端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2015年10月20日発売
- 5.2インチ
- 12.3MP
- 指紋認証
- nano-SIM
- 掲載しているスペック情報は、発売日、内蔵メモリ、カラーを除いてNexus 5X 16GB SIMフリーの情報です。
メーカーサイト
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全14件)
クチコミ対象製品を選択してください(全5件)
クチコミ対象製品を選択してください(全5件)

製品の絞り込み
選択中の製品:Nexus 5X 16GB ワイモバイル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全20スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 3 | 2016年9月20日 01:49 |
![]() |
3 | 5 | 2016年9月19日 22:02 |
![]() |
15 | 3 | 2016年9月5日 00:04 |
![]() |
5 | 7 | 2016年7月1日 15:01 |
![]() |
15 | 7 | 2016年6月15日 19:55 |
![]() ![]() |
56 | 18 | 2016年5月5日 17:34 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > Google > Nexus 5X 16GB ワイモバイル
本日、Android 7.0(Nougat)にアップデートの通知が来ていたんですが、
皆さんはもうアップデートされているのでしょうか? 先日までAndroid 5.0.1の
端末を使っていたのでさっぱり分かりません。 まだ怖くてアップデートしてないですが
宜しくお願いします。
2点

7.0アップデートのお知らせが4日前に奥さまのNexus5Xに届きました。
早速、アップデートした模様。
今日の午後、私のNexus5Xにもお知らせが届き、アップデートしました。
とりあえず、変なことは起きていません。
これ、正解だったなぁと思っています。
アップデートの知らせがずれて届いたのは、サーバーがパンクしないようになんでしょうね。
ちょっと表示がアーバンチックになったかなぁ。
まぁ、そこは人によりけりで。
ワイモバ、なかなかやるじゃないですか!
というか、タイアップが良かったんですね。
書込番号:20205976
0点

起動させた時に4つの丸がアンドロイドのロゴに変わる部分は
マシュマロから変わってないのですね。 マシュマロの丸いのは
あんまり好きでなかったので残念です。。。
ですがモンストのパフォーマンスも若干上がったのでその点はうれしかったです。
書込番号:20206869
0点

Shift78-HGさん
まだ、ようわからん、、、
書込番号:20218513 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > Google > Nexus 5X 16GB ワイモバイル
モンストはサクサク動くでしょうか?
あと今使ってる端末はクエスト開始までがすごく長いですが
こちらではすぐに開始されますか?
バッテリーの持ちも気になります、今は休日に4時間ほどフルにモンストすると
満タンから0になりますがこちらなら5時間ほどは可能ですか?
0点

モンストは問題なく動作していると感じます
最終アップデートから確かにクエストに入ってから表示されるまでが長くなったように感じますが
そのへんは致し方ないと思っています
ちなみに今覇者の塔38階で計ったところ、ステージの表示まで20秒くらいでした
同時にi Phone5で試したところ50秒くらいかかりました
ま〜通信の状況にもよると思うので一概には言えないと思いますが
参考になればと思います<(_ _)>
バッテリーは画面も大きいので明るさの設定次第だと思いますが
4時間もモンストをしていればバッテリーはなくなるかと思います。
これは計ったことがないのですが
ポケgoだと4時間くらいでなくなりますが
充電も早いので対応できると思いますよ
書込番号:20193646
0点

詳しく有難う御座います!
20秒だったら凄く快適ですね、自分は50秒くらいかかるので
本当に機種変更を考えてしまっています。
自分の機種と比べてこちらはフルHDですし、バッテリーも500mA増えジャイロも
付くので今の機種から変更する価値は十分あると思っています。
ただ、USBのタイプが今使ってるものが使えないようなので車などでの充電を
どうするか悩んでいます。
書込番号:20194432
1点

車での充電はANKERのmicro USB→USB-C変換アダプタを使用しています
microUSBのコードもANKERの2A対応の物でこちらはNEXUS5から使用しています
ANKERのモバイルバッテリも使っていたのですがこちらは安定して充電できなかったので
Tronsmartのモバイルバッテリーを買いました
直接USB-Cが使えるので急速充電が速くて快適です(*^ー゚)v ブイ♪
書込番号:20194825
0点

