
zero21さんの場合には7.1.1が出てからアップデートする予定とのことなので、7.1.1正式版が出るのを待つのがいいのでは?
書込番号:20420596
0点
>笑顔2525さん
ご丁寧にありがとうございます。
とても詳しく解説頂き助かりました。
>うろ覚えですが、私は以前nexus5を使用していてシステムアップデートの通知を放置していたらそのうちでなくなって、その後さらに新たなバージョンが出たときに再び通知が来るようになったような記憶があります
そうですか!安心しました。
>zero21さんの場合には7.1.1が出てからアップデートする予定とのことなので、7.1.1正式版が出るのを待つのがいいのでは?
仰る通りにしようと思います。
それとgoogleplay開発者サービスの通知設定オンオフの確認方法を教えて頂きたいのでお手数ですが宜しくお願いします。
書込番号:20420740 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
追記
>googleplay開発者サービスの通知設定オンオフの確認方法を教えて頂きたい
上記願い自己確認出来ましたところ通知は標準オンに設定済みでした。すいません。
解せないのはシステムアップデートで「お使いのシステムは最新の常態です」と表示されバージョン番号は標準されていません。
よろしくお願いします。
書込番号:20421547 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
> 解せないのはシステムアップデートで「お使いのシステムは最新の常態です」と表示されバージョン番号は標準されていません。
私のときもシステムアップデートの通知が一旦出なくなったときはそうだったような気がします
うろ覚えですが...
書込番号:20422434
0点
>笑顔2525さん
ありがとうございます。
>私のときもシステムアップデートの通知が一旦出なくなったときはそうだったような気がします
うろ覚えですが...
そうですか。来月新しいアップデートを楽しみに待ちます。
書込番号:20422480 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
スマートフォン・携帯電話 > Google > Nexus 5X 16GB ワイモバイル
お世話になります。
Wifi詳細設定で「スリープ時にwifi接続を維持」を「接続しない」にしているのですが接続圏内に入ってスリープ解除しても自動でwifiに接続出来ません。wifiを一旦オフしオンするとすぐ接続されるのですが。前機種は普通に自動接続されてたのですが。なぜでしょうか?
スリープ時の接続設定を「常に接続を維持」にすればいいのでしょうがバッテリーの持ちが心配で。
ちなみに指紋認証でスリープ解除なのでこれが関係しているのでしょうか?
宜しくお願いします。
書込番号:20399809 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
「スリープ時にwifi接続を維持」ならWi-Fiが繋がったままですよね?
「接続しない」にすると4Gで接続されるので逆にバッテリーの減りは速くなりますよ。
https://www.nttdocomo.co.jp/support/area/feature/
基地局から遠くなると送信する電力は大きくなるので電池の消耗が早くなると書かれています。
Wi-Fiのアクセスポイント(ルーター)は至近距離ですが基地局は遠くにありますからね。
「スリープ時にwifi接続を維持」のほうが電池持ちには有利ではないでしょうか?
書込番号:20401665 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
0点
>マグドリ00さん
ありがとうございます。
なるほど確かにスリープ時にwifi接続を維持」のほうが電池持ちに持ちますね。
ただ自宅では接続済みのwifiに繋がりますが外ではwifiの電波は拾いますが接続可能では無い電波ですがそれでも電池持ちはいいんでしょうかね。
書込番号:20402853 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
契約はワイモバイルでしょうか?
http://www.ymobile.jp/service/sws/
Nexus 5Xユーザーは
0001softbank
0002softbank
mobilepoint
のアクセスポイントが無料で使えます。
ワイモバイル契約がないと使えませんけどね。
私はワイモバイル含め主要3キャリアの契約がないので各社の無料Wi-Fiは使えませんが
コンビニやカフェチェーンなどが独自にやっている無料Wi-Fiを使っています。
常時Wi-FiはONにしっぱなしですが電池持ちが悪くなる印象はありません。
書込番号:20402898
0点
>マグドリ00さん
重々ありがとうございます。
はいYmobileです。
いづれにせよ1日約半分はwifi環境の自宅にいますのでスリープ時でも常に接続の方が電池やデータの節約につながるのでしょうね。
書込番号:20403057 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
スマートフォン・携帯電話 > Google > Nexus 5X 16GB ワイモバイル
お世話になります。
ソフトバンクwifi スポット設定ですが、ワイモバイルショップで購入した時に端末の設定が
ソフトバンクwifi スポットがONで
BBモバイルポイントがオフで
FONサービスがONとなっています。
疑問点はなぜBBモバイルポイントがオフになっているのか?
FONサービスがONに設定しているが利用出来るのか?
という点です。
もしかするとワイモバイルショップ店員さんの単なる設定間違いかもしれませんが
皆さんにお聞きしたいと思います。
よろしくお願いします。
1点
http://www.ymobile.jp/service/sws/
ワイモバイルのNexus 5Xユーザーは
0001softbank
0002softbank
mobilepoint
のアクセスポイントしか使えません。
よって
BBモバイルポイント=ON
FONサービス=OFF
に設定してください。
書込番号:20399359 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
0点
マグドリ00さん
ありがとうございました。
FONだけは
使えないのですね。
書込番号:20399574 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(スマートフォン・携帯電話)