昨日、強化ガラスフィルムとタイプCのUSBコードを
購入して本日届きました。 Routeってメーカーのもので
3A出力まで対応のものを買いました。 タイプC変換する
アダプタも考えてはいたのですが、今までモバイルバッテリーを
使うこと自体があまりなかったのでなるべく安いケーブルで評価の
良いものを選びました。 情報を頂いて感謝しております。
書込番号:20197627
0点

持っていたソニーのモバイルバッテリーで急速充電が可能だったので
最近はモバイルバッテリーを使う機会が増えました。
モバイルバッテリーのイメージって充電に凄く時間がかかるイメージ
だったので目から鱗でした。 シガーから取る場合もマシュマロでは
普通充電だったものがヌガーにアップしてからなぜか急速充電出来る
様になりそっちからも最近は充電しています。 どちらも大体75分ほどで
満タンまでもっていけるのですごく便利で助かっています。
書込番号:20217780
2点



スマートフォン・携帯電話 > Google > Nexus 5X 32GB ワイモバイル
お世話になっております。
購入して間もなく1年ほどたつのですが、最近気が付いたのですが純正の充電器を使っているのに急速充電ができなくなっいます。通常の充電はできているのですが・・・コンセント部分の故障でしょうか?
7点

まだ1年未満ですね。
http://www.google.co.jp/nexus/5x/
付属充電器は USB Type-C 15 W(5 V / 3 A)。
電池の充電速度は充電が進むにつれて遅くなるため、電池は十分に使い切る必要があります。
と書かれてます。
これって、浅い放電では急速充電しないと言う意味では?
書込番号:20168710
3点

早速のご回答ありがとうございます。
リンク先と自分の症状を確認させていただきます!
書込番号:20168809
2点

やはり調子がよくありません。
何かの接触が悪かとも思います。
通常の充電はできるので、しばらくは様子を見てみたいと思います。
書込番号:20172012 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



スマートフォン・携帯電話 > Google > Nexus 5X 32GB ワイモバイル
NEXUS5Xでテザリングすると位置情報でエラーが起きます。
ソーシャルゲームで位置情報がつかめなくなります
グーグルマップも現在地の表示が違う場所になってしまいます
NEXUS5Xを親機にしてi Phoneやandroid端末をWi-Fiでつないでいます
つながっている端末は正常に動作しています
もちろんテザリングしていなければグーグルマップなど正常に動作しています
自分の個体だけの不具合か?NEXUS5X固有の不具合か?
皆さんのNEXUS5Xはいかがでしょうか?
以前はNEXUS5を使用していたのですが、そちらではテザリング時も問題なく使えていました。
NEXUS5XのsimをNEXUS5にさして使用しても、問題なくテザリングも動作します。
よろしくお願いします。
1点

>ハングルアングルさん
SIMフリー版(SIMは、IIJmio)ですが、
試してみたところ、
テザリング中でもグーグルマップは、変化ありませんでした。
位置情報は「高精度」としています。
正常に動作していますよ。
書込番号:19996352
1点

>ハングルアングルさん
すいません。
何度か試したところ、位置情報がつかめなくなる現象が
発生しました。
グーグルマップで、違う位置(100m程離れた場所)を指しています。
テザリングを停止すると、正確な位置に戻りますね。
何なのでしょうね?
書込番号:19996388
2点

ii_na_さん ありがとうございます。
やはり私の個体だけではないのですね・゜゜・(/□\*)・゜゜
テザリング中でなければ非常に快適に使用できているので
すごく残念です。
まだ購入したばかりなので、ショップにも問い合わせてみます
ありがとうございました。<(_ _)>
書込番号:19996440
0点

ワイモバイルのサポートセンターに問い合わせてみました
NEXUS5Xをセーフモードで起動してテザリングをオンにしてからグーグルマップで現在地をクリックすると
正常に表示されているように見えます
その後普通に再起動してからテザリングをオンにしてからグーグルマップを確認すると
現在地がずれてしまったり、正常に表示されたりしますが
遊びたいアプリでは現在地をつかめないエラーが発生します
以上のことから自分でいれたアプリが原因かもしれないということになると思いますが
NEXUS5では問題なく同じ状況で使えていたので、納得しかねます。
しかしながら一つずつアプリを削除して試すのがめんどくさいので、諦めようかと思います。
解決策があるといいのですが、非常に残念です・゜゜・(/□\*)・゜゜
書込番号:19998728
1点

個体差の問題でしょうね
余裕があるなら初期化した方が良いのでは
書込番号:19999101 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

少し時間が取れたので、初期化してみました
目的のアプリ一つだけ入れた状態でテザリングしてから位置情報をつかみに行くと
位置情報をつかめない状態でアプリが遊べません。
アプリというのはモンストです
モンストのマルチをやろうとしても「位置情報をつかめません」とでて
親機としてマルチを立てられません
はたしてできている方はいるのでしょうか?
すくなくとも私のNEXUS5Xはできないようです(´Д`。)グスン
書込番号:20001761
0点

月々サポート料払ってるなら、修理出す方が良いですよ
書込番号:20001872 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > Google > Nexus 5X 16GB ワイモバイル
auからの乗り換えで料金シュミレーションしたら月額3218円となりましたがあの詐欺のSoftbank傘下ですからなにか騙しがあるのか引っ掛けがあるのか大手他社に比べて安いので勘ぐってます。
1年だけ1000円引との事なので2年目からは4318円になるんですかね?
1点

ご心配のようですが、たぶん間違いないと思います。
ただし、今ならワンキュッパ割が効いて1年間は1000円引きになるのではないかと思うのと、
スマホプランSはベースは容量1GBです。表示は2GBになっていますが、3年目からは1GBになるのではないでしょうか。
http://www.ymobile.jp/cp/data_double/
2枚目の画像は私のオンライン請求書のキャプチャーです。
私はsimフリーの5Xを別途購入してソフトバンクからYモバイルのスマホプランSに乗り換えました。
同じように、容量2倍の2GB、ワンキュッパ割基本料1980円となっています。
最初の月に事務手数料など3000円が加算されましたが5月に-2000円で0円、6月ものこり1000円程が返るのかなぁ、と想像しています。
書込番号:19958432
1点

2年目から1080円UPですね
書込番号:19958980 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

自分も今3500円くらいで、最初乗り換えでもらえた12000円のauウォレットを月2000円分ずつ携帯料金に充てて月額1500円くらいですね!
月7GBで問題なく使えています。2年目から1000円ほどあがり、3年目からはけっこう高くなった記憶があります。
(なのでまた乗換えかな・・・)
書込番号:19959009
5点

私も少し勘違いてレスしていますね。
一枚目画像にあるおように、既にワンキュッパ割-1080円があるので
2年目からは+1080円されて、4298円になるかと思います。
なお、3年目からは基本料2980→3980円というのは、3年目以降もずっと2980円に改定されたと理解しています。
http://www.ymobile.jp/sp/flat/
書込番号:19959069
2点

やっぱりSoftbank傘下は悪どいですね
料金シュミレーションでもちゃんとした月額料金が出てこないので見落とし狙いですかね
一応「月額料金*目安」申し訳なさ程度に目安って小さく表示されてはいるものの汗
2年目からは1080円UPで4000円代になるならやっぱ端末は自分で用意してMVNOの方が安いな-
書込番号:19959520
0点

最初の1年で端末代金が新規(MNP含む)の場合、ゼロになると考えれば、極端に悪い施策では無いですけどね
考え方次第です
書込番号:19959534 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > Google > Nexus 5X 32GB ワイモバイル
10月にYMobileにてNexus5Xを購入しました。
そして、昨日、6ヶ月(181日)になりましたので、SIMロック解除の手続きを行いました。
MyYMobileにて、解除コードを確認して、他社(ソフトバンクSIM)を入れると、
画面上に解除コードを入力する画面(SIMネットワークのロック解除PIN)が現れるので、そこにコードを入力。
しかし、残念ながら入力をしても『ネットワークロックを解除できませんでした』の一点張り。
結局、カスタマーセンターへと電話しましたが、後日折り返しとのことでその時点での対応策は出ず。
これは本体自体の問題なのでしょうか?確約する情報を求めているわけではありませんが、ヒント的な情報があればと思い書かせていただいてます。
気になる点は
ワイモバイルでのSIMロック解除コードには『-(ハイフン)』が含まれており(8桁の数字の後、ハイフン、その後8桁のあとハイフンが3つ)で、最初、何度もハイフンを含めて入力を試していた。
端末上では特に記載は出てこないが、入力を何度か間違えるとロックが掛かったりすることがあるのか。
なお、他社SIMは最初、ソフトバンク。次がDoCoMo。その次にauのSIMをさして入力してみましたがダメでした。
正直、ロック解除うんぬんの前に解約を検討しているので、もし修理であれば早急に出したいです。
皆さんの見解としては本体故障の可能性が強いと思われますでしょうか?ご教授・ヒント的なもの、経験がある方などよろしければ書き込みお願い致します。
5点

過去に何度か解除したことがありますが
ハイフンは入れないと思います
書込番号:19815167
4点

>YPVS.さん
ご返答ありがとうございます。
ハイフンを入れない点についてはすでに理解をしております。
誤ったものを何度も入力した際にロックが掛かったりすることがあるのかが気になっているところでございます。
すでにハイフン無しでの入力を行っても解除ができない状態にあることを問題視しておりますので。
書込番号:19815264
3点

入力間違い回数上限でロックかかるのは、シムロック解除に限らずPUKロックも有りますからね
PUKロックミスって間違い回数上限行ったら、SIM再発行になったりするしね
シムロック解除上限チェックはファームウエアでやってるので、ショップに問い合わせて見て下さい
書込番号:19815464 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>舞来餡銘さん
なるほどですね。やはりショップに聞きに行ったほうがベストですか。
そうならそうとワイモバイルカスタマーセンターも早急に提案していただきたいものですが。
ありがとうございます。
書込番号:19815529
1点

他キャリアですが、同様のトラブルのほとんどが単純な入力ミスに因るモノでした。
何度も確認して最新の注意を払っている、と言う事なら、ワイモバイルの解除コード発行能力が中華以下なんでしょうね。
非正規中華解除でもまずミスりませんし、万が一の時は即再発行してくれるんですけどねぇ。。。
書込番号:19815620 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>のぢのぢくんさん
単純な入力ミスっていうのは私に対して仰られてるんでしょうか?
確かに、初期段階でハイフンを入力するというミスを犯してますが、それ以降で入力をミスしているとは考えにくいのですが。
かつ、NCKコードについてはIMEIに紐づけされているものなので、再発行云々とかの問題ではないかと思います。
非正規でのコード吐き出しも実施していますが、全く同じコードが出てきています。
問題としては、本体にそもそも解除できない物理的な(もしくはソフトウェア的な)問題が存在しているのか。
もしくは、初期段階での入力ミスに対して何かしらのロックが掛かっているのか。その辺りについて質問をしている状況です。
コードについての議論をしているつもりはないです。
書込番号:19816731
5点

>吾輩は虎であるさん
虎なんですね。
ネットワーク利用制限は△です。まだ分割支払中です。
月々もしっかり払っている状況です。
書込番号:19817209
1点

> ネットワーク利用制限は△です。まだ分割支払中です。
http://www.ymobile.jp/support/process/unlock_procedure/ に記述されている、
『※ ネットワーク利用制限製品については、解除のお手続きをすることができません。』
ってのが、△ を含むか否かについて カスサポに確認した?
ソフバン系は △でも ダメだったりして・・・
書込番号:19817252
2点

>吾輩は虎であるさん
改めて返信ありがとうございます。
一応、昨日の段階で折り返し待ちのカスタマーセンターでの回答では、その点は問題ないとの認識でした。
ただ、致し方ない部分ではありますが、カスタマーセンターの知識の質は人によって非常にまちまちな部分があります。
折り返しの段階でその点がやっぱりダメでしたって言われる可能性は否定できませんが…。
書込番号:19817277
3点

追加報告です。
本日、カスタマーセンターより連絡があり、新しい番号を教えていただきました。
しかし、その番号でも解除はできず、改めて連絡。
その中で、180日経過後でもSIMロック解除ができないケースが複数件上がっているとのことで、現在調査中とのこと。
お時間かかるかもしれないが折り返しを待っていただきたいとのことでした。
複数件上がっているのがホントかどうかはわかりませんが、待つしかないので。
できれば今月中にしていただけるとありがたいですけどね。
書込番号:19821478
0点

何と言うか、災難でしたね
>>180日経過後でも
もう物理ロックかけるよりネットワーク側限定ロックに統一すりゃいいのにね
他のSIMでIMEI制限シムテム化してるぐらいなのに
書込番号:19823693 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>舞来餡銘さん
本日もカスタマーセンターから連絡があり、昨日教えてもらった解除コードでの解除が
現状の段階でまだソフトウェアでのアップデートができていないとの回答がありました。
何時頃までにできるようになるかはわからないとのことです。
Nexus自体が、キャリアが介入して作ってないので、明らかにそういう後手後手の作業に見舞われてる感じがします(笑)
>>ネットワーク側限定ロックに統一
もちろん、キャリア側にしてみれば不都合な部分もあるでしょうけど、
ユーザー目線で見て、ロックを掛けられるんならそちらの方がありがたいですよね。
明らかにキャリア側で管理できることですし、端末による差っていう不具合は出ないでしょうし。
不具合復旧にもキャリアが全面に対応できるようになるから対応も早いでしょうし(笑)
書込番号:19823761
0点

ご報告です。
本日、再度ワイモバイルから連絡があり、新しいロック解除コードの通知を受けました。
そのコードでようやくロック解除に成功しました。
(解除コード自体、2度目に伺ったコードの下1桁違いでした。言い間違えだったのかっていう疑問さえ残る結果でしたが。)
兎にも角にも、ロック解除ができたので、気兼ねなく乗り換えができます(笑)
皆様、ご迷惑おかけして申し訳ありませんでした。ありがとうございました。
書込番号:19827384
1点

問題が全て解決済みのところ、横からスミマセン。
素朴な疑問です。
半年待って SIMロック解除して違約金を払って解約、って何か特別な意味があるのでしょうか?
最初から、googleストアで SIM Free版を購入してMVNOで利用すれば良かったのでは?
半年間で、もう 1台運用できるだけの費用を余分に払う結果になっている、と思うのは
私だけでしょうか…。
書込番号:19848035
7点

>モモちゃんをさがせ!さん
個人的な話ですが、私としては一括払いが嫌いなんです。
端末代金は昔から分割払いを考えているので、キャリアで買わないと分割払いに出来ませんから。
書込番号:19848045
2点

キャリアモデルをキャリアから購入する分には、一括でも分割でも端末価格は変わりませんが、
Nexus5xに関しては、発売当初の価格で、最初からSIM Free の Google版は日本のキャリアモデルより 20000円前後安く、それに MNP転出の諸経費が 15000円ほど、加えて Y!mobileと他のMVNOとの 6ヶ月分の通信料の差を考えたまででして…。
部外者が、表題のスレとは関係のない書き込みで失礼致しました。
書込番号:19848501
4点

>モモちゃんをさがせ!さん
それは単純に一括の金額が準備できる人の考えに過ぎませんから(笑)
月に15000円程度は準備出来ても、50000円ほどを準備できない事も有り得るわけで。
金額が単純に安いというのは、一括の金額が準備できる人の考えに過ぎません。
書込番号:19848557
11点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)